地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
481:
購入決定さん
[2014-06-02 09:43:06]
野村からの情報が一般に開示されない理由。それは、お金持ちの白金台住民を中心に、連日、具体的に、つめているからです。5000以上の問合せの中で、信用調査された200組くらいと、希望の部屋、カスタマイズ、資金計画など、かなり詳細なつめに入ってます。ここのサイトで、まだ、MRに行けていない方は、その時点で、選考漏れの可能性があります。人気の部屋は、ほぼ埋まっている状態ですので、ネガでなく、本当にまじめに検討している方は、いっこくも早く行動されたほうが、良いと思います。選考は、ほぼ終盤戦に入っている模様です。
|
||
482:
匿名さん
[2014-06-02 13:08:45]
検討者の気持ちなど全く無視の煽り商法。
本日も野村は平常運転です。 |
||
483:
匿名さん
[2014-06-02 13:36:45]
モデルルームのグランドオープンは6月7日とDMに書かれているのに、それはないですよね…。私は選考漏れ組って事だなぁ。それなら《即日完売》とかうたえるはずだ…。嘘八百。
|
||
484:
匿名さん
[2014-06-02 14:00:07]
大元が財閥系ではなく、証券会社ですから。
こんなもんでしょう。 |
||
485:
匿名さん
[2014-06-02 14:36:37]
即日完売は、こうやって作られていくのか・・・検討するような人は対象外で、待ってましたという購買層のみで、83戸を売り切れる自信というか、市場調査というか。。。そもそも、グランドオープンに来るような人は、最初から相手にしない。建て前だけのグランドオープン。こうやってブランドを作ってきたと思えば、ある意味、納得。世の中って、こんなんなのでしょう。
|
||
486:
匿名さん
[2014-06-02 16:51:17]
まあ、己の社会的評価を感じる事ができて良いんじゃないですか?
|
||
487:
匿名さん
[2014-06-02 16:55:08]
社会的評価云々に話題転換してますが、マンション検討者=顧客に対して平然と印象操作を仕掛けているところが問題。
|
||
488:
匿名さん
[2014-06-02 18:21:16]
即日登録申込完売は、全部売れたということではないというところがおかしい。
きっと今回もそうだろうが。こうやって顧客を煽る、いつもの商法。 |
||
489:
匿名さん
[2014-06-02 18:30:13]
誰に売ろうがノムさんの勝手なの。
それだけ価値ある物件ってことだよ。 買いたかったらMRに行って本気を見せるしかないね。 でも、ローンで購入じゃ相手してくれないかも。 |
||
490:
匿名さん
[2014-06-02 18:35:43]
野村の即日登録完売とかいう怪しげな表現を見たのは、私は、プラウド南麻布です。
それまで、即日完売!とか煽っていた野村が何故か三週間くらい、何も出さなかった。 あれは、あの間、必死に客付けして、でも上手く行かなかったから?苦肉の策で考えた表現ではと勘ぐっています。 住み替えを検討し、でも定借で悩んで諦めた物件なので、かなり注目していたのですが、あの怪しげな表現を見て、信頼できないと思いました。 が、その後、三井の飯田橋とかでも同じ表現を見るようになり、更に、高樹町の件があり、不動産業界は相当適当な業界だと思うようになりました。 信頼できる関係者に聞いたところ、高級マンションは昔の方がユーザー志向で建てていたとのことで、結局、中古の物件で落ち着きました。予算内で結構広い部屋を買えたので、満足しています。見た目ボロいので、見栄とかはれませんが。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2014-06-02 18:37:02]
近隣に反対のポスターがずいぶん貼ってありますね。
色々揉めているのかしら。せっかく新しいところに住むのに いざこざはいやだわ。野村さん、ちゃんと安心して引っ越し できるようにお願い致します。 |
||
492:
匿名さん
[2014-06-02 18:43:17]
>>490
大正解です。本当に今は新築マンションを買うべき時ではありません。 私の知人の業界関係者も、全く同じことを言っていました。 中古でも、きちんと管理された所有権マンションであれば、資産価値 もあまり落ちませんし、何しろ現物をしっかり確認してからの購入で すから、それが1番です。 |
||
493:
匿名さん
[2014-06-02 19:26:29]
今買う人は相場観が無いとしか言いようが無いね。
高値掴み間違いなしだし。 |
||
494:
購入検討中さん
[2014-06-02 20:00:13]
なんだか、駐車場や、電柱や、耐震の議論が、吹っ飛びましたね。私は、その辺、とても、興味があったのですが。。。そんな些細なことは気にしないお金に余裕がある方、対象ということですかね。わかりました。別をあたります。
|
||
495:
匿名さん
[2014-06-02 20:05:09]
>>493
本当に。 さらに言えば、もともとの土地を高掴みしているだろうから野村は回収必死ですよ。採算度外視なんてありえない。 あと、481さん、5000件は煽りすぎ。 4000件近くなってきたとは聞いたけどね。 まぁ、近隣の検討者が多いようですから売れることは間違いないでしょう。でも部屋に偏りは出そうだよね。 申し込みが偏るだろうからきっと抽選でしょう。 |
||
496:
匿名さん
[2014-06-02 20:06:40]
>>493
相場は、人の気持ちと逆になる。 人と同じ行動をするから、みんなチャンスを逃す。 人と同じ行動をせず、リスクを負うから、お金がどんどん増える。 ここまで、みんなから、高い高いといわれているプラウド白金は、間違いなく買いですね。ネガコメントは、羨望の証。参考となる意見、ありがとうございました。 |
||
497:
匿名さん
[2014-06-02 20:32:39]
|
||
498:
匿名さん
[2014-06-02 20:56:07]
|
||
499:
匿名さん
[2014-06-02 21:02:22]
そういうこと。ローンをがっちり組んで、老人になっても、ローンを払い続けるような資金計画の人には、向かない案件。さらっと買って、ここがだめでも、他があるくらいな好きなものには、とことんお金をかけるような人に向いています。外国人に受けそうなテイストですね。
|
||
500:
匿名さん
[2014-06-02 21:10:02]
|
||
501:
匿名さん
[2014-06-02 21:11:19]
|
||
502:
匿名さん
[2014-06-02 21:12:22]
>>501
あなたが残念。 |
||
503:
匿名さん
[2014-06-02 21:26:26]
|
||
504:
匿名さん
[2014-06-02 21:54:26]
杭基礎という時点でこのマンションの価値が分かりました。免震をいれてくれれば顧客志向が確認できたのですが。免震採用せずコスト優先を選んだ時点でがっかりです。にもかかわらず安くなってないですしね、、
|
||
505:
匿名さん
[2014-06-03 01:13:08]
低層マンションで免震ってある?
|
||
506:
匿名さん
[2014-06-03 01:30:02]
>>505
なかなかないはずです。 |
||
507:
匿名さん
[2014-06-03 05:08:50]
たしか南麻布も耐震だったのでは?
|
||
508:
購入検討中さん
[2014-06-03 06:04:10]
>>503
電柱は西側以外、全て残る様ですよ。 傾斜がある土地で、建物の底辺が道路と同じじゃないみたいだからよくわからないけれど、3〜4階部分の見通しには引っかかるでしょう。 南には大きなバケツみたいな物が乗った電柱があって景観台無しでしたね。5階は影響無しだから大丈夫。 屋外駐車場は機械式の地下二段。 かなり残念な感じです。地下で平置き希望なので。 高さも1番下の一台を出す時にはマンションの二階部分まで車が持ち上がるみたいですよ。 もし自分が地下二段目になったら車の出し入れに時間がかかるし、雨の時を思うとマイナス要因になってます。 |
||
509:
匿名さん
[2014-06-03 20:30:11]
グランドメゾン白金レジデンス、ホームページ消えましたね
|
||
510:
匿名さん
[2014-06-03 21:28:20]
空中分解?いろいろありますな、あちらは
|
||
511:
購入検討中さん
[2014-06-04 10:17:52]
こちらもあったらやだな。
野村はさすがに無いか?? |
||
512:
購入検討中さん
[2014-06-04 10:45:38]
みなさんローンは35年ですか?
|
||
513:
購入検討中さん
[2014-06-04 12:00:06]
>>512
年齢もあるのでそこまでは… |
||
514:
購入検討中さん
[2014-06-04 13:21:25]
>513
20年ローンですか? |
||
515:
匿名さん
[2014-06-04 13:44:20]
ローンの年数に何か問題でもあるのかしら?
特殊なローンを持ち出されたとか? |
||
516:
匿名さん
[2014-06-04 15:19:08]
購入予定の方々に質問ですが、借地代や割高な解体費を支払うのも納得した上で購入を決められる訳ですよね。ローン費用と管理費や借地代。毎月の維持費がかなり高額になりますが、どう思われますか?最終的には自分で決める事なのですが、実際決められた方々はどの様な決断かな?と思いまして。若かりし頃はそれこそ、小さなお部屋を借りれる金額ですよね…私は正直悩んでいます。
|
||
517:
匿名さん
[2014-06-06 05:07:14]
>>516
購入価格が所有権より安いので、その分が所有権との差額のローン分だと思い納得しています。 資産価値云々は大切だと思いますが、一番大切なのはその物件に暮らしたいか、だと思います。 暮らしたい物件に住むためには、ある程度の割高や高値掴みは仕方ないと割り切っています。 |
||
518:
匿名さん
[2014-06-06 08:56:50]
借地代は固定資産税がかからない分と思えば。
|
||
519:
匿名さん
[2014-06-06 09:37:23]
正確には、土地の固定資産税はかからないけど、建物の固定資産税はしっかりかかるよ。
|
||
520:
匿名さん
[2014-06-06 10:04:02]
定借なのに分譲と変わらないかそれ以上の割高さ。
|
||
521:
匿名さん
[2014-06-06 10:09:43]
だったら購入しなければいいだけのこと。
|
||
522:
匿名さん
[2014-06-06 11:17:16]
|
||
523:
匿名さん
[2014-06-06 12:10:10]
今日のような雨が強い日こそ車を使いたくなるが、屋外機械式駐車場は
やはり不便だろうな。 |
||
524:
申込予定さん
[2014-06-06 14:17:36]
多分、屋外機械式駐車場すら気にならない人達が、申し込みをしていると思います。私もそうですが。。。場所と住まいの中身が、よければ、気になりません。外見(駐車場)より、中身の作り、コンセプトが気に入ってます。
|
||
525:
匿名さん
[2014-06-06 15:30:23]
その中身が色々と。。。
|
||
526:
匿名さん
[2014-06-06 17:48:57]
>>525
だったらこのスレ見る必要なくねぇ〜 |
||
527:
匿名さん
[2014-06-06 17:50:32]
>>524
何か捨てないと全てまでは手に入りませんからね。 |
||
528:
匿名さん
[2014-06-06 17:53:01]
|
||
529:
匿名さん
[2014-06-06 18:07:31]
|
||
530:
匿名さん
[2014-06-06 18:25:12]
>>529
私は自分が欲しいと思うマンションに意味もなくあれこれ批判する人の気持ちがわかりませんけどね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |