地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
280:
匿名さん
[2014-05-25 14:47:00]
|
||
281:
匿名さん
[2014-05-25 15:05:51]
|
||
282:
匿名さん
[2014-05-25 15:36:37]
営業に本気度を伝えていればキャンセル物件を優先的に回してくれるよ。
|
||
283:
匿名さん
[2014-05-25 17:33:41]
まだ完売じゃないですよね。
まさかすべて申し込みが入ってるとか? 早くMRに行かないと! |
||
284:
匿名さん
[2014-05-25 20:51:41]
OK。
じゃあ一億キャッシュでMR持っていって本気度伝えてくる。 |
||
285:
匿名さん
[2014-05-25 21:06:34]
面白いです。コント?
因みに予定価格で最低ラインでも9000万越えでしたのでモデルルームに行くのも辞めましたが、早い段階で資料請求を頂いたかたから、モデルルームのご案内をさせて頂いております。と丁良く説明を受けました。 |
||
286:
匿名さん
[2014-05-25 21:57:49]
|
||
287:
匿名さん
[2014-05-25 22:18:15]
>285
最低9000万て本当ですか?定期借地権なのに。 |
||
288:
匿名さん
[2014-05-25 22:54:41]
>>287
285です。はい、私が電話にて確認させて頂いた時は希望の広さを聞かれましたので、1番狭いお部屋の価格を聞きましたがそのような返答でしたよ!70年の定借だけに定借でないようなものなのでしょうね。でもこれだけの高額物件だからモデルルームで商談させて頂だくのも良いと思います!284さんのように誠意をみせて1億是非ともモデルルームに持って行って欲しい!同時売出中の白金台近所のマンションもかなりの億ションなので更に駅近のこちらの方が高いだろうとは思っていましたが…。こうなってくると選ばれし人しか住めないのかも…。あくまで私は電話で伺った次第ですので正確にはモデルルームへGo!でお願い致します! |
||
289:
匿名さん
[2014-05-25 23:00:23]
>288
ありがとうございます。参考になりました。 |
||
|
||
290:
匿名さん
[2014-05-25 23:05:05]
70平米9000万って一番条件酷い部屋だからね。これに月々管理費+修繕積立金に解体準備金がかかるので、月800円/平米程度かかると思われます。
|
||
291:
匿名さん
[2014-05-26 07:52:56]
たいして高級感ないし、1億なら他にもあるわな。一応観るが
|
||
292:
匿名さん
[2014-05-26 08:04:24]
|
||
293:
匿名さん
[2014-05-26 09:01:57]
70年も固定資産税が免除されるというメリットもあるな。
|
||
294:
匿名さん
[2014-05-26 09:59:09]
>292
ない、事を証明しなよ |
||
295:
匿名さん
[2014-05-26 12:19:34]
|
||
296:
購入検討中さん
[2014-05-26 14:31:08]
このような高額物件で即時完売なんですか?ウソでしょ?抽選というのもマジで?と思ってしまいます。MRで聞いた正確な情報ですか?どなたか実際の情報教え頂けませんか?
|
||
297:
匿名さん
[2014-05-26 16:01:26]
高額ではないだろ
|
||
298:
匿名さん
[2014-05-26 17:19:11]
|
||
299:
匿名さん
[2014-05-26 17:23:30]
293さん
>70年も固定資産税が免除されるというメリットもあるな。 ??? この意味が分からないんですが?土地分は固定資産税は確かに払う必要がないけど 地上権は購入した人の所有なんだから、建物分の固定資産税は請求が来るんじゃないの? 建物分の固定資産税の請求も免除ならただの賃貸になっちゃうよ? |
||
300:
匿名さん
[2014-05-26 17:44:03]
>>299
土地の固定資産税だけ免除ですよね、と優しく訂正してあげればいい話ですよね。 |
||
301:
購入検討中さん
[2014-05-26 18:17:39]
>>297
高額でないなんて…ウソでも言いたいです。羨ましい限りです!私1500万年収なので…。この物件は厳しいなぁと判断しました! |
||
302:
購入検討中さん
[2014-05-26 20:18:33]
タワーマンションばかり、乱立する中、あの低層で、かつ、重厚感がある物件は、超希少だと思います。その希少価値から、1億円を大きく超えても、リスクは、逆に少ないと思います。超高級 旅館、ホテルのような雰囲気があります。20年住んでも、あと50年残っているので、価格は、むしろ上がっているのではないでしょうか。賃貸でも、あの場所なので、最上階なら、月50万円はくだらないと思います。
|
||
303:
匿名さん
[2014-05-26 20:39:47]
はーい、営業さん御苦労様。
|
||
304:
購入検討中さん
[2014-05-26 20:43:54]
営業でなく、白金台の住人です。長いこと賃貸住まいでしたが、タワーでない、理想的なマンションがようやく、でたので、まじめに検討中です。
|
||
305:
購入検討中さん
[2014-05-26 21:02:18]
間違いなく即日完売でしょう。あまりプロモーションをしていなくても4000件を超える問合せが入っているといってました。
|
||
306:
匿名さん
[2014-05-26 21:34:47]
場所も間取りもかなりいいなとは思います。白金台で新築マンションとなると、こんな金額では済まされません。
野村がもう一件白金台に建てる予定のマンションがあるようですが、そちらは定借ではないので最低三億からとか。 土地柄、億ションとはいえ、定借でも70年ですからかなり魅力のある物件だとは思います。でも一つだけひっかかるのは、やっぱり駐車場…高級マンションなのに車が雨ざらしって…残念。 |
||
307:
匿名さん
[2014-05-26 21:47:12]
最寄り駅が白金台駅というのはやはり強いですね。白金、白金台エリアでも限られてきます。どこも高いですが。。
プラウドタワーなども高輪台駅でしたからね。 正直ここは白金エリアの中でも高級感漂う場所ではないですが、希少価値は高いでしょう。 ただたしかに駐車場が屋外ってのは寂しいですね。 |
||
308:
匿名さん
[2014-05-27 07:22:42]
駐車場は屋外でまさか、機械式ではないでしょうね。屋根付きですよね。当然。車も人も雨ふったら濡れちゃうので。高級マンション名乗るのであれば、屋外の場合、平置&屋根付きでないと。
|
||
309:
匿名さん
[2014-05-27 07:40:28]
そのまさかの機械式、屋根なしですよ。
|
||
310:
購入検討中さん
[2014-05-27 10:27:37]
83戸、ほとんど1億円以上の高級マンションで、屋根なし、機械式駐車場なところって、他にありますかねぇ? 聞いたことがありません。折角の素敵なマンションの価値を思いっきり、下げていますねぇ。
|
||
311:
匿名さん
[2014-05-27 10:30:37]
屋外機械式駐車場の、理由がよくわかりません。地下を掘れない、近隣住民の反対、工期の問題・・・など、何か、特別な理由があるのでしょうか? 残念ですし、もったいないです。
|
||
312:
匿名さん
[2014-05-27 10:43:10]
雨の日、荷物降ろすとずぶ濡れですか?唖然、、まさか、ゲストも?、、
|
||
313:
匿名さん
[2014-05-27 10:47:22]
ノムさんの悪口はそこまでだ、世の中の政治力。
|
||
314:
匿名さん
[2014-05-27 12:48:26]
>>312
そのための車寄せ |
||
315:
匿名さん
[2014-05-27 12:55:11]
運転手はぬれるんだね、車かわいそうやな、野ざらしで。国産車にかえるかな。
|
||
316:
物件比較中さん
[2014-05-27 12:58:51]
全室天かせ装備ですか?
|
||
317:
匿名さん
[2014-05-27 16:59:58]
廊下は天然石ですか?
|
||
318:
匿名さん
[2014-05-27 17:51:53]
標準でね、もちろん。
|
||
319:
匿名さん
[2014-05-27 18:19:57]
内装は申し分ないと思います
|
||
320:
匿名さん
[2014-05-27 18:30:46]
定借といっても70年だし•••
ネガるところは駐車場しかないようですね。 |
||
321:
匿名さん
[2014-05-27 19:07:27]
購入したは良いけど、オーナーがアジア系外人ばっか。なんて事はないでしょうね?少し気になる。
|
||
322:
購入検討中さん
[2014-05-27 19:51:20]
定期借地にしては高過ぎない?
|
||
323:
購入検討中さん
[2014-05-27 19:53:34]
でも周りの住人からの反対ビラが張りまくってあります。
出来上がって住み始めても、睨まれるような目にあうのはごめんですが…大丈夫なんですかね? |
||
324:
物件比較中さん
[2014-05-27 19:53:50]
仕様の詳細の議論がないな、ここは。
|
||
325:
匿名さん
[2014-05-27 20:02:43]
使用詳細はMRで確認された方が良いと思います。はい。
|
||
326:
匿名さん
[2014-05-27 20:36:34]
周りの相場に比べて、想定以上に高くないのは、きっと、駐車場が原因でしょう。完璧なコンセプト、立地、内装だけど、あのノムさんをしても、駐車場だけは、負い目があるのでしょう。それは、誰が見ても明白。 だから、1億円から1.5億円くらい間の価格帯なのでしょう。駐車場が地下だと、1.3億円から2億円くらいに跳ね上がるのでは。
|
||
327:
匿名さん
[2014-05-27 21:13:46]
|
||
328:
物件比較中さん
[2014-05-27 23:37:13]
その価格なら、本当の邸宅地である4丁目のグランドメゾンと比べても高過ぎだね。
定借なので、所有権の70~80%が相場だろうに... モデルルームの案内は絞っているけど、焦燥感を出しているだけで、売り方というか野村というか。 7月中旬販売なので、まだまだ落ち着いて比較しても良いですよ。 3丁目は駅には近いけど、周りは結構イマイチですし。 |
||
329:
匿名さん
[2014-05-28 00:05:06]
たしかに。同じ売り出し物件でも場所は圧倒的に白金4丁目のグランドメゾンの方がいいよね。
駐車場も当然屋内だし、所有権だし。 まああちらも相当高いけどね。 |
||
331:
匿名さん
[2014-05-28 06:36:39]
ここって地下掘れない理由って何かあるんですか?
|
||
332:
匿名さん
[2014-05-28 10:49:44]
コストやないか?
|
||
333:
匿名さん
[2014-05-28 11:11:20]
グランドメゾンより、私は場所も内装もこちらの方が好きですけどね。野村のウリである全戸オーダーメイド対応だし。まぁ作ってる会社が違うし内装に関しては好みだとは思いますが。いくら四丁目の方が価値があるとはいえ、殆ど四丁目の敷地は東大研究所に取られているし、グランドメゾンは坂道…車移動のみならいいですが、歩くのに坂道は住むにはイマイチ。だったら、坂のない駅近のこちらの方が住みやすいと思います。因みに四丁目の価値でいうなら三井の建てたパークマンション白金台ですかね、あそこは立地も住所も完璧だと思います
|
||
334:
匿名さん
[2014-05-28 11:21:45]
|
||
335:
匿名さん
[2014-05-28 11:24:57]
>>334
パークマンションの先。坂道下ったところ |
||
336:
匿名さん
[2014-05-28 11:25:27]
ちなみに坪単価600以上で、100㎡以上という予定
|
||
337:
匿名さん
[2014-05-28 11:42:36]
明治学院の近く?
|
||
338:
匿名さん
[2014-05-28 12:16:21]
そっちじゃなくてパークマンション白金台サンクの方
|
||
339:
匿名さん
[2014-05-28 12:25:25]
坂下だよ。高級感は?、、
|
||
340:
匿名さん
[2014-05-28 12:40:44]
坂下で、3億ですか・・・1.5億円くらいは、努力する金持ちですが、3億になると、運が良い金持ちでないと無理ですね。 プラウド白金台は、努力する金持ちをターゲットしているのでしょう。1.5億円はらって、傘をさしての駐車は、切ないけどね。
|
||
341:
匿名さん
[2014-05-28 12:45:21]
しかも、屋外3段駐車場。地下2段をよぶときは、上の2台の車が宙を舞うわけ? やっぱ、かっこわるい。
|
||
342:
購入検討中さん
[2014-05-28 12:46:40]
議論が、またまた、駐車場になっていますよ。 他に何か情報がないのでしょうか。
|
||
343:
匿名さん
[2014-05-28 13:08:34]
致命的なネガなんじやない?車。。
|
||
344:
購入検討中さん
[2014-05-28 13:20:19]
南側には幼稚園がありますが、やはり気になるものでしょうか?
思ったより近い? |
||
345:
購入検討中さん
[2014-05-28 13:28:21]
あの幼稚園は、緑に囲まれて、素敵な雰囲気なので、ネガにはならないでしょう。むしろ、プラスでは。
|
||
346:
購入検討中さん
[2014-05-28 13:29:30]
やはり致命的ですかねぇ。車。。 残念。
|
||
347:
匿名さん
[2014-05-28 13:34:32]
南側に電柱と電線がたくさんありますね。
バルコニーから近いとやっぱり気になる。 |
||
348:
購入検討中さん
[2014-05-28 13:37:50]
幼稚園で一番気になっているところは 音 です。
結構声って聞こえてくるものなのでしょうか? 平日見に行こうとは思っていますが。 |
||
349:
購入検討中さん
[2014-05-28 13:53:40]
車を利用せず、残す土地も必要ない。という私のような人間は買い物件だなぁ。あとは価格。
以前幼稚園の運動場に面した所に暮らした事があります。私は独身で子供もおりませんが、子供の声は寧ろ癒しでしたよ!実際静かではないですが。 |
||
350:
近隣住民
[2014-05-28 13:54:31]
南側だと、子供のかわいい声は、聞こえてきますよ。ほんわか、なごみます。また、電柱と電線は、地下に仕込むと、ノムさん営業が言っていました。
|
||
351:
匿名さん
[2014-05-28 14:02:19]
電柱と電線が地下なら完璧な環境ですね。
幼稚園も私にはプラスですし、駐車場は馴れれば大丈夫かな。 申し分のない物件ですね。 |
||
352:
購入検討中さん
[2014-05-28 14:02:45]
静かでない、ということはやはり気になりますね。
行って実際を聞いてみたいと思います。 電柱の件もありがとうございました。 地下化は約束されているのですね。 |
||
353:
匿名さん
[2014-05-28 14:32:17]
白金4丁目と、白金台4丁目を混同している投稿がちらほらあるね。
本当の邸宅地は白金4丁目の方だよ。 |
||
354:
匿名さん
[2014-05-28 14:43:36]
電線、電柱は気になりますね。埋めるのは正面側のみ、だそうです。他は許可がおりなかったとか。
幼稚園は、小学校と違って保育時間も短いですし、そんなに気にならないのかなと思ってます。 |
||
355:
購入検討中さん
[2014-05-28 15:06:41]
電線は、気になりますね。何階くらいが、もろかぶりになるのでしょうかね。3階、4階あたり? 1階は、全く関係ないのは明白です。5階であれば、全く気にならない高さなのでしょうか。
|
||
356:
購入検討中さん
[2014-05-28 15:21:30]
地下化は正面のみなのですか?
南は地下化はないのですね? どちらが本当なのかしら? 地下にしないなら私は気になります。 でも電柱が目に入らないように気をつけて作っていないのでしょうか? 幼稚園の音も気になるし。 色々営業さんに聞かないと。。。 |
||
357:
ご近所さん
[2014-05-28 15:24:31]
>>354
幼稚園後はとなりの公園に大集合 |
||
358:
匿名さん
[2014-05-28 16:00:26]
区が承諾しないと地下化なんてできないよ。
|
||
359:
匿名さん
[2014-05-28 16:13:15]
地下化するかしないかは、コストだろ。
|
||
360:
匿名さん
[2014-05-28 16:23:26]
電気会社負担、税金などコストかかりますので、普通はそのままだよ。地震国だからそう簡単にはいかないの。そんなんより、ちゃんとした駐車場作るべきだと思うがね。
|
||
361:
匿名さん
[2014-05-28 16:46:51]
正面だけなんだ? しやーないな、、
|
||
362:
匿名さん
[2014-05-28 16:55:05]
>>358
大事なのは東電とNTTとケーブルテレビとか? 区なんて企業に対して力は無い。 コスト削減で地下を掘らず機械式駐車場なんだから、電柱地下なんてないだろう。 となると、電柱気にしなくて良いのは西側と北か。 南側は普通は売りどころのはずだが。 |
||
363:
購入検討中さん
[2014-05-28 17:10:33]
駐車場といい、電柱、電線といい、見えるところにコストをかけていないということは、見えないところは、当然、コストをかけていない可能性大ですねぇ。野村+竹中プロジェクトは、品質が良いと思っていましたが、ここは、何かが違いますね。利益追求型マンション・ブランド白金台3丁目か。。。
|
||
364:
匿名さん
[2014-05-28 17:17:01]
鋭いっすね。十分考えられる。
お金をかけた所はどこだ? |
||
365:
匿名さん
[2014-05-28 17:17:17]
関係ないよ。用地取得価格、建築コストの見合いでどうか。お金があっていいものほしいかたはここはどうかな。
|
||
366:
匿名さん
[2014-05-28 17:18:45]
免震だよね、ここ。
|
||
367:
匿名さん
[2014-05-28 17:24:13]
間取90R だけど柱がえらくでてるんだが。ここもしかして、
|
||
368:
匿名さん
[2014-05-28 17:49:29]
>>367
何なに?気になるし。 |
||
369:
匿名さん
[2014-05-28 21:01:23]
電線の地下化は正面だけとの事。
側面に重ねた絵を見せてもらったけど、モロ被り。特に南。 バルコニーの目の前で、ビローン 現地に行ったとき、ちょうど幼稚園の帰宅時間で路駐だらけ。キャッキャうるさかった。南はあかんな、こりゃ。 あと、地代の前払分が予想外に少なく、月額地代と取り壊し積み立てが高い。固定資産税含めた月次費用総額が十万円台の後半はやはり高い |
||
370:
検討中の奥さま
[2014-05-28 21:02:39]
>351
電柱と電線が地下なら完璧な環境ですね。 幼稚園も私にはプラスですし、駐車場は馴れれば大丈夫かな。 申し分のない物件ですね。 慣れれば大丈夫って、正気ですか笑? 住みかえを検討中の知人と、立地はまあまあいいねって話しておりましたが、地上機械式駐車場で愛車を待つ事を想像して鳥肌が立ちました。 MR行く無駄が省けて良かったです。有意義な情報、誠に有難うございます。 |
||
371:
購入検討中さん
[2014-05-28 21:26:33]
機械式駐車場だけでなく、新たな疑惑が・・・電柱、電線、そして、柱? 367 さん、意味深な、言葉・・・具体的に、教えてください。とても、気になります。
|
||
372:
匿名さん
[2014-05-28 21:42:14]
>>367
南側の両サイド、間取り100K.100H リビングに柱。 |
||
373:
匿名さん
[2014-05-28 21:44:25]
出ている情報からすると相当コストプレッシャがかかった物件のように見受けられる。
|
||
374:
購入検討中さん
[2014-05-28 21:46:42]
|
||
375:
購入検討中さん
[2014-05-28 21:48:49]
コストプレッシャーの結果、入居者にとって、買いやすい価格になれば、良いのですが。。利益確保のため、駐車場、柱、電柱、電線など、コストをかけていないということでしょうか。ということは、見えないところは、もっと、酷い状態なのかな。。。70年待たずして、倒れたりしないでしょうか。
|
||
376:
匿名さん
[2014-05-28 22:02:01]
戸境壁、スラブ厚等よくみないとあかんわな。いくら竹さんだって、安くあげてくれ、といわれればそういうものができますわな。
|
||
377:
匿名さん
[2014-05-28 22:12:39]
>>372
リビングに柱って、綺麗に収まってはいないけど、別にど真ん中にあるわけじゃなし。その奥の出っ張りが結構奥行き間出ていて気にならなかったけど。モデルルームになってるから検討してる人は見たらいいんじゃないの |
||
378:
匿名さん
[2014-05-28 22:17:13]
>>357
げーっ最悪。更に路駐? うるさいな |
||
379:
匿名さん
[2014-05-28 22:24:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それもルールだと思えば、仕方がないことなのかもしれませんけど。
後は、その後にどのように対応するかにかかっているように思います。