地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
236:
匿名さん
[2014-05-09 22:28:10]
|
||
237:
匿名さん
[2014-05-09 23:01:30]
なら所有権のグランドメゾン白金台レジデンスの方がよくないか?
|
||
238:
匿名さん
[2014-05-09 23:07:06]
この前の地震で震度4だよ。白金は。皮肉にも地盤が柔らかい事が実証された。
|
||
239:
匿名さん
[2014-05-10 06:05:20]
グランドメゾン白金台もいいけど、やっぱプラウドってブランドですよね。
|
||
240:
匿名さん
[2014-05-10 06:07:03]
定借でも70年なら所有権と実質同じじゃない?
|
||
241:
匿名さん
[2014-05-10 07:28:19]
地代、解体費用が通常のランニングコストとは別に掛かってくるようです、安くなきゃ賃貸に出来ませんね。
|
||
242:
匿名さん
[2014-05-10 07:50:11]
マンションブランドなんか、あてにできないな。どこも品質バラバラだからな。
|
||
243:
匿名さん
[2014-05-10 10:36:48]
現地は四方道路に囲まれていますね。どの方向も狭い道。外から丸見えになりそう。
|
||
244:
匿名さん
[2014-05-10 20:05:42]
美しが丘二丁目というアドレスは良いが、現地はそれぼど良いとは思えないですね。
駅からも距離と坂が大変そうです。 安ければ検討しますが何故か強気の価格で、これなら二子玉川の方が良いかも。 |
||
246:
匿名さん
[2014-05-11 00:09:07]
この手の人って例えばどこ?と聞くと答えられないんだよね。代案を出せないのは無能の証拠ですよ。
|
||
|
||
247:
匿名さん
[2014-05-11 00:47:08]
245は客観的で真っ当な意見かと思いますが、そのレスに対し頭ごなしに無能扱いするのはなにかこの物件について利害関係が生じる方のコメントなんでしょうね。
|
||
248:
匿名さん
[2014-05-12 08:53:06]
85Nの間取りは、とてもまとまっていて、使いやすそうに思えます。
各居室は程よい広さがあり、収納も充実しています。 シューズインクロークがあるのもよいですし、キッチンすぐ横の納戸がとても使いやすそうです。 気になるのは玄関かな?玄関はお隣さんの玄関とすぐ近くって事でしょうか? 間取りの玄関横にすぐ扉があるのが気になりました。 |
||
249:
匿名さん
[2014-05-12 10:39:39]
バルコニーの隣戸との境がコンクリート壁じゃないね
|
||
250:
匿名さん
[2014-05-12 10:45:47]
戸境壁は乾式ですか?
|
||
252:
匿名さん
[2014-05-12 11:18:05]
最近、乾式も進化して遮音性能高いのもあるので。ただ、物件によりコスト削減でペラペラ仕様もあるようで、、
|
||
254:
匿名さん
[2014-05-12 12:07:28]
これから販売されるものは、どこも低仕様で割高ですね
|
||
256:
匿名さん
[2014-05-13 14:17:49]
やっぱり 資材の高騰、作り手不足、オリンピックがかなり影響しているのでしょうね。
今まで通りの仕様にしていては びっくりする位の値上げをしないといけなくなってしまうのかもしれませんね。 と同時に 無駄な物は省きたいという考えの人も かなり増えているように思えます。 無駄な物は省いて 欲しい物にお金を使うという感覚でしょうか? 現実的で良いと思います。 |
||
257:
匿名さん
[2014-05-13 14:51:35]
政府の公共投資政策の影響が、もろにでてますね。sumoも、随分薄くなりましたしね。
|
||
258:
匿名さん
[2014-05-13 17:21:11]
このようなマンション情勢はどうなんでしょうね。
消費者があおりを食ってる一方、どこかが儲けているはず。どこの業界がウハウハなのでしょうか? |
||
259:
匿名さん
[2014-05-13 18:20:15]
そりゃ川上のトップ企業だよ。笑がとまらんだろうね。アベノさまさまや。だから、詣でがさかんなんや。毎週、財界人とゴルフやで。70-80年のもでるやな。時計の針を戻したんだね、我々は。
|
||
260:
匿名さん
[2014-05-13 23:24:27]
儲かってるのは資本家でしょ。労働者には何らメリットなし。
|
||
261:
匿名さん
[2014-05-19 16:37:59]
ここって情報がないですね。
真剣に購入を検討しているので早く販売して欲しい。 |
||
262:
匿名
[2014-05-19 19:47:35]
ここは、候補の一つ。
即日完売の予感 |
||
263:
匿名さん
[2014-05-20 00:23:56]
プラウドは値付けが絶妙だからな。
|
||
264:
匿名さん
[2014-05-20 10:39:33]
|
||
265:
匿名さん
[2014-05-20 15:40:07]
|
||
266:
匿名さん
[2014-05-20 16:33:05]
>>265
野村の営業スタイルは全戸完売主義。なので価格も完売するような価格設定してくるし、抽選になった場合キャンセル住戸出さないような配慮をするとの専らの噂。 なので営業の優先順位としては、 近隣の買い替え希望の富裕層>白金に縁も縁もないがキャッシュを持ってる富裕層>銀行ローンの確実の下りる職業層>>>>定借だから割安だろうと踏んで資料請求した方々 となるでしょうね。 3000件も資料請求来たらそりゃ仕分けしますよ。あんな小さいMRでこれだけの数を捌けるわけがない。 というわけで、265さんは営業に甘く見られているだけだと思いますので、こちらから電話かけてMRに行きたいと連絡すればいいのでは? ただ、全戸抽選は確実だと思われますので、もし背伸びして購入しようとされているのなら抽選で弾かれますので、時間の無駄にならないようお祈りしています。 |
||
267:
匿名さん
[2014-05-20 16:39:24]
先日価格聞きました。本当に定借なのに高すぎる。
|
||
268:
匿名さん
[2014-05-20 17:01:42]
前払賃貸にこんなにだす方、すごいね。
|
||
269:
匿名さん
[2014-05-20 17:21:10]
買って70年賃貸に出せばかなり儲かりそう。
|
||
270:
匿名さん
[2014-05-20 17:37:52]
|
||
271:
匿名さん
[2014-05-21 10:37:48]
>>266さん
265です。 詳しく説明いただきありがとうございます。 なるほど! 販売する側の思いがよくわかりました。 そして、抽選も決して公正とはいえないんですね。 とりあえず電話をかけてみます。ありがとうございました。 |
||
272:
266
[2014-05-21 12:55:21]
>>271
265さんが無事契約できることをお祈りしております。 大手デべも含めて各社抽選は公正と公言しております。しかしながら、デべだって民間の会社ですし安定した利益を追求するのは当然で、また営業も人間ですから顧客の好き嫌いはあるでしょうね。営業会議で同条件の顧客がいたらそりゃ好感度が高い顧客の方に入居してもらいたいと思いますよね。住む側からしてもお金はあるけど変な住人やクレーマーなんかに入ってほしくないでしょう。 変に営業に媚びる必要はないですが、やはり営業と腹を割って話せるくらい懇意にしておいた方がいいと思います。どうしてもこの物件を購入したいのであれば。 |
||
273:
匿名さん
[2014-05-21 12:56:14]
野村の抽選は公平なんですか?
|
||
274:
266
[2014-05-21 13:15:55]
>>273
どの程度公正かは闇の中ですよね。そんなの公言する営業なんていないでしょうし。 ただ、言える事は抽選のガラガラはいくらでも操作できます。 そして、富久クロスのような大手デべ混在物件(野村が主導ですが)の抽選の際も野村は結構エゲつない事をやっていたという噂も流れてきます。 住友・三井のような資金力があって買いたい人に売るというようなデべとは違い、野村は自転車操業という営業スタイルですからイケイケな社風ですよね。「第一期即日完売」みたいな売り文句で顧客の購買意欲を煽ったりもしますので、とりあえず登録してみた人が当選しちゃっていざ契約となったら怖気づいてキャンセル、で2番手に声かけたけど抽選落ちて既に他物件契約しちゃったとか目も当てられないですよね。 まあ、そこら辺から察してください。 でも抽選を操作するっていうのは悪い事ではないと思いますよ。無理な支払計画を立ててたり、明らかに異質な住民を排除してくれるわけですからね。弾かれた方は頭にきますが・・・。 |
||
275:
匿名さん
[2014-05-21 22:24:04]
やはり野村は価格設定が絶妙ですね。
|
||
276:
匿名さん
[2014-05-21 22:35:34]
ノムさんの悪口はそこまでだ!この世の政治力
|
||
277:
匿名さん
[2014-05-22 19:56:31]
>>276
この人、何が言いたいの? |
||
278:
匿名さん
[2014-05-22 20:05:21]
>>277
この世は政治力。力があるものが勝つとでも言いたかったのでは?勝手な解釈ですが。 |
||
279:
匿名さん
[2014-05-24 09:01:12]
|
||
280:
匿名さん
[2014-05-25 14:47:00]
抽選で決まってしまうのは、漏れたときがややショックがあります。
それもルールだと思えば、仕方がないことなのかもしれませんけど。 後は、その後にどのように対応するかにかかっているように思います。 |
||
281:
匿名さん
[2014-05-25 15:05:51]
|
||
282:
匿名さん
[2014-05-25 15:36:37]
営業に本気度を伝えていればキャンセル物件を優先的に回してくれるよ。
|
||
283:
匿名さん
[2014-05-25 17:33:41]
まだ完売じゃないですよね。
まさかすべて申し込みが入ってるとか? 早くMRに行かないと! |
||
284:
匿名さん
[2014-05-25 20:51:41]
OK。
じゃあ一億キャッシュでMR持っていって本気度伝えてくる。 |
||
285:
匿名さん
[2014-05-25 21:06:34]
面白いです。コント?
因みに予定価格で最低ラインでも9000万越えでしたのでモデルルームに行くのも辞めましたが、早い段階で資料請求を頂いたかたから、モデルルームのご案内をさせて頂いております。と丁良く説明を受けました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モデルルームはまだですか?