野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. 3丁目
  7. プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 09:57:26
 

地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅  徒歩3分
   都営三田線 「白金台」駅  徒歩3分

公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/

【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43

現在の物件
プラウド白金台三丁目
プラウド白金台三丁目
 
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
総戸数: 83戸

プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】

216: 匿名さん 
[2014-05-08 13:29:02]
ここの価格が正式に発表されれば、広尾に流れる検討者も出てきそうですね。
217: 匿名さん 
[2014-05-08 18:06:41]
街力が違うからな、広尾とは。安くないとあかんはな、こちらは。
218: 購入検討中さん 
[2014-05-08 20:21:46]
その広尾は売れ残り住戸を値上げする気配ですよ。
売れ残るのにはそれなりの理由があることを忘れて売主の方針はただいま迷走中。
週末だというのに受付嬢も居ないほぼ無人のモデルルームで
「この部屋は複数検討者がいます」とか言われてもねぇ。
ネタバレしている下手な手品を延々見せられているみたいで営業トークがせつなかった。
219: 匿名さん 
[2014-05-08 20:41:06]
広尾はもう残処理だから余裕だな。すでに100ぐらいは売ったからな。半分ぐらいは億シヨンか。さて、ここはどうかな。価格次第やな。
220: 匿名さん 
[2014-05-08 20:43:19]
なんだかんだ言っても坪単価450以上でしょうね。
広尾のはずれよりもかなり価値があると思いますよ。
221: 匿名さん 
[2014-05-08 20:56:05]
え?ここ所有権じゃないんだよ。わかってる?
222: 匿名さん 
[2014-05-08 21:40:21]
これで、仕様がショボかったら笑える。安けりゃ別だがね。
223: 匿名さん 
[2014-05-08 21:40:48]
所有権だったら500以上になっちゃうよ
224: 匿名さん 
[2014-05-08 22:29:06]
定借で、500かもよ笑
225: 匿名さん 
[2014-05-09 00:59:49]
>224
上の階は500を越えますよ。借地権ですが。
これマジ
226: 匿名さん 
[2014-05-09 01:04:05]
上の階って何階くらいでしょうか?
驚愕です。
白金は響きはいいですが、
白金台駅はどうなんでしょう?
227: 匿名さん 
[2014-05-09 10:04:21]
この建物は5階建てなので5階のことです。
228: 匿名さん 
[2014-05-09 10:45:14]
何で価格知ってるの?
229: ご近所さん 
[2014-05-09 11:17:50]
>226
白金台駅はどうでしょうという質問の意図がよくわかりませんが、昔からの住民にしてみれば地下鉄の駅ができただけでも喜ばしいことです。昔は、タクシーか都バスが交通手段でしたから。
地下鉄の駅名も白金駅よりも白金台駅の方がしっくりきますね。実際白金台にあるわけなので。
230: 匿名さん 
[2014-05-09 11:20:21]
>228
ソースを明かすわけないじゃない。(笑)
ただ、販売予定だからこっから上げてくるかもしれないし、下げてくるかもしれないです。
このスレで高い高い言い続けてたら、野村も下げてくるかも。

ただ、定借だから@300万代を期待してる方は、よそを検討した方がいいでしょうね。
231: 匿名さん 
[2014-05-09 15:42:05]
プラウドで白金台であればこの価格は仕方がないような気がします。
ある程度、納得の条件でなければ後で自分自身が苦労しそうです。
私はそれほど悪い物件ではないと思いますが手が出せる価格かどうかは微妙です。
232: 匿名さん 
[2014-05-09 17:57:15]
同じく定借地上権のプラウド武庫之荘一丁目より。

>>不動産とは出口戦略を考えたババ抜きだから、50年間住む前提で購入するアホはおらんでしょ。
  10年分の家賃前払いで総払込み5,500万で購入
  10年後に、総受け取り4000万で売って持ち出し10年で1,500万。
  その他修繕積立に管理費に固定資産に駐車場など10年500万。
  最新設備マンションを10年賃貸契約2000万と考えたらどうだ。
  10年後に売れるかは解らんが・・

ここはもっと高いけどね。
233: 匿名さん 
[2014-05-09 18:30:14]
定借の中古は叩かれてドボンだよ
234: 匿名さん 
[2014-05-09 18:38:07]
それは、そこら辺の定借物件の場合でしょ。
235: 匿名さん 
[2014-05-09 22:26:53]
そうそう、この立地なら中古定借でも買い手には困らないよ。
だから野村も強気でくるだろうね。
@500だったら買いでしょう。
236: 匿名さん 
[2014-05-09 22:28:10]
坪単価450位なら本気で検討したいんだけど…
モデルルームはまだですか?
237: 匿名さん 
[2014-05-09 23:01:30]
なら所有権のグランドメゾン白金台レジデンスの方がよくないか?
238: 匿名さん 
[2014-05-09 23:07:06]
この前の地震で震度4だよ。白金は。皮肉にも地盤が柔らかい事が実証された。
239: 匿名さん 
[2014-05-10 06:05:20]
グランドメゾン白金台もいいけど、やっぱプラウドってブランドですよね。
240: 匿名さん 
[2014-05-10 06:07:03]
定借でも70年なら所有権と実質同じじゃない?
241: 匿名さん 
[2014-05-10 07:28:19]
地代、解体費用が通常のランニングコストとは別に掛かってくるようです、安くなきゃ賃貸に出来ませんね。
242: 匿名さん 
[2014-05-10 07:50:11]
マンションブランドなんか、あてにできないな。どこも品質バラバラだからな。
243: 匿名さん 
[2014-05-10 10:36:48]
現地は四方道路に囲まれていますね。どの方向も狭い道。外から丸見えになりそう。
244: 匿名さん 
[2014-05-10 20:05:42]
美しが丘二丁目というアドレスは良いが、現地はそれぼど良いとは思えないですね。
駅からも距離と坂が大変そうです。
安ければ検討しますが何故か強気の価格で、これなら二子玉川の方が良いかも。
246: 匿名さん 
[2014-05-11 00:09:07]
この手の人って例えばどこ?と聞くと答えられないんだよね。代案を出せないのは無能の証拠ですよ。
247: 匿名さん 
[2014-05-11 00:47:08]
245は客観的で真っ当な意見かと思いますが、そのレスに対し頭ごなしに無能扱いするのはなにかこの物件について利害関係が生じる方のコメントなんでしょうね。
248: 匿名さん 
[2014-05-12 08:53:06]
85Nの間取りは、とてもまとまっていて、使いやすそうに思えます。
各居室は程よい広さがあり、収納も充実しています。
シューズインクロークがあるのもよいですし、キッチンすぐ横の納戸がとても使いやすそうです。
気になるのは玄関かな?玄関はお隣さんの玄関とすぐ近くって事でしょうか?
間取りの玄関横にすぐ扉があるのが気になりました。
249: 匿名さん 
[2014-05-12 10:39:39]
バルコニーの隣戸との境がコンクリート壁じゃないね
250: 匿名さん 
[2014-05-12 10:45:47]
戸境壁は乾式ですか?
252: 匿名さん 
[2014-05-12 11:18:05]
最近、乾式も進化して遮音性能高いのもあるので。ただ、物件によりコスト削減でペラペラ仕様もあるようで、、
254: 匿名さん 
[2014-05-12 12:07:28]
これから販売されるものは、どこも低仕様で割高ですね
256: 匿名さん 
[2014-05-13 14:17:49]
やっぱり 資材の高騰、作り手不足、オリンピックがかなり影響しているのでしょうね。
今まで通りの仕様にしていては びっくりする位の値上げをしないといけなくなってしまうのかもしれませんね。
と同時に 無駄な物は省きたいという考えの人も かなり増えているように思えます。
無駄な物は省いて 欲しい物にお金を使うという感覚でしょうか?
現実的で良いと思います。
257: 匿名さん 
[2014-05-13 14:51:35]
政府の公共投資政策の影響が、もろにでてますね。sumoも、随分薄くなりましたしね。
258: 匿名さん 
[2014-05-13 17:21:11]
このようなマンション情勢はどうなんでしょうね。
消費者があおりを食ってる一方、どこかが儲けているはず。どこの業界がウハウハなのでしょうか?
259: 匿名さん 
[2014-05-13 18:20:15]
そりゃ川上のトップ企業だよ。笑がとまらんだろうね。アベノさまさまや。だから、詣でがさかんなんや。毎週、財界人とゴルフやで。70-80年のもでるやな。時計の針を戻したんだね、我々は。
260: 匿名さん 
[2014-05-13 23:24:27]
儲かってるのは資本家でしょ。労働者には何らメリットなし。
261: 匿名さん 
[2014-05-19 16:37:59]
ここって情報がないですね。
真剣に購入を検討しているので早く販売して欲しい。
262: 匿名 
[2014-05-19 19:47:35]
ここは、候補の一つ。
即日完売の予感
263: 匿名さん 
[2014-05-20 00:23:56]
プラウドは値付けが絶妙だからな。
264: 匿名さん 
[2014-05-20 10:39:33]
>>261
情報はたくさん出てますよ。261が知らないだけで。
おそらく、静かに完売になりますよ。
265: 匿名さん 
[2014-05-20 15:40:07]
>>264さん
本当ですか!
まだモデルルームの案内も来ないんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる