地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
176:
匿名さん
[2014-04-27 08:56:10]
億ションだと、アクセスは少ないよ。
|
||
177:
匿名さん
[2014-04-28 09:05:53]
70年の定期地上権ですか。定期地上権のマンションはプラウドにしては珍しいと感じますが、他にもありましたっけ?立地は文句なしに良いので、間取り以外の情報が出揃って欲しいところです。特に修繕積立金、地代、解体準備金など住宅ローン以外に発生する諸費用のチェックは重要だと感じます。
|
||
178:
匿名さん
[2014-04-28 09:24:22]
宗教団体によっては、朝からたいこの音などがするとか色々周辺に影響のある
所がある様ですけど、近辺は全く影響がないかと思います。その宗教の建物がある事 自体、嫌だと思う方はいらっしゃるかもしれませんがね。駅から近いとざわざわしていて 住むのには落ち着かないと思っていたのですが、ここら辺は落ち着いたいい環境ですね。 お買い物にも困らなそだし。東急ストアは10時から23時まで営業しているみたいですね。 |
||
179:
匿名さん
[2014-04-29 06:47:22]
スレ盛り上がりませんね。
みなさん申し込みまで静かにしておこうということでしょうか。 いくら静観してても、この物件は注目されているから抽選必須でしょうね。 広尾ガーデンフォレストに億を出すなら断然こちらでしょうからね。 しかし情報少ないなぁ〜 |
||
180:
匿名さん
[2014-04-29 17:27:46]
子供がいなくて資産価値を気にしない人は良いんじゃない。中古の定借の資産価値は本当に不透明です。
しかし広尾より断然白金の方が、というのは全く理解できない。。 |
||
181:
匿名さん
[2014-04-29 18:16:04]
やはりリセールはきびしそうですね。
ただ利便性は、広尾よりもこちらのほうがいいですよね。 |
||
182:
匿名さん
[2014-04-29 18:25:02]
定借タワーのシティタワー品川あたりは、買い取って賃貸に回してる投資家がいますね。借りる人は気にしませんから。プラウド南麻布も定期借家ですが建物とロケーションの良さで即完売してました。
|
||
183:
匿名さん
[2014-04-29 19:53:34]
要は将来売却する可能性があるかどうかということ。新築で売れても、中古になって売却する時は相当割安感が出るまで下げないと難しいでしょうね。 プラウド南麻布は別格でしょ。
|
||
184:
匿名さん
[2014-04-30 05:34:07]
プラウド南麻布、かなり安かったけどね。
ここはだいぶ高そう。 |
||
185:
匿名さん
[2014-04-30 08:22:02]
南麻布が安すぎたんでしょうね
ここは駅近だから強気の値付けでしょうね それでもすぐ完売しそう |
||
|
||
186:
物件比較中さん
[2014-04-30 14:29:19]
どんなデザインの感じになるのか、イメージしたいと思います。
デザイン監修された方、受賞歴多数ということで、他の作品も チェックしたいのですか、どこかで検索できるのであれば、ご 存じの方、教えていただけますか? |
||
187:
物件比較中さん
[2014-04-30 15:34:44]
定借か、、転売苦労している友人とか知ってるからちょっと気がひける
|
||
188:
匿名さん
[2014-04-30 17:26:02]
もし定借じゃなかったら、この立地はとても手が届かないから永住前提で検討してます。
屋外駐車場だし、億はしないと期待してます。 |
||
189:
匿名さん
[2014-05-01 06:44:07]
定借で億は気がひけるな、、億だすなら他にも。白金にはそんなに魅力は感じないな。青山、麻布、広尾などならまだしも
|
||
190:
匿名さん
[2014-05-03 02:27:35]
この立地なので、かるく億超えだと思いますよ。
港区で駅3分の静かな住環境は、なかなかないですからね。 ちなみに野村の営業じゃないですよ。 |
||
191:
匿名さん
[2014-05-06 19:55:39]
営業さんもGWはお休みのようで書き込みないですね。
|
||
192:
匿名さん
[2014-05-06 21:58:33]
@450~500ですな。
|
||
193:
匿名さん
[2014-05-06 22:04:19]
@400〜450だな
|
||
194:
匿名さん
[2014-05-06 22:05:52]
いや定借だから@300〜350かな
|
||
195:
匿名さん
[2014-05-07 05:34:25]
192が正解。他の方は残念でした。
|
||
196:
匿名さん
[2014-05-07 07:48:19]
定借で@450~500?
カモしか買わないだろそれじゃw |
||
197:
匿名さん
[2014-05-07 08:34:19]
まあ、場所が良いから強気でくるでしょうし売れると思いますよ。
|
||
198:
匿名さん
[2014-05-07 08:44:33]
定借70年は同50年より1.4倍価値があります。
|
||
199:
匿名さん
[2014-05-07 10:14:25]
こりゃ、野村はターゲットを絞ってきましたね。
背伸びしてここに住もうとしている層は弾く思惑かと |
||
200:
匿名さん
[2014-05-07 15:02:55]
地上権の定借なら、50年だろうと70年だろうと必ず更地になるんだから、価値はゼロってことで一緒。
強気の価格設定に解体費用も入ってる。 |
||
201:
匿名さん
[2014-05-07 15:09:49]
定借でも70年なら問題ないね。
所有権よりも住むうえでは立地がもっとも重要だからね。 |
||
202:
匿名さん
[2014-05-07 15:19:24]
GW中にここの立地見てきたけど、大きいクレーンが入ってて建築自体はやってる感じだったよ。
周りには野村不動産に対するポスターが貼ってあった。 このマンションを建てる前の航空写真と実際作られる建物の設計図との比較だったけど、戸建だった時と 比較して緑は大分減るね。周りの人が主張してるのももっともなところ。 野村とはまだ直接コンタクトしてないけど、現地にはなんかスーツきたお姉ちゃんがお客さんらしい人を 連れてうろうろしてたから、それなりに営業はやってるのかな? モデルルームはまだ開いて無かったけど、いつになるんだろう? |
||
203:
匿名さん
[2014-05-07 15:27:42]
もう予定価格発表されてるんですか?
|
||
204:
匿名さん
[2014-05-07 15:27:58]
解体費用入ってないよ~。
|
||
205:
匿名さん
[2014-05-07 15:33:00]
まだ予定価格は発表にはなってないけど、だいたいの坪単価くらいは風の噂に乗って聞こえてきます。
まあ、その噂は結構信憑性のある話なんですけどね。 なので、実際の売り出し価格と乖離してたらすいません。売り主側もまだ模索中だろうけど。。。 ただし坪単価450は下回らない予定。 |
||
206:
匿名さん
[2014-05-07 15:37:54]
そうですか。。まさにバブルですな。
|
||
207:
匿名さん
[2014-05-07 15:59:42]
>このマンションを建てる前の航空写真と実際作られる建物の設計図との比較だったけど、戸建だった時と
比較して緑は大分減るね。周りの人が主張してるのももっともなところ。 確かに緑は減りますが、なぜ周辺住民がこの土地の緑が減ることに対して不平を言うのか。緑が少ないと不満なら自分ちの一部を取り壊して植栽すればいいじゃない。何とも身勝手な主張だと思いますが。 |
||
208:
匿名さん
[2014-05-07 18:46:26]
驚愕の@450ですな、ほんまなら笑
|
||
209:
匿名さん
[2014-05-07 18:53:12]
地代は月いくら?
|
||
210:
匿名さん
[2014-05-07 18:55:42]
この場所なら@450なら、むしろ安いでしょう。
定借とか言ってネガってる人が買う物件ではないね。 |
||
211:
匿名さん
[2014-05-07 19:21:46]
207さん
>確かに緑は減りますが、なぜ周辺住民がこの土地の緑が減ることに対して不平を言うのか。>緑が少ないと不満なら自分ちの一部を取り壊して植栽すればいいじゃない。 >何とも身勝手な主張だと思いますが。 俺は既存の環境破壊するけど、緑化はお前達がやれって論理ですか? しかもここはこれから建てるのに。ジャイアンみたいな考えだねえ。 こういうのって街ぐるみとかで取り組むもんでしょ。 既に住んでる側が自分の立場だったらどうなんだい? |
||
212:
匿名さん
[2014-05-07 19:36:05]
バルコニー戸境壁がペラボードみたいですね、ちょっと高級感を出して黒みたいですが・・
なぜにタイル施工のコンクリ壁採用しなかったのかな 竹中施工でこのデザインは残念という他ない |
||
213:
匿名さん
[2014-05-07 19:57:22]
坪450なら買いだな。月坪1.5万で貸せば利回り4%超える。
|
||
214:
匿名さん
[2014-05-08 01:56:42]
利回り4%超えたら最高!
やはりマンションは立地ですよ |
||
215:
匿名さん
[2014-05-08 07:45:40]
450なら、広尾買うでしょ。
|
||
216:
匿名さん
[2014-05-08 13:29:02]
ここの価格が正式に発表されれば、広尾に流れる検討者も出てきそうですね。
|
||
217:
匿名さん
[2014-05-08 18:06:41]
街力が違うからな、広尾とは。安くないとあかんはな、こちらは。
|
||
218:
購入検討中さん
[2014-05-08 20:21:46]
その広尾は売れ残り住戸を値上げする気配ですよ。
売れ残るのにはそれなりの理由があることを忘れて売主の方針はただいま迷走中。 週末だというのに受付嬢も居ないほぼ無人のモデルルームで 「この部屋は複数検討者がいます」とか言われてもねぇ。 ネタバレしている下手な手品を延々見せられているみたいで営業トークがせつなかった。 |
||
219:
匿名さん
[2014-05-08 20:41:06]
広尾はもう残処理だから余裕だな。すでに100ぐらいは売ったからな。半分ぐらいは億シヨンか。さて、ここはどうかな。価格次第やな。
|
||
220:
匿名さん
[2014-05-08 20:43:19]
なんだかんだ言っても坪単価450以上でしょうね。
広尾のはずれよりもかなり価値があると思いますよ。 |
||
221:
匿名さん
[2014-05-08 20:56:05]
え?ここ所有権じゃないんだよ。わかってる?
|
||
222:
匿名さん
[2014-05-08 21:40:21]
これで、仕様がショボかったら笑える。安けりゃ別だがね。
|
||
223:
匿名さん
[2014-05-08 21:40:48]
所有権だったら500以上になっちゃうよ
|
||
224:
匿名さん
[2014-05-08 22:29:06]
定借で、500かもよ笑
|
||
225:
匿名さん
[2014-05-09 00:59:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |