地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
112:
匿名さん
[2014-04-03 20:12:05]
億なら、パーマん買うな
|
113:
匿名さん
[2014-04-03 23:42:18]
億はないでしょう。
|
114:
匿名さん
[2014-04-04 09:50:54]
85平米、9000万以内ってことはないかなー
定借で億はなー。。 |
115:
匿名
[2014-04-04 09:55:37]
定借なら貸した時の利回りで6%はほしいね
|
116:
ビギナーさん
[2014-04-05 09:31:10]
デザインが悪いとか言うけど、そうでもないと思うけど、
プロでは無いから、どうだか分かりませんが。 この辺では、地味なんですかね。 間取りなんてみてみたら、そうは悪くも無いと思います。 ただ定期地上権は、ちょっとねぇ考えさせられますね。 |
117:
匿名さん
[2014-04-05 13:00:44]
定借50年ではなく70年なので単純に考えれば50年の物件の1.4倍長く住めます。私は百歳越えてるので十分ですね。
|
118:
匿名さん
[2014-04-05 16:18:33]
地上権定借。他の掲示板を見ても、最初の10年15年くらいまではいいが、って話ばかり。立地いいけど、これがネック。
|
119:
匿名さん
[2014-04-07 15:09:24]
立地はいいですね。高級感のあるエリア。
昔、シロガネーゼって流行りましたね。 スーパーも高くて犬を連れている毛皮のコート来ている女性を見たことがあります。 食材も全然、品揃えが違う。 生活するにはかなりリッチでないと大変そう。 |
120:
匿名さん
[2014-04-07 16:47:01]
戸数83戸で駐車場36台分って少なくないですか?
もし駐車場の抽選外れたら近隣にありますかね |
121:
匿名さん
[2014-04-07 17:26:06]
駐車場外だし、半分以下? そんなに高級感ないですがね。。3Aと比べれば
|
|
122:
匿名さん
[2014-04-08 09:09:04]
定借だからこそ高級感が欲しいな
ガーデンフォレストやプラウド南麻布とは比べちゃうと残念な感じですね |
123:
匿名さん
[2014-04-08 20:39:12]
麻布、広尾のほうが、全然雰囲気いいですがね。
|
124:
匿名さん
[2014-04-08 23:48:04]
この辺は白金エリアの中でもそれほどよい場所ではないからね、、。
|
125:
匿名さん
[2014-04-09 00:21:58]
築70年のマンションなんてそもそも価値無いんだから定借でいいんじゃない?
70年賃貸に住むより安いでしょ。 |
126:
匿名さん
[2014-04-09 11:39:46]
築50年を超えたマンションに住むことを想像すると…
さすがに微妙ですよね。 |
127:
匿名さん
[2014-04-09 11:41:23]
白金だと、パークマンションの辺りがいいんですか
|
128:
匿名さん
[2014-04-10 12:04:47]
白金アドレスだと白金4丁目。聖心の入口辺りがいわゆる豪邸集まってます。
|
129:
匿名さん
[2014-04-12 08:52:02]
白金だと2丁目、4丁目。白金台だと5丁目がよいと言われているエリアですね。
|
130:
ビギナーさん
[2014-04-12 10:14:46]
>>128
豪邸の集まりの地区なら物騒なことはありませんね。 やっぱり静かなところなんでしょうね。 そんなお金持ちの多い住宅街でしたら、ここも普通の価格では売られないということになりそうな気もしますが、 本当のところはどうなんでしょう。気になりますが。 |
131:
匿名さん
[2014-04-13 10:00:52]
桜田通りにマンションギャラリーを見つけました。
「プラウド白金台」と書いてありましたが、これのことでしょうか? もう販売開始してるのでしょうか? |