地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
585:
匿名さん
[2014-06-09 12:41:08]
|
586:
匿名さん
[2014-06-09 16:50:08]
定期借地とは思えないお値段にびっくりしましたが、にもかかわらずここは格下なんですね。
がっかりしました。プラウド南麻布買っておけばよかったかな。 |
588:
購入検討中さん
[2014-06-10 02:01:14]
>>534
それなんですよね。私も信用しているサイトでここの坪単価が全くあわないんです…。所有権以上の坪単価なので戸惑います。同じ借地のプラウド南麻布も場所は違えど同じ港区アドレス。2年も経たないうちに、尋常でない坪単上がりですよね。一体何故⁈ |
589:
匿名さん
[2014-06-10 23:17:16]
この2年で白金などのブランド地は特に、かなり坪単価上昇してるからね。
今では相場かもしれませんね。 |
590:
匿名さん
[2014-06-10 23:38:10]
この辺りは、特定の宗教関係の施設等は少ないのでしょうか?
白金の街を歩くとしばしば独特のマークを見かけるのですが。 |
591:
匿名さん
[2014-06-11 09:25:32]
白金、高輪は全域的にハッピーサイエンス村ですので、それは諦めた方がいい。
|
592:
周辺住民さん
[2014-06-11 20:20:15]
街全体からすればごくごく一部ですし、実際全く気になることはないですよ。
|
593:
匿名さん
[2014-06-12 06:27:01]
超近くに佛所護念会教団がありますよ。
日曜日とかに会に行く人が北側道路を歩きます。 他にも大型バスで遠方から来る人もいますよ。 |
594:
周辺住民さん
[2014-06-12 13:25:39]
マンションのすぐ隣が都市計画道路の予定であることは皆さん認識してる?
http://www2.wagamachi-guide.com/minatoku_tokei/map/map.asp?mpx=139.729... |
595:
購入検討中さん
[2014-06-13 18:40:18]
>>594
はい、こちらのスレに前情報でていてホームページ確認しました。そもそも実現するのでしょうか?疑問です。 |
|
596:
物件比較中さん
[2014-06-13 20:31:27]
品川の再開発エリアにも続く環四計画ですから、遠からず実現するでしょう。
外苑西通り~プラチナ通りから品川に続く道ですから、交通量も相当になるでしょうね。 それに伴って、ここの用途地域も変更になるでしょう。 静かな住環境も激変ですね。 だから定期借地権なのではないですか? |
597:
購入検討中さん
[2014-06-14 00:26:01]
>>596
そうなのですね。なんだか興ざめですね。住宅街だと特に一気に工事出来ないから、虫喰い状態に少しづつ解体工事ですね。周辺住宅がある程度解体できるとその周辺で簡易の舗装工事が始まる。それが終わると今度は本工事。家の近所でも小さな道路がしているのでわかります。何年もかけて進むだろうし、できたらできたでもの凄い交通量か…。幼稚園の向こう側のようだから、面するわけではないようですが、今の環境を考えると様変わりですね。そろそろ決めなければならない時期だけど、私にとってはマイナス要素でしかないですね。決めかねます。 |
598:
匿名さん
[2014-06-14 15:01:18]
長年実現しないのでは、と言われていたこの道路計画は、リニア関係の品川エリア
再開発に加え、東京五輪も決定し、ついに計画が実現するという話。 土地にそのうまみもあるから、地権者は手離さないのでしょうね。 >>597 そう思います。結局道路が完成する何年も前から、部分的な住宅の解体が始まるから 細い道に囲まれたこの付近の住宅街エリアは、どんどん変わっていってしまうでしょう。 |
599:
匿名さん
[2014-06-15 02:46:14]
港区は建て替えを念頭に入れた高さ制限の変更を考えてるよ。
今は制限で15mだが、20m以上に変わるらしい。 環四関係なく周囲は変わる可能性がある。 冷静に見ないとね。 |
600:
匿名さん
[2014-06-15 16:13:05]
70㎡のお部屋はいくら位ですか?モデルルーム見た方知っている方教えてください。
|
601:
匿名
[2014-06-15 20:57:52]
9000万~でしたよ。
|
602:
匿名さん
[2014-06-15 21:45:07]
高過ぎ
|
603:
物件比較中さん
[2014-06-15 21:59:12]
ずっと検討していましたが、やっぱり億だしてあの駐車場には踏み切れず、断念しました。
ここは、車がなくても十分生活できるとは思います。が、 この梅雨時期で雨降りの時の車出しは現実問題として想像に難しくなく、現在の住まいが地下駐車場のため便利さを考え今は車なしの生活は考えられないので… 車を手放した方や、自分では運転されないような方ならとてもいいのかなと思います。 定借で高額なのに雨ざらしはかなりの痛手です。そこを重視するのか、駅から3分の好立地を重視するのかでかなりの分かれ目な物件ですね。 これからオリンピックで資材も人も必要ですから、どんどんそれらが高騰し、マンションも高額になるようです。 子供が既に成人しているなど、余生を楽しむような年齢なら買ったと思います。 |
604:
匿名
[2014-06-15 22:41:47]
案内会参加してきました。
借地の物件でこの価格...皆さんどんだけお金余ってるんですか。 |
605:
匿名さん
[2014-06-15 22:57:00]
当たり前の話で恐縮だが、価格帯、立地条件、仕様、環境、このマンションの場合は駐車場がとても議論に上がるが、様々な要素の中で絶対に許せないものがあるのならば購入しないという判断が正しい。
でも、資金力で物を言わせる方以外、100%好みに合致する物件を見つけるのは至難の技のような気が。 |
正直、高級住宅地と呼ばれるのは白金台駅近辺の目黒通りの北側の白金•白金台エリア。
南側はここも含めて高級住宅地とは言い難い街並みですよね。地元民なら常識ですが。
また白金台駅近くなら南側でも便利だしそれなりのステータスはあるかもです。