野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. 3丁目
  7. プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 09:57:26
 

地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅  徒歩3分
   都営三田線 「白金台」駅  徒歩3分

公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/

【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43

現在の物件
プラウド白金台三丁目
プラウド白金台三丁目
 
所在地:東京都港区白金台三丁目96番6他(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
総戸数: 83戸

プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】

461: 匿名さん 
[2014-05-30 19:02:55]
でた。利益度外視。三田レジでも、同じ営業トークだったな。地元の人しか興味示さんだろ。
462: 匿名さん 
[2014-05-30 19:03:01]
定借のくせに高すぎだろ。
463: 匿名さん 
[2014-05-30 19:50:16]
>>462
高くないって!
この環境の良さを理解できる人ならね。
郊外の方には無理かもしれません。
464: 匿名さん 
[2014-05-30 20:27:31]
いいんだよ。ここは3丁目の方だけが買うから。内容度外視でどんなに高くてもね。ほくほくだね野村さん。企画大当たりかな。
465: 物件比較中さん 
[2014-05-30 21:07:15]
ほんと、レス反応からみてかなりナイーブになっている。
よっぽど価格見た人の評価が低いんだな。

囲まれてるから4F以上じゃないと眺望も大した事ないし。
これであの価格とランニングだと勝負にならんね。
466: 匿名さん 
[2014-05-30 21:40:48]
>>465
電柱にも囲まれてるからね。
三、四階はアウトだし。
467: 匿名さん 
[2014-05-30 22:55:29]
どう考えても安いな。所有権なら2割は高くついてただろう。
468: 匿名さん 
[2014-05-30 23:01:55]
>>465>>466
ネガっても買えないんだから諦めましょうね。
ここは安いとは言わないが決して高くはない。
469: 匿名さん 
[2014-05-30 23:18:37]
欠点
-定期借地
皆さんご存知のとおり 
-竹中にしちゃかっこ悪い、
-露天駐車場 ちょっとありえない

>>395
見積もり甘すぎw
貸したことないだろ
470: 匿名さん 
[2014-05-31 00:52:07]
正直、借地のところを検討したことないので、安いか高いかよく分からないです。私は個人的に建築かっこ良いと思います。購入される年齢層を大分意識されているようですし、いわゆるモダン路線ではないけど…和テイストがシックで品の良い昭和建築を感じます!何十年も飽きなそうで好きです。私的意見で恐縮ですが。
471: 匿名さん 
[2014-05-31 07:44:16]
露天駐車場の億ションなんかあるんかな。で、定借、、
472: 購入検討中さん 
[2014-06-01 16:03:27]
大切.高級な、車を所有されている方々は間違いなく入居されないでしょうね。本当に抽選なのかな…
473: 匿名さん 
[2014-06-01 16:45:21]
70年後には110歳だからその頃には老人ホームに入るよ。
474: 物件比較中さん 
[2014-06-01 20:12:41]
やはりずいぶん経済的に余裕のある方が申し込まれるのでしょうね。
30-40年後に老人ホームと思っても、ここでの売却益はほとんど
ないのですがら、しっかり稼いで下さいね。
475: 匿名さん 
[2014-06-01 23:11:38]
70年は建て替えが無いというのは逆にメリットかもね。
476: 匿名さん 
[2014-06-01 23:33:34]
>>475
どう考えても立派なデメリット。老朽化しても建て替え不可能。
こんな物件借り手もおらんし、どうすんの?
要は長く住み続けられないってこと。
477: 匿名さん 
[2014-06-01 23:38:13]
借り手が付かない理由が分からない。所有権かどうかなんて関係ないでしょ。
478: 匿名さん 
[2014-06-01 23:46:04]
ここ、下がり天井ですか?
479: 匿名さん 
[2014-06-02 00:08:58]
>>477
一応、築37年でも坪1万ぐらいは付くみたいね。
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_minato/bc_100011883648/
480: 購入検討中さん 
[2014-06-02 02:03:29]
そもそも、借地権にマンションを建てた場合の行末。ってどんな感じか分からないです!70年って築70年のマンションって想像できないし…もしもですよ、天災などで流れてしまったり、土地の陥没による建替が必要になったらどうなるんですね?集合住宅による借地権って。考えるとやはりホラーですよ。50年後に売りたいってなったら売れるんですかね⁇激安で…?ヤダな!やっぱりヤダな!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる