地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/
【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43
プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
216:
匿名さん
[2014-05-08 13:29:02]
ここの価格が正式に発表されれば、広尾に流れる検討者も出てきそうですね。
|
217:
匿名さん
[2014-05-08 18:06:41]
街力が違うからな、広尾とは。安くないとあかんはな、こちらは。
|
218:
購入検討中さん
[2014-05-08 20:21:46]
その広尾は売れ残り住戸を値上げする気配ですよ。
売れ残るのにはそれなりの理由があることを忘れて売主の方針はただいま迷走中。 週末だというのに受付嬢も居ないほぼ無人のモデルルームで 「この部屋は複数検討者がいます」とか言われてもねぇ。 ネタバレしている下手な手品を延々見せられているみたいで営業トークがせつなかった。 |
219:
匿名さん
[2014-05-08 20:41:06]
広尾はもう残処理だから余裕だな。すでに100ぐらいは売ったからな。半分ぐらいは億シヨンか。さて、ここはどうかな。価格次第やな。
|
220:
匿名さん
[2014-05-08 20:43:19]
なんだかんだ言っても坪単価450以上でしょうね。
広尾のはずれよりもかなり価値があると思いますよ。 |
221:
匿名さん
[2014-05-08 20:56:05]
え?ここ所有権じゃないんだよ。わかってる?
|
222:
匿名さん
[2014-05-08 21:40:21]
これで、仕様がショボかったら笑える。安けりゃ別だがね。
|
223:
匿名さん
[2014-05-08 21:40:48]
所有権だったら500以上になっちゃうよ
|
224:
匿名さん
[2014-05-08 22:29:06]
定借で、500かもよ笑
|
225:
匿名さん
[2014-05-09 00:59:49]
|
|
226:
匿名さん
[2014-05-09 01:04:05]
上の階って何階くらいでしょうか?
驚愕です。 白金は響きはいいですが、 白金台駅はどうなんでしょう? |
227:
匿名さん
[2014-05-09 10:04:21]
この建物は5階建てなので5階のことです。
|
228:
匿名さん
[2014-05-09 10:45:14]
何で価格知ってるの?
|
229:
ご近所さん
[2014-05-09 11:17:50]
>226
白金台駅はどうでしょうという質問の意図がよくわかりませんが、昔からの住民にしてみれば地下鉄の駅ができただけでも喜ばしいことです。昔は、タクシーか都バスが交通手段でしたから。 地下鉄の駅名も白金駅よりも白金台駅の方がしっくりきますね。実際白金台にあるわけなので。 |
230:
匿名さん
[2014-05-09 11:20:21]
>228
ソースを明かすわけないじゃない。(笑) ただ、販売予定だからこっから上げてくるかもしれないし、下げてくるかもしれないです。 このスレで高い高い言い続けてたら、野村も下げてくるかも。 ただ、定借だから@300万代を期待してる方は、よそを検討した方がいいでしょうね。 |
231:
匿名さん
[2014-05-09 15:42:05]
プラウドで白金台であればこの価格は仕方がないような気がします。
ある程度、納得の条件でなければ後で自分自身が苦労しそうです。 私はそれほど悪い物件ではないと思いますが手が出せる価格かどうかは微妙です。 |
232:
匿名さん
[2014-05-09 17:57:15]
同じく定借地上権のプラウド武庫之荘一丁目より。
>>不動産とは出口戦略を考えたババ抜きだから、50年間住む前提で購入するアホはおらんでしょ。 10年分の家賃前払いで総払込み5,500万で購入 10年後に、総受け取り4000万で売って持ち出し10年で1,500万。 その他修繕積立に管理費に固定資産に駐車場など10年500万。 最新設備マンションを10年賃貸契約2000万と考えたらどうだ。 10年後に売れるかは解らんが・・ ここはもっと高いけどね。 |
233:
匿名さん
[2014-05-09 18:30:14]
定借の中古は叩かれてドボンだよ
|
234:
匿名さん
[2014-05-09 18:38:07]
それは、そこら辺の定借物件の場合でしょ。
|
235:
匿名さん
[2014-05-09 22:26:53]
そうそう、この立地なら中古定借でも買い手には困らないよ。
だから野村も強気でくるだろうね。 @500だったら買いでしょう。 |