荒らしは書き込み禁止です。
前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40
千葉のよい街を決めるスレ Part4
82:
匿名さん
[2013-10-03 08:07:20]
|
||
83:
匿名さん
[2013-10-03 08:17:05]
印西市の商業施設群は幕張にそっくりだ。幕張と違って周辺道路の渋滞も少ないし、最近よく行ってます。また、カインズとかできるみたいだね。
|
||
84:
匿名さん
[2013-10-03 08:23:24]
船橋ですが、ららぽーとと銀座丸の内使い分けしてますよ。
子どものものは、ららぽーと。大人は銀座丸の内。 船橋って千葉ではバランス取れてる。しかし、南側はごちゃごちゃで嫌いですがね…。 |
||
85:
匿名さん
[2013-10-03 09:10:26]
JR市川駅利用の市川住民です。
私が千葉市に行くのは、年に一度です。行きつけの人間ドック病院が千葉市にあるから、年に一度の健康診断に行きます。 買い物や遊びは、ほとんど東京駅近辺や有楽町、銀座、そしてたまに新宿ですね。東京のほうが千葉市より近いし早く着く。第一、千葉行きの快速本数は少ないので不便です。 津田沼より西に住んでいる人で、買い物などで東京方面よりも千葉市に行く人って、明らかに少数派だと思います。 |
||
86:
匿名さん
[2013-10-03 10:22:50]
千葉なら千葉市動物園、子供が小さいころによく行ったなあ。
そんなに混まないからのんびりできるし、緑や芝生が多いし、小さなお子様連れにはとてもいいところですよ。 |
||
87:
匿名さん
[2013-10-03 18:29:58]
どっちの市民じゃないけど、行く頻度は
印西市>>千葉市 ジョイフル本田とWild-1の品揃えの多さは、他の千葉でも都内でも見当たらないほどすごい。 さらにコストコできちゃって、ばかでかいカインズとか作ってるし。 コメダもできるの? こりゃ妬まれて当然の成り上がりだよ。 でも、某市民としては、千葉市の箱モノ破綻を県が肩持って、それで都市部の整備に回らないのは不満。 成田遠いイメージなのは千葉経由だからだし。そのせいで北総に作り直してるようで無駄。 やっと近くに谷津ICできても遅すぎ。 柏や浦安は県から見放されてもよくがんばってるよね。 県庁があるからとかじゃなくて、千葉市ならではの魅力を知りたい。 梨の産地でもないし、観光もない。 |
||
88:
匿名さん
[2013-10-03 18:33:27]
ジョイフルなどで満足できる人はそれはそれで幸せだね…自分は絶対ダメだね。千葉は船橋までが総武線は限界だな。
|
||
89:
匿名さん
[2013-10-03 19:19:03]
あんなとこのネタは要らねーよ。
|
||
90:
匿名さん
[2013-10-03 20:20:44]
俺、千葉ニューいいと思う。車で行くと分かるが、千葉ニューは緑の台地の上にあり、
街が整然としている。とにかく道がいい。アメリカ風だが、あれが新しい街だと思う。 ショッピングの利便性は千葉県一。ネガレスを書いてる人、一度行ってみな。 |
||
91:
匿名さん
[2013-10-03 20:26:34]
ご自慢はそっちのスレで言えばいいんじゃない?
|
||
|
||
92:
匿名さん
[2013-10-03 20:36:19]
自慢っていうか、まぁ客観的データもあるにはある。
住みやすいよ!千葉県と国策でつくった街だから。 |
||
93:
匿名さん
[2013-10-03 21:03:47]
国策で作ったのは、成田ニュータウン。
航空会社、空港勤務者のための居住地帯として、国が県や住宅公団に開発させた。 戸建住宅地では、成田駅東側の富里市日吉台や芝山町のはにわ台も同じ感じ。 |
||
94:
匿名さん
[2013-10-03 21:46:57]
冗談冗談。国策としての千葉ニュータウンと成田ニュータウンなんて比べ物にならないけどね。
頓挫しちゃったけど千葉ニュータウンは本当に凄い国策の街ができる筈だった。 それが失敗した街と言われる由縁。 自分は住民。今の街が好きだ。 |
||
95:
匿名さん
[2013-10-03 21:50:27]
当時の住都公団が都心の住宅不足を解消するために、民間では真似できないぐらいの大量の税金を使って開発したのが千葉ニュータウン。なので、住みやすさ全国一位でも驚かないというか、当然ぐらいに思うが。それだけにネガする連中は無知というか妬みに聞こえてしまうんだよ。金かけて高規格の道路や橋を造れば、そりゃいい街ができるだろ。
|
||
96:
匿名
[2013-10-03 22:06:41]
そうだよ。だから素晴らしいんです。
|
||
97:
匿名さん
[2013-10-03 22:12:27]
買い物は楽になったね。
俺にはジョイホやコストコで十分さ。 車を使えば1時間以内にアウトレットは 二つあるし、柏や松戸、船橋のららぽも 範囲内にある。俺はほとんど行かないけどね。 越谷も東松戸からはそんなに時間かからない。 銀座も電車一本だし、CNTは意外と便利な 位置にあると思う。 |
||
98:
匿名さん
[2013-10-03 22:27:47]
馬鹿な連中のたわごとは聞きたくない。 プラウド船橋のある新船橋が千葉県No1! |
||
99:
匿名
[2013-10-03 22:32:38]
千葉ニュータウンに一票!!
|
||
100:
匿名さん
[2013-10-03 22:45:06]
>98
>馬鹿な連中のたわごとは聞きたくない。 ついに出た一言。現実を直視できない方ですね。 新船橋は開発がほぼ半分終了してあの程度。 残りもすぐ完売。問題はその後。イオン一つができても あとは何が残るの?都市計画も小さい小さい。周りは渋滞する道ばかり。 もっと大きな夢を持とうよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんで船橋じゃないんだろうと思う。
柏、松戸方面の人は、パスポートも免許もあちらで済ませられるし、
千葉にある高級ブランド店も柏、松戸のデパートにあるから、千葉市に行かず人生を全うする人もいるかも。
まあ、我々船橋市民はは東京の方が近いし、関係ないけどね。
東葛、葛南ともに、巨大なショッピングモールも近いわけで(ららぽやレイクタウン)。