荒らしは書き込み禁止です。
前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40
千葉のよい街を決めるスレ Part4
762:
匿名さん
[2013-12-14 10:12:30]
|
||
763:
匿名さん
[2013-12-14 10:31:29]
都内に近いということで市川なら真間に住んだとする。友人が結婚と同時に買った。
出版社勤務の編集者だったから市川の立地を買った。かなり良い値段だったが 崖にへばりついた極小住宅で家の前まで車がようやく入れるかなという状態だった。 駅まではバス便で非常に道が渋滞するから、時間がかかる。 自転車でも坂が多いから不便。買い物も近くにはないから奥さんが大変苦労している。 友人は会社の仮眠室で寝泊まりが多くなった。 リストランテ・カステッロで検索してください。佐倉の緑の美しいレストランです。 内陸住民は都内への時間はかかるかもしれないけど、買い物にも便利だしきちんと区画された綺麗な 広い住宅で車も自転車も安全で、時々こういう緑の綺麗なリストランテで楽しめる。 良い街というのは個々のライフスタイルで変わってくる。 お互いを否定するのではなく、お互いを認め合うことも大事でしょう。 |
||
764:
匿名さん
[2013-12-14 10:37:06]
都内通勤を考えなければ、佐倉もいいねえ。
|
||
765:
匿名さん
[2013-12-14 12:40:12]
>763
極端な例だね。。。 市川なら7000万あれば駅から15分くらいで広い戸建てに住めるよ。 駅近の狭小住宅に住むあほは出版社勤めにはいないだろうしね。 都内通勤を考えなければいいとこはたくさんあるよ。ユーカリが丘も千葉ニュータウンも。 だけど、千葉の北西部に住んでる人はほとんどが都内通勤。都内への通勤を考えないで県内でいい街を語るのは無意味だと思う。 ユーカリや千葉ニュータウンに住んで都内へ通勤するなんてあほだよ。、 |
||
766:
匿名さん
[2013-12-14 13:06:12]
|
||
767:
匿名さん
[2013-12-14 13:56:31]
だけど、佐倉で広い家に住んでも通勤が出来ないよね。佐倉から都内都心部に通勤するなんて不可能。
|
||
768:
匿名さん
[2013-12-14 14:15:13]
>766
相当頭の悪い友人だな。時間にシビアな仕事なら駅にバスで行かないと行けないような立地に住まないよ。 そこらへんを考えてなかったって異常だよ。 あんたもアドバイスしてあげれなかったの?そんなとこ住んだら大変だって。ほんとは友人と思われてないのでは? |
||
769:
匿名さん
[2013-12-14 14:54:21]
いちいち1友人にそんな相談するか?
|
||
770:
物件比較中さん
[2013-12-14 15:25:03]
まぁ個人的にはバス便の通勤はあり得ないが海浜幕張などある程度時間が読めるところはありかもしれない。
総武線の船橋位迄だと駅15分以内の徒歩圏がベストかと。 |
||
771:
匿名さん
[2013-12-14 15:45:51]
|
||
|
||
772:
物件比較中さん
[2013-12-14 16:40:25]
いやいや新船橋では無いよ。
そりゃ駅に近い方が電車通勤考えれば便利だけどみんな予算があるでしょ? 例えば予算は3500位で総武線津田沼までで70平米前後、日当たり良しといくと新築では徒歩10分以内は難しいよね。 後はどこを妥協するか・・・ |
||
773:
匿名さん
[2013-12-14 16:48:01]
良い街も予算別にしないと話が噛合わないかな
|
||
774:
匿名さん
[2013-12-14 22:18:38]
>772
マンション買うのやめて賃貸のままでいいよ。そもそも3500万で主要沿線の駅近なんて、千葉ではかなり離れないとないよ。妥協ばかりで選んだ立地やマンションでは幸せにはなれないよ。 |
||
775:
匿名さん
[2013-12-15 02:01:05]
交通アクセス、環境、商業施設。一番バランスが取れてるのは「柏の葉」ですよ。
綺麗な街並みで緑も多く、買い物も便利で都内へのアクセスもいい。 マンション自体もお手ごろな価格ですし、若い世代が多いのも活気があって良いです。 |
||
776:
匿名さん
[2013-12-15 08:43:57]
という釣り針。
|
||
777:
匿名さん
[2013-12-15 08:50:18]
千葉市は生活保護大国になっているのに、まだハコモノ政治続けるのか…。
県がお金出してくれるからまだいいけど、そのうち崩壊しそう。 千城台や椿森方面は内容が更新されず、市の財政は打瀬方面に集中しすぎ。 |
||
778:
周辺住民さん
[2013-12-15 08:56:46]
市川、船橋、浦安ときて流山に住んでいるけど、住宅地として一番いいと思うのは流山かな。
道路の通され方やゆったりとした戸建が並ぶ様など、とても住み心地が良い。都心へのアクセス もTXのおかげで大変良い。 古い街は、道路の通り方も無茶苦茶で建築物の古さもあり、お世辞にもきれいとは言えない。 ごちゃごちゃと商業施設があることが豊かさでは無いと思うよ。 |
||
779:
匿名さん
[2013-12-15 09:29:17]
同感
|
||
780:
匿名さん
[2013-12-15 09:32:40]
何処に住みたいと感じるかは人それぞれ。その人のライフスタイルや優先順位で決まる。
でも総意としての住みたい所の人気順位は単純で「坪単価」で決まります。欲しがる人が多ければ値が上がるし、少なければ値が下がる。 |
||
781:
匿名さん
[2013-12-15 09:36:51]
このスレはいつのまにか、住みたい街ランキングにかわりました。
「住みよい」だと、分が悪いから。 |
||
782:
匿名さん
[2013-12-15 09:49:49]
タイトルは「千葉のよい街を決めるスレ Part4」なので「住みたい」でも「住みよい」でも「安全な街」でもいいし「資産価値の落ちない街」でもいい。
|
||
783:
周辺住民さん
[2013-12-15 10:48:01]
千葉で「住みたいまち」を掲げるのは残念ながら難しいかもしれない
むしろ千葉の住みよさをアピールして、コスパの良さを訴求するのが現実路線だと思うね 実際、住みよいところは多いし |
||
784:
匿名さん
[2013-12-15 13:50:22]
そうだね。上に書いてた人がいたけど、スローライフ派や地元で農業でもやってる人じゃない限り、千葉に住んでる時点で既に妥協だよね。
|
||
785:
匿名さん
[2013-12-15 18:36:43]
殺伐としたやり取りの中に一服の癒しかな。
http://www.cnt-online.org/category/showplace |
||
786:
匿名さん
[2013-12-15 20:03:51]
|
||
787:
匿名さん
[2013-12-15 22:00:08]
千葉ニュータウンは、このスレッドには関係ないんだよ。他にスレッドあるみたいだから、そちらでどうぞ。
|
||
788:
匿名さん
[2013-12-15 22:12:55]
千葉ニュータウンから追い出されてきたか・・・
|
||
789:
匿名さん
[2013-12-15 23:13:29]
このスレは、世界がイメージする真逆の日本人がはばをきかす
異世界だな。つくづく教育の大切さを実感するね(笑) |
||
790:
匿名さん
[2013-12-15 23:29:19]
千葉ニュータウンに住むなんて非現実的でしょ。都心部に遠いなんて忙しい方は無理だろうね。時間に制約がなく暇な仕事の人くらいしか住めないよ。
|
||
791:
匿名さん
[2013-12-16 08:56:52]
だから、都心にこだわるならそもそも都内にすめば。
|
||
792:
匿名さん
[2013-12-16 09:01:05]
都心都心都心・高校高校高校・利便性利便性利便性・価格価格価格
ここでは以上のことだけが良い街の条件ですね。 つまり総武線の津田沼までが、千葉県で唯一まともな地域。 |
||
793:
匿名さん
[2013-12-16 09:02:01]
>791
住めないからコンプレックス持っちゃって、同じ県の他所を馬鹿にして自分を納得させているんだよ。 |
||
794:
匿名さん
[2013-12-16 09:03:25]
789なんか完全に人間性を否定しているよね。
総武線以外に住む人は日本人じゃない、みたいな。 |
||
795:
匿名
[2013-12-16 10:15:50]
|
||
796:
匿名さん
[2013-12-16 11:38:24]
千葉でいい街を探すなら常磐線、総武線、東西線、TX線しかないでしょ。
北総線なんて田舎できれいだけど、現実は仕事のこと考えたら、時間的に住めないもん。都心まで1時間も掛かるなんて無理でしょ。マンションってやっぱ立地と環境が両立してるとこでないとね。 |
||
797:
検討中の奥さま
[2013-12-16 11:44:45]
千葉で住みやすい家探してたけどやっぱりなくて江戸川区にしました(
|
||
798:
匿名さん
[2013-12-16 12:16:12]
>797
都内勤務で地縁が無いなら千葉に住む必要は無い。 |
||
799:
匿名さん
[2013-12-16 12:30:47]
よかったね。江戸川区は、災害時の被害が一番大きいといわれているところなので、私ならわざわざ買わないかな。
|
||
800:
匿名さん
[2013-12-16 14:44:30]
浦安にはかないませんけど。
|
||
801:
匿名さん
[2013-12-16 20:20:53]
|
||
802:
匿名さん
[2013-12-16 20:45:43]
>801
オフィスの所在地を何処に想定してるの? メジャーどころの丸の内や大手町だったら、総武線や東西線で1時間以内の選択肢はかなり広いでしょ。 東西線沿線でドアドア1時間以上かかるほうが珍しいと思うよ。 |
||
803:
匿名さん
[2013-12-16 20:52:16]
総武線ドアドア1時間。渋滞したバス便30分から40分
|
||
804:
匿名さん
[2013-12-16 20:55:14]
サラリーマンのほとんどが大手町と丸の内?(笑)
高収入のサラリーマンは千葉じゃないだろう。 有明のタワマンでしょう(笑) 駅から歩く時間は無視か。 みんなが徒歩5分は無いよな。駅の周りはマンションばかりか。 |
||
805:
匿名さん
[2013-12-16 21:52:07]
総武線沿線は汚いごちゃついた街。繁華街としては最高だけどね。東西線沿線も総武線と変わらずだけど、海や川沿いも多くて災害時のこと考えればとても住めたもんじゃないね。独り暮らしには人気だろうけど、家族連れには不人気というか、そこまで考えずに買って後悔する人多いよね。
|
||
806:
匿名さん
[2013-12-16 21:57:51]
自分が会社に通うことが最優先だから、家族は関係ないでしょう。
結構、沿線沿いの繁華街近くに住んでると思うよ。 |
||
807:
匿名さん
[2013-12-16 22:06:43]
>804
だから、あなたは何処を想定しているの? 私は最もメジャーなエリアである丸の内や大手町をモデルにしているだけ。 「メジャーどころ」は「ほとんど」って意味じゃないんだよ、分かる? 丸の内や大手町じゃなくても、日本橋でも新橋でも、東西線や総武線から1時間以内の選択肢はたくさんある。 駅からオフィス、駅から自宅それぞれ10分と考えても、乗車時間40分近くとれる。 1時間以内のエリアがだいたい想像できるでしょ。 まあ丸の内や大手町の高収入者が有明のタワマンっていう発想がなんだかなあーだけど。 |
||
808:
周辺住民さん
[2013-12-16 22:42:18]
千葉は実にいいところなんだが、作られたイメージのせいで損してる気がする
|
||
809:
匿名さん
[2013-12-16 23:04:00]
あの満員具合から見ると駅から徒歩10分の範囲内に住んでる都内通勤者は0.?%かな。
|
||
810:
匿名さん
[2013-12-16 23:08:37]
>808
そのお陰で安く買える訳だから世間の評価が低いのも一概に悪くは無いと思う。 中でも「津田沼」なんて不動産評価的にはこれ以上ないほど悪い名前で不人気だけど、その分安く買えると思える人には有難い場所。 将来転売を考えていなければ、千葉はお買い得じゃないの。 |
||
811:
周辺住民さん
[2013-12-16 23:23:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
単なる千葉の田舎街に。
それだけでも昔のユーカリがどんな雰囲気の町だったかわかる