荒らしは書き込み禁止です。
前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40
千葉のよい街を決めるスレ Part4
61:
匿名さん
[2013-10-02 17:49:29]
|
||
62:
匿名さん
[2013-10-02 18:39:54]
今を生きてるんだから、昔話をしてもしょうがない。
|
||
63:
匿名さん
[2013-10-02 18:49:47]
縄文時代なら千葉市だな。加曽利貝塚は有名。
|
||
64:
匿名さん
[2013-10-02 19:00:43]
田舎部分が無いのが習志野?
あり得ません。 |
||
65:
匿名さん
[2013-10-02 19:03:39]
千葉県はもともとは
印旛県と木更津県で成り立っていた。合併して真ん中だったのが今の千葉市。 歴史とは関係ないんでは? そもそも幕張はもともとは習志野市。習志野から千葉市が奪った形だと聞いた。 |
||
66:
匿名さん
[2013-10-02 19:54:28]
だから街の格では千葉市が上だって。
たとえ住んでる人間の民度が低くても、 県庁所在地である。 千葉県の行政の中心地だ。 ターミナル駅の周辺がいくら栄えても 所詮は繁華街にしか過ぎない。 |
||
67:
匿名さん
[2013-10-02 22:03:36]
都会とか田舎とかどうでも良い。都会イコール住みよい街ということは絶対ありえないから。でも、田舎者は都会生活に憧れるね。なぜだ?新宿歌舞伎町に住みたいか?環境が良いか?浮浪者は住んでるが。
|
||
68:
匿名さん
[2013-10-02 23:36:04]
街の格?
そんなの住むには関係ないよ。 たんなる脳内イメージではなく、リアルを生きようね。 |
||
69:
匿名さん
[2013-10-02 23:41:16]
>68は、今は千葉県ではどこが一番都会かで議論しているのを知らないようだ。
|
||
70:
匿名さん
[2013-10-02 23:51:24]
台風や自然災害の時には必ずニュースで中継がある、銚子(犬吠埼)切なすぎる‥
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2013-10-02 23:52:47]
千葉には都会は無くって、何処が都会に近いかってことじゃないの
結論は浦安、市川 |
||
72:
匿名
[2013-10-02 23:59:55]
印西市へようこそ
|
||
73:
匿名さん
[2013-10-03 00:36:01]
やっぱり柏で決定ですね。
|
||
74:
匿名さん
[2013-10-03 06:47:21]
他市から通勤してくる人がいっぱいいるというだけで千葉市の方が格上なんだよ。
県庁、イオン本社、千葉銀行本店、千葉大学、などなど 何だかんだ言うけど県内他市にこれに匹敵するものはないというのが現実だな。 |
||
75:
周辺住民さん
[2013-10-03 06:52:31]
マンコミュは各レスのふいんきだと都心に通勤してる方働きの高所得者が多いみたいなので、どうしても千葉市への魅力を感じにくいのでしょうね。
千葉市って殆ど行ったことないもんなあ。 |
||
76:
匿名さん
[2013-10-03 07:18:10]
|
||
77:
匿名さん
[2013-10-03 07:46:52]
>>75
行きもしないところの論評はできないな。14号からでも16号からでもトライしてみればよい。 休日に千葉みなとのポートタワー行っても良い。 千葉そごうに買い物に行ってあの高層パーキングを経験するのも楽しいぞ。 嫁が最初に運転していたら降りるときにビビってしまった。低層階からかな、隣のビルのガラスの壁面に 自分の車が降りて行く様が見えるので空中に浮かんでいるようで怖いといっていた。 まあ、一度行ってみることだ |
||
79:
匿名さん
[2013-10-03 07:56:44]
それは、千葉(房総方面)に住んでいればすごいと思えるけど、ポートタワーは殺風景だし、空中なら若洲でも他のモールでも味わえる。
本八幡の密集高層ビル群や浦安のリゾート感。 柏の全屋根型アーケード商店街と若者の多さ。 松戸のビル密集度。 船橋市内を網羅する鉄道駅の数々。 印西市の半端ない大型商業施設群。 津田沼の交通便の良さ。 こういうのが身近にあって千葉を見ても、はぁって感じになっちゃうんだろうね。 |
||
80:
匿名さん
[2013-10-03 08:01:17]
千葉駅利用者のマナーが悪いのは、房総方面の客が原因でしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
鎌倉から戦国時代まではおっしゃる通りかもしれないけど、江戸時代になれば佐倉あたりも栄えたんじゃないですかね。
千葉氏は江戸時代にはもう滅亡していたのだし。
歴史を言い出すときりがない。