千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-12 15:01:03
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

荒らしは書き込み禁止です。

前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part4

281: 匿名さん 
[2013-11-03 14:22:07]
納得出来て良かったね。
282: 匿名さん 
[2013-11-03 14:51:46]
寂しい人生のつぶやきみたい。
だからどうしたんでしょうね。
283: 匿名さん 
[2013-11-03 15:08:19]
>>280

自分の同じように感じました。別になんでもないんですけどね。
単なる感想だから、住民の人はスルーしたら?
でも言われているように、あそこの住民の人がここに居ついているんですね
↑のほうのレス見て感じました。
285: 匿名さん 
[2013-11-03 16:01:11]
プラウド船橋最強伝説☆
286: 匿名さん 
[2013-11-03 16:09:36]
>>284

だって必死じゃん。無関係ならスルーすればいいだけ。
287: 匿名さん 
[2013-11-03 16:24:53]
新船橋に限らず市川や船橋の内陸側や鎌ケ谷は臨海エリアと比較すると、「くすんでいる」というか独特のどんよりした雰囲気を感じる。
休日に車で通る事があるけど、古い道と通行量の多さが影響しているんだろうな。

新船橋あたりはかなりましな方だけど。
288: 匿名さん 
[2013-11-03 16:36:32]
習志野を購入する時点でアウト。何も知らずに買っちゃうから後悔する。
行政が重要なことなーんも知らないで購入するおバカさんが多い。習志野より本人の問題だからね、最終的には。
289: 匿名さん 
[2013-11-03 16:55:59]
新しいマンション住民が学区変更を阻止するために噂の東京マガジンに取材依頼を出して同情を求めたが、テレビ放映を見たが住民は自己責任だと感じた。
私ならこれだけの人口増加は予測できたらいくらデベが大丈夫と言っても買わない。
買うなら自己責任と覚悟決めてから買う。
役所のせいにはしない。
290: 匿名さん 
[2013-11-03 17:05:18]
>286

天気が予報と違い鈍よりしていたからでしょうね。
292: 匿名さん 
[2013-11-03 17:37:05]
新船橋は多少街が汚くても、人気地区なのが凄い。
293: 匿名さん 
[2013-11-03 17:43:02]
>291

今日イオンモール船橋に行ってきたけど、駅も街も再開発で綺麗になっていますね。
あれが汚ないというなら、千葉県ではあなたの中で綺麗な街はないでしょうね。
294: 匿名さん 
[2013-11-03 17:48:48]
>292
JR船橋から徒歩はちょっと厳しい距離だけど、バスと比較してレールで繋がっている安心感は大きい。
東葉高速なら歩けるし。
ネガティブ要素もあるけど、万人が気にする性質のものでもない。

気にする人からすれば不思議なんだろうね。
295: 匿名さん 
[2013-11-03 18:41:59]
>>293

柏の葉、おおたかのもり
297: 匿名さん 
[2013-11-03 21:25:59]
新船橋はマンションの周辺は綺麗ですが後は魅力を感じられないのはオレだけ?
300: 匿名さん 
[2013-11-04 01:15:41]
相変わらず新船橋ネタ

綺麗か汚いかは主観だから何とも言えないけど、工場跡地を整備して新しいマンションとイオンモールを造ったのは事実。
(だいたい、新しいものは綺麗だと思うけど)
「それだけ」と言えばそれだけだが、マンションの質の高さや価格面からここに大きな魅力を感じた人はいる。
一方、きちんと整備されたとはいえ元は有害物質を扱っていた工場であり、街と呼べるほどの広さのない開発区域の外側は旧態依然としていることから、全く評価しない人もいる。
>296は、自己の価値観に合わないものが人気になったことへの幼稚な反発にしか思えないし、>299の返しも、「この程度のマンションで何を勘違いしてるんだ」と更なる反発を招くだけじゃないの。(抽選に外れた人がその物件をネガるという発想が不思議)

結論 みんな楽しそうだからバトルは終わりそうもないね
302: 匿名さん 
[2013-11-05 00:20:55]
新船橋は話題性のある街。妬みも多いし。故に千葉県内では人気地区と言われるんですね。
305: 匿名さん 
[2013-11-05 01:10:10]
新船橋の駅汚ないし、狭いじゃん。何処が綺麗?駅から部屋も丸見えだし。
307: 匿名さん 
[2013-11-05 07:51:42]
コンパクトシティだから駅は小さくていいんだよ。
むしろ駅構内徒歩時間を極小化させることによる利便性を追求しているのだ。
308: 匿名さん 
[2013-11-05 09:01:40]
マンション買えない人たちのストレス発散の場か。。。のぞいて損した。
311: 匿名さん 
[2013-11-06 07:57:10]
街の中心は駅です。駅がショボくて良い街はない。
312: 匿名さん 
[2013-11-06 08:27:17]
しょぼくない駅を具体的に挙げてください。
313: 匿名さん 
[2013-11-06 09:51:18]
海浜幕張の某タウンが、徒歩何十分もかけた距離(普通なら1~2駅離れている)のイオンモール幕張新都心を同じ町としてくくるなら、新船橋は東海神や船橋駅も同じ町としてくくるべきでしょう。

314: 匿名さん 
[2013-11-06 10:05:53]
駅がしょぼくて良い街は、東京の城南~横浜内陸にたくさんありますよ。
桜上水周辺や祐天寺周辺など、一生行く用事のない駅が高級・人気とうたわれています。

ただ「良い街」というのは「鉄道会社がマスコミや雑誌にお金を払い意図的に取り上げられ注目され、よいしょされた街」ですが。(渋谷をあそこまでした東急などが有名)


自治体や鉄道巨大資本を背景にせず、地元のマンパワーで地道な発展を遂げている船橋や市川・柏や松戸などは立派だと思いますね(JR線がメイン)。
あまり西側から良いイメージで言われない、亀戸錦糸町・北千住などの方が、便利さや住みやすさで言えば数段上でしょう。


海浜幕張は完全に千葉県と千葉市の資金による一大プロジェクトとなりますが、いまいちなのは否めないですね…。
315: 匿名さん 
[2013-11-07 10:06:56]
いい住宅街というのは昔から閑静な場所と決まっている。
316: 匿名さん 
[2013-11-07 10:19:34]
その高級住宅地ともてはやされる場所は、ほとんど戸建て中心。
マンションや賃貸ができた時点で街の価値はアウト。

成城豪憲でも言われています。

最近はマンションができても高級と呼ばれるのが広尾や麻布・番町。昔の御屋敷街からの流れで、そこは別格でしょう。

しかし、「良い街」だから人が集まり、自然と賑やかになっていくのでしょうね。もしくは「良い街」に近いから。
317: 匿名さん 
[2013-11-07 11:09:53]
お前らまだやってんのかよw

ほんっとに成長しねえなぁ。
part1で教えてやっただろ?まず「良い街」の定義をしろって。
議論の前の当たり前のこともやらずに先走り汁たれ流してるからスレが荒れるんだよ。
全くバカの煽りあいにはついていけんわ。
318: 匿名さん 
[2013-11-07 12:22:53]
まあ正論とは思いますが、むしろ青臭い御意見ですね。
誰かが定義したって誰もそんなのに従わないのではないですか。
ここでやってるのは誰かがリードするような議論ではないのだし。
それが楽しいから書き込みが続くのです。
319: 匿名さん 
[2013-11-07 21:06:00]
プラウド船橋最強伝説☆
プラウド船橋最強伝説☆
320: 匿名さん 
[2013-11-07 21:13:57]
この変な写真、何?
321: 匿名さん 
[2013-11-07 21:42:32]
>320
渾身の写真に何て事言うんだ
凄いだろ
322: 匿名さん 
[2013-11-07 21:49:50]
No.319は噂通りのなかなかおしゃれなマンションですね。新船橋のような人気ある街の人気のマンションはやっぱり憧れるよなあ。
323: 匿名さん 
[2013-11-07 21:56:12]
319は、どっかから拾ってきた写真をアップしてるだけ。
325: 匿名さん 
[2013-11-07 23:51:27]
あの写真の夜景が綺麗だと自慢しているのなら、よその町にはもっときれいな夜景が存在するけれどね
327: 匿名さん 
[2013-11-08 07:09:13]
夜景は普通、窓からの遠景でしょう。タワーや高台の部屋なら眼下に広がる街並みの灯りや、遠くの都心部の高層ビル街など。

中庭や駐車場の夜景なら、首都圏ならばだいたいどこのマンションでも同じ程度の夜景は見る事が出来る、ベランダ側から。
328: 匿名さん 
[2013-11-08 07:13:31]
訂正。
「ベランダ側から」ではなくて「通路側から」でした。ベランダ側で中庭や駐車場Viewだったなら、それを「素敵な眺めのお部屋ですね」と言ってくれる人は、ママ友くらい。
329: 匿名さん 
[2013-11-08 07:48:56]
しょうがないよ、自マンションビュー、イオンビュー、線路ビュー、鉄塔ビュー、葬儀場ビューだから。
330: 匿名さん 
[2013-11-08 08:06:44]
そういうことか。だから夜景がきれいと強調するのか。
それも駐車場。柏の葉や海浜幕張の夜景見たら腰抜かすな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる