荒らしは書き込み禁止です。
前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40
千葉のよい街を決めるスレ Part4
24:
匿名さん
[2013-09-29 23:19:25]
船橋ってふなっしーだよねwwふなっしーのイラスト入りの旗が道路沿いに立ってたー。あ、全然カンケーないね。
|
||
26:
匿名さん
[2013-09-29 23:57:41]
船橋名産の梨の妖精のユルキャラ。
船橋は田舎ではない! と公認もらえないかわいそうな存在 |
||
27:
匿名さん
[2013-09-30 00:02:04]
船橋の公認ゆるキャラは「ふなえもん」らしいよ。
汗かきナントカっていうのが昔からいたらしいけど今は黙殺されたみたい。 過去の実態が黙殺されて、現状の団地が礼讃されるあたりそういうのは 船橋の特異性のようなものなのだろう。 |
||
28:
匿名
[2013-09-30 00:10:55]
船橋はふなっしーを逃したな。ふなっしーの経済効果は凄いと思うよ。本やDVDには船橋の魅力が満載(笑)アンデルセン公園とか探したもん。
|
||
29:
匿名さん
[2013-09-30 00:30:29]
三番瀬なんかも船橋の魅力スポットだね
ふなっしーが紹介してて初めて知ったよ |
||
31:
匿名さん
[2013-09-30 18:02:54]
パチンコ屋が田舎並みにふんだんにある上に、競馬場が2つもあってオートレース場もあるよね。
|
||
32:
匿名
[2013-09-30 18:38:35]
印西市に比べて住民の収入は低くても、ギャンブルのあがりが配分されるから財政は豊か。
|
||
33:
匿名さん
[2013-09-30 19:09:38]
うーん、悩みますね。
田舎暮しと都会暮し。 |
||
34:
匿名さん
[2013-09-30 20:15:34]
子供の教育や老後の落ち着いた生活を望む
時期は郊外のニュータウンで過ごし、独身や 結婚間もない活動的な時期は喧騒の都市部で 過ごすのも良いのでは。老後でも、街中の 賑やかな環境が好きであれば逆でも良いし。 |
||
35:
匿名
[2013-09-30 22:16:16]
いいね!
|
||
|
||
36:
匿名さん
[2013-10-01 07:12:05]
千葉に都会ないだろ(笑)
まさか船橋が都会に見えるの?(笑) |
||
37:
匿名さん
[2013-10-01 08:13:00]
都会があるとすれば、千葉駅周辺からそれに続く地域だけ。
船橋は地方の街 |
||
38:
匿名
[2013-10-01 10:44:35]
>37
斬新な御意見ですね。 |
||
39:
匿名
[2013-10-01 10:48:34]
どんなのが都会かは知らんが、東京だって路地に入れば田舎だよ。東村山も東京。千葉の方が便利だろ。
|
||
40:
匿名
[2013-10-01 10:50:29]
船橋は千葉の中では充分都会だよ。
千葉の中での対比で言っている。 このスレは千葉の中だけの話をしているんだから。 |
||
41:
匿名さん
[2013-10-01 12:35:12]
都会とは、「人が多数住み、行政府があったり、商工業や文化が発達していたりする土地。」とデジタル大辞泉の解説にはあるので、千葉にも沢山あることになる。田舎は人が疎らに住んでいる地域を指すのだろうな。
|
||
43:
匿名さん
[2013-10-01 19:35:59]
船橋は田舎だよ。駅のまわりだけですぐ農地になる。
とくに北側。 船橋虫や津田沼虫は津田沼以東にいったことがないのだろう。千葉は 駅前にはビル群が建ち並び、モノレールが走って一流企業のオフィスが のきを連ねて、千葉そごうなんて駐車場が17階建てでスリルあるし、 ショッピングモールもきらびやか。 街もどこまで行ってもずっと広がって農地なんかない。 千葉市湾岸も整然とした綺麗な街 |
||
44:
匿名さん
[2013-10-01 19:57:44]
知名度は別として、千葉と船橋、柏、松戸では格が違うと思う。
千葉は千葉県の中核都市だがその他はターミナルにより栄えた 繁華街レベルだから。 |
||
45:
匿名さん
[2013-10-01 20:23:19]
じゃあ、千葉県内で1番都会は千葉ってことで。
|
||
47:
匿名さん
[2013-10-01 21:56:35]
我孫子だね
もし手賀沼ディズニーランドが出来てたら、船橋は今も漁港だったはず。 ![]() ![]() |
||
49:
周辺住民さん
[2013-10-02 07:43:30]
こんな計画があったんですか!
計画通り行ったら成田線が大幅に強化されて、北総線は中央止り、自治体の力関係も大きく変わったでしょうね。 我孫子と印西町が合併してたかも。 |
||
50:
匿名さん
[2013-10-02 08:22:32]
田舎者は都会に住むことに憧れる。汚い街に狭いアパートやマンションを借りたり、買ったりしてまでも。だから、盆や正月になるとみんな実家に帰るから、都心は閑散とする。
|
||
51:
匿名さん
[2013-10-02 10:38:36]
>50
だから都心部は、年に1〜2週間、閑散とする訳ね。そして田舎は、年間のほとんどの時期に閑散としている訳ね。なるほど、納得です。 急速な人口減に陥っている日本、田舎はより一層人口減が進み、急激に空き家が増えて、しかも残った住民のほとんどが老人だけになって、ますますシャッター通りが広がってって、シュリンクスパイラルから抜けられないと思いますけど。 |
||
52:
匿名さん
[2013-10-02 10:47:06]
プラウド船橋最強伝説☆
|
||
53:
匿名
[2013-10-02 11:43:17]
都会は生活する上で大体が徒歩移動で事足りますが、田舎では車が必須です。
都会では助かる命も田舎では寿命となる場合もあります。 |
||
54:
匿名
[2013-10-02 11:51:09]
|
||
55:
匿名さん
[2013-10-02 12:07:40]
千葉市と言ったって広いよ。
|
||
56:
匿名さん
[2013-10-02 12:25:46]
>47
船橋とどう関係があるのでしょう? |
||
57:
匿名
[2013-10-02 12:28:49]
ディズニーが船橋にあると思ってんじゃない?
|
||
58:
匿名さん
[2013-10-02 15:18:50]
駅前だけだったら柏が一番栄えてる。
市全体で言ったら船橋が一番都会。 田舎部分がないのが浦安と習志野。 個性的な情緒あるお店が多いのが松戸や市川。 この6市から見たら千葉市は眼中にないのが現実かな。 まあ、自分は田舎の市に住んでるけど、田舎者だから千葉県のいろんなところを見てる結果。 |
||
59:
匿名さん
[2013-10-02 15:26:04]
千葉市なんか話にならないでしょ。
駅前もモノレールとそごう無かったらただの雑居だし。北側東側西側は残念すぎ。あと、マナーが異常に悪い。 トイレの手洗い洗面にうんこ座りしてたり、駅内は殺気だって走ってきて体当たりするし、夕方通勤時もなぜか1列で並ぶし、駅前で酒盛りする。 電車内は千葉以遠では地べた座り。空いているボックスで人の前に座れば舌打ちされるし。 通ってたときはこんな感じだった。 総武線の若者は津田沼へ、おとなは船橋へ、観光客は浦安へ、住むなら市川へ。 |
||
60:
匿名さん
[2013-10-02 17:30:19]
千葉氏が城を構えた亥鼻城が正統の千葉の中心でしょ。
上総下総はすべて千葉氏の勢力圏下だよ。 頼朝の時代からそう。 江戸のような新興都市が偉いと思っているのは新しいもの好きの素人だ。 |
||
61:
匿名さん
[2013-10-02 17:49:29]
もっと前は国分寺のあった市川と市原が中心だったんじゃないですか?
鎌倉から戦国時代まではおっしゃる通りかもしれないけど、江戸時代になれば佐倉あたりも栄えたんじゃないですかね。 千葉氏は江戸時代にはもう滅亡していたのだし。 歴史を言い出すときりがない。 |
||
62:
匿名さん
[2013-10-02 18:39:54]
今を生きてるんだから、昔話をしてもしょうがない。
|
||
63:
匿名さん
[2013-10-02 18:49:47]
縄文時代なら千葉市だな。加曽利貝塚は有名。
|
||
64:
匿名さん
[2013-10-02 19:00:43]
田舎部分が無いのが習志野?
あり得ません。 |
||
65:
匿名さん
[2013-10-02 19:03:39]
千葉県はもともとは
印旛県と木更津県で成り立っていた。合併して真ん中だったのが今の千葉市。 歴史とは関係ないんでは? そもそも幕張はもともとは習志野市。習志野から千葉市が奪った形だと聞いた。 |
||
66:
匿名さん
[2013-10-02 19:54:28]
だから街の格では千葉市が上だって。
たとえ住んでる人間の民度が低くても、 県庁所在地である。 千葉県の行政の中心地だ。 ターミナル駅の周辺がいくら栄えても 所詮は繁華街にしか過ぎない。 |
||
67:
匿名さん
[2013-10-02 22:03:36]
都会とか田舎とかどうでも良い。都会イコール住みよい街ということは絶対ありえないから。でも、田舎者は都会生活に憧れるね。なぜだ?新宿歌舞伎町に住みたいか?環境が良いか?浮浪者は住んでるが。
|
||
68:
匿名さん
[2013-10-02 23:36:04]
街の格?
そんなの住むには関係ないよ。 たんなる脳内イメージではなく、リアルを生きようね。 |
||
69:
匿名さん
[2013-10-02 23:41:16]
>68は、今は千葉県ではどこが一番都会かで議論しているのを知らないようだ。
|
||
70:
匿名さん
[2013-10-02 23:51:24]
台風や自然災害の時には必ずニュースで中継がある、銚子(犬吠埼)切なすぎる‥
|
||
71:
匿名さん
[2013-10-02 23:52:47]
千葉には都会は無くって、何処が都会に近いかってことじゃないの
結論は浦安、市川 |
||
72:
匿名
[2013-10-02 23:59:55]
印西市へようこそ
|
||
73:
匿名さん
[2013-10-03 00:36:01]
やっぱり柏で決定ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |