荒らしは書き込み禁止です。
前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40
千葉のよい街を決めるスレ Part4
201:
匿名さん
[2013-10-09 23:05:02]
|
||
202:
匿名さん
[2013-10-10 07:53:58]
本当に衰退しているのは津田沼。
千葉駅ビルが出きることで、衰退はなお加速。 |
||
203:
匿名さん
[2013-10-10 08:22:53]
津田沼住民ではありませんが、私の意見。
千葉駅に何か出来ても、津田沼や津田沼以西にはほとんど影響無いと思いますけど。 千葉駅近辺の人達は、千葉駅に何か出来れば千葉駅に集まるでしょうね。でもその人達は、西に行く場合は東京や銀座などに出るでしょうし、津田沼に降りる理由が無い。 津田沼や津田沼以西の人達は、お出かけは東京や銀座、新宿に行く。千葉に行く事はほとんど無い。千葉が都心並になるなら話は別ですけど。 結局、千葉駅やその周囲が少しくらい変わったとしても、津田沼にはほとんど影響しない。 |
||
204:
匿名さん
[2013-10-10 20:52:55]
津田沼から千葉まで快速で10分程度だから、千葉に新たに何ができるかによってはどうなるかわかりませんよ。
新京成沿いの人なら津田沼をスルーして千葉まで行っちゃうかも知れない。 |
||
205:
匿名さん
[2013-10-10 21:36:54]
ぐちゃぐちゃして14号は使い物にならない総武線や京成線なんかより湾岸エリアでしょ。
イオンモール幕張新都心もできるし。 http://www.its-mo.com/z-128348838-504118046-16.htm さらにコストコやIKEAやららぽーともあるし。 総武線沿線にこんな商業施設あるかな?TXや北総沿線にはあるけど。 |
||
206:
サラリーマンさん
[2013-10-10 22:36:37]
そんなことより地図の更新の早さに驚いた。
スゲーなぁ。 気になって調べたGoogleやyahooはまだだっただけに余計にだわ。 |
||
207:
匿名さん
[2013-10-10 22:44:03]
幕張、柏、千葉ニューか。やっぱり綺麗に区画整理されて、商業施設のある街はいいね!
|
||
208:
匿名さん
[2013-10-10 22:47:28]
14号の習志野市~船橋市~市川市区間は補助国道。
京葉道路と違って直轄国道ではない。調べれば分かる。 14号に不満のある人は金を払って京葉道路に乗りなさいってことだ。 補助国道たる14号の管轄は千葉県だよ。 14号に関して国は不関与。 どうしても14号を改善して欲しければ森田健作のところへ陳情に行くしかないな。 |
||
209:
匿名さん
[2013-10-10 23:38:06]
総武沿線の住民はお金持ちが多いから14号なんて使わないよ。いつでも京葉道路、でしょうが!
|
||
214:
匿名さん
[2013-10-11 08:09:08]
新船橋?どこだよ、そこは。全く興味ないわ。
最強は市川でしょ、どう考えても。 |
||
|
||
215:
匿名さん
[2013-10-11 09:33:46]
少なくとも、世間一般の人気は千葉なら市川だね。マンション坪単価で明らか。千葉では市川が一番高いし。新船橋の倍くらいするし。
街の好き嫌いは人それぞれ。自然いっばいが良い人は田舎に住めばいい。 |
||
216:
匿名さん
[2013-10-11 10:04:31]
市川はマンションよりも戸建てのイメージが強いね。
|
||
219:
匿名さん
[2013-10-11 11:16:03]
|
||
220:
匿名さん
[2013-10-11 11:46:25]
東葉高速の開業後、以前は津田沼経由で通勤していた北部の人たちが
東葉高速-東西線利用に移行したからね。 津田沼の衰退傾向は仕方ないと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これこそ千葉ニューが、「住みやすい街第1位」に加え「千葉のよい街NO.1」
に近づいた証ですね。アンチが多くなったことがそれを証明しています。
まあ、そんなこはどうでもいいけど、まったく特徴の無い千葉県の街の中で
ユニークな存在であることだけは確かだね。
自然が売りの千葉県の中でも、ここほど自然に恵まれた街はないと思うよ。
しかも県内では数少ない人口が増加している自治体だし、大規模店舗も
どんどんオープンしている。どこが衰退していると思うのかな(笑)
その根拠は?ソースは?とほんとに言いたくなるね(笑)