荒らしは書き込み禁止です。
前スレ
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/
【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40
千葉のよい街を決めるスレ Part4
161:
匿名さん
[2013-10-06 19:50:41]
なんか津田沼への妬みが凄いスレですね。
|
||
164:
匿名さん
[2013-10-06 23:27:48]
船橋東武地下食品売場が最強
|
||
165:
匿名さん
[2013-10-06 23:29:21]
津田沼は絶対座れるホームライナー使えるのが羨ましい。
通勤快速って、実質乗ってる時間は普通の快速とそう変わらないし、本数も通勤&帰宅時間帯に1、2本程度と少なかったはずだからそれ目当てに乗った事はないなぁ。 船橋住民より。 |
||
166:
匿名さん
[2013-10-07 07:35:40]
宅地としての比較では、再開発地区やニュータウンには及ばない。所詮、繁華街や風俗街が近くにあるごちゃごちゃした街など、宅地としての価値はない。まあ、お金の無い時期に賃貸マンション住むぐらいの場所だろう。
|
||
170:
匿名さん
[2013-10-07 10:52:27]
165さんは、「それ目当てに」乗ったことはない、と言ってますよね。
(一度も)乗ったことはない、とは言っていないと思いますよ。 日本語を読み取れないのは、ゆとり教育のせいですか。 |
||
171:
匿名さん
[2013-10-07 10:54:20]
人工無能なんじゃね?
|
||
172:
匿名さん
[2013-10-07 11:26:19]
津田沼は高速道路が近い→大気汚染が激しい
周辺は田畑を虫食いに開発→狭く細い道路しかない 谷津の再開発が進む→最後の開発できる土地なので駅前の発展度は頭打ち 296や山王方面への道路はキャパオーバー 商業は千葉へ持って行かれる 今は天狗になれますが、商業はもちろん住宅としても、今後はなかなか厳しいですね。 あとは鷺沼の奥がどうなるかですね。 |
||
173:
匿名さん
[2013-10-07 11:37:28]
津田沼近辺、とくに北側の296と東金道路の間の船橋市の地域で田畑の虫食い開発がひどいのは確か。
袋小路の道路だらけで入り込むと出られなくなることがある。 田畑は市の緑地指定を受けているので、不動産屋は、隣の畑はずーっとマンションになることは 無いから安心、とか言って営業するけど、緑地指定は次から次へ解除されてどんどん宅地化してる。 船橋市ももう少し考えたらどうかと思うのだが。 |
||
176:
匿名さん
[2013-10-07 18:36:03]
172の1番目と3番目は言いがかりに過ぎない気がするけどね。
(2番目の狭い道路は津田沼というより船橋市の問題として私も納得できる) まず高速道路に近いというのは必ずしも津田沼に限らない。 外環の工事が進む市川は内陸にも湾岸にも高速が縦横に走ることになるのでもっとヤバいんじゃないか。 大気汚染は高速だけじゃなくて16号だとか14号だとかの国道沿いでも十分起こるのだし。 それと、谷津の再開発で頭打ちになるというのも、開発された駅周辺にはもう未来がない、と言っているだけだね。 これを認めるなら、津田沼以外の大きな駅周辺の町にはもうすでに未来はない。 逆に駅周辺が再開発されるなら、それは津田沼でも船橋でも市川でも千葉でも柏でもどこでも一般的に可能性がある。 |
||
178:
匿名さん
[2013-10-07 19:38:29]
半分は船橋だよ。あのゴーストマンションがあってごちゃごちゃしたところ何とかして欲しい。
|
||
|
||
179:
匿名さん
[2013-10-07 22:47:07]
津田沼駅周辺は、新京成のs字カーブや踏切。狭くてすぐ渋滞する道路。津田沼から離れてもやっぱり狭くてごちゃごちゃした町並み。寂れた商店街。何を妬むのか?
|
||
180:
匿名さん
[2013-10-07 23:05:13]
千葉ニュータウンへようこそ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |