三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-10 13:00:48
 

購入者限定の住民スレが1000件超えたのでその2をつくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87931/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354440/

<物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-09-27 19:23:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2

536: 匿名さん 
[2014-02-18 17:17:21]
タリーズコーヒー柏の葉キャンパス駅前店のバイト募集してるけど
どこにできるんだろ。
ららぽのタリーズは残るのかな?

4月下旬オープンだってさ。
537: 匿名さん 
[2014-02-18 22:45:45]
タリーズ移転するのかな?
どうせならスタバが良かったなあ。
スーパー情報はないんだね・・・
538: 匿名 
[2014-02-18 22:48:47]
今のタリーズはゆっくり出来ないイメージ
自分はスタバよりタリーズ好き
539: 匿名 
[2014-02-18 23:39:01]
>532さん

夏期冬期春期の集中講座なんかも含めると年間三桁は軽く超えますからね。本人にやる気あるなら惜しみなく出資するけど独学で私立中学目指すなんて話を聞くと感心しますね。既に親孝行な子ですよ。
540: 匿名さん 
[2014-02-18 23:45:19]
>>535
あなたの考えだと、全国200店舗以上の梅の花の中で、そう多くの事例がない食中毒がららぽーと内の梅の花におきた。
ららぽーとにも原因があるのではないか。と考えるのも普通になってしまいますよ。
私はららぽだけ非難してるのではありません。そもそも梅の花だけを非難するような声があがった事に対し、ららぽにも商業施設の統括管理者としての責任があると言っているだけ。
梅の花はもちろん衛生管理面で問題があったの当たり前だったので言わなかったのみ。
公平な立場の意見。
あなたがららぽーと側には全く責任がないと思われているのなら、意見がかみ合う事はないでしょうね。
商業施設内においてのノロウイルス対策などは専門清掃業者など多数あるわけですし、テナントに対しても徹底した防止対策を指導するのは当然の事。
541: 匿名 
[2014-02-19 01:10:07]
「本を正せばららぽでおきたこと」って公平な意見には聞こえませんけど。。。
梅の花の擁護にしか聞こえません。

まぁどうでもいいけど。
542: 匿名さん 
[2014-02-19 01:11:53]
私もタリーズ派です
もっと行きやすい場所になるといいな
543: 匿名 
[2014-02-19 06:01:33]
私はスタバ派閥です。
544: 匿名さん 
[2014-02-19 19:35:23]
スタバのダブルショットラテがタリーズの普通のラテ。原価が高いのはタリーズだと思う。
545: 近日住民さん 
[2014-02-21 22:09:33]
保育園結果が来ましたね。我が家の結果は希望だった柏の葉キャンパス駅近3園落選。。第4希望の柏たなか駅前に内定が決まりました。二番街や一番街からこちらの園まで通っている方は結構いるものなんでしょうか?どなたか情報知っていたら教えてくださると嬉しいです。
546: 匿名さん 
[2014-02-21 22:41:21]
>539
江戸取以上の進学校は独学では絶対無理。
547: 匿名 
[2014-02-22 08:44:18]
>>539
うちの子は種と畑がよかったのか天才の子が生まれましたから。
種をまく前によく畑を耕さないとだめですよ。
548: ご近所の奥さま 
[2014-02-22 20:46:55]
>>547
塾に行かせるのは勉強をさせるだけでなく
様々な情報を知るためです
家庭の中だけでは世の中の動きについていけず
最新の情報を得ることは出来ません
塾では大学受験情報も教えてくれるので
行かせる価値はあると思います
549: 匿名さん 
[2014-02-22 22:47:09]
子供が小学生のうちから大学入試情報を仕入れても、
入試が変わるし意味ないと思うよ。
それぞれの学校説明会に行けば情報は十分だよ。
小学生が1人でコツコツ勉強して入試に挑むのは大変。
心理的に左右されることが大きいからこそ、
塾へ行って先生に叱咤激励され、友達と切磋琢磨させなくてはいけないのではないかな。
550: 匿名さん 
[2014-02-23 21:02:42]
カフェで千葉大学で作った蜂蜜売ってます。その蜂蜜を使って作ったお菓子も。のどかでいいですよね。
551: 匿名さん 
[2014-02-24 07:57:54]
風呂釜てどうやって洗ってます?
ジャバとか使ってますか?
552: 匿名さん 
[2014-02-24 19:09:13]
ちなみに、入浴剤はNGでしょうか。
553: 匿名さん 
[2014-02-24 19:56:11]
段差があぶないからNGらしい
554: マンション住民さん 
[2014-02-24 23:01:11]
公立中学に行っていろんな友達、社会と接するのも大事だけど、私立でしか学べない、経験できないことがたくさんあるからね。その後の人生を考えれば誘導してあげるのも親の役目かなと思う。江戸取は近くていいですね。
555: 匿名さん 
[2014-02-25 00:57:51]
545さん
柏の葉キャンパス駅前3園とも落選だったのですね・・・
既存からある2園は以前から人気が高く通常は入ることは困難です。
新設の柏の葉分園は2番街に住んでる住民の要望で造る保育園の為
すでに三井不動産と柏市と保育園事業者と入園希望住民とで会合を
開きその時にほぼ希望者を把握した上で定員を決定したみたいです。
そのため認可保育園の為に一般募集はしたのですが1月9日に公表
して1月15日に締切と非常に短く会合に参加していなかった住民
が入園するのは困難だったと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる