関東の電鉄系の東急不動産のブランズマンションです。
みなさん、情報交換しましょう。
梅田や天王寺への都心回帰が言われていますが、あえて郊外を選択する良い面・悪い面は何ですか?
不人気路線の阪急今津線の宝塚南口駅から徒歩4分と近いですが、
実際に利用するのは阪急宝塚線やJRの方が多いと思いますがその利便性はどうですか?
東南海トラフの地震や津波のことで山の手を選ばれる方もいると思いますが、
武庫川の水害対策やその他災害対策はどうなっていますか?
マンションは管理を買えと言われますが、中規模マンションのスケールメリットや
デベロッパー系列の管理会社での将来の修繕積立金や管理費はどうなりますか?
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
施工会社:共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー http://www.tokyu-com.co.jp/
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理) http://www.livable.co.jp/
【マンションコミュニティ関連スレッド】
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
大末建設について教えて下さい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/
名古屋の名工建設株式会社どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47628/
ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
東急不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E4%B8%8D%E5%8...
宝塚の学区情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32371/
宝塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%AE%9D%E5%A1%9A
梅野町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%A2%85%E9%87%8E%E7%94%BA
物件名 ブランズ宝塚梅野町
販売スケジュール 平成26年3月上旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年1月上旬モデルルーム公開予定
所在地 兵庫県宝塚市梅野町3番1他(地番)
交通 阪急今津線「宝塚南口」駅 から徒歩 4分
阪急宝塚線「宝塚」駅 から徒歩 8分
JR「宝塚」駅 から徒歩 10分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 140戸
間取り 3LDK~4LDK(予定)
専有面積 70.81m2~86.71m2(予定)
バルコニー面積 10.20m2~18.97m2
敷地面積 2751.70m2
建築延床面積 12595.54m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上14階 地下1階建て
建築確認番号 第BCJ13大建確027号(平成25年9月25日付)
用途地域 商業地域
建物竣工 平成27年2月下旬予定
お引渡し 平成27年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地(敷地権)及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有権
売主 東急不動産株式会社 関西支店(売主)
国土交通大臣(14)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル6階)
施工会社 名工建設株式会社 大末建設株式会社 共同企業体
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 ●駐車場/100台(機械式:96台、平面:4台)月額使用料:未定
●バイク置場/19台(ミニバイク置場:14台、バイク置場:5台)月額使用料:未定
●自転車置場/280台(スライドラック式:276台、平置:4台)月額使用料:未定
お問い合わせ先 「ブランズ宝塚梅野町」プロジェクト準備室
(TEL:0120-109-673)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00 定休日/ 毎週水曜日
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込みには応じられませんのでご了承ください。
※上記概要は2013年09月27日現在のものです。
※次回更新予定日は2013年10月04日です。
[スレ作成日時]2013-09-27 17:24:21
ブランズ宝塚梅野町ってどうですか?
82:
匿名さん
[2013-10-28 20:59:31]
|
83:
匿名さん
[2013-10-28 23:02:58]
あの隣のラブホテル、なんとかならないんかな・・・。ちょっと品がないよなぁ。
|
84:
匿名さん
[2013-10-30 19:04:29]
販売はまだ先なんですね。
近くにいろいろあって環境が想像できますが、 駅もスーパーもその他必要な施設がなんでも近いというのはありがたいです。 場所柄か元タカラジェンヌのトークショーなんていうのもあり、 楽しみなプロジェクト発表会ですね。 |
85:
匿名さん
[2013-10-31 09:14:31]
あの一帯ほんとマンションだらけ。
ちなみにラブH前川沿いの工事現場もマンションですかね? |
86:
匿名さん
[2013-11-07 19:26:12]
ラブホ前、川沿いのところもマンションらしいですよ。
|
87:
匿名さん
[2013-11-11 19:44:53]
情報がふたつしか見つかりませんが、比較するマンションが多いと迷いますね。
もう少し待ったほうがいいのかな・・・ ここも販売が来年だから、それまでには他のマンションの情報も出てくるでしょうね。 |
88:
匿名さん
[2013-11-15 17:51:52]
間取りの種類がけっこうありそうですね。
東南向きと東向きの間取りが公開されていますが、日当たりや開放感などを考えるとどちらの向きがお勧めですか? 特に角部屋だと窓が多いので外に何が見えるのか気になっています。 |
89:
匿名さん
[2014-01-05 23:04:20]
事前案内会行く人、多いんだろうか?申し込まないといけないのかな?
気が向いたら行きたい、という程度で申し込むほどでもない感じなんだよね。 |
90:
匿名さん
[2014-01-07 09:52:47]
周辺に色々あるようなので眺望は重要ですね。
具体的に部屋を決める前に分かるといいんですが、 そういったのって教えてくれるものなのでしょうか。 良い部屋だと高くなったり抽選になったりしそうですけどね…。 代表間取りを見る限りファミリーにも住みやすそうな広さで良いなと思います。 収納もこれだけあればまずまずです。 |
91:
匿名さん
[2014-01-08 19:19:01]
|
|
92:
匿名さん
[2014-01-15 10:48:21]
高層だと眺望予想CGを採用しているマンションも多いんですけどね、ここは無いですか、MRに行っても。
まあ階によっても違いますから統一して同じ見晴らしになるわけはなく、あっても皆さん参考程度に留めるのだとは思いますが。 それにしても駅近で便利です。 私的にはこの条件のほうが先に目に付きました。 宝塚というワードがマンション名に含まれていることも私的には素敵です。 |
93:
匿名さん
[2014-01-17 22:21:30]
モデルルームは平日だと予約なしでも入れたりしたことがあります。
土日は絶対に予約しないと駄目かと。 見せて貰えてもじっくり説明してもらえなかったりするので。 予約するとき、その時点で収入とか細かく書かなくっちゃいけないのがなんとなくいやなんですよね。 |
94:
匿名さん
[2014-01-20 12:45:31]
MRって土日だと予約制の所がほとんどですよね?
ぶらっといきたい気持ちも分かりますが、お客さんが多いとゆっくり見れませんし、営業さんも手一杯でまたされますよね。 ところで事前案内会とは何を行うのでしょうか? |
95:
匿名さん
[2014-01-21 14:23:09]
マンションの事前案内会とは・・・
一般のモデルルーム見学会に先駆けて行われるもので、価格や販売戸数を決めるための事前マーケテインングに該当するもの。 参加者のアンケートにより、購入予算を分析し価格や販売戸数を決定するためのデータとする。 だそうです。アンケート結果により価格が決まる重要なイベントなので、皆さん慎重にお答えしていただきたい(笑) |
96:
匿名さん
[2014-01-22 14:49:57]
本当に興味があるのでしたら、予約をしてから見に行った方が良いですよね。
私も何件か予約をして見に行ったことがありますが、その方がじっくり見れますし、わからない所はすぐ教えてもらえますし、そんなに堅苦しいようなものでもないような気がします。 決まった時間に行かないといけないのが少々面倒ですけどね。 |
98:
匿名さん
[2014-01-26 13:41:01]
物件が気になったので周辺を見に行ってみました。
正直…周囲のマンション乱立っぷりにガッカリしてしまいました。 宝塚南口からフラット徒歩5分程度というのはとても魅力的ですが…。 北側の川沿いの空き地には18階建てのマンションが建つようですね。 思い描いていた宝塚のイメージと大きく違っていたので、候補から外しました。 |
100:
匿名さん
[2014-01-28 12:28:57]
駅近140戸は多いとはいえないからあんまり注目されると希望の間取りや階を取りこぼすんじゃないかな・・・。
かといってガラガラは困るという・・・このバランスは非常に難しいところ。 実際の検討者さんは戸数に対してどれぐらいいると思います? なんだか近隣からも検討してる方がいそうで、結果多くなりそうな? |
秒殺です。