公式URL:http://www.lefond.jp/matsudo/
川沿いにあるルフォン松戸 ザ・レジデンスってどうでしょうか。
南に面していて、日当りも良さそうですね。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換したいです。
所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆 (地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅徒歩6分
総戸数:93戸
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2013-09-27 13:12:44
ルフォン松戸 ザ・レジデンス
441:
働くママさん
[2014-05-29 16:46:31]
|
442:
匿名さん
[2014-05-29 16:58:24]
>>441
それを言ったらきりがないと思いますよ。 私だって都心や市川のずっと高い物件を迷いなく買える方々うらやましいです。 最近できたばかりの東口の物件の中古が早くも出てますよ。でも、そちらもお高いです。 東口、西口には差はない、おっしゃる通りです。東口の雰囲気もいいと思います。 東口が好きならばそちらを検討するとよいのではないでしょうか? いずれにせよ市川や都心よりは松戸は安いのは確かです。何を取るかだと思います。 |
443:
匿名さん
[2014-05-29 19:42:47]
割高と言っている方は、実際の価値より高い値が付いている、
つまり、今後は値が大きく下がるよと言っているのでしょうか? 近隣の同スペックマンションの中古物件を見ても大きく値崩れ している物件は見当たりませんし、物件価値の9割を 決めると言われる立地も松戸トップクラス。 松戸駅周辺は成熟された街で、今後新築マンションが 乱立されることもない。 値崩れする要素が見当たらないんだけどなぁ。 |
444:
働くママさん
[2014-05-29 21:20:42]
値崩れを起こすからという理由で割高だとか言うことではないです。単純に松戸で6分、だけど決して閑静な住宅街というわけではないですし、ここの売りは伊勢丹が近いということですが、正直、この伊勢丹は品揃えやサービスがイマイチです。
伊勢丹というキーワードをのぞけば特にそこまで特色がないというのが正直なところです。伊勢丹マジックにかかっている方々が多いような、、。なんか失礼ばかり言って申し訳ないんですが、松戸のなかだけのステータスのようなマンションに思えてしまいます。ホンマにすみません。 |
445:
匿名さん
[2014-05-29 22:05:26]
伊勢丹1点にそんなに付加価値を見出して、マジックで購入している人っていますかね?
JRで快速が止まる駅からフラットで5,6分でつく。それなのに川に面した南向きで高い建物が建つ心配がほぼない、そこに付加価値を置く人が多いと思うんですが、ちがいますかね? 逆に言えば伊勢丹1分だったとしても南向きじゃない、前に高い建物が建つ心配があるという条件だったら、全然違ったと思いませんか? それに低層なら坪180万台くらいからあったような・・・。そんなに相場とかけ離れて割高みたいにいうのはホンマに不思議ですよ。 |
446:
匿名さん
[2014-05-29 22:15:01]
個人的主観で割高ということですね。。
ここは閑静な住宅街とまではいきませんが、駅から近いのにちょうど商業地域と住居地域の境目になっていて目の前に大きな建物が建つことがなく、半永続的に日当たりと景観の確保された立地であることの評価の方が比重は大きいと思います。 「伊勢丹から1分」は、ぱっと見インパクトが大きいのでキャッチに使われますが 伊勢丹でばかり買い物をするわけでもないことは明白なので、それに関しては「利便性が高い」という評価ではなく、あくまで「印象点が高い」ということで評価されていると思います。 ちなみに、「閑静な住宅街」って昼でも人通りが少なかったり、夜暗くて危ないエリアを不動産営業がうまいこと言う時に使う言葉だったりもします。 私の個人的主観ですが、ここは物件までの道のりは明るく、目の前に広がる風景は落ち着いていてとても良いと思いますけどね。 >松戸のなかだけのステータスのようなマンションに思えて 松戸の中だけでもステータスが高いというのは非常に重要です。 松戸に住もうと思った人には必ず目につくマンションということになるからです。 新築分譲の場合、例えば「首都圏に住みたい」といった広範囲で物件を探す人より駅を限定して探す人の方が多いのです。 松戸駅はそれなりに大きく、ターミナル駅でもあるので、都内で各駅の私鉄しか止まらない駅なんかよりニーズがある街だったりします。 |
447:
働くママさん
[2014-05-29 22:36:33]
伊勢丹なくてもロケーションは確かにいいですよね。
高級感もあっていいと思うんですが、松戸駅西口のごみごみした感じや排気ガスな感じが拭えなくて決断できません。伊勢丹あっても普段使いのスーパーマーケットはないし。 100%満足なマンションなどないことはわかっているのですがマイホームに夢をみすぎでしょうか? ちなみに、主人からは、私が思う理想のマンションを購入するとなると世帯年収的にムリがあり一生買えないと言われています。が、自分ではそんなことはないと思っています。お家も買ってしまえば都なんやろうけど、、。 |
448:
匿名さん
[2014-05-30 07:08:23]
普段使いのスーパーはイトーヨーカドーとダイエーだと思いますよ。
伊勢丹じゃなくてスーパー隣接がよくて、駅が近くて、閑静な住宅街で、南向きで、前が抜けてて、 松戸より東京に近くてというのがいいということでしょうか。 それはいいですね。ずーっと高いと思いますが。 でも、おっしゃるように、フルタイム共働きならそれもありではないですか。 武蔵野市や三鷹市に出ている高級マンションは便利で、本当に、閑静でいうことないところも なくはないと思いますよ。そういうマンションが高いのは仕方ないと思います。 |
449:
匿名さん
[2014-05-30 07:17:05]
ただし、そういう高級物件もスーパー隣接はないと思いますが。
ちょっとは歩かないといけませんね。そのくらい歩くのも不可とすると、閑静を望むのはどうでしょうね。 |
450:
匿名
[2014-05-30 07:21:13]
それはご主人様が、自社の状況を肌で知ってて、今後の業績悪化や競争相手の台頭など、リスクを考えているのではないでしょうか。
きょうび、賃金、右肩上がりが続く保証はないんだし。 うちは、夫婦のどちらかが失業しても大丈夫な範囲で検討してます。 営業マンはもっと高いところ勧めてきますけど。 |
|
451:
匿名さん
[2014-05-31 15:45:22]
松戸は、ダイエー、イトーヨーカ堂、アトレ2階生鮮売場、伊勢丹地下食品売場、ドラッグストアー多数など徒歩で行ける店舗がたくさんある。普通に便利。
スーパーは、隣接してなくても"徒歩"10分圏内に数件あれば十分では? 私は仕事で異動が多いのですが、どこへ通勤になってもアクセスがいいので松戸駅は便利で住みやすいけどね。 |
452:
匿名さん
[2014-06-01 00:18:15]
経験上、車の交通量が多い場所はうるさいし、交差点では停車発車音がうるさいですね。まだ電車音の方がいいと思います。一般的な住宅街はそれほど騒音はないと思いますが・・・。松戸は夜間の引けが早く商売をする上ではいまいちですよね。逆言うと商店街でも比較的静かと言えるのではないでしょうか。でも西側はかなりの交通量があるので、夜間の騒音が心配です。伊勢丹の食品売り場はすべてが高い訳ではないし、ダイエーやヨーカドーのすべてが安い訳でもない。時間があるならば最安値を探し回ればいいですよね。一戸建てもマンションもご近所さんの質が一番だと思います。同じレベルで共生できる方がいないともめ事が多くなります。マンション販売業者は購入者の質も審査されるべきだと思います。売って終わりなのはいかがなものかと・・・。この観点から言うと、管理会社の質やレベル・体制がかなり重視されるべきとも言えます。住んでみないと向こう三軒両隣はわかりませんからね。
|
453:
匿名さん
[2014-06-01 00:35:32]
松戸は子育てランキング上位ですよ。これはいいと思い調べたら、年収に応じた保育料になっている。2人目3人目に手厚い。ということは、シングルマザーとか、低所得者が楽ちんな街なのかも知れません。あと、若い世代。市県民税は以前住んでいた首都圏のもっと大きな街より高いです。事業所得が少ないのでしょうか。
|
454:
匿名さん
[2014-06-01 09:10:12]
松戸で子育て環境がいいのは文教地区と呼ばれる相模台小や一中のあたりです。あとは周辺地区の新松戸、東松戸、秋山、二十世紀丘の方が、便は悪くても環境は良いですね。
|
455:
匿名さん
[2014-06-02 09:52:57]
確かにスーパー隣接は便利でしょうね。
ただ、そういった商業施設には駐車場がありますので、スーパーが隣接する事で 今度は騒音や排気ガスによる影響を受ける恐れがあるのではないでしょうか。 また、よく聞く話では害虫などの問題も耳にしますよ。 |
456:
匿名さん
[2014-06-02 15:33:21]
市県民税はどこも同じだと思いますが…
松戸の財政事情はあまり良くないですね。生活保護世帯も県内の近隣自治体に比べて多いです。 |
457:
匿名さん
[2014-06-02 21:17:07]
前にも意見が出ていましたが、ここは子育て世代には向いていないという結論ですね。やっぱり西口はおとな町ですから仕方ないですね。
|
458:
匿名さん
[2014-06-02 22:01:36]
確かにそうですね。
西口の子育て環境はありえない状況です。 東の住友に期待! |
459:
匿名さん
[2014-06-03 12:41:42]
あからさまなネガキャンはやめましょうよ。
|
460:
匿名さん
[2014-06-04 14:49:24]
>456さん
おっしゃるとおり住民税はどの自治体でも全国一律になっています。 ただ、自治体によっては(5%減)などと減税されているケースもあるようですよ。 設備仕様で床暖房や浴室暖房がTES温水式というのが地味に嬉しいです。 いままで使った事がありませんが、キッチンにディスポーザーがついているのもいいですね。 |
461:
匿名さん
[2014-06-04 15:46:15]
東口エリアは子育て環境いい? ホントに?
あまり差はないと思いますが。 子育ては公園があればいいのですか? 西口エリアにもたくさんの子育て世代が住んでいますよ。 狭い松戸駅エリアで東も西も大差ないです。 保育園、小学校、中学校近いし特に子育てに不便はないですよ。 |
462:
匿名さん
[2014-06-04 21:37:19]
この物件の場所はすぐに東口に抜けられるのでどっちが良いという議論は意味を成さないですね。
|
463:
物件比較中さん
[2014-06-05 08:43:19]
諸費用込みで約4000万は高いかなぁ
基本マンションは買ってから15年で価値は半減以下に なります。徒歩14分の小山の辺りで新築が2780で売りに出て いますが売れていませんね 修繕費もどんどん上がります。 ただ通勤には便利です キャッシュかローン金額を2000以下に抑えられる 方なら良いかも |
464:
匿名さん
[2014-06-05 10:50:19]
なんだかんだであと3戸ですか。
柏にはまだまだ新築物件ありますね。たぶん快速10分の分は安い可能性あり。 |
465:
住まいに詳しい人
[2014-06-05 11:52:56]
>基本マンションは買ってから15年で価値は半減以下に
全部がそうとは限らないよ。ターミナル駅など人気駅の徒歩5~6分圏は高値安定してるよ。 場所次第だよ。松戸駅近の三井パークホームズ、大京ライオンズ、丸紅ファミールスクエアは 中古も高値で売買されてるよ。 >徒歩14分の小山の辺りで新築が2780で売りに出ていますが売れていませんね 松戸駅から14分じゃ厳しいでしょ。安いには理由がある。=不便なんでしょう。 こういう物件は下落が早く目も当てられない状況になりかねない。 一般的にマンションは駅徒歩10分以内でないと売却時にニーズが少なくなるので 価格を下げざるをえないのです。 |
466:
匿名さん
[2014-06-05 11:55:55]
向きと、周囲の建物・道路でも差があるね。
駅だけ共通で物件を語る人っていないと思うんだが。 |
467:
匿名
[2014-06-05 12:21:23]
柏は安くないよ
|
468:
匿名さん
[2014-06-05 12:33:29]
少し前まで販売していた駅5分陸橋脇の三井不動産パークホームズマークレジデンスも4000万くらいしてたね。
駅9分新京成踏切横の野村不動産プラウドも4000万くらいしてたと思う。 松戸駅5、6分なら4000万くらいは普通なんじゃないかな。 |
469:
匿名さん
[2014-06-05 12:38:20]
柏はデパートとショッピング面がいいものね。
松戸は通勤面でいい。 みんな違ってみんないい。 残っているのは狭い部屋だから検討する人は限られるのでは家族なら3人くらいまでかな。 |
470:
契約済みさん
[2014-06-05 18:22:07]
残り3戸✿✿✿
|
471:
住まいに詳しい人
[2014-06-06 12:20:15]
>向きと、周囲の建物・道路でも差があるね。
当然デス。 ルフォンは日当たり、駅距離、環境が良いっていう話が前提でのコメントだから、駅近の立地条件の良い中古物件を例にあげました。 駅だけで比較なんてしないよ。 あと3戸ですか。もうすぐ終わりますね。契約された方々にとっても嬉しい事ですね。 |
472:
マンコミュファンさん
[2014-06-08 08:23:36]
確かに駅に近いだけでは選べません。暮らすわけですから、住環境も良く調べておかないとですね。
子供さんのいる家族の方なら学校のこともあるでしょ。 子供がいたら、子供中心の生活ですからね。近くには公園もあるのかな。 |
473:
匿名さん
[2014-06-09 13:08:13]
この広さで、この金額だと考えてしまう。
管理費は今は安いけど、駐車場が機械式ですし管理費もアップすることを考えるとね。 駅から近いのとフラットアプローチなのは魅力を感じるけど。 伊勢丹が近くても高いから利用しないだろうな。 |
474:
匿名さん
[2014-06-09 16:36:11]
駅からすこし距離は増えますが、フラットアプローチで、南向きで、ここより広いところだと、南流山のDNAでしょうか。
|
475:
匿名さん
[2014-06-12 11:54:00]
子どもがいると公園とか学校とか保育園とか重要なんですが
本当にそういうのは子供が小さい時だけで あとは学童年齢になると塾が通いやすいとか、 駅が近くて通学しやすいとかそういう方にプライオリティはシフトしていくと思います。 子どもさんが小学生以上だったらよろしいのでは? 駅近くて買い物便利なら普通にいいんじゃないですか? 松戸は塾から予備校まで揃っているので、 電車に乗って放課後に通塾しなくて済むのもメリット。 |
476:
匿名さん
[2014-06-12 16:16:45]
小学生以上なら3歳でも小学生になんてすぐなってしまいます。
数年だけで家を選ぶ人いないと思うので、全体に向くことになるというか。 ただ塾も歩いて数分までの便利さ求めるのは人による気もしますが。 |
477:
匿名さん
[2014-06-12 23:07:13]
数年が子供に与える影響は大きいですよ。
便利さを求めるのは大人。 |
478:
匿名さん
[2014-06-13 05:02:41]
私もそうだったんですが、子どもが小さいうちは、なにかと神経質になりがちですからね。
育っちゃうと、そんなに神経質じゃなくてよかったな~って思たりするんですが。 |
479:
匿名さん
[2014-06-17 21:48:43]
松戸駅周辺は、保育園、小学校、中学校は近くにあるし全く問題ないよね。
公園が少なくても子供はのびのび育ちますよ。遊べる緑地スペースはそこそこあります。 公園重視なら松戸駅は難しいかもね。そもそも駅周辺は商業地だし。(柏なんかも同様) ダイエー前や東口側の丘の上(第一中学校手前)に大きな公園あるけど、たしかここまで徒歩10分くらいじゃない? 徒歩10分がダメなら厳しいね。 もっと都心から離れたエリアや武蔵野線方面、新京成線エリアなら駅近くから緑や公園が充実した環境あるかもね。 |
480:
匿名さん
[2014-06-18 07:06:54]
とうとうあと1戸。
|
481:
匿名さん
[2014-06-18 09:06:04]
あっという間にあと1戸。
しかも売れにくそうな部屋でもない気がするので すぐ完売かな。 |
482:
周辺住民さん
[2014-06-18 12:25:21]
皆さん、公園がないとかあるとか議論されていますが、整備された公園があればそれでいいのですかね。皆さん忘れてませんか、このマンションから直線で100m位のところに自然に溢れた江戸川が流れていますよ。堤防は広く整備されていて休日なんかは土手で芝滑りを楽しんでいる親子がいたり、保育園児たちの散歩コースにもなってるみたいです。残念ながら遊具はありませんが・・・。勿論、釣りやバードウォッチングも。それにもう時期は過ぎましたがポピー畑が綺麗だったし、秋にはコスモス畑。夏は花火大会なんかもありますよ。
|
483:
匿名さん
[2014-06-18 12:41:48]
江戸川の自然はもちろんいいですし、江戸川が近いのはプラスだと思いますよ。
ただ、公園とは子供が安心してチャレンジできたり、工夫した遊びをできたりする場なのです。 高さのある遊具を少しずつ攻略したり、砂場と水で工夫しながら固い泥団子を作ったり。 江戸川があるから公園はなくていいわけはない。 ただし10分くらいなら十分範囲ですね。問題は公園の質なので、西口がどうのではなく、 松戸市の問題じゃないでしょうか? |
484:
匿名さん
[2014-06-18 13:07:28]
あと1戸なんですねー
そうなるとMRももうじき取り壊しですね。 子育て談義は別のマンションスレにお引越ししませんか? |
485:
匿名さん
[2014-06-18 17:05:08]
あと1戸かぁ。あっという間に売れてしまったね。
第1期、第2期、最終期とも1週間くらいの登録申込み制で販売してたから、実質数週でここまで売れたんだね。 場所と環境いいからやっぱり早いね。 |
486:
匿名さん
[2014-06-20 11:36:27]
残っている間取りは何階なのでしょうか?
残り1戸残っている理由が知りたいですね。少しコンパクトな間取りなので、子供2人になるとちょっと狭くなってしまいそうですね。 暮らせなくはなさそうですが。 トイレには手荒いカウンターがありますね。掃除の負担が増えそうですが、来客のときはいいかもしれませんね |
487:
匿名さん
[2014-06-20 12:35:52]
具体的な部屋番はここには書かない方がいいですね。
スーモには最新情報載っています。 |
488:
マンコミュファンさん
[2014-06-21 14:00:00]
残りが1戸で、4,120万円ですね。3LDKで、南に向いたいい部屋ですよ。
これなら日も入ってきて、寒い日も暖かく過ごすことが出来そうですね。 この残った1戸は、いつ売れてしまうのかな。4000万円か~。まあまあなところなんでしょうかね。 |
489:
匿名さん
[2014-06-21 17:13:23]
低層階でも日は当たるし、残っているのは高層階だから、眺望もとてもいいと思うので、
そのうち売れちゃうと思いますね。 |
490:
匿名さん
[2014-06-22 02:10:28]
川沿いは地盤緩く、放射能の看板立ってますが大丈夫ですか?
|
何の迷いもなしに、このマンションを購入できる方たちが羨ましいです。入居が楽しみですね。
難を言えば、西口だということ。個人的には東口の環境や雰囲気の方が好きです。