株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン松戸 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 松戸
  6. ルフォン松戸 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-01-07 18:06:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/matsudo/

川沿いにあるルフォン松戸 ザ・レジデンスってどうでしょうか。
南に面していて、日当りも良さそうですね。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆 (地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅徒歩6分
総戸数:93戸
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2013-09-27 13:12:44

現在の物件
ルフォン松戸 ザ・レジデンス
ルフォン松戸
 
所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩6分
総戸数: 93戸

ルフォン松戸 ザ・レジデンス

141: 匿名さん 
[2014-02-09 21:19:47]
その下りた河原が、解体コンクリートだらけだと言う事をひとこと加えておこう。
142: 検討中の奥さま 
[2014-02-09 23:34:12]
坂川再生事業は、松戸市ホームページで見ることができました。
事業自体は、県でなさっているのですね。
143: 匿名さん 
[2014-02-11 08:27:43]
目の前の川にカモがたくさんいた。
目の前の川にカモがたくさんいた。
144: 匿名さん 
[2014-02-11 09:03:20]
鴨もいるし、大きな鯉も亀も沢山いる、だから500m上流の写真ものせてみw
多数の自転車やタイヤや粗大ゴミの水遊びも撮れるよ。
145: 匿名さん 
[2014-02-11 09:32:52]
そんなこと言ったら、最近の井之頭公園の池や川の超大量のごみ収集のニュース見なかった?
でも、みんな井之頭公園そばがいいと思ってるけど。
146: 匿名さん 
[2014-02-11 10:34:08]
だから、東京都は掃除した。
すべての河川を清掃するために、専用の船を多数調達もした。
坂川はごくごく一部だけに予算をつけて覆い隠して、肝心な上流部は放置状態。
147: 匿名さん 
[2014-02-11 11:26:44]
500m上流に住んでるんですか?
ご愁傷様です。
148: 匿名さん 
[2014-02-11 14:37:26]
坂川のベストな河川全国順位が257位って凄いね。
149: 匿名さん 
[2014-02-11 16:04:36]
148だけどゴメンねぇ
ベストじゃ無くて、ワーストだった。
汚れは隅田川と同じ程度だ。
150: 匿名さん 
[2014-02-11 16:51:54]
井の頭公園を掃除したのはほんのこの前だったよねー。

まあそれはさておき、確かにカモが昨日は10匹くらい群れていたから、その程度の川の状態で
満足するか、しないかは個人の趣味で判断ってことですな。
満足できない人は検討外。満足な人は検討ってこと。それ以上何を求めるのかわからん。
151: 匿名さん 
[2014-02-11 17:36:37]
ここは快速の駅が近いだけあって、部屋が全体にコンパクトですね。
82平米あるのは1タイプだけで東南角部屋。
4人以上家族には、ここが一番人気になるんでしょうね。
152: 匿名さん 
[2014-02-11 21:36:33]
角部屋ですね。ウチは子だくさんだけど、ここに住みたい♪
153: 検討中の奥さま 
[2014-02-11 22:34:36]
鴨の写真アップ有り難うございます。

ルフォン、キッチン御影石天板、ディスポーザーは魅力的です。釣り戸棚がないのは、オプションかしらん。

パウダールームは素敵な感じでした。
洗濯機置き場の釣り戸棚はオプションですって。

購入に決断が要りますし、どのお部屋にするかも悩みますし、そのあともいろいろ決めごとがありますねぇ。。。
154: 匿名さん 
[2014-02-11 23:52:20]
いちいちは書かないけれど、細かいところで、節約している感じはありますね。
オプションになるところも含めて。物件価格を抑えるために。
ただ、そういうのは、オプションでなく、自分でなんとかするとか、
いずれ古くなったら変えるという方法もあるんで、問題はないですが。
まあスロップは無理ですが、いらない人はいらないから。
155: 検討中の奥さま 
[2014-02-12 21:03:16]
No.154さま。 自分でなんとかする、そうですよね、我が家ですもの!

商業ペースに乗るまいと気づいた次第です。有り難うございます。
156: 匿名さん 
[2014-02-12 22:34:05]
共用、専有部分ではケチってる感は
個人的に感じなかったんですが
何か、気になる点あった方がいれば
どのあたりか知りたいです。
157: 匿名さん 
[2014-02-14 13:48:03]
週末ごとに雪でモデルルームは大変でしょうね。
仕様は悪くはないけれど、目立つところはよくして、あとは標準または少しだけそれ以下という感じかなあ。
吊戸棚関係はみんなオプションですよね。
158: 匿名さん 
[2014-02-17 18:15:14]
>>156
シンク下がスライドでなく引き戸とか、お風呂のシャワーのホースとか、
吊戸棚が全くないとか・・・ですかね。
正直御影石あたりはどうでもいいのにという気がします。仕方ないですが。
159: 匿名さん 
[2014-02-21 10:47:15]
オプション関係はお願いしちゃいますか?
自分で手配されるご予定ですか?
自分で手配してしまった方が全体的に安く済むのかな、好みになるのかなとは思いつつ、
吊戸棚関係はお願いした方がデザインがしっくり来たりするのでしょうね。
160: 匿名さん 
[2014-02-22 17:58:56]
南向きリバーフロントっていいですね。視界が開けていて。将来的にも変化無さそうですし。
ホームページなどではまだ設備関係の情報が得られないので、皆さんの書込みがとても参考になります。
吊り戸棚は全く無しで、シンク下は引き戸なんですね。
今どき珍しいというか、食洗機も無しなんでしょうか?
寒さが身にしみる季節にあると嬉しい床暖房は標準ですか?
161: 検討中の奥さま 
[2014-02-22 20:59:39]
食洗機と、ディスポーザーは標準装備でした。

釣り戸棚は悩みどころですね。
162: 匿名さん 
[2014-02-22 22:32:17]
シンクは開き戸です。ディスポーザーがあるのはいいですよね。
仕様は普通で特に豪華さはないという気がします。
163: 申込予定さん 
[2014-02-24 12:56:57]
書き込みが少ないように感じますが、今回の申し込みは少なかったのでしょうか?
少し不安に、なってきました。
164: 匿名さん 
[2014-02-24 13:10:41]
書き込みが多いのは、大規模マンションと問題が発生したマンションで、普通はこれくらいだと思いますよ。書き込みがあまりなくても、いつの間にか完売している物件も結構あります。
165: 匿名さん 
[2014-02-25 09:24:00]
第一期の抽選が終わったあたりに書き込みは増えるかもしれないですね。
買えた人は自分の選択が正しかったということを確かめるため、買えなかった人は妬みによって行動しますから。
あとは、売れ残り早く売れろ〜。という書き込みで増えたり。
ここは、即完売しそうだから、その手の書き込みは少ないかもしれないけど。
他のスレッドもそんな感じだと思います。
166: 匿名さん 
[2014-02-25 09:36:43]
中規模物件以下だと目立ち度が低いですからね。
仕様とか細かいことは何とも言えないけれど、あまりマイナスポイントがないですからね。
松戸がどうとか、しいて言えば地震がどうかくらいで。
167: 匿名さん 
[2014-02-25 11:32:25]
>松戸がどうとか、しいて言えば地震がどうかくらいで。

ホットスポットなのに、公園と学校だけは有志で少し除染したけど、他は放置したまま。
とか、
何故か、水槽の魚やエビが★になる確率が、他所の水よりも高いとか、他にもあるけど?
168: 匿名さん 
[2014-02-26 02:11:38]
ここを検討している時点で、松戸がホットスポットなことなんぞ織り込み済みだろ。。
線量は下がり続けているので、放射線が原因で今より松戸の不動産価値が下がる可能性は低い。
あと、大丈夫だと思ってあんまり調査してなくて後から線量高いことがわかるような地域よりマシということもある。
松戸はホットスポットということで調査しまくってるのでチェックの抜け漏れは他の地域より少ない。
169: 匿名さん 
[2014-02-26 10:16:33]
ここを買っておいても、将来的には目減りする事は無いけど、今は住まない方が安心だという>>168の解説でした。
170: 匿名さん 
[2014-02-26 12:57:10]
読解力なくてウケる
172: 購入検討中さん 
[2014-02-27 21:50:55]
全間取りと価格がようやく出ましたね。
今週末に受付開始で3/9に抽選ですか。
第1次で60戸出すというのは即完見込んでなんですかね?
立地は文句なしなので早めの決断をするべきかな。


173: 物件比較中さん 
[2014-02-27 23:46:19]
坪単価200万ですか。ずいぶん強気で来ましたね。三井や野村に比べるとかなり高めに思いますが、それだけ仕様が豪華なんでしょうか。確かに建築費は高くなっているのでしょうが……。
174: 匿名さん 
[2014-02-27 23:59:29]
仕様はさほどではないんではない気がしますよ。ディスポーザーはいいですが。
価格も道路はさんでお隣三井のシティーフロントとさほど変わらない気が。
東口の三井は大型物件で向きも東があるし、平均はその分下がりますから。
175: 匿名さん 
[2014-02-28 08:53:49]
仕様は普通。
値段はむしろ、この立地にしては安い気がする。
隣の三井や野村よりはちょっと安い。
第1次で60戸出すのは希望者がかなり多いからみたいです。
176: 匿名さん 
[2014-02-28 09:13:44]
ここは4LDK以外は狭め、60台と70ちょうどだけだから一見抑えられているように見えるのかも。
でも、資材はたぶん値上がり前だね確保が。消費税の建物分だけの3%は免れないけれど。
177: 匿名さん 
[2014-02-28 11:41:20]
松戸西口は坪200でも安いんですね。確かに、東口みたいに前が道路だったり、線路が近かったりしないぶん、立地はいいですもんね。広さ的にファミリーよりも共働き夫婦なんかがメインでしょうから、これくらいのほうが売れそうですね。
178: 匿名さん 
[2014-03-01 17:19:38]
標準的な3LDKもあるからファミリー向けでもあると思う。
もちろん大型マンションのようにファミリーばっかりでなく異世代、老夫婦なども
混じるマンションになるだろうけれど。
179: 匿名さん 
[2014-03-01 18:09:22]
仕様は確かに全体的には普通といった感じですが
以前検討していた近くの三井さん、野村さんにはディスポーザーが付いてなかったのですがここは付いてますね。
ルフォンブランドとしてはじめて千葉に建てるので気合が入ってるのでしょうか。

ここは目の前に高い建物が建つ心配が無いので全戸日当たりが確保されていますね。
自分が住む部屋は当然ですが、マンション全体にちゃんと日当たりが確保されているというのは気持ちが良いです。
180: 匿名さん 
[2014-03-01 21:03:40]
近くの三井のがよかったのは70㎡台が75くらいが中心だった気がすること。
あと両端がどちらも4LDKで80台あったのでは?
ここだと4人家族にちょっと手狭なところが多い気もする。駅が近いから仕方ないのだろうけれど。
181: 検討中の奥さま 
[2014-03-01 23:38:57]
三井は交通量が多い道路前で、夏場窓は開けられないと、パスでした。

プラウドは後ろが新京成の線路と墓地が地続きで、やっぱりパス。

そこへルフォン松戸でしたので、ご縁かな。
70平米でも、駅近と目の前に何も建たなで購入決めかな。
182: ご近所さん 
[2014-03-02 13:07:00]
松戸駅も改良計画があって、まぁ完成は2018年だそうですが、ますます便利になりそうですねー!
また新しい駅ビルができるとか~、常磐線も東京駅まで延びるし☆

私はそろそろ松戸から引っ越してしまうので・・・
松戸に住み続けるならこのマンションに住みたいなぁ~


勝手に西口のオススメのお店紹介しちゃっていいですか~?(^^)

ワタシ的には近くの最近できた「コメダ珈琲」がお気に入りでした。
私は珈琲より紅茶派なのですが、ここはフードが美味しいんですよね~。

「カプリチョーザ」はよくあるチェーンだけど、春は店先の桜がとってもキレイで雰囲気いいですよ~。

「次男房」ってイタリアンのお店はすっごいオススメ☆
たまにひょこっと行くと満席で入れなかったりします。
(東口にも次男房あるけど、そこは狭い立ち飲みで美人な店員さんがいるそうなので男性にオススメw)

「パストール」ってイタリアンもすっごくお気に入りで、知らないと全然見つからないような場所にあるのに、
たまに店の前を通るといつも店内は賑わってます。
イタリアンじゃないメニューもちょこっとあるんだけど、それも美味しい!

「天廣堂」って中華は、ホントに何食べても絶品!
松戸で超ー美味しいって評判だったお店が分裂?して独立した人が開店させたらしいけど、
前のお店より立地が悪くなっちゃったのに、休日は予約しないと入れなかったりします。

東口だけど駅前のスペイン料理の「バルマル」もイイー!!

聖徳大学の13Fには一般の人も入れるカフェレストランがあって、ホテルニューオータニが運営してるとかで
美味しくて景色もいいらしいです。
ただ平日の日中しかやってないので、私はまだ行けてないんですよね~
っていうか、だいぶ前に聞いたお店だから・・・まだやってるのかなぁ・・・

東口には、今まで紹介したお店とはテイストが全然違う、おやじ系?の飲み屋さんで
美味しくてオススメのとこがいくつかあるんですけどね~
あとは有名な「とみ田」「兎に角」も東口だし。

あ、そっち系なら西口の「松竹園」って焼肉屋さんも安くて美味しいって有名です!
結構遠いとこから車で来てる人も多くて、行くといつも外で待たされること必至です。
ただここはホントに昔ながらの大衆的な焼肉屋さんて感じ。
店内は煙で白っぽくなっててニオイが体中にこびりつくことは覚悟して、服装を考えて行ってください。



あとは良い歯医者があるんだけど、このマンションからだとちょっと遠いかなぁ・・・
松戸図書館から江戸川に向かった方なので。

あと、近くの美容院ですっごいオススメがあるんだけど、
店名言っちゃうとそこの回し者だと思われてもイヤなので言いません・・・
アジアンテイスト?な雰囲気で、店員さんも感じ良いんです。(店長さんもイケメンだしw)
ヘアケアにこだわっていて、ジョンマスターなどオーガニック商品もいろいろ扱ってます。
繁盛してるのか、最近柏にも店舗ができました。
松戸に越してきたばかりの時、いろんな美容院に行って、やっと見つけた良い美容院です。
私の髪って変な癖があって量も多いので、カットの良し悪しで、カット1ヶ月後に差がかなり出てしまうんです。
西口にはたくさん美容院あるけど、チェーンのお店は店長でさえもカットの腕はたいしたことなく全部ダメでした。




って、長々とお邪魔しました~(^^;)
私は子供もいなくて働いてるし、ご近所にもそんなに知り合いがいないので、あんまり松戸情報には詳しくないのですが、
結構住みやすくて気に入ってるので、新しく住む皆様にも気に入ってもらえると嬉しいかなぁ~☆
183: 匿名さん 
[2014-03-02 20:06:15]
松戸情報ありがとうございます。

このような方と、一緒にルフォン住人になりたかったです。
184: 匿名さん 
[2014-03-03 01:42:23]
住んでる方の松戸情報は、すごく参考になります!
松戸に住むのが楽しみになってきますねー
オススメのお店、全部行こうと思いましたw
有益な情報ありがとうございます!
185: 匿名さん 
[2014-03-03 08:21:40]
>>181
些末なことですが以前検討したことのある近くの三井とは道路はさんでお隣のでした。
186: 匿名さん 
[2014-03-03 10:59:18]
松戸在住の方が多いかと勝手に思ってたのですが、そうでもないみたいですね。

松戸は本屋も充実しています。
伊勢丹のジュンク堂、アトレのくまざわ書店、東口駅前の大きなBOOKOFF。

あとはルミネみたいなのができるといいと思うのですが、駅ビル開発に期待ですね。
駅ビルができた時に伊勢丹側に近い出口ができるといいなぁ。

常磐線は東海道線直通も出るみたいなので川崎、横浜へも乗り換え無しで行けるかもしれませんね。
187: 匿名さん 
[2014-03-03 13:15:56]
この3月のダイヤ改正で常磐線各駅停車が増発されます。
昼間が毎時5本から6本へ。10分間隔での運行。さり気ないことですが、便利になりますね。
188: 匿名さん 
[2014-03-04 14:02:37]
一本の違いは大きいと思いますよ。
でも人口が増加したのかそもそも多かったのか。
この点だけ確認しておきたいところですね。

便が増えて人口も増えたでは快適さが増すかまでは期待できないですから。
時間的融通が利くようになる点は誰が見てもプラスです。
189: 匿名さん 
[2014-03-04 14:24:10]
あらあら、、、今日はいきなり学校の早帰りだってさ。
流石ファミリーが安心して暮らせる街だよね。
190: 匿名さん 
[2014-03-04 14:25:07]
各駅が増えたことを喜ぶのは松戸駅だけではなく、むしろ各駅の駅、金町や北松戸とも言えますね。
当然この程度で人口は増えるほどの影響はないでしょう。
まあ増発は金町の大学のため?という気もするし。
やっぱり大きいのは延伸がどのくらいの割合であるかですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる