株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン松戸 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 松戸
  6. ルフォン松戸 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-01-07 18:06:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/matsudo/

川沿いにあるルフォン松戸 ザ・レジデンスってどうでしょうか。
南に面していて、日当りも良さそうですね。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆 (地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅徒歩6分
総戸数:93戸
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2013-09-27 13:12:44

現在の物件
ルフォン松戸 ザ・レジデンス
ルフォン松戸
 
所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩6分
総戸数: 93戸

ルフォン松戸 ザ・レジデンス

161: 検討中の奥さま 
[2014-02-22 20:59:39]
食洗機と、ディスポーザーは標準装備でした。

釣り戸棚は悩みどころですね。
162: 匿名さん 
[2014-02-22 22:32:17]
シンクは開き戸です。ディスポーザーがあるのはいいですよね。
仕様は普通で特に豪華さはないという気がします。
163: 申込予定さん 
[2014-02-24 12:56:57]
書き込みが少ないように感じますが、今回の申し込みは少なかったのでしょうか?
少し不安に、なってきました。
164: 匿名さん 
[2014-02-24 13:10:41]
書き込みが多いのは、大規模マンションと問題が発生したマンションで、普通はこれくらいだと思いますよ。書き込みがあまりなくても、いつの間にか完売している物件も結構あります。
165: 匿名さん 
[2014-02-25 09:24:00]
第一期の抽選が終わったあたりに書き込みは増えるかもしれないですね。
買えた人は自分の選択が正しかったということを確かめるため、買えなかった人は妬みによって行動しますから。
あとは、売れ残り早く売れろ〜。という書き込みで増えたり。
ここは、即完売しそうだから、その手の書き込みは少ないかもしれないけど。
他のスレッドもそんな感じだと思います。
166: 匿名さん 
[2014-02-25 09:36:43]
中規模物件以下だと目立ち度が低いですからね。
仕様とか細かいことは何とも言えないけれど、あまりマイナスポイントがないですからね。
松戸がどうとか、しいて言えば地震がどうかくらいで。
167: 匿名さん 
[2014-02-25 11:32:25]
>松戸がどうとか、しいて言えば地震がどうかくらいで。

ホットスポットなのに、公園と学校だけは有志で少し除染したけど、他は放置したまま。
とか、
何故か、水槽の魚やエビが★になる確率が、他所の水よりも高いとか、他にもあるけど?
168: 匿名さん 
[2014-02-26 02:11:38]
ここを検討している時点で、松戸がホットスポットなことなんぞ織り込み済みだろ。。
線量は下がり続けているので、放射線が原因で今より松戸の不動産価値が下がる可能性は低い。
あと、大丈夫だと思ってあんまり調査してなくて後から線量高いことがわかるような地域よりマシということもある。
松戸はホットスポットということで調査しまくってるのでチェックの抜け漏れは他の地域より少ない。
169: 匿名さん 
[2014-02-26 10:16:33]
ここを買っておいても、将来的には目減りする事は無いけど、今は住まない方が安心だという>>168の解説でした。
170: 匿名さん 
[2014-02-26 12:57:10]
読解力なくてウケる
172: 購入検討中さん 
[2014-02-27 21:50:55]
全間取りと価格がようやく出ましたね。
今週末に受付開始で3/9に抽選ですか。
第1次で60戸出すというのは即完見込んでなんですかね?
立地は文句なしなので早めの決断をするべきかな。


173: 物件比較中さん 
[2014-02-27 23:46:19]
坪単価200万ですか。ずいぶん強気で来ましたね。三井や野村に比べるとかなり高めに思いますが、それだけ仕様が豪華なんでしょうか。確かに建築費は高くなっているのでしょうが……。
174: 匿名さん 
[2014-02-27 23:59:29]
仕様はさほどではないんではない気がしますよ。ディスポーザーはいいですが。
価格も道路はさんでお隣三井のシティーフロントとさほど変わらない気が。
東口の三井は大型物件で向きも東があるし、平均はその分下がりますから。
175: 匿名さん 
[2014-02-28 08:53:49]
仕様は普通。
値段はむしろ、この立地にしては安い気がする。
隣の三井や野村よりはちょっと安い。
第1次で60戸出すのは希望者がかなり多いからみたいです。
176: 匿名さん 
[2014-02-28 09:13:44]
ここは4LDK以外は狭め、60台と70ちょうどだけだから一見抑えられているように見えるのかも。
でも、資材はたぶん値上がり前だね確保が。消費税の建物分だけの3%は免れないけれど。
177: 匿名さん 
[2014-02-28 11:41:20]
松戸西口は坪200でも安いんですね。確かに、東口みたいに前が道路だったり、線路が近かったりしないぶん、立地はいいですもんね。広さ的にファミリーよりも共働き夫婦なんかがメインでしょうから、これくらいのほうが売れそうですね。
178: 匿名さん 
[2014-03-01 17:19:38]
標準的な3LDKもあるからファミリー向けでもあると思う。
もちろん大型マンションのようにファミリーばっかりでなく異世代、老夫婦なども
混じるマンションになるだろうけれど。
179: 匿名さん 
[2014-03-01 18:09:22]
仕様は確かに全体的には普通といった感じですが
以前検討していた近くの三井さん、野村さんにはディスポーザーが付いてなかったのですがここは付いてますね。
ルフォンブランドとしてはじめて千葉に建てるので気合が入ってるのでしょうか。

ここは目の前に高い建物が建つ心配が無いので全戸日当たりが確保されていますね。
自分が住む部屋は当然ですが、マンション全体にちゃんと日当たりが確保されているというのは気持ちが良いです。
180: 匿名さん 
[2014-03-01 21:03:40]
近くの三井のがよかったのは70㎡台が75くらいが中心だった気がすること。
あと両端がどちらも4LDKで80台あったのでは?
ここだと4人家族にちょっと手狭なところが多い気もする。駅が近いから仕方ないのだろうけれど。
181: 検討中の奥さま 
[2014-03-01 23:38:57]
三井は交通量が多い道路前で、夏場窓は開けられないと、パスでした。

プラウドは後ろが新京成の線路と墓地が地続きで、やっぱりパス。

そこへルフォン松戸でしたので、ご縁かな。
70平米でも、駅近と目の前に何も建たなで購入決めかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる