中野駅から徒歩8分のミッドアベニュー中野ってどうですか?
駅周辺は再開発でさらに便利になりそうですよね~
所在地:東京都中野区新井二丁目50番13(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩8分
総武線 「中野」駅 徒歩8分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩8分
西武新宿線 「沼袋」駅 徒歩13分
西武新宿線 「新井薬師前」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.08平米~67.45平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano2/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/
[スレ作成日時]2013-09-27 09:28:41
ミッドアベニュー中野ってどうですか?
6:
ととと
[2014-01-12 11:00:22]
|
7:
匿名さん
[2014-01-13 11:11:45]
病院の跡地なんですか。何科だったんでしょう?
外観デザインを見ると細長いマンションになるっぽいですね。 戸数からすると1フロア2邸なんでしょうけど 部屋は東向きと南西向きに分かれる感じになるんでしょうか。 生活環境が良い分、価格帯も高くなるんじゃないかと予想してます。 |
8:
匿名さん
[2014-01-14 13:32:04]
病院の跡地は個人的には気にならないのですが、万が一売却する事になった
場合はかなり不利かなというのが今気になっている所です。どちらかというと 病院跡という事で気にされる方が多いかなと。気にならない場合でもそこをつかれて 値下げ交渉などあるのかなとも思っています。ただ立地的にはとても気に入っています。 駅からもそこそこ離れているのでざわざわした感じもありませんし、公園などもあり 子供を育てるのにはいい環境かなと。 |
9:
匿名さん
[2014-01-15 13:40:52]
病院跡地が転売時マイナスとなるのはどうしてですか?
工場跡地のように地下汚染がある訳でもありませんし、特に影響はないと思いますが。 病院=亡くなる方もいらっしゃると言うイメージの問題ですか? まあ風水上はお寺・墓地や病院の跡地などはNGかもしれませんけどね~。 |
10:
匿名さん
[2014-01-20 10:58:02]
イメージの問題なのでしょうね。
私も病院跡地だからと言って特段気にするタイプじゃないですけれど。 工場跡地だったとしても結構土壌汚染は東京都は厳しいらしいので、 場合によっては土砂全部入れ替えとかしているようですし。 地盤が良ければそれでいいです。 |
11:
購入検討中さん
[2014-01-23 22:25:08]
ここ、中野なのに高すぎませんか?値付けが都心並み。
実際、これからはこの価格が一般的になっちゃうのかな。 |
12:
匿名さん
[2014-01-23 23:43:27]
近年の中野はどこも高いです。
ここはいくらくらいなのでしょうか。 |
13:
匿名
[2014-01-24 21:19:16]
中野も十分都心ですからね。新宿まで四分ですよ。
|
14:
匿名さん
[2014-01-25 09:49:45]
都心ではないと言ったのが気に障ったのであればすみません。一般論でいえば、中野は城西で都心ではないので。四ッ谷駅前再開発地区と中野駅前再開発地区とでは地価が全く違うし、中古マンションの坪単価も1.5倍は差がある。
いや、私は中野に住みたいんですよ。でも駅からも微妙に距離がある立地で中古になれば資産価値が新築価格に対して大きく下がるであろうこの価格にがっかりしているだけです。でもこのところのマンション市況と住友不動産ブランドがあれば売り切るのでしょうね。 |
15:
匿名さん
[2014-01-30 13:29:41]
中野はもともと人気のある地域ですし(新宿まですぐ)
それに再開発もあったので全体的に上がっている印象がありますね。 ここまで距離があるならもう影響ないんじゃないかと思いますが…。 でも一応徒歩10分以内ということなのでそれなりのお値段がつけられているのだと考えています。 そこそこの需要もあるでしょう。 |
|
16:
匿名さん
[2014-01-30 19:34:54]
昔新井に住んでました。
元々あった病院は横畠病院です。(昔は横畠胃腸外科だったかな?) http://www.yokohata.or.jp/ このマンションが建つところにありましたが、今は中野通りを少し北上したところ(元GS)に移転しました。 場所は悪くないところですよ。できれば大通りから一本入れた方が新井は静かでいいですけど。 でも中野通りは早稲田通り同様に車の往来は多いです。 気になる人は西側の方がいいと思います。 商店街を抜けて行けばブロードウェイまではほぼ屋根付きなので駅までの導線も悪くないと思います。 但しサンモールはかなり混みます。平日でも結構歩きにくいです。休日はなおさらです。 中野通り沿いの歩道も狭く混む上に駐輪が結構邪魔な時があります。 気になる人は割り切って中野通りを渡っちゃってサンプラザ側の歩道かサンプラザと区役所の間の道を北上したほうが良いかもしれません。その代り雨風は避けられませんが。 スーパーは実質西友(ブロードウェイ地下)かサンクオーレ地下の東急でしょう。 個人的には西友の天井が低く暗い雰囲気が嫌だったので、専ら東急利用でした。 中野のマンション価格はここ数年確実に上がってる感はあります。 警察跡地の開発で注目が集まりその利便性が再評価されたのが大きいでしょう。 南口のツインタワー、この物件の近くのパークホームズ、グランスイートあたりの比較的駅近物件が順調に売れたことで最低ラインが確実に上がっています。 この物件の通り挟んだ向かいにあるナイスは1LDK-2LDK中心、2004年だか辺りの販売だったと思いますが、 坪300万するかしないか位だったんじゃないかと思います。瞬間蒸発でしたけどね。 だらだら書いちゃいましたが、まあ、中野は良いところですよ。特にDINKSのような世帯には。 うちは色々家庭事情もあって他の地で買いましたが。 |
17:
16
[2014-01-30 19:46:42]
連投失礼します。
Webの外観を見るとどの部屋も東側の開口部が中野通りに面してそうですね。 敷地北側に北側に1LDK、南側に2LDKの配置でしょうか。 となると大通り沿いは覚悟の上でってことになりますね。 毎日は覗きませんが回答できる範囲で情報は出せますのでご質問等あればお気軽に。 |
18:
匿名
[2014-07-01 23:16:37]
病院跡地も汚染は指摘されていますけど。
|
19:
匿名
[2014-07-01 23:20:05]
|
20:
匿名さん
[2014-09-22 12:52:09]
坪400近くですか。
中野もずいぶんと高くなりましたね。 そう考えると道挟んだ向かい側のマンション格安でしたね。 デベも販売時期も違いますけど。 2割くらいは安かったんじゃないかな。 |
21:
ご近所さん
[2014-09-22 13:59:50]
67平米で7980万円ですか?最上階とかですかね。
ここ随分前から売っている印象ですが、値上げされたんですか? 武蔵小杉の住友物件も坪400万と値上げしているようで。 |
22:
購入検討中さん
[2015-02-10 23:42:37]
ここ、まだ残ってるんですねー。
間取りはやっぱりいいですよねー。 |
23:
匿名さん
[2015-02-12 14:18:16]
病院跡地って、ヒ素が検出されてしまうのですか。
科によって違うとかはないのでしょうか? 胃腸外科ではどんな問題があるのかはよくわかりませんが ヒ素とかそいういうのが無いのであれば、入院患者がいない病院なら良いかな?と。 たくさんの人がその場所でお別れをしているのであれば、避けたい気もしてしまいます。 |
24:
匿名さん
[2015-02-26 23:03:51]
気になるなら止めた方がいいでしょうね。
ただ、日本は土地が限られています。 気にしだしたらキリがありません。 売る側は、デメリットを極力言わないので、知らないだけで生活している場合もありますしね。 |
25:
匿名さん
[2015-03-10 11:31:35]
3月末から最終期の販売(残り3戸?)がはじまりますね。
ここは病院跡地だそうですが、売主がマンションを建てる前に土壌調査もしていると思いますけどね。 仮に総合病院であれば縁起にも関わってきますが、胃腸外科ですよね? 人にもよるのでしょうが、私は特に気になりませんでした。 |
26:
匿名さん
[2015-03-23 15:48:39]
地盤が良ければ前の建物が何であってもいいという感じなんじゃないですかね、皆さん。
中古でマンションを買う時は以前に何があったかって気にする人もそこまで多くないんじゃないかと。 新築の場合は気になりますが。 工場跡地は何年もかけて土壌をきれいにしてからマンションを作ったりしているみたいなんで、 普通に前の土地が何であっても大丈夫なのではないでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2015-03-23 15:50:20]
最終3邸はどの間取りなのでしょうか。
元は病院跡地とのこと、土壌調査が曖昧なままだと建てることも無理な気がしますが。 胃腸外科、入院施設はあったのでしょうか。 完成予定図で桜並木になっているのが素敵だと感じました。 ベランダから桜を見ることができればお花見気分でよさそうです。 |
28:
匿名さん
[2015-03-23 16:14:52]
入院施設、確かありましたよ。
救急外来もあるようなそれなりの規模の病院ですしね。 でも病院跡ってそんなに気になりますかね?? お墓やごみ焼却炉とかならまだしも。 人それぞれだとは思いますが、その手のことを言い出したら 中野駅北口一帯は江戸時代はお犬様の広大な囲い場でしたし、四季の森公園は昔は軍の諜報機関養成所です。 どういった研究や訓練が行われてたかなんて本当のところは知る由もなしです。 平和の森公園は政治犯・思想犯の刑務所跡地です。 場所は飛びますが、四ツ谷駅からの谷一帯はかつて東京3大ス○ムの一つでした。 はっきりどことは書きませんが。 狭い国土で地歴を気にしだすとキリがないですよね。。 |
29:
匿名さん
[2015-04-07 23:43:35]
駅も近いようですし、立地も悪くなさそうですね。
気にしない方であれば、住む分には何も問題がなさそうです。 やっぱり利便性が高いので、人気がありそうですね。 |
30:
匿名
[2015-04-14 15:31:09]
人気有りますか?苦戦してる感じしました。
|
31:
匿名さん
[2015-04-14 16:36:03]
近くのパークホームズやツインタワーの勢いと比較するとこの規模でまだ残ってるのは順調とは言い難い。最近は中野もすっかり高くなったからね。
|
32:
匿名
[2015-04-15 08:42:12]
残った部屋、内装のカスタムを無料にして売ってましたよね?
|
33:
匿名
[2015-04-15 18:03:14]
駅まで遠いと思う。5分以内じゃないと。しかも人混みで歩くのがストレス
|
34:
匿名さん
[2015-04-17 09:20:12]
人それぞれだけど遠くはないと思う。
しかし、この距離なのにどう歩いても信号二回渡らねばならないのは意外と時間ロスだね。 サンモールは狭くて人多すぎて歩きにくいのは全く同感。 サンプラザ側歩いた方が楽だね。 |
35:
匿名さん
[2015-04-17 10:47:14]
駅までの距離、自分は10分までなら遠くないと思ってたけど
本当に人の感覚って違うものだなぁ。 ただ、この価格帯であれば、もう少し近くても良いのにって気持ちはあるね。 |
36:
匿名さん
[2015-04-28 23:22:03]
そんなに駅まで遠いですかね。普通に歩ける距離だとは思いましたが。
中野で駅まで徒歩5分以内ってとてつもない価格になってしまいそうな…。 価格とか駅までのバランスなどを考えると、 この辺りっていうのが結構いい落としどころじゃないのか、とは考えられます。 人ごみは確かに気になりますが。 |
37:
匿名
[2015-04-30 13:55:33]
人ゴミが嫌です。お洒落した人のいない感じというか。再開発でマンションいくつか出来たら徒歩10分は価値下がりそうです(><)
|
38:
匿名さん
[2015-05-12 11:42:01]
駅まで5分以内でなくとも、歩ける距離に感じられますがどうなんでしょうか。
人口密度が結構あるみたいですし、人酔いしてしまう方に少し辛いかもれませんね。 ただ、このあたりの物件では住み心地は良さそうに思えます。 |
39:
匿名さん
[2015-05-12 23:11:22]
67平米で8400万!本当ですか?
|
40:
匿名さん
[2015-05-25 09:32:03]
四階も五階も同じ価格みたいです。眺望的にはどちらがいいんでしょうね?
ここはカスタムオーダープランありきなんでしょうか。 標準のプランだと洋室(2)が使い辛いような気がしました。あとLDKに デッドスペースが多いのももったいないような。 カスタムって無償と有償あると思いますが、間取りを変えるのは有償なんでしょうか。 |
41:
匿名
[2015-05-25 09:37:23]
眺望は気にするような感じでは無いです。周りもビルなので。道路側が桜並木なので春は綺麗です
|
42:
賃貸住まいさん
[2015-05-31 20:00:54]
売り切るのに苦戦しているのでしょうか?
|
43:
匿名さん
[2015-06-01 00:06:07]
中野駅ってエレベーターないけどベビーカーの方はどうしているのですか?
すごく使いにくい駅ですよね。 それで中野駅のマンションは選択肢からはずれます。 |
44:
匿名さん
[2015-06-01 02:21:06]
中野駅北口は、中野通りもサンモール商店街も凄まじい人混みで溢れかえる上に、無謀に歩道を走ろうとする自転車も多く、なかなか前に進みません。距離の割に時間がかかります。人がぶつかるのは当たり前、自転車が人にあたるのもしばしば。危なくて仕方ないです。歩道は自転車禁止にしてほしい。
|
45:
匿名さん
[2015-06-01 02:25:35]
中野駅北口といっても早稲田通りから北側は、新井交差点の信号待ちがあるので、予想以上に時間がかかります。
中野ブロードウェイの横、さらに中野駅南口にそれぞれタワーマンションが新しく建設されるので、中途半端な物件は資産価値が下落しやすいでしょう。 |
46:
匿名さん
[2015-06-02 10:27:12]
信号待ちとか、人込みを歩くとかという事を考慮していくと、
駅までは結局は10分くらいはかかってしまう、という事でしょうか。 表記上は徒歩8分となっておりますけれど。 駅周辺の賑わいから抜けるという意味合いでは、 これくらいの距離はあってもいいとは思いますけれど。 ただ資産価値とかという観点になると違ってくるのかなぁ。 |
47:
匿名さん
[2015-06-02 17:44:31]
中野の住民なら早稲田通りより北側に坪400万円は出さないと思います。この辺は昔から庶民的な一軒家や安いアパートが多い地域で、商店の客層も庶民的です。実際、安いラーメン屋とか中華料理店が多いです。
それでも高値で買うとしたら、オリンピック後の下落についてよく考えておく方が良いと思います。 |
48:
匿名
[2015-06-03 15:04:21]
急に猫とかネズミが増えますよ。古い民家の屋根裏に住むのが問題になってます。新井薬師のほうまで行くと空き家も増えます。
|
49:
匿名さん
[2015-06-17 23:35:40]
個人的には高いと思いました。
外観デザインも安っぽい感じがします。 バスルームが北側にあるとカビなどが生えやすくないですかね。 バルコニー側に個室を持ってきているのは、採光を取り込む意図ででしょうか? あまりないレイアウトですね。 |
50:
匿名さん
[2015-07-14 13:21:38]
バスルームって北側にあるとカビが生えやすいんですか?
窓があるバスルームならまだしも、ごく普通のマンションのものですし窓もないですからあまり関係ないように思いますが…。 出る時にしっかり換気のボタンを忘れずに教えておけばいいだけなのではないでしょうか。 心配なら、夜の間は脱衣室の所で除湿機かけてもいいと思うし。 |
51:
匿名さん
[2015-08-01 18:42:04]
もしも、この金額で売れるのなら凄いですね。
中野って下町というイメージがありましたけど、高級住宅地と変わらないですね。 再開発が進んでいるのであれば、益々、高くなるのでしょうか。 凄いですね。ビックリです。 |
52:
匿名
[2015-08-03 11:06:53]
再開発はここより駅ちかです。駅ちかにマンションが増えるので、ここのマンションは値下がりします。
|
53:
匿名さん
[2015-08-04 08:49:48]
もう完成して9か月近く経っていますが、
まだ2戸残っているということは、価格設定が違うのかなと思います。 特別ココは凄いという立地でもなく、 この広さでこの価格帯はなかなか購入しがたいかもしれません。 |
54:
匿名さん
[2015-08-18 12:42:33]
駅にエレベーターが無いのは、ちょっと問題かも。
ベビーカーもそうですが、車いすの人や、階段を簡単に上り下りできない人にとっては とても大きな問題です。 大きな荷物を持っている時も結構困ります。 |
55:
匿名さん
[2015-08-31 18:04:25]
マンションそのものの話題ではないですが、駅の件は同感です。疲れているときなども階段がかなりきつく感じることもありますから。マンションの選択にどの程度影響するかは人によって違うのでしょうが。
契約完売になったと案内が出ていました。この価格でも売れたということはすごいと思います。需要があるんですね。 |
通りに面しているので賑やかかと。
病院の跡地なのが個人的にはいい気分がしませんが。