中野駅から徒歩8分のミッドアベニュー中野ってどうですか?
駅周辺は再開発でさらに便利になりそうですよね~
所在地:東京都中野区新井二丁目50番13(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩8分
総武線 「中野」駅 徒歩8分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩8分
西武新宿線 「沼袋」駅 徒歩13分
西武新宿線 「新井薬師前」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.08平米~67.45平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano2/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/
[スレ作成日時]2013-09-27 09:28:41
ミッドアベニュー中野ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-10-02 09:04:08]
|
2:
匿名さん
[2013-10-03 09:44:40]
中野駅はかなり便利な場所ですよね。
しかも飲食店が激戦区なので、外食が好きな方にも向いていると思います。 ただ、人通りはかなり多いと思います |
3:
匿名さん
[2013-10-08 08:17:25]
人通りは多いですね。
ある程度夜がふけても人がいます。 ただここのマンションくらいまでくると、賑やかさは抜けるのではないか?と思います。 さすがに少々駅まで離れていますからね。 と言っても、苦になる距離ではないのですけれど。 |
4:
匿名さん
[2013-10-09 09:14:30]
立地予定は住宅地になるんですね。
駅まで徒歩圏、商業エリアまで出やすい、閑静な住宅地と 条件はなかなか良いと思いました。 再開発エリアの工事はまだ続いてるのでしょうか? 広さ的にはDINKS層メインでしょうか。 最近のマンションは3LDKでもコンパクトなものが多いですが こちらも同じような感じですね。67㎡だと三人家族でギリギリですね。 |
5:
匿名さん
[2013-10-10 12:09:29]
駅の北側、中野ブロードウェイを少し通り過ぎた場所に建てられているんですね。
そうしますと通勤には商店街を通ることになるので、駅からの帰り道で 必要な買い物を全て済ませられる便利な立地だと思いました。 商店街の混雑が避けたい場合は、若干歩道が狭いですが中野通りを使えば良いですね。 |
6:
ととと
[2014-01-12 11:00:22]
なかなか立地の良い場所だと思います。便利でしょうね。
通りに面しているので賑やかかと。 病院の跡地なのが個人的にはいい気分がしませんが。 |
7:
匿名さん
[2014-01-13 11:11:45]
病院の跡地なんですか。何科だったんでしょう?
外観デザインを見ると細長いマンションになるっぽいですね。 戸数からすると1フロア2邸なんでしょうけど 部屋は東向きと南西向きに分かれる感じになるんでしょうか。 生活環境が良い分、価格帯も高くなるんじゃないかと予想してます。 |
8:
匿名さん
[2014-01-14 13:32:04]
病院の跡地は個人的には気にならないのですが、万が一売却する事になった
場合はかなり不利かなというのが今気になっている所です。どちらかというと 病院跡という事で気にされる方が多いかなと。気にならない場合でもそこをつかれて 値下げ交渉などあるのかなとも思っています。ただ立地的にはとても気に入っています。 駅からもそこそこ離れているのでざわざわした感じもありませんし、公園などもあり 子供を育てるのにはいい環境かなと。 |
9:
匿名さん
[2014-01-15 13:40:52]
病院跡地が転売時マイナスとなるのはどうしてですか?
工場跡地のように地下汚染がある訳でもありませんし、特に影響はないと思いますが。 病院=亡くなる方もいらっしゃると言うイメージの問題ですか? まあ風水上はお寺・墓地や病院の跡地などはNGかもしれませんけどね~。 |
10:
匿名さん
[2014-01-20 10:58:02]
イメージの問題なのでしょうね。
私も病院跡地だからと言って特段気にするタイプじゃないですけれど。 工場跡地だったとしても結構土壌汚染は東京都は厳しいらしいので、 場合によっては土砂全部入れ替えとかしているようですし。 地盤が良ければそれでいいです。 |
|
11:
購入検討中さん
[2014-01-23 22:25:08]
ここ、中野なのに高すぎませんか?値付けが都心並み。
実際、これからはこの価格が一般的になっちゃうのかな。 |
12:
匿名さん
[2014-01-23 23:43:27]
近年の中野はどこも高いです。
ここはいくらくらいなのでしょうか。 |
13:
匿名
[2014-01-24 21:19:16]
中野も十分都心ですからね。新宿まで四分ですよ。
|
14:
匿名さん
[2014-01-25 09:49:45]
都心ではないと言ったのが気に障ったのであればすみません。一般論でいえば、中野は城西で都心ではないので。四ッ谷駅前再開発地区と中野駅前再開発地区とでは地価が全く違うし、中古マンションの坪単価も1.5倍は差がある。
いや、私は中野に住みたいんですよ。でも駅からも微妙に距離がある立地で中古になれば資産価値が新築価格に対して大きく下がるであろうこの価格にがっかりしているだけです。でもこのところのマンション市況と住友不動産ブランドがあれば売り切るのでしょうね。 |
15:
匿名さん
[2014-01-30 13:29:41]
中野はもともと人気のある地域ですし(新宿まですぐ)
それに再開発もあったので全体的に上がっている印象がありますね。 ここまで距離があるならもう影響ないんじゃないかと思いますが…。 でも一応徒歩10分以内ということなのでそれなりのお値段がつけられているのだと考えています。 そこそこの需要もあるでしょう。 |
16:
匿名さん
[2014-01-30 19:34:54]
昔新井に住んでました。
元々あった病院は横畠病院です。(昔は横畠胃腸外科だったかな?) http://www.yokohata.or.jp/ このマンションが建つところにありましたが、今は中野通りを少し北上したところ(元GS)に移転しました。 場所は悪くないところですよ。できれば大通りから一本入れた方が新井は静かでいいですけど。 でも中野通りは早稲田通り同様に車の往来は多いです。 気になる人は西側の方がいいと思います。 商店街を抜けて行けばブロードウェイまではほぼ屋根付きなので駅までの導線も悪くないと思います。 但しサンモールはかなり混みます。平日でも結構歩きにくいです。休日はなおさらです。 中野通り沿いの歩道も狭く混む上に駐輪が結構邪魔な時があります。 気になる人は割り切って中野通りを渡っちゃってサンプラザ側の歩道かサンプラザと区役所の間の道を北上したほうが良いかもしれません。その代り雨風は避けられませんが。 スーパーは実質西友(ブロードウェイ地下)かサンクオーレ地下の東急でしょう。 個人的には西友の天井が低く暗い雰囲気が嫌だったので、専ら東急利用でした。 中野のマンション価格はここ数年確実に上がってる感はあります。 警察跡地の開発で注目が集まりその利便性が再評価されたのが大きいでしょう。 南口のツインタワー、この物件の近くのパークホームズ、グランスイートあたりの比較的駅近物件が順調に売れたことで最低ラインが確実に上がっています。 この物件の通り挟んだ向かいにあるナイスは1LDK-2LDK中心、2004年だか辺りの販売だったと思いますが、 坪300万するかしないか位だったんじゃないかと思います。瞬間蒸発でしたけどね。 だらだら書いちゃいましたが、まあ、中野は良いところですよ。特にDINKSのような世帯には。 うちは色々家庭事情もあって他の地で買いましたが。 |
17:
16
[2014-01-30 19:46:42]
連投失礼します。
Webの外観を見るとどの部屋も東側の開口部が中野通りに面してそうですね。 敷地北側に北側に1LDK、南側に2LDKの配置でしょうか。 となると大通り沿いは覚悟の上でってことになりますね。 毎日は覗きませんが回答できる範囲で情報は出せますのでご質問等あればお気軽に。 |
18:
匿名
[2014-07-01 23:16:37]
病院跡地も汚染は指摘されていますけど。
|
19:
匿名
[2014-07-01 23:20:05]
|
20:
匿名さん
[2014-09-22 12:52:09]
坪400近くですか。
中野もずいぶんと高くなりましたね。 そう考えると道挟んだ向かい側のマンション格安でしたね。 デベも販売時期も違いますけど。 2割くらいは安かったんじゃないかな。 |
行き帰りは基本、大通りなので安全・安心な感じはします。
駅前の喧騒自体は抜けて静かだと思いますが、
目の前の通りはそこそこ車が通る感じですかねぇ。
まだ間取りも出ていないようなので、どうなるのか楽しみです。