パンフレットの間取り図では和室があったのですが
和室をやめてリビングを広くした部屋になっていました
同タイプではこの部屋だけでした
営業担当からは,キャンセル住戸ではないと言われました
でも,契約の時に「変更工事に関する覚書」というものにはんこをおさせられました
変更内容の見積りと変更後の間取り図がついています
売主が間取りを変更しても,覚書にはんこをおさなければならないのでしょうか
やはり,キャンセル物件だったのでしょうか?
完成してから3ヶ月のマンションです。
どなたか回答をお願いします。
[スレ作成日時]2008-09-26 19:51:00
間取り変更した物件を買いました
2:
匿名さん
[2008-09-26 20:08:00]
|
3:
契約済みさん
[2008-09-26 20:35:00]
実は,営業担当がいまいちで何を聞いても要領を得ません
「キャンセル住戸でしょ?」ときいても はっきり答えず,何で隠すのかな?と不審に思ってしまいました 隠す理由なんてあるのでしょうか |
4:
無かった事にして下さい!
[2008-09-26 20:57:00]
気に入っていれば契約すれば?
安上がりでいいじゃん。 何を期待してる? |
5:
匿名さん
[2008-09-26 22:22:00]
|
6:
匿名さん
[2008-09-26 23:03:00]
>>01
本来の販売期間中(つまり工事期間中)に買い手がつかなかった物件だよね? 無事に売れた住戸は購入者が内装の色とかオプションの有無を決めるけれど 売れなかった住戸に関しては工程上許される期限までに「売主が」決める事になる。 その際、将来なるべく売り易い様に間取りを変えたんだと思うよ。 和室ってのは比較的特殊なニーズを狙って用意されるものだから 売れ残ってしまった時に洋室やLD拡大部分に回される事はよくある。 和室の方がいくらか建築コストも高いから、デベもそこを見越して 売れる可能性がある和室タイプを発注図におけるベースプランにしといたんだろ。 販売時のパンフと異なる住戸を売るのだから、図面上の変更内容や コストの増減を説明する資料を示して、契約時の合意事項とするのは当然の事だ。 それをしなかったら、後になって「畳が無くなった部分は損をしてる」だの 「引き戸が開き扉になっているという認識はなかった」だの言い出す奴が出てきたり 実際、売る側の説明も不足していたという事になってしまう。 ちなみに、一度デベがゼネコンと契約した図面と異なるものを造るにあたっては 例えば使用資材の量や質に増減が無い場合であっても、図面の再作成や現場管理に 実費としての変更コストがかかる。 売主が売り切るために施した設計変更にも相応のコストがかかっていて 今の販売価格はそれも込みですよという意味も含まれてるんだと思うよ。 何にせよ、覚書の意図が解らないなら然るべき相手に説明を求めるべし。 貴方の様に「キャンセルがあった」という経緯を嫌う人もいるのだから 売主として伏せておきたいという思いは確かに無いとは言えないだろうが 嘘をついてまで隠さなきゃならない程の不利がある訳でもない筈だ。 キャンセルなんて実際にあったとしても個人の都合でしかないんだから。 まぁ、事実はどうあれ売り手の説明がどうしても信用できないなら 買うのはやめといたら? |
7:
匿名さん
[2008-09-27 00:45:00]
>>06
>その際、将来なるべく売り易い様に間取りを変えたんだと思うよ。 そのためにわざわざ標準タイプから間取り変更するとは思えないが・・・ まぁ、間取りまで変更しているならキャンセルか物件でしょうね? 気になるのは、契約金額はどうだったか?です。 標準価格より多少お値引きはあったのでしょうが、間取り変更もオプション工事ならそれも更に値引きされたお買い得ってことでは? どちらにしても契約書に印押す前に確認すべきだったですね。今から悩まず良いほうに考えるべきかと。 |
8:
06
[2008-09-27 01:22:00]
>>07
>そのためにわざわざ標準タイプから間取り変更するとは思えないが・・・ いやいや、実際よくある事だから。(一応これでも現場の人間なので) 「売れ残った」という事実がある以上、その原因は検証しなきゃならん。 その結果、間取りに問題があると判断されたら標準タイプだろうと何だろうと変える時は変える。 て言うか、その標準プランに誰も喰いつかなかったという事実を解消する事こそが重要。 スレ主さんの書きっぷりからは、この物件にメニュープランがあったのかどうかは判らないけど 本来の販売期間中に売れ行きが伸びなかったり、購入検討者からの要望が挙がったりした際には メニュープランが追加される事だって珍しくない。 本件に関して「この住戸はキャンセルされたものに違いない」と判断する客観的根拠って何も無いでしょ。 あるとすれば、竣工後3ヶ月も経って(しかもどうやら青田売り物件)どうしてこの住戸だけ残ってるの? という事くらいしか無い。普通に売れ残っただけだと考える方がずっと自然だと思うけど。 よく読むとスレ主さんは既に署名捺印している様だから「買うのはやめといたら?」と言った部分は撤回する。 物件そのものは気に入って(しかも現物を見た上で)契約したにも関わらず、なぜ「キャンセル住戸かも」と いう事をそこまで問題視するのか、また「キャンセル物件だ」と思われる根拠は何なのか ご自身の中で整理する事をおすすめしますです。 |
9:
購入経験者さん
[2008-09-27 01:56:00]
単にプランを選べるマンションだったということではないのですか?
内装工事の開始時期近くになれば、売り主側で売れていない部屋は標準プランと選択プランを一定の割合で振り分けるなんて、良くある話だと思います。 または、以前に別の人が標準外のプランを選択して契約直前までいったものの契約に至らず、そのプランで着工してしまった場合、契約していないのでキャンセルとは呼べないということも考えられます。 >>6さんが言うように、図面と異なる物件を契約するのだから、図面と異なる部分を納得して契約しましたという覚書をつくるのは後々のトラブル防止のため、むしろ当然だと思います。 覚書の内容は、当然きちんと確認しないといけませんけどね。 いずれにしても、仮にその部屋がキャンセルだったからといって、中古扱いされるわけでもなく、モデルルームみたいに人が出入りしていたわけでもないし、気にするほどのことはないと思います。 |
10:
契約済みさん
[2008-09-27 06:40:00]
スレ主です
みなさんいろいろありがとうございます マンションの契約が初めてなので疑問に思うことが多々あって・・・ 実は,営業担当が宅建の資格をもっていないようで 重要事項の説明や契約は別な営業マンでした 2人が交互にやってきて話を進める形です こちらが質問したことに対して 2人の話しに食違いがいくつかあって,これもその一つです 契約前に確認したのですが2人とも違っていました このような場合,デベの支社や本社に相談した方がいいのでしょうか モデルルームにはその2人しかいません すっきりした気持ちで買いたいと思ったものですから・・・ |
11:
匿名さん
[2008-09-27 07:40:00]
うちも、標準とは違った間取りです。たぶん、後から変えたものと思います。販売表では、
3LDKなのですが、実際は4LDKです。でも、図面は直っていました。図面とは同じなので、 そいういう契約書はありません。 すっきりしないのはわかりますが、最終的な間取りが気にいるかどうかがすべてじゃない でしょうか・・・。将来、もし売るときに、気にする人はいるかもしれませんが、調べて みて、問題がないことがわかれば、それが売却の障害になるとは思えません。 一般人としては、図面と違ったものを売るのだから、了解したという書面をもらわなくて は、あぶなくて販売できないと思いますけど。後から、違っているというクレームを もらわないために・・・。商売上、ごく普通のことではないですか? |
|
12:
入居済み住民さん
[2008-09-27 11:09:00]
相談したほうがいいのでしょうかって・・・もうはんこ押しちゃったんでしょ?
だったらもうそれは了承したとみなされるんだから、今更遅いですよ。 高い買い物なんだから、しつこいくらい念を押す、納得できなきゃハンは押さないのが 当然ですよね。初めての購入だなんて言い訳にならないよ。 皆さん仰っているけど、気に入ったお部屋なら何の問題もないと思いますよ。 どうしても気になるなら、手付金放棄してでも購入は見送ったほうがいいです。 自分もモデルルーム住戸を買いましたが、自分で納得できるまでチェックの上、疑問点はすべて 確認してからでないとハンを押しませんでした。 なので、欠点もあるけど納得済みなので不満はありません。 |
13:
匿名さん
[2008-09-27 14:42:00]
|
14:
匿名さん
[2008-09-27 16:04:00]
>>10さん、
そんなのよくあることですよ。 私最初の担当は宅建の資格なんかもってないし、いい加減な事ばっかり言っていました。 契約時の重要事項説明の際に宅建の資格のある人に説明してもらうと、前の説明と違うことがいろいろありました。 指摘し、正確な説明を受け、それを差し引いても魅力的な物件だったから契約しました。(値段とか立地とか間取りとか) 資格なし営業専門で客を引きつけといて、あとからきちんと説明して納得してもらうのが、やり方なのでは? うちはそれに見事にひっかかった感じですが(笑) その後もいろいろ手続き関係とかでもルーズで、いい加減さを発揮して、こちらはイライラしてます。 この業界自体がいい加減なもんなのかとおもってます。 いや、うちはしっかりしてる!という業者さんにはごめんなさい。 |
15:
入居済み住民さん
[2008-10-04 20:05:00]
オイラのマンションも、建物作るときからオプションプラン1、オプションブラン2とあって、
①はリビングの隣の部屋も拡大リビングする。 ②は洋室収納を無くして部屋を拡大する。 とかありまして、間取りごとにそれぞれ特色ありました。 ちなみにカタログに載ってるオプションプランやメニューなら、どれを選択しても値段は同じでした。 マンション間取りの縦一列は基本的に同じだから、少しくらい変化があっても、別にいいんじゃないでしょうか。 キャンセル住戸か、最初からそのように作ったのか、分かりませんが、買う側がその間取りがよければそれでいいだけですよ。 好みの間取りになっててラッキーくらいの感覚でいいです。 |
ただ新築には変わりありませんし、その間取りを気に入って購入されたのだったら、問題ないのでは?