初めまして、ただいま妊娠9ヶ月のママです。
今、新築一戸建てを購入すべきか旦那と話し合い中です。
最近まで、新築一戸建て購入のことなんてほとんど考えてもなかったのですが、急に展示場などを見に行ったり、色んな開拓されてる土地を見に行ったりし出して、知り合いに紹介してもらった不動産屋でいい土地を見つけて明後日には建物の間取り(ほぼ建て売り)やローン・税金など色んな具体的な話を聞いて、全てにおいていけそうであれば税金のあがる来月に入る前に仮契約すると言ってます。ちなみにローンの審査は年末じゃないと出来ないかもしれない…という状態なので、仮契約です。
でも、わたし的には来月出産なのでもう少し落ち着いてからでも遅くないと思うんです…確かに税金が上がってしまうこととか次探した時に気に入るものがあるかどうかも分かりませんが、まずは目の前まできてる出産のことを考えた方がいいのではないかと話しています。
(旦那は子どもの暮らす環境も考えて一戸建てで市内から離れるんや!とは言っていますが…)
みなさんなら、出産を控えてる状態・いい土地いい建物がある・色々焦って決めた・税金のあがる前に購入する家と、税金はあがってるけど出産後にゆっくり決めていいものを購入するのとどっちがいいと思いますか??
(ちなみに今住んでるのは大阪市内の2DKのマンションで家賃+駐車場代込で9万円のところに住んでいます)
※情報が少なくてすみません(ToT)
[スレ作成日時]2013-09-25 23:39:47
みなさんの意見を聞かせてください!!
51:
匿名さん
[2013-10-06 09:36:20]
|
52:
匿名さん
[2013-10-06 12:15:30]
家は一期一会だから消費税だけの問題ではないと思う。旦那さん的には。
とは言っても私も主さんの考えに賛成ですが。子供優先がいいと思う。 旦那さんともめないようにね。 |
53:
匿名さん
[2013-10-06 14:35:46]
初産ですよね?色々と不安もおありと思います。
旦那さんの奥様への理解と思いやりがないのが気になります。 いたわってもらっているのでしょうか? 出産は命がけだって理解しているのでしょうか? ご実家に帰ってゆっくりとした気持ちで産んだら如何でしょうか? とはいえ、臨月ですよね。お気をつけて下さい。 |
54:
購入経験者さん
[2013-10-06 16:39:44]
50
金利が上がるって、何故知ってるの。責任とれないいい加減な事を言ってはダメですよ。 |
55:
匿名
[2013-10-06 22:00:12]
多くの場合焦って無理して建てる必要はない。
後々建てることにして貯蓄し頭金を増やしていけば金利の上昇分を補えると考える方が建設的だと思う。 必要なのは満足して住めるHomeであってとりあえず住めれば良いなら今のままでよいはず。 |
何を優先順位にするか。健やかな赤ちゃんを産む事ではないのですか?カリカリと精神状態の悪い時のお腹の赤ちゃんは、生まれてからも神経質になったりすると聞きました。母体の安全も考えて下さい。例え数百万円かけても、一億かけても赤ちゃんの命には代えられないものです。せっかく授かった命なのですから、大切にするべきだと思います。
家はいつでも買えます。でも今の命を守る事が出来るのはお母さんだけなのです。そんな赤ちゃんに比べてはした金に惑わされてどうしますか?