八王子駅の徒歩圏にあるデュオアベニュー八王子ってどうでしょうか。
大規模なのでいいなって思いますが、建物や周辺の環境はどうなるでしょう。
情報交換しませんか。
物件URL:http://www.duo-tokyo.net/hachioji/
所在地:東京都八王子市子安町1丁目385、520番1(地番)
交 通:JR中央本線「八王子」駅徒歩10分
京王線「京王八王子」駅徒歩11分
総区画数:62戸
建物構造・規模:木造・2階建
売 主:株式会社フージャースアベニュー
[スレ作成日時]2013-09-25 13:26:33
デュオアベニュー八王子ってどう?
101:
匿名さん
[2014-01-24 15:16:13]
|
102:
購入検討中さん
[2014-01-25 00:52:18]
そのケヤキの木が街の良い雰囲気をつくってつくってくれるのではないでしょうか。
良い住宅街には大きな木があるものです。落ち葉もロマンチックに感じます。 次の販売は夏。即日完売になるんでしょうが私も次回チャレンジ組なのでどうにか当たりますように。 |
103:
周辺住民さん
[2014-01-25 02:51:31]
ここじゃないけど、私の家の前にもケヤキの街路樹があります。
ロマンチックとか言っている人は、きっとケヤキのそばに住まわれたことがないのでしょう。 毎秋訪れる、落ち葉との戦い。経験すれば綺麗事では済まないのが分かるはずです。 |
104:
匿名さん
[2014-01-25 20:00:04]
確かに落葉樹の近くだと枯葉の掃き掃除をたまにしないといけないですね。
しかしケヤキはマンションの方なので、こちらとは関係ないような気がします。 私の家の近くにクヌギの大きな木があり枯葉をときどき掃きますが、それで腐葉土をつくらせて いただいているので苦になりません。庭の土や鉢植えの土にしています。 |
105:
物件比較中さん
[2014-01-26 08:36:11]
どうもここは、ネガティブな意見が出るとすぐにフォローが入るね。
フージャースの社員か? ま、ネガティブ意見が的を得ているだけに、フォローになってないけど。 |
106:
匿名さん
[2014-01-26 22:27:18]
購入者も当然見てるだろうしどっちかじゃね
|
107:
匿名さん
[2014-01-27 23:16:40]
野村のマンション価格がでてますね。
2600万~だそうです。 ここは4600万~でしたっけ。 |
108:
周辺住民さん
[2014-01-27 23:25:04]
まぁ、土地代3000万弱くらいだろうから、妥当かちょっと高いくらいじゃね?
それにしても、隣がオハナとは残念だね。プラウドなら高級感ありそうだけど。 |
109:
匿名さん
[2014-01-29 19:54:37]
プラウドなら八王子明神町へ
|
110:
匿名さん
[2014-02-03 17:55:25]
家の側に樹木が無いのも…
夏場、窓から入る風が熱風過ぎてツラい… 落ち葉拾い、一時間もやると腰が伸ばせなくなる… 排水溝の掃除も面倒くさい… イチョウは臭いも… 樹木に来た鳥が虫を食べてくれるけど、家庭菜園のブロッコリー等、 葉ものまで食べて行く…せっかく作ったのに… でも個人的には、初夏の木漏れ日、窓を開けて入ってくる 薫風と鳥のさえずりは気持ちがいいので、裏に樹木があるけど、 無くして欲しいとは思わない。 |
|
111:
主婦さん
[2014-02-06 15:03:37]
落ち葉掃除は大変ですよ、確かに大きな木がある家に住んだことがないと分からないですよね。
八王子も立川と同じぐらい利便性はいいと思います。 ただ、なんとなく立川のほうが聞こえがいいような気がしますけど。。。 |
112:
匿名さん
[2014-02-07 02:28:30]
>>111
八王子の利便性の良さは、鉄道交通だけじゃなく、国道16号、20号、高速道路の中央道、圏央道と結ばれた 道路交通の利便性もるところでしょうね。国道も走らない立川にはそれがありません。 車を乗らない人にはわからないかもしれませんが 八王子は車でどこに行くにもとても便利です。 圏央道が今年6月に東名まで繋がりますから、ますます便利になるでしょう。 現在、北は関越道まで繋がっていて、東北道に連結するのは来年くらではないでしょうか。 そうなるとますます便利になりますね。 都心ではほとんど車に乗りませんでしたが、八王子に来てからは毎週末遠出するようになりましたよ。 |
113:
購入検討中さん
[2014-02-26 14:59:22]
さすがに売り物がないと静かだな。
|
114:
匿名さん
[2014-02-28 13:03:40]
どっちの駅も往復しやすいことは確認できました。京王八王子へ向かうときは途中線路があるようですがどうやら上か下を真っ直ぐ抜けられるようですね。最初このポイントだけどうなのかなと思っていたものですから解決。
線路を挟むことによる商業エリアとの環境のメリハリもあって悪くないと思います。区別のない中に住むことは好き嫌いが分かれると思うのですよね。 |
115:
匿名さん
[2014-03-15 17:39:40]
かなりメリハリがありますよね。
なので住む環境としてはすごくいいのではないかと思います。 駅まで普通にアクセスがいいのはいいですよね。 戸建てだとどうしても駅まで遠くなってしまう事が多いですので。 |
116:
匿名さん
[2014-03-16 18:35:59]
八王子は、地盤が強固で地震に強い街として知られています。ただ場所によって
地盤がゆるいなどありますがこの物件では建設する前に地盤調査と地盤改良 をされているので地震など災害に強いです。 他にも住宅性能評価や建設性能評価ともに国が定めた基準をすべてクリアしているので 安心して暮らせる性能をもった物件です。 環境も駅から近く生活に必要なお店や施設そして自然も多いので 住みやすい環境だと思います。 |
117:
匿名さん
[2014-03-18 13:41:22]
駅近いですが繁華街のど真ん中って感じじゃないんでそこが良いのかもしれないです。
自然もちょっと駅周りを離れれば自然も多いので私も良いと思います。 学校の雰囲気はどうなのでしょうか? この辺り知り合いがいなくて、学区の小学校の雰囲気がよく判りません。 |
118:
匿名さん
[2014-03-19 15:09:21]
災害に強い場所って心強いですよね。
特に最近では大きな震災や、環境の変化が大きいですから、とても気になる点です。 設備仕様を見てみると、洗面室にも床下収納があるのですね。 床下収納と言えば、キッチンにあるというイメージが強かったのですが、洗面室にあるのは便利そうだなと思いました。 花台があるのはいいと思うのですが、花を育てるのが苦手な人はどうなんでしょう? |
119:
匿名さん
[2014-04-03 18:05:11]
随分造成が進んできたね。
|
120:
購入検討中さん
[2014-04-14 21:23:25]
2期以降の分譲地は、横浜線の騒音が問題となりそう。
またよく使うと思われる野猿街道の歩道がもの凄く狭くて危険。 行政として何か手立てを打って欲しいところ。これらが解消されれば、購入に前向きなのだが。 |
121:
匿名さん
[2014-05-07 13:31:41]
オハナの板は盛り上がってるけど、こちらは静かですね。
お隣さんどうし、仲良くいきましょう。 |
122:
匿名さん
[2014-05-28 01:53:52]
さすが多摩地区のリーディングシティ
NHKニュース 5月27日 八王子市が東京都初の中核市 政府は27日の閣議で、東京・八王子市を中核市に指定し、来年4月1日から移行することを決めました。 中核市は、人口30万人以上の要件を満たし、国から指定を受けた自治体が、都道府県からさまざまな事務権限を移譲されるものです。 政府は27日の閣議で、要件を満たした東京・八王子市を中核市に指定しました。 東京都内の自治体が中核市に指定されるのは八王子市が初めてで、来年4月1日から移行することになります。 この結果、中核市は全国で、合わせて44市になります。 今後、八王子市には、保育所や特別養護老人ホームの設置認可、それに、障害者手帳の交付などの事務権限が、東京都から移されることになります。 中核市を巡っては、指定要件を人口20万人以上に緩和するなどとした改正地方自治法が先週23日に成立し、来年4月1日に施行されることになっています。 |
123:
購入検討中さん
[2014-07-07 03:33:37]
圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht... 国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。 圏央道が開通し八王子はますます便利になりました! |
124:
匿名さん
[2014-07-07 10:14:58]
八王子インター近くにできるイオンモールが初めの計画より大きくなるそうです。
建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。 日刊建設工業新聞 2014/7/3 http://www.decn.co.jp/?p=14675 総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。 北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、 南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。 このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。 |
125:
匿名さん
[2014-07-08 16:16:24]
確かに野猿街道は狭い
|
127:
匿名さん
[2014-07-12 20:38:32]
まだダイレクトメールとか来ないですね。
|
128:
匿名さん
[2014-07-13 22:24:52]
とりあえず、イオンモールが当初の計画よりも大きくなるというのはOKなんじゃないでしょうか。
その分、テナントが増えたりするのだったらいいな~なんて思ったりして。 でも周辺の交通渋滞すごいことになりそうですよね。 対策とかって取っておかないと大変なことになるのでは?! |
129:
匿名さん
[2014-07-14 00:49:45]
むさし村山のイオンモールより大きくなるということは東京都内最大の商業施設になるということです。
すごいものが八王子にできますね。 |
130:
匿名さん
[2014-07-15 17:17:16]
八王子はイオンが出来るくらい田舎ってことね。
|
131:
匿名さん
[2014-07-17 00:08:03]
郊外都市ということでしょう。
ららぽーとやIKEAも郊外都市の象徴です。 とにかく東京最大の商業施設ができるのは八王子が便利になってもマイナスはありません。 |
132:
申込予定さん
[2014-07-18 13:48:00]
多分ここは瞬間蒸発するんじゃないでしょうか。1期の時は抽選でしたし今回は整備区域なので人気化必須でしょうね。
|
133:
匿名さん
[2014-07-18 15:44:21]
1期のときは即日完売でしたね。
たぶん2期もそうなるんだろうな。 |
134:
匿名さん
[2014-07-18 21:13:42]
1期より戸数が多いから、少し販売期間はありそうに思います。
|
136:
契約済みさん
[2014-07-21 02:09:04]
一期購入者だけど、早まったかなぁ。二期の出来や図面を見ていると、土地も若干大きめだし周りは綺麗なお家で囲まれていて、正直羨ましい。一期のアドバンテージは、駅に近いことくらいかな。消費税上がったけど、きっと販売価格は変えてこないだろうし。待てばよかったな。
|
137:
匿名さん
[2014-07-21 09:22:20]
|
138:
匿名さん
[2014-07-22 15:40:54]
毎日駅を利用するなら、駅に近いことはかなりのメリットだと思います。
家に限ったことではないですが、後から出るものが良いのは普通のことで それを待つ時間の分、ロスしているとも考えられるのではないでしょうか。 |
139:
匿名さん
[2014-07-23 00:15:33]
137ですが、
第一期の場所の方がよいと思いますよ。 |
140:
匿名さん
[2014-07-24 10:10:33]
良し悪しってその時々で決まってきますし、その時に一番良いのだったらそれで
イイのではないかなーなんて思いますよ。 じゃないと家を買うタイミングってめっちゃ難しいですもの。 駅まで徒歩で行ける範囲で、小中学校もわりかし近め、戸建てとしては交通の便 と子育て環境面でほぼ両立しているというのはバランスがいいなという風に思え ます。街区の中での位置とか考えるときりがないかも。 |
141:
匿名さん
[2014-07-25 23:41:07]
明日でしたっけ?
事前説明会。 |
142:
匿名さん
[2014-07-27 15:25:28]
136です。
137~140の方々、慰めの言葉をありがとうございました。確かに買ったときはベストチョイスだと思ったので買ったわけで、いつかは小川を渡らないと一生家は手に入らないものなのでしょうね。 隣の芝は青く見えるとはよく言ったものです。 2期以降の方とは距離がありますが、同じフージャースの物件同士仲良くできたらなと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
143:
来年からご近所さん
[2014-07-27 23:15:45]
|
144:
購入検討中さん
[2014-07-29 11:14:17]
価格はどれくらいでくるでしょうね。前回は5000万弱だったような。
消費税増税の影響は出るのかな? |
145:
物件比較中さん
[2014-07-29 13:35:36]
価格は5000万前後でした。
津田さんとエステーさんの2社が建築されてるようですが、違いはなさそうですかね。 夜は静かなのか気になります。あの辺りにお住まいの方、何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。 |
146:
匿名さん
[2014-07-31 00:14:56]
>>145
横浜線が気になるかどうか。 |
148:
購入検討中さん
[2014-08-02 23:25:07]
|
149:
匿名さん
[2014-08-03 23:46:59]
野猿街道は、前に家あるためか、あまり気にならないかと。気になるなら、夜に訪れると良いと思います。
|
150:
購入検討中さん
[2014-08-04 08:25:06]
>>149
なるほど、ありがとうございます。 |
若干微妙な気が・・・
ここ、悪い物件じゃなかったけど、利便性を考えるなら立川、広さや住環境を考えるなら同じ八王子でも南大沢やみなみ野あたりが良いのではないかと思う。
ちなみに一期ご成約の方、見ていたら家の具合など聞かせてください。
一期はケヤキの木がちょっとね。秋は掃除が大変そう。木は野村のマンション側にあるので、管理人が掃除してくれるのかな。