マンションなんでも質問「ただ今入居待ちの方・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ただ今入居待ちの方・・・
 

広告を掲載

ぬし [更新日時] 2009-11-08 21:14:00
 削除依頼 投稿する

似たようなスレがあったのですが…
時間が経っていたので2007年版という事で^^

みなさん契約が決まりどのようにお過ごしですか?
我が家が契約したMSは棟数が多い事もあり、
入居まで1年です

最近は家具をどこで買おうか…
等、お店めぐりを休日にしてる位です^^

今住んでるアパに物を増やさないように
するのに必死です。。。

[スレ作成日時]2007-11-08 22:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

ただ今入居待ちの方・・・

No.2  
by 匿名はん 2007-11-09 10:38:00
不用品処分をがんばるのがいいと思いますよ。残り3ヶ月くらいになるとけっこうバタバタしてくると思いますので暇な時に。
引越し先の地理に詳しくなっておくのも、なにかと便利かも。
No.3  
by 匿名さん 2007-11-09 20:04:00
うちも、いらない服とか、雑誌とかどんどん捨てようと思ってます。
まとめて作業すると疲れるからねー。少しずつ作業すると良いです。
No.4  
by 匿名さん 2007-11-09 20:20:00
うちもあと1年待ちだよ。
でも今からローン相談しとかないと。フラット35使いたいし。
今週末にいってきます。
契約してから今までは間取り変更やオプションを考えてた。
締め切り来て申し込んじゃったのでこれからはお金の勉強します。
家具やさんめぐりは楽しいねぇ(^^)
No.5  
by 契約済みF 2007-11-09 21:56:00
うちは3月入居予定です。
だんだん迫ってきて、ローンもそろそろ決めないと・・と
思ってるのですが・・・
まだ、悩んでます。
今は金利安いけど、この先どうなるか分からないし。
やはりフラット35を選択する方、多いのでしょうか?
ここ何年か金利が安いのもあって、周りでも購入ラッシュ!
半数の知り合いがフラットで組んでた。
確かに金利が変わらないのは安心だけど、結局
そんなに過激には上がらなかった・・・なんてこともアリ?とか。
選択次第で支払いが大きく変わってきたりするから、
なかなか答えが出せないでいます。
No.6  
by ぬし 2007-11-09 23:18:00
不用品処分早めにしなきゃですよねぇ。。
考えただけでもゾッとします・・・
結婚当初から使った家具たちとさよならなんで
処分品だらけですヽ( ‾д‾;)ノ

MSは今のアパから車で5分と近いので、
引越しは大きな物以外は私が昼間ちょこちょこ運ぼうかな。。
しかし、子の進級、転校、引越しが重なるし・・・
と色々今から引越しのタイミングも悩んだり^^;

やはり一番はローンですよね(ノ_-;)
我が家もフラット希望しています
04さんのおカネの勉強・・・ごもっともデスε= (´∞` )

05さん3月ではあっという間ですね^^
理想通りいけるといいですね^^
No.7  
by もうすぐ入居 2007-11-10 11:11:00
契約したのが2年半前、あと10日で入居です。
気が遠くなるくらい長いなと思っていましたが、
この3ヶ月くらい、あっという間に過ぎてしまいました。

早々とダンボール箱100個を受取り、
2ヶ月前から少しずつ荷造りを始めています。
部屋の中にダンボールが積み上がってきていますが
まだまだ片付きません。
毎週不要品の粗大ゴミを出し続けています。

色んな手続きで頭の中もぐちゃぐちゃです。

あーーー、無事に引越し、終わりますように・・・
No.8  
by 匿名さん 2007-11-10 21:40:00
2年半って長!
タワーマンションですか?
引っ越し頑張って下さい。
No.9  
by ぬし 2007-11-10 22:27:00
2年半お疲れ様でした^^
長かったですねぇ

あと10日とは忙しい反面嬉しさも沢山あるんでしょうね^^
風邪などひかぬよう、ラストスパート
頑張ってください!!
No.10  
by もうすぐ入居 2007-11-11 08:41:00
07です。

08さん、09さん、ありがとうございます。

そうです。タワーです。本当に長かったですね。
今はもう必死って感じで、うれしさと言うものはあまりないんですよね。
引越が終わって、実際に生活が始まって落ち着いたら
ジンワリとうれしさがこみ上げてくるかも知れませんね。

今日も荷造り、頑張ります。
No.11  
by 匿名さん 2007-11-11 10:36:00
10さん、引越しの準備頑張ってください^^

5さん、ローンはやはり提携を考えていますか?
No.12  
by 契約済みさん 2007-11-11 16:44:00
入居まであと1ヶ月となりました。内覧会にも行き、景色の綺麗さにうれしくなりました。今は部屋にダンボールが山積みになってきました。今のマンションは日が全く当たらなくて、リビングなんで昼間でも電気をつけないと真っ暗。早く引越したくてうずうずです。
No.13  
by 匿名さん 2007-11-11 22:07:00
我が家は3月入居予定です。

引越しのお話とかはいつ頃されるのですか?
また、ダンボールは引越し屋さんから必要な分だけ頂けるのでしょうか?
(デベが指定した引越し業者の場合)

引越し当日は、家具屋さんからの搬入は良いのでしょうか?

その時になれば、全てわかる!と思っていても、やっぱり考えてしまうんですよ。せっかちで・・(苦笑)

よろしければ教えて下さい。
No.14  
by 契約済みさん 2007-11-11 22:11:00
引越しは引越しの2ヶ月前くらいに決まります。ダンボールはいくらでももらえますよ。3月までまだありますが、気持ちが急くのがわかります。私もそわそわしちゃってました。家具の搬入も大丈夫ですよ。
No.15  
by 匿名さん 2007-11-11 22:27:00
入居待ち半年で年内入居ですが、あまり楽しみと思えません。
なんでだろう。。。
No.16  
by 匿名さん 2007-11-11 22:40:00
>>14
14さん、早速のお返事をありがとうございます。
それじゃ、とにかく、来年まで待てという事ですね。

やっぱり、そわそわしてました?同じですね。
本当に困ったもんです。
ありがとうございました。
No.17  
by 匿名さん 2007-11-11 22:41:00
入居説明会とは何ですか?
No.18  
by 契約済みさん 2007-11-11 22:53:00
入居説明会とは、入居にあたっての説明会です。私のときは火災保険や、USENの申し込み、引越しの日時を決めたり、登記簿のことや、工事内容の説明などなどありました。結構時間がかかります。マンションによるようですけど。
No.19  
by 匿名さん 2007-11-11 22:58:00
なるほど。理解しました。
有難う御座います。
No.20  
by 契約済みFさん 2007-11-11 23:49:00
No.11さん

No.5 に書き込んでいた者です。
うちは3月入居のためローンの締め切りもそろそろ・・
ずっと悩んでいたのですが、改めて営業の方にも相談したところ、
契約した時に仮申請したローンの種類は3年固定のものだったので、
その時期の金利が適用になるのは、3年固定ローンのみだと言うことを
初めて知りました(勉強不足でお恥ずかしい・・・)
なので、フラットに変更するのは可能ですけど、ここ数ヶ月でも
金利は上がってるし、フラットにするのは安心が買える気がして一つの
選択肢だと思っていたのですが、フラットの金利は4%近くになってる?
みたいだし(これまた勉強不足なので、はっきり分かりません)
はたして得になるのかは、賭けみたいな気もしてきて・・・
結局、仮審査に通した時のまま、とりあえず、3年固定でいこうか と
今、思ってるところです。
ローンは提携ローンで考えてます。
ただ、この掲示板を見ててもあるようにフラットを希望する方も
やはり多いようなので、まだ悶々としてるのですが・・・

とは言いつつ、いろいろ欲しいものはあるもので、
今日はソファ、TVボード、キャビネ、など とりあえず、
リビングに置くメインのもので買いたいな〜と、考えていた物を
家具屋である程度まとめて購入してしまいました。
そんなに高価なものは買えませんけど、自分なりに好みに合ったものが
見つかって、久しぶりに良い買い物が出来た と、とても満足してます(^.^)


No.11さんは、いつ入居ですか?
No.21  
by 契約済みさん 2007-11-12 00:09:00
入居待ち1ヶ月となりました。
契約してから、1年半長かったです。
契約してからの間は、部屋のイメージを作り色んな家具屋巡りをしたり、
住まいの本を見たりしてきました。

そのかいあって、納得の行く理想の家具が買えてよかったです。

見ていただけの物がやっと購入と形になってきたので、
すごくテンションもあがってきました。
家電も同じで(冷蔵庫&洗濯機)1年前いいなぁと思っていたものが、
新型が出て手ごろに購入できたので嬉しかったです。

色んな不安もありましたが、ローンや引越しの事も2ヶ月前になると
だんだん話も固まってくるので、なんとかなるもんですね。
ダンボールはもらいましたが、全く手付かずです。
大丈夫かな?
12月中旬と忙しい時期なのでこれから頑張ります。
No.22  
by 契約済みFさん 2007-11-13 09:45:00
No.21 by 契約済みさん

もう、あと一ヶ月ですか!
楽しみですね。
12月の引越しはいろいろとお忙しいでしょうけど、落ち着いた頃迎える
新年は気持ちのいいスタートになりそうですね。

家具や家電などは、最近購入されたのですか?
私は3月入居ですが家具類はもう、購入してしましました(^_^;)
今では頭の中でレイアウトなどイメージして、日々楽しんでます。
そろそろ不要なものなど始末していかないとなあ と思ってます。

No.21さん、引越しなど大忙しですが、頑張ってください。
無事に終わるといいですね!
よろしかったら、どちらにお住まいで、どんな間取りのマンションなのか
お聞かせください。
何か、こだわったことや物などありますか?
No.23  
by 匿名さん 2007-11-14 08:28:00
〉〉NO.05
フラット35の11月金利は3.0%前後ですよ。低いところは2.8%台。
参考までに。

入居は2月です。
カーテンや照明、決めるのは楽しいやら、面倒やら・・・。
後からやっぱり楽しかったなぁ と思うのかな。
家具も買い換えたんですね。すごいなぁ。
実物見ていないので、空間イメージつかなくて。
せめて内覧後に決定しようと思っています。
なので現在は候補を検討中。

マンションで、ダイニング照明をペンダント(小さなのを2〜3個)下げる方います?
やってみたいのですが、位置が微妙で、テーブル位置と合わない気がするんですよね。
やはりマンションはシーリングなのでしょうか(-_-;)

と、入居までの日々そんなことを考えてますね。
とともに、金利動向が気になったり、株価下がっちゃったなぁ・・・とか円安ひどいなぁ・・・とかも最近は気になってます。

物件の価格以外の費用って皆さんいくら用意しているんですか?
引越・家具・家電・エアコン・照明・カーテン・雑費・などなど。
No.24  
by 契約済みFさん 2007-11-14 10:02:00
そうみたいですね・・昨日聞いたら、フラットの金利、11月になって
少し下がってるとか。
まあ、うちは結局、提携の3年固定に決めようと思ってるのですが・・・

ダイニング照明、私もペンダントを候補に入れてます。
そのままつければテーブル位置に照明位置が合わないですが、
コードを長めにして、テーブル位置まで伸ばしてつけるみたいですよ。
ただ、そのコードの部分がブサイク・・・と思われる方もいる
だろうから、何とも言えませんが。

うちは、同じタイプのモデルルームがあるため、何度も行っては
長さを測ったりして家具の配置イメージを膨らませてます。

物件以外の費用・・・結構いりますよね(ToT)/~~~
なるべく使えるものは使おうと思ってるのですが、やはり
新築なので新しいものも欲しいなあ と思ってしまいます。
どうなんでしょう、個人差はあると思いますが私自身は、今の賃貸住まいが
必要最低限レベルのものしかないし、テレビやソファも独身のときに
使ってたものや処分しても惜しくない安物ばかりなので(壊れかけてる
ものも補修しながら使ってるし^_^;)この際、買える範囲で
購入したいな〜と思っているのですが。
No.25  
by 匿名さん 2007-11-14 10:34:00
>24さん
家も同様です!今賃貸に住んでいてお互い独り暮らし時に使用していたものが殆んどで、今回新居購入を機にかぐ家電の買い替えをします。(家電に至ってはどれもこれも20世紀のもので・・・)
家具・家電・オプション全て含んで300万の予算でしたが全然足りません(ToT) 造作のキッチンキャビネットが予想以上に高くって・・・どうしてあんなに高いんでしょうね(\_\;)
No.26  
by 契約済みFさん 2007-11-14 13:39:00
300万ですか?!(>_<) それでも足りないなんて
すごいですね〜\(◎o◎)/!
キッチンキャビネット!いいですね〜。
それは高いとよく聞きますね。
うちはキッチンはL字型を選んだので、リビングから食器棚等は側面しか
見えないため食器棚は今の物を使うつもりでいます。
一応、今の時代はあまり買う人も少ないだろう婚礼家具を
持たせてもらったので(10年前です^_^;)処分するのも忍びなく・・・
ただ家電は・・・特にテレビなんかは今もでっかいブラウン管なので
やはり大きい薄いのがいいよなー!!と。

でも、オプション代と合わせても↑No.24さんの半分くらいで済むんじゃ
ないかと(^_^;)
オプションも、コンロ→IH、食洗機(ついてなかったんです)、
あとは畳を琉球畳に変更したくらいです。

みなさん、結構頑張ってるんですね〜!!
素敵なお部屋になるといいですね(*^。^*)
No.27  
by 契約済みFさん 2007-11-14 13:43:00
↑ 《↑No.24さんの半分くらいで・・・》

すみません、No.25さんの半分くらいで・・・の間違いです。
No.28  
by 匿名さん 2007-11-14 15:53:00
やっぱり気合入っちゃいますよね。
でも300すごい!
確かにウチも10年目で冷蔵庫とテレビ、エアコンも移動をきっかけにだめになっちゃうかなぁと心配してます。それらを含めると200はいっちゃうかなぁ(クゥ〜ッ)
子供も大きくなってきて、2段ベットや机も欲しい。
自分たちも布団からベットへ。
そのほか収納用品など意外と出てゆくんでしょうねぇ。
なんてリストアップしていくと最低でも200くらいになりそうです。

婚礼家具も今や正直ちょっとオジャマ虫。でも大切にしなきゃ。
食器棚に奮発して予算の倍。(造作ではないですが)
すでに予定外。
ガラスフィルムはアキラメムード。
現実的にはローンを少しでも押さえたいし・・・

ホントはテーブルもソファーも新しくしたいんだけどなぁ(-_-;)
No.29  
by 匿名さん 2007-11-14 16:05:00
〉〉NO.24
ダイニングの照明、ペンダントは1つのタイプですよね?
それだと確かに位置を少し調整できるんですよね。
ウチは小さいのを2,3個ダクトを使ってつけるタイプにしたいと思っているんです。
テーブルをその位置に合わせて違和感なければいいなぁ・・・と内覧会を楽しみにしてます。

モデルルームのタイプなら検討しやすくていいですよね。
皆さん楽しみですね!
No.30  
by 契約済みさん 2007-11-14 20:55:00
NO.22さんありがとうございます。 NO.21です。

家もモデルルームと同じタイプでした。
関西圏在住です。
4LDKの間取りを変更して、3LDKにしてもらったので少しLDが
広くなりました。
こだわった所と言えば、キッチンをフラットカウンター&吊戸なしの
オープンな感じと、アクセントにダイニングと和室の壁紙をかえたりしました。

家具や家電は最近決めました。 でもソファだけは住み始めて
空間を見ながら購入しようと思っています。
今の希望はカウチタイプのソファですが、大きいので圧迫感などが、
心配になっています。
照明も検討中で、ネットで買うと50%OFF以上の物も多く
かなりお得ですが、ネットだとアフターのトラブルもあるらしく、
購入された方いないですかねぇ??

それと家電は3月入居ならその頃に購入するとお徳かも?
3月は電器屋の本決算になると思うのでかなり値引きが期待されますよ。
No.31  
by ぬし 2007-11-14 22:55:00
ぬしです^^
私はオプションは何もつけずに、
予算200万です。でも細かいところまで計算してみると
結構キツキツで・・・;;

照明なんですが、うちもテーブルを置きたい場所に
ピッタリこないんですが、
レール(電気屋でよく使われているもの)をつけると
調整できると聞いたんですが、
見た目も含めどうなんですかねぇ(゜-゜;)

家具はみなさんどちらのお店で検討していますか?
お勧めのお店あったら教えてください♪
No.32  
by ぬし 2007-11-14 23:02:00
↑の補足で…

28さんの
婚礼家具も今や正直ちょっとオジャマ虫。でも大切にしなきゃ。

私も、タンスに悩んでいます。。
収納が多くて正直必要なくて・・・
クローゼットに入る物は入れて使おうと
思うのですが、1.8m程の洋服ダンスが悩みです・・・
No.33  
by 契約済みFさん 2007-11-15 00:55:00
No.29 by 匿名さん

ペンダント2,3個の物も大丈夫だと思いましたよ。
どなたかが書き込まれていましたが、(←ぬしさんですね)
レールのようなものをつけて好きなところに動かせられるように
なってました。
私もモデルルームで見て可愛いなぁと思いました。


しかし1.8mの洋服ダンスって大きいですね〜
扉が4枚分?ってこと?
うちの洋服ダンスは145cmくらいです。
ちなみにスライド扉3枚です。
それと幅100×高さ140くらいの整理ダンスがあります。
洋服ダンスの方は寝室にベッド、(古い)テレビ、ドレッサーと
一緒に置くつもりです。
8.5畳ですが、そんなに狭くなりそうなふうではない感じです。
整理ダンスも置こうかとおもってたのですが、寝室から洗面室へ
つながウォークスルークロゼットがあるのですが、そこへ
うまく収まりそうなのでそうしようと思ってます。

ちょっとお邪魔な存在なのもあるんだけど、処分するのも
勇気がいるんですよね・・・
でも、うちでは、まだまだ活躍してくれると信じて、おいてあげる
ことにしました(^_^;)
No.34  
by 契約済みFさん 2007-11-15 01:21:00
No.30 by 契約済みさん

お返事ありがとうございました。
関西の方なのですね。
私は中国地方に住んでます。

壁紙の張り替え・・・思いつきませんでした。
なかなか細かいとこまで、こだわっててスゴイですね。
キッチンも好みだと思いますが、吊戸がない方がすっきり
して開放感がありますよね。
うちはL字型なので、壁側に面してる方には吊戸があるので
収納も多くて、私は気に入ってます。

うちは早々に家具類は買ってしまったのですが、
ソファは何件も家具屋などを回っても、なかなかタイプのものが
なかったので、かなり悩んでたところ、高くて手が出ないだろうなあ
と思いながら、参考までに・・と思い行った家具屋さんで、
理想に近い物を見つけて、翌日もう一度旦那を連れて行き
迷わず買ってしまいました^^;
カウチタイプのものも考えてましたが、どこにでも移動が出来る
スツールを3人掛け(2005cm幅くらい)にプラスしたものを購入しました。
あんまり大きいものは置きたくなかったので。
でも、自分では満足の買い物だと思えるので大金使っても気分良かった
ですね〜(^o^)丿


家電、3月が買いのねらい目ですか・・・
では事前に欲しい商品などチェックしとこうと思います。
アドバイス、ありがとうございました(^^ゞ
No.35  
by 匿名さん 2007-11-15 07:50:00
冷蔵庫の買い替えを控えてリサーチしていましたら、
10月に新製品がズラリ〜と高価で並んでいました。
ターゲットは20万くらい(汗)
でも最近価格.comで見ると14万円台に。やはり年明けは量販店も交渉しだいでかなり下がるのではと見込んでます(笑)

そこで、せこ〜い質問。(同一市内での引越が前提です)
大物家電は新居入居時に配送手配がお得なんでしょうか?
(予想メリット1)引越後の買い替えだと2回の搬入ですが一度になるため床などの傷がつきにくい?
(予測メリット2)引越代がちょっとは浮く?かも?コレはトラックが大きい物から小さいものになるボーダーの時だけ有効かなぁ?とも思いますが。
でも、手配が面倒ですよね。引越さなか電気屋も引取りに着たりするわけだから。

入居までに時間が有るとこんなことも思いついちゃうんですね(^^ゞ
No.36  
by 契約済みFさん 2007-11-15 08:54:00
おはようございます。

私もそんなに詳しい訳ではないので、違うかもしれませんが、
主人が引越し関連の仕事をちょっとしていたことがあって、
そのときに言っていたと思うのですが、引越しの料金は荷物の量は
それほど問題ではない・・・とか。
もちろん、トラック一台では入らず、二台や三台になるとなれば
多少金額は変わると思うのですが、基本的には人件費がほとんどだと。
あんまり大勢で来られるより、効率よくしてくれる方がいいですね〜。
3月は引越しシーズンのため、どこもバイトさんをたくさん雇用している
から、やはりちょっと不慣れな上、料金も高くなるので、
微妙〜って感じがします。
それと、搬入はやはり引越しの日に合わせてもらったほうが、
何かと都合がいい気がします。
家具屋さんには、引越しの日程に合わせますので日にち、時間等が
決まったら教えてください と言われました。
特にマンションの場合、一斉に引越して来られるので、適当なときに
搬入されたら、他の方とかち合ったりしても良くないですものね。
やはり、購入するものも引越しに間に合うように買っておく方が能率も
良いんでしょうね〜。

やはり引越しの日も、それまでの準備も勝手が分からないし
あわただしくなりそうだなあ・・・(@_@;)
No.37  
by 匿名さん 2007-11-15 09:40:00
NO.36さんありがとうございます。
引越費用はやはりそうなんですね。
勉強になります。

引越予定は2月上旬です。
1月に家電の手配も加わるとやはりこまごま慌ただしいでしょうね。
しかも1月って何もなくてもあっという間に過ぎますよね。

一斉入居の混雑を考えると平日にしてしまおうかと思っています。
主人は普段は休めないのですが、それくらいで有休使わないと使う時ないし・・・なんて言ってくれてます。
また、平日だと朝は二人の子供の送り出しで慌ただしいものの、
学校幼稚園に行っていてくれて、
放課後も延長保育やお友達に預ければそれはそれで楽かも・・・?
と思っています。
しかし、当日の朝は戦争状態でしょうね。

引越経験が無いに等しいので困惑です。
(独身時の単身移動とは比較にならないですもんね。)
No.38  
by マンション住民さん 2007-11-15 12:51:00
既に入居済みのものです。
うちは新しく購入した家電は引越し当日に搬入するように手配しました
(家電購入は引越しの1ヶ月前です)

そのときに賃貸で使っていた家電はリサイクル法により回収となりますが
賃貸のところで回収していもらいました。
そのため引越しのトラックには大型家電はなかったです。

引越し時期が一般的に多い時期などは
早めの手配がお薦めです。

うちは大規模MSでしたら同じマンションの方で
同じ量販店購入の方は引越し日に搬入をあわせることができなかった
そうです

参考までに・・・
No.39  
by 契約済みFさん 2007-11-15 13:42:00
No.38 by マンション住民さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

家電などは当然近くの量販店などで購入される方が多いでしょうから
なるべく早く手配した方がいいでしょうね。
私も家具屋さんに、引越しの日に搬入されたほうがいいので、
45日前くらいまでには日程をご連絡ください と言われました。
不要な家具類の、引き取りも搬入の日にしてもらえるらしいので、
助かります。
大型家電の移動がなかったのは羨ましいです・・・
うちは冷蔵庫は今のものを使うつもりなので、処分するものと
そのまま使うものが、ごちゃまぜでちょっと面倒です。
となると、やっぱり早めに手配しないとな〜と、ますます思ってしまいます。
3月入居なので、出来れば年内にはだいたい決めておきたいところです。


No.37さん

うちは結婚してから、今回が2度目の引越しですが
2度とも、かなり近い場所への引越しなので、前回もそうでしたが
細かいものは自分の車で、ちょこちょこと運ぶつもりです。
前回の引越しも、一番大変だと感じたのは、運び入れたあとの荷物の整理
でした。
大きいものは、だいたい決めておいたところへおけば終わりだけど、
食器棚へお皿やカップを片付ける、だとか、衣類や小物、キッチン用品
などを整理してしまうのに、かなり疲れました(ー_ー)!!
なので、行けるときに運べるものは、ある程度運び、整理出来るものは
整理しておけば違う気がしました。
細かい作業もあるので、確かに、平日子供さんがいないときのほうが、
集中して片付けられそうですよね・・・
うちは共働きなので主人と休みが合わせられるか微妙ですが出来れば平日に
したいと思ってます(^_^;)
No.40  
by かたずけられない人 2007-11-15 16:42:00
三週間後に賃貸からマンションに引っ越します。
引越し業者は手配したけど、家の中は何にも手をつけていません。
引越準備って何からしたら良いのか・・・。
頭が働きません・・・。でも刻一刻と近づいてくる・・・。
はぁ〜どうしよう。
No.41  
by 匿名さん 2007-11-15 19:01:00
普段の生活に関係ないところから。
本棚の本を出してひもでしばっていくとか。今着ない服を箱詰めしていくとか。
あまり使わない食器もつめておくとか。
その家庭でいらないと思われるものは、、ばっさり捨てていく。
物に思い出を残さずに脳みそに記憶として残しておけば捨てれます。
No.42  
by 匿名さん 2007-11-15 21:55:00
引っ越し準備で出る大量の不要品って皆さんどのように処分されるのでしょう?
普通にゴミの日に出す?それとも専門業者に頼む?
No.43  
by 匿名さん 2007-11-16 09:02:00
大きな家具などは引越業者が処分を引き受けてくれるとか?
もちろん有料だと思います。見積もり時に相談してみてはいかがかと思います。
自分の車に乗る物は市のゴミ処理センターへ持込むと私のところは無料で引き取ってくれます。
なので、移動距離5キロくらいの場所へ引越なので、事前に捨てられるものはゴミ処理センターへ。また、引越後も今のマンションは1.2日出入りできるので残っているものもゴミ処理センターへ。
コレも一苦労だと思います(汗)
どうにもならないものは引越やさんに依頼予定です。
No.44  
by 匿名さん 2007-11-16 11:53:00
引越しの粗大ゴミなんかは、ふつう、何ヶ月も前から計画的にゴミとして捨てるべきでしょう。ゴミ廃棄業者もいますが、高いです。2tトラックいっぱいで10万とか20万とかかかるようです。
No.45  
by 入居予定さん 2007-11-16 15:40:00
うちは、まだきれいで使えそうな物は
近くのリサイクルショップへ持って行ってます。
子どもに持って行かせて、お小遣いにしています。
家具は、引取りに来てもらいました。
食器棚等3点を出して6,000円くらいで買い取ってもらいました。
粗大ゴミに出す手間と手数料を考えると、得した気分です。

以前の引越で、当日になって
引越業者に家具やカーペットの処分を頼みましたが、
びっくりするくらい高かったので、
今回は、2ヶ月前から計画的に少しずつ処分しています。
No.46  
by 匿名さん 2007-11-18 01:24:00
引っ越し時に洗濯機かいかえたいなー。今のはベランダにおいてるから屋内に持ち込みたくない
PSEついてるいけど、汚くなってるから、売れるかなー。。。
予定表から計算すると引き渡しまで、あと380日くらい
1年以上ある。。。(つдT)
インテリアとか夢見ていたいのに、フラット使うかどうか決めないと。
一気に現実に引き戻された感でなんかかなしひ
No.47  
by 匿名はん 2007-11-18 01:49:00
入居予定さんへ
食器棚など3点で6000円って良心的なリサイクルショップですね。今まで、5年位使用のタンスが100円とか、無料で引き取ってあげるみたいな所にしかあたったことが無いので、新しめの家具はオークションに出品しようかなーと考えています。
でもレンジ台などぎりぎりまで必要なものの処分って難しいですね。
入居まであと5ヶ月ですが、少しずつ粗大ゴミに出して荷物を減らしています。
ホント、待ち遠しいです。下の家から日常生活騒音で、度々苦情言われているのでひたすら耐え忍んでいる感じです。やっと5ヶ月!(13ヶ月前に契約したので)
No.48  
by かたずけられない人 2007-11-21 14:31:00
アドバイスを参考に準備を少しづつ始めてみたものの、あまりはかどってません><
入らないものと入るものの仕分けも中々進まないし、今使わないものを箱詰めしようとしてもまだ使うかな?と躊躇してしまい。
ゴミや前に使ってた食器乾燥機(今度は食洗機)や壊れたコンポや粗大ゴミなどたくさんあって。もう現実逃避したくなります。
便利やに引き取ってもらおうかな。でも高いようでうすね。
もう2週間切りました・・・
ダメな主婦です;;
No.49  
by 匿名さん 2007-11-21 15:05:00
たとえ高くついても、一気に片付くならいいや
って心理にうまくつけ込んでいるのかも、廃品処理業者。
No.50  
by 匿名さん 2007-11-21 18:33:00
廃品処理業者は、家庭向けがメインでやってるわけではないと思う。普通は、夜逃げされた部屋とか、取り壊しなんかで、どうしても片付けたい人(業者)が利用するもんです。実際、自分でやれば、そのくらいもらわないとやってられないと思いますし。金がないんなら、手間を惜しまないでください。
No.51  
by 匿名さん 2007-11-21 18:38:00
この掲示板にもちょうど廃品処理業者の広告がたくさん出てますねぇ。1立方メートルあたり7000円とか。これで人生リセットできるなら、安いかも。
No.52  
by 匿名さん 2007-11-22 00:24:00
>>48
もう2週間きってたら粗大ゴミの収集日には、まにあわないかもしれんね。
でも引っ越しゴミは別に日付指定でとりに来てくれるとかはありませんか?
市の広報やHPでしらべてみたらいいよ。なければ引っ越し業者か便利屋
即行動。今からHPで調べて明日の午前中には電話してしまうんだ。

家族分の皿と茶碗、箸、湯のみ、これくらい出しておいて残りの食器を箱詰めしちゃえ。
新しい食材は買わずにある物を消費と、コンビニやスーパーの総菜で食いつなげ。
皿に移し替えずにパックそのままで出せ。
あと2週間なら最低限の生活で我慢。どんどん詰め込んでしまえ。
服の着替えも最低限で後は詰め込め!
てか片付けられない人には引っ越しラクラクパックでいいんじゃないか?
お金かかりそうだけど。

ここで現実逃避しながら、がんばれ(笑)
No.53  
by 匿名さん 2007-11-22 01:24:00
>>48

粗大ゴミ、間に合うといいですね。

ゴミ収集日に捨てられるものはどんどん捨てて、持って行く物はどんどん箱詰め。箱を積めるスペースを確保し、そこへ積んでいく。

2週間くらいだったら自炊しなくてもいいくらいだから、52さんもおっしゃっていますが、生きていくのに最低限のものだけ出しておいて、全てダンボールへ。

少しの辛抱ですから、「まだ使うかな?」などと思わないことです。

頑張ってー!
No.54  
by ご近所さん 2007-11-22 05:38:00
私は自分の車で市清掃工場へ持っていきました
数ヶ月前から3,4回行きましたね 片道10kくらい
危険物、子供自転車、家電品など。
パソコン、ディスプレイ、プリンターは処理方法が別ですから行政機関のホームページ、メーカーのホームページで確認してください
リサイクルショップも新しいのは買い取ってくれますが古いのは(5年以上?)買い取ってくれません 売れるのだけですね
オークションも利用する価値は有りますよ
捨てようと思っていた古い映像機材は1万円近くで売れました
趣味性の有る物は売れますね 
半年前くらいからこまめに行うことが肝要です
でも今の部屋はごちゃごちゃしてます
No.55  
by かたずけられない人 2007-11-22 15:13:00
キャー皆さん親切にありがとうございます!
昨日からやっと本腰入れ頑張り始めました。
(らくらくパックは予算的に却下だったので・・・)

でもかたずけ途中に懐かしい物や写真など出てくると作業が止まってしまい・・・^^;思い出話に脱線したり、そろそろお茶に・・・なんてやってるもので^^;(こういう事ありません?)
なぜかこれから住むマンションのカタログをウフフ〜♪とひっぱりだしてきたり・・・^^;
真面目にやれ!って感じですね。

さて今日はアドバイス通り思いって食器などもガンガン詰めて行こうと思います!
市のゴミセンターにも連絡してみました。食器乾燥機なども引き取ってくれるそうで(確か500円くらい?)車で運びます。
今まで使っていたキッチンの分別ゴミを兼ねた作業代(?)も今更になって今度のキッチンに入らない事が判明したので、とても気にいって買ったものですが、まだ3年経っていないのでリサイクルショップに持って行ってみようと思います。

がんばるぞ〜!
No.56  
by 匿名さん 2007-11-22 18:38:00
55さんへ
思い出話にはながさく気持ち、よーくわかるぞーw
だが今は目をつぶってがんばって
新居で思い出の品を飾ったりしてもいいかもね。
市が引き取ってくれそうでよかったですね。
寒いから体調にも気をつけてがんばってください。
No.57  
by ぬし 2007-11-23 19:38:00
子供の風邪などで久々来ました^^

55さん頑張ってください〜♪^^

私も思い出に浸ってしまいそうなので、
かなり時間を持って片付けようっと・・・^^

ところでみなさんのMSは、OP説明会終わっていますか〜?
我が家は来月なのですが、みなさんがつけたOPは
なんですか〜?^^
No.58  
by 入居まで1年強 2007-11-28 02:20:00
ぬしさんも入居まで1年なのに、もうOP説明会とかあるの?
よくスレでみるフロアコーテシングとかカーテンとかのやつ?
あ、間取りとかカラーセレクトとかかな?
うちは低層階だからもう締め切りきて、終了〜。
もっと悩みたかったw。

みなさんは何色系の床にしましたか?
マンション購入して最初のセレクト関門wな気がします。すごく悩んだ。
結局こげちゃのフローリングにしましたが。
No.59  
by 匿名さん 2007-11-28 08:55:00
濃いフローリング、憧れますよね。
私は棟内モデルルームを見たので実物比較で明るいフローリングに決めました。
夫婦二人なら暗いフローリングに決めたのですが、フローリングと建具の組み合わせが
子供部屋にはちょっと暗い感じがしましたので。

あと、ウチのマンションはファミリーマンションで比較的お値段もお安く
フローリングが安いのかな?表面が削れてる箇所があったのですが
濃いフローリングだと傷跡が明るいベニア(?)のようなものが目立っていたのも
止めた理由です。
高級マンションでは関係ない話ですね(汗)
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-11-28 10:53:00
07,10,45です。

無事引越が終わりました。

不要品は随分処分したつもりだったのですが
まだまだいっぱい出てきました。

荷造りをしながら、段々面倒になってきて
「新しい家に入らなかったら捨てよう」なんていい加減な気持ちで
あれもこれも持ってきてしまったのですが・・・

新居でもしばらくの間は粗大ゴミの処分に追われそうです。

必要か必要でないかと悩む物は、きっと要らないものだと思います。
じっくり考えて、引越の前に思い切って処分してしまいましょう。
No.61  
by 入居済み住民さん 2007-11-28 19:53:00
60さん

お引越しお疲れ様でした!

そうなんですよね、必要か必要じゃないか悩んだ時点で、
「なくてもいいもの」という答えが出ているんですよねー。
うちにはそんな品が沢山あります。
頑張ってもっと捨てなくては。。。

引越し後の片付け作業もまた大変ですけど、頑張ってください!
No.62  
by 入居まで1年強 2007-11-29 00:07:00
60さん、おつかれさまでした。無事引っ越しできたようでよかったです(笑)
60さんを教訓に今から、不要品かどうかを見極め処分法も考えておきます。

59さん、うちも高級マンションなわけじゃないですが、濃い色にしてしまった。
傷がないことを祈っておきます(TT)
No.63  
by 入居予定さん 2007-11-29 09:37:00
こんにちは。
オプションカラー、こげ茶+グレーの方が高級感があって
シックで落ち着いて良いと感じましたが
1階なので暗いかな?と思って一番明るい白っぽい床にしました。
合わせる家具を同じ白っぽい色にするか、濃い色にしてアクセントにするか
悩む所です・・・。白く統一した方が部屋は広く見えるんだろうなぁ。

ところで新居は約20畳の横長リビングなんですが、
家具のレイアウトに頭を悩ませています。
L字のソファを置きたいのですがその位置を決めかねております。
キッチンカウンター寄りにダイニングテーブルを置くと
窓側にスペースが出来、そこにTVを置くとソファの位置が中途半端に…
反対側の壁にTVを置いてソファを近づけると、食べてるテーブルから
TVが遠くなって見にくいし。(食事しながら見たい派です)

みなさんのリビングはどのような家具配置にする予定ですか??
No.64  
by 匿名さん 2007-11-30 00:54:00
>>63さん
約20畳の横長リビングいいなぁ、ひろくてw
私もテレビみながら食事派だが、42型テレビがすでにあるので、以下のレイアウトで
いけるかなと考えています。
私の入居予定のマンションは12帖。レイアウトは

壁|テレビ   ソファ | |  ダイニングテーブル |壁

真ん中の|空間|はドアの延長線上は通路空間として確保

20畳だとこれだとつらいだろうから、回転式テレビ台でテレビの向きをかえれるように
して、ダイニングスペースとリビングスペースの間らへんに置いて、みる方向によって
動かすとかは?
探せばちゃっちいのでなくても豪華っぽい回転式もあるだろう。。。なければオーダー(・∀・)
No.65  
by 入居済み住民さん 2007-11-30 05:30:00
60です。

皆さんありがとうございます。

まだまだ片付いていません。
何をどこに置くか、あっちこっち移動したりしながら
不要品を捨てる毎日です。

入居までの長い時間、図面上で色々考えていましたが、
実際に配置してみると、ちょっとちがうなぁと思うこともあって
なかなか落ち着きません。

生活のリズムもまだ掴めていませんが、
少しずつ、この家に馴染んでいくんだろうなと思います。
No.66  
by 匿名さん 2007-11-30 16:56:00
>>60さんがんばれー
しかし朝の5時半って。。。
No.67  
by 入居済み住民さん 2007-11-30 18:39:00
60です。

なんだかまだ落ち着かなくて、よく眠れないのです。

夜中に「あれはあそこに置けば収まるかな」とか
「こっちに持ってくればしっくりくるかも?」とか
ふっと思いついたりしてしまうんですよね。

今朝も、早くから目が覚めてしまって・・・

こんな状態がいつまで続くやら・・・
No.68  
by 匿名さん 2007-11-30 19:22:00
目が覚めたのなら良いよ。ずっと起きてたのかと思ってw
まあもう引っ越しはおわったんだから、楽しんでレイアウトしてください。
でものんびりしすぎるとダンボールに埋もれて新年を迎えることに!?
No.69  
by 入居予定さん 2007-11-30 19:51:00
お邪魔します。

>64さん
とっても分かり易いレイアウトありがとうございます。

家具の配置って言葉で説明しても分かり辛いと思っていたら、
こんな方法があったなんて!と驚愕しております。

真ん中の|空間|これが部屋に入ったときの第一印象ですよね〜
広くすっきりして見えるようにここには何か間接照明や観葉植物など
部屋のイメージを決めるポイントを置こうと思いました。

壁|TV コーヒーテーブル ソファ |緑|   ラグマット   パソコン机|壁
                           本棚| 
                  ダイニングテーブル     | 
                  キッチンカウンター      | 

こんな感じにしようかな。
No.70  
by 入居予定Kさん 2007-11-30 22:49:00
こんばんは。
初めて書き込みます。

3月下旬〜入居予定ですが、
いつ頃、入居説明会・内覧会等あるんですかね?
やっぱ年明けてからですかね?

契約してから半年は経っているので、
ちょっとこの頃時間持て余してます・・・。
皆さんの様に、
家具のレイアウトを考えたり、新しく購入するモノを考えたりも楽しいのですが。
何かしらのマンションの動きを感じたいな、と。
No.71  
by 匿名さん 2007-11-30 23:26:00
70さん>

3月に入居しましたが、入居者説明会も内覧会も年が明けてからでした。

待っている時って長く感じますよね。しかし、年が明けたらあっという間ですよ。時間が足りないくらい。
No.72  
by 匿名さん 2007-12-01 08:22:00
>>70
>3月下旬〜入居予定ですが、
>いつ頃、入居説明会・内覧会等あるんですかね?

そんなことここの誰にも絶対分からんよ。
半年以上前から内覧するところもあるし、突貫工事で引渡し1週間前の
ところもあるし、極端な話、内覧が無くたって別に法律違反でもないし。

何で自分の物件の売主に聞かないの?
No.73  
by 契約済みさん 2007-12-01 15:22:00
入居待ちの間に離婚です。
とほほ。。
No.74  
by 契約済みさん 2007-12-01 16:06:00
入居待ちの間に離婚される方って結構いらしゃっるって不動産屋から
聞きました。
No.75  
by 不動産購入勉強中さん 2007-12-01 17:39:00
>>70
3月下旬が入居予定なら、入居説明会も内覧会も来年の話でしょう。大雑把な予想ですが、説明会が2月上旬(中旬)、内覧会が下旬から3月上旬、手直し期間があって、やっと鍵引き渡しでしょうかねぇ。
契約してからの待ち時間が半年なんて、短い方ですよ。それだけ、ラッキーな物件に巡り会えたということですね。
No.76  
by 入居予定Kさん 2007-12-01 22:39:00
お返事どうもありがとうございます。

そうですね、
ウチなんか契約してから入居までが短めな方かもしれませんね。
年が明けてから、ますます気合入れて準備など楽しみながらやっていこうと思います。

私事ですが、
風邪をひいてしまいました・・・。
皆様、気を付けて下さいね。
No.77  
by 匿名さん 2007-12-01 22:39:00
70さん、そろそろ何かお知らせがあってもいい時期に思えますね。
一度担当の人に電話で聞いてみては?
ちなみに私のところは専用サイトに予定が載ってます。

69さん、やはりリビングに緑は必要ですよねー。ただ虫とかが心配。どうなんだろう?
No.78  
by 匿名さん77 2007-12-01 22:43:00
wiiでちまちま書いてたら乗り遅れてしまった
No.79  
by ぬし 2007-12-02 01:24:00
58さん、遅れました〜
そうなんですよ〜
2008年4月入居なのに
OP会は来月・・・
想像が湧かないと言うかなんと言うか・・・

・フローリング&壁&ドア等の色
・OP品(やたら高いのでほとんどつけませんが^^;)
・和室→洋室にするかどうするか?
だとか、決めるみたいですが、
1年4ヶ月の間に
「こうすりゃよかったーー(/□≦、) 」
にならないかが不安で仕方ないデス・・・笑

60さんお疲れ様でした^^
あとはマイペースに^^という感じですかね?♪
年末を新居で、なんて羨ましい〜
No.80  
by ぬし 2007-12-02 01:46:00
77さん
>やはりリビングに緑は必要ですよねー。ただ虫とかが心配。どうなんだろう?

気になってちょっと調べて見ました^^
どうやら、害虫除去用スプレーが売ってるようです!!
こまめにスプレーしておけば問題ないみたいですよ〜

76さん、
入居までの予定表をちょっと見てみました
こんな感じです

2007年12月 OP会
2008年1月 建物完成
2008年2〜3月 説明会、内覧会
2008年4月 鍵引渡し

MSによってバラバラなんですねぇ
年明けから忙しくなりそうですね
お体に気をつけてくださいね!!^^
No.81  
by 匿名さん77 2007-12-03 15:52:00
80さん、そんなものも、最近はあるんですねー。
ありがとう
No.82  
by 入居予定さん 2007-12-04 13:01:00
来年3月に入居予定なのですが、どうやら鍵渡しが3月30日、休みが31日なので、その日に引越ししようかなーと考えているのですが、
早すぎですかねー。
ちなみに入居説明会は、必ず行かないとだめなんですかね・・・・?
休みがなく、いけそうになくて・・・
No.83  
by 入居予定さん 2007-12-05 08:07:00
鍵引渡しに一番に行ってそのまま引越作業に入る人もいますよ。
彼曰く「誰よりも早く新築マンションに入りたい」そうです(^^;)。
先に入居していた方が挨拶も行かなくていいみたいだし。
No.84  
by 匿名さん 2007-12-08 19:57:00
82さん
私もまだ入居待ちだから説明会がどんなものかしらないが、
入居説明会は行っといた方がいいんじゃないか?入居する家族でだれか一人でもいいから。
同じマンションに入る人が来るわけだしご挨拶もできる。
なにより、いろいろな設備の説明なんだから聞いておかないといけないのではなかろうか。
あと注意事項とかを聞きいていないと、知らずに規約違反をしてあとから住民に苦情を
言われるなどというトラブルにもなりそう。

個人的にはセキュリティがいろいろでしっかり聞いておかないと鍵もあけれないかもしれないw
No.85  
by 匿名さん 2008-01-08 00:37:00
あけおめ記念age
やっと入居予定まで1年切ったよ。。。
それでも6月にはop販売会があるそうだから楽しみです。
それまでにはだいたい売れてくれるといいなー。
その地域の相場からすると安いんだけど、駅から遠いから売れ行きが気になるわ。

いま主人の友達も購入検討しているらしいが、同じ間取りタイプは完売しているらしい。
同じマンションに知り合いがいれば心強いなー。
No.86  
by ぬし 2008-01-08 22:26:00
あけましておめでとうございます^^

85さん、1年きりましたか!
1年って結構メドで、長期待つ者としては
嬉しい限りですね
私も3月で入居まで1年となります!
1年後は、内覧会やら、引渡し等で
忙しくなりそうです(なんといっても1年先ですが・・・)

お友人さんも入居したら
引越し後も楽しそうでいいですね〜♪

1年間考える事は盛りだくさんですが
楽しんで過ごしてくださいね〜(゜ー゜* )
No.87  
by マンション住民さん 2008-01-09 14:52:00
私は契約から入居まで1年8ヶ月ありました。

長いですが、やっとの思いで入居する新しいお部屋はきっと
皆さま満足されかと思います。

入居説明会のことが書かれていましたが、こちらは行かれた方が
いいかと思います。

販売会社によって違うかもしれませんが自分が行ったときには

提携金融機関のローン申込者は本申込み
登記の手続き依頼についての書類
残金支払い方法の説明と振込依頼書
管理組合役員の抽選
引越し日(一斉入居時)の調整
火災保険・個人賠償などの保険の加入の有無・申込みについて

などなど約4時間かかりました。

販売会社からは「お子さんはご遠慮ください」とかかれていましたが
まさにそのとおり、殺伐とした感じで事務的に作業が流れていくなかで
お子さんを連れていた方は大変そうでした。

内覧会が終わってからは引越し業者の見積り依頼・廃棄するものの整理
部屋のサイズなどもわかるので家電・家具インテリアの下調べ・購入を
しながら引越しの準備と引越し2ヶ月前くらいからは
落ち着かない日が続きました。

でも早めに準備していたせいか引越し日と同日に家電・家具が入ったので
引越し後は早く落ち着きました。

みなさんも素敵なマンションライフを迎えることができるといいですね
No.88  
by 入居予定さん 2008-01-09 17:07:00
引越しの日って、自分の希望日にする事できました?
3月なので、多いだろうなー。
ただ平日なので、多少は少ないかなー。どうだろ・・・
No.89  
by 入居予定Kさん 2008-01-10 09:04:00
私も3月に入居予定です。
新年を迎えて、いよいよ!と少し緊張してきてます。
先月、書類が送られてきて、引越し希望日を何日か選択する用紙も
入っていたため、送付しました。
出来れば次の日がお休みの方がいいなあ と思い、でも土日は混雑するのは
目に見えてるし・・・
とりあえず、仕事は休みを取るつもりで希望は平日をメインに入れてみました。
入居説明会は今月の26日ですが、その時に引越し日など決めてもらえるんですかねぇ。
購入済みの家具の搬入も同じ日(の同じ時間ですよね?やっぱり)にしてもらいたいし、
家具屋さんには45日前くらいには引越し日を連絡するように言われてるけど、
ギリギリって感じで。
なんか、どう動けばいいのか分からないのに気忙しくって落ち着きません(ー_ー)!!

子供の転校なんかは新学期で切りがいいけど、3月の引越しは費用も割高だし、
需要も多いだろうから、ちょっと慌しそう・・・
出来るだけスムーズにコトを運びたいとこですよね!!

3月に入居を控えてる方、どんな感じで考えてます?
No.90  
by 入居予定さん 2008-01-11 16:16:00
うちも契約から1年待っており、ようやくこの3月に入居です \(^o^)/

89さん
規模によっても違うかもですが、12月20日には引越し日決まりましたよ。

2月末に鍵の引渡しで、次の日の土日が一番引っ越し希望者が殺到した
そうです。土日はもちろんですが、学校が終わる後半が多いのかなと
思っていたので意外でした。
役所の手続きもあるし、何より慌ただしいのが嫌でうちも平日にしてもらい
ました。その分私(妻)が何日か会社休みますが…仕方ない。
早く入居したいのは、みなさん同じですよね。

3月やっぱり混むんですね。先日、早速引越しの幹事会社が見積もりに来て、
「トラック、人員の確保があるので早く決めたほうがいい」と急かされました。
きっと割高なのは仕方ないなと…見積もりにとりあえず入れておいた処分品を、
何とか自分たちで処分(大変でしょうが(-.-))して金額の削減をしようと頑張り
ます。

家具屋も引越し日が決まって即行連絡しました。日付けはもちろん搬入の時間帯
まで決められているので…。家具屋も納品の繁盛期ですからね。
家具は半年以上前から決めておりました^_^;

とにかく直前になって慌てるのも、不安になるのも嫌な私。
衣類・食器類・雑貨・・・いらないものはほとんど処分しました!
2月にはいれば、ダンボールが届くので、箱づめが今から楽しみです。
No.91  
by 11月末入居 2008-01-11 19:41:00
入居いいなー。大変だけど楽しそう。
家具は私も既に目星はつけていますが、内覧会でちゃんとした寸法をはからないと、
入らなかったらと思うと決められません。それにそのうちセールで安くなるかもしれんw
家電選びに悩んでいます。今年の新型出たときの値下げを狙う!
No.92  
by 入居予定さん 2008-01-11 21:40:00
皆さん新居には新しい家具を購入されるんですね。

我が家には大きな婚礼家具があり、処分もできないものなので、持っていきます。

必ず買うもので楽しみにしているのは液晶TVとTVボードです!
No.93  
by 匿名さん 2008-01-11 22:27:00
先週はルイスポールセン値上げ。
来週はフリッツハンセン値上げ。
昨年末契約したソファも今は10万増で売られてる。
原油高騰ウラメシヤ。
No.94  
by 契約済みさん 2008-01-12 17:05:00
実際内覧会で寸法計らないと家具もなかなか決めれませんよね。
クローゼットの下の所に、半透明な安い収納を買おうと思っているんだけど、クローゼットの奥行きが60cm、ネットでちょうど60cmのがあったのだが、ちょっきしすぎて閉まらなかったら・・・と考えてみたり。
55cmくらいがいいのかなーと考えてみたり。
No.95  
by 11月末入居 2008-01-13 00:47:00
>>92さん、婚礼家具って箪笥?いまいち婚礼家具がわからない。
買ったマンションは収納スペースが多いから箪笥はいらなさそう。
買うのはテーブル&椅子とソファとベッドかな。
うちは逆にプラズマテレビ42インチとテレビボードが購入済み。
主人のボロテレビが引っ越しをまたずにお亡くなりになったので(笑)

>>93さん、しまった。家具にも値上げの影響がでてるんですね。でも今買うわけにはいかないから
仕方ないです。。。

>>94さん、そうそう。内覧会で寸法はからないとキッチンンボードが120買えるのか、110しか買えないのかわからない。120だといろいろ選択幅が広がるんだけどなぁ(´。`)はぁ
No.96  
by 入居予定さん 2008-01-13 08:17:00
92です。
婚礼家具とは、そう、箪笥のことです。処分できません(-_-;)
北側の洋室7畳に置くつもりです。
 ベットは買わないつもりで、寝室は南側リビング横の洋室に布団を敷いて
寝ようかと・・・。
 ソファも憧れますが、場所をとってしまいそうなのでひとまず買わず、
現在使用中の座椅子を持っていこうかな。
お勧めはハンズで買った王様の座椅子です。
No.97  
by 入居予定さん 2008-01-13 10:43:00
みなさんカウンター下収納買います?
一応通販で買おうかなーと考えてるのですが・・・
うちの旦那は買うんなら自分で払えと。
結構高いんですよねー。
3月入居なのですが、あれもこれもと頭の中パニックだわ。
No.98  
by 匿名さん 2008-01-14 16:38:00
>>97逆だ。こちらははわたしは別にいらないかなと思っているけれど、主人は絶対いる!と言っている。
イマイチなにを収納すればいいのかわからないです(苦笑)
買うなら、うちも通販かニトリとかでいいかなと思ってる。
個別にスレッドあるけれど表札どうしようかも悩んでます。外のポストにはわかるようにテプラでも貼っておくが、マンション内に表札いるんだろうか?
No.99  
by 入居予定さん 2008-01-15 11:24:00
97です。
カウンター下収納には、うちは小さい子供がいるので、手ふき、エプロン、あと本を入れようかなーと考えてます。
来月、内覧会なのでその時に奥行き、高さ、バッチリ計らなくては・・・
No.100  
by 匿名さん 2008-01-15 11:44:00
今年3月入居です。引越しが待ち遠しいよぉ。
No.101  
by 契約済みさん 2008-01-15 11:55:00
我が家も3月入居です。
内覧まで見たこともないものに、大きなお金を支払っているのがいまだ
怖い、この期に及んでの小心者です。
思っていたより狭く感じたらどうしませう。
No.102  
by 匿名さん 2008-01-15 12:23:00
>>101
簡易図面みて、あれこれ想像(妄想)ふくらませていて、いざ内覧・引渡しになったときに
「あれ?思っていたより狭い」となるのは残念ながら良くあることのような...。

特にしっかりした造りの物件ほど、壁が厚いもんで壁芯のサイズと実内寸とのイメージ
ギャップがありますね。我が家もそうだった。壁芯で8畳あって「寝室としてはまずます」
と思ってたら、実際には縦横20cm以上も内寸が短くて「うひー、思ってたより全然余裕ないやん」
となりました。で、ベッドの他にデスク入れる予定だったんだけど急遽サイズ変更。
No.103  
by 匿名さん 2008-01-15 13:09:00
そういうものかなぁ・・・
No.104  
by 匿名さん 2008-01-15 17:04:00
入居まで1年きったので、覗いてるだけじゃなくここの住人になります(*^_^*)よろしくです。
初めてのマンション生活ドキドキワクワクしながらその時を迎えたいと思います。
って言っても子供がいるので3月春休みに引越し完了になるかな。
フロアーコーティング(ネットで業務用のを買って)やウットデッキなどは引渡し後夫婦でこつこつとやろうかな、なんて考えています。
皆さんはどうしてます?
やっぱり業者頼み?
No.105  
by 匿名さん 2008-01-15 23:02:00
フロアコーティングは家具どけないとけなくなるから、したいなら、引っ越し前にやっといてもらう方がいいんじゃないの?
バルコニーは引っ越し後こつこつ家庭菜園するつもりです♪
No.106  
by 匿名さん 2008-01-16 07:47:00
フロアマニキュア等のコーティングはすぐに剥げてマダラになっちゃうよ。
耐久性の高いUVコーティングはテカテカお下品、傷が目立つようになるし、
手間を惜しまない性格なら、普通にワックスがいいですよ。
No.107  
by 契約済みさん 2008-01-16 08:36:00
うちは入居前にフロアコーティングをしようと思っています。
確認会に業者さんを連れて行って見積もりする予定です。
床がピカピカだと新居!って感じが続くしなにより部屋が明るく見えるでしょ?

内覧会で部屋が狭いと思ったのは同じく。
でもそれって、今は椅子やソファに座って部屋を見ているけど
新居は家具が無いから立ったまま部屋を眺めているからじゃないかな??
No.108  
by 匿名さん 2008-01-16 19:46:00
バルコニーで家庭菜園かぁ・・・いいですね。
何がいいかなぁ・・・
夢膨らむばかりです。早く入居したいです。
No.109  
by 匿名さん 2008-01-16 23:46:00
家はタワマン幹線道路に面してる部屋なので菜園は無理ですね。。。
全部屋バルコニーがあるので和室の前のベランダに和風な箱庭を作る予定です。
No.110  
by 匿名さん 2008-01-29 23:25:00
幹線道路沿いだからこそ、家庭菜園で空気清浄も兼ねようかと思ってますよ(^^;)
プチトマトとか菜っ葉系くらいしかできないと思いますが、どうせ洗って食べるんだし。。。

3月にオプション販売会!どんなもの売るんだろう??
No.111  
by 匿名さん 2008-01-30 12:48:00
一応3月に新築マンションに入居予定・・・
でもまだなーーーんにも案内がこないので、なんだか落ち着かないよね。
引越しの日が希望日にできたらいいのだが・・・
No.112  
by 匿名さん 2008-02-03 10:46:00
来春、入居のものです。

今、楽しんでいること

  37型の液晶TV(倍速)を入居時に購入する予定なので、
 毎週のように価格チェックしています。現在17万円台ですが
 月に1万円くらい下がっています。この分だと3万円で買え
 そうです。

今、困っていること

  なんか家具等が値上がり気味なようなんですけれど。
No.113  
by 匿名さん 2008-02-03 10:58:00
皆さん、管理規約や細則の勉強をしましょう。
 ベランダの使用方で、家庭菜園どころか、植木鉢すら置いては
いけないとなっているマンションもあります。

 ちなみに、細則でべランダに植木鉢等を置けないと決めている
新浦○の大型物件のモデルルームのベランダに、植木鉢をおい
ていました。このデベのモデルルームらしいと納得したのを
覚えています。
No.114  
by 匿名さん 2008-02-03 22:52:00
うちの入居予定のマンションはペット可。ただし2キロ以下を2匹まで。
2キロ以下じゃあ猫も犬も事実上不可と言っているようなものだ。
実家の猫は5キロ超。。。小型犬チワワでさえ2キロ前後らしいから、子犬のうちに飼って
すこし大きめに育っただけでアウト。
ハムスターとかフェレットとかインコ、金魚とかしか飼えなさそうだけど、
違反して2キロ超える犬猫飼う人がいそうだ。そのうち管理規約もそいつらに書き換えられそう。
とかいろいろ想像したら嫌になってきた(´。`)はぁ
犬猫は好きだけど、規則を破るような人間は大嫌い。「斉藤さん」みたいになりたいなー
No.115  
by 匿名さん 2008-02-05 00:07:00
みなさん、内覧会やOP会など、色々考える事はあると思いますが、
引越しの順序等、どうお考えですか?
距離的なこともあると思いますが、なにからどう手をつけていいのやら・・・

悩みます・・・
No.116  
by 匿名さん 2008-02-05 00:17:00
引っ越しの順序?こういうことだろうか?
うちは本が多いので、本をまず梱包していく。次に服と食器。ふとんは当日まで使うから最後。
いらないものからこつこつと。
引っ越し日については、MGで抽選とかになるんじゃないかと思う。
そうだ内覧会に向けて勉強もしないといけないんだった。
No.117  
by 匿名さん 2008-02-05 00:29:00
115です

116さんありがとうございます

まだ少し期間があるせいか、順序が考えられず
手付かずです
我が家は新居へ近いのですがなにから運べばいいのかさっぱり・・

ほぼ廃棄物なので一度押し入れをひっくり返したらごみだらけに
なりそうでギリギリまでそっとしておきそうな予感です

スムーズに引越しできる手順があれば教えてください;;
(近距離です。。)
No.118  
by 匿名さん 2008-02-05 01:33:00
不要物はギリギリまで放置せずに、今からでもこつこつと捨てていったほうがいいですよ。
リサイクル業者が安くても買ってくれるものもあるだろうから、それらも売って行く。
大型ゴミの廃棄方法は市によって違うし、直前になって事前予約でしか廃棄できないとわかるとどうしようもなくなります。
また、思い出の品などが出てきて、思い出話に花が咲き、、という事もあるから、直前だともっと大変になります。
逃避したくなるのはわかりますけどね(^^;)

とりあえず普段使わない物からやっつけていけばいいのでは?がんばれー
No.119  
by 匿名さん 2008-02-06 08:45:00
117さん

引越し準備に、あまり距離は関係ない気がしますが。
ご自分で荷物を運ぶのですか?

捨てるのも結構時間がかかるんですよ。
分別もしなきゃいけないし。
まず、その押入れから始めたらいかがですか?
No.120  
by 匿名さん 2008-02-06 14:50:00
3月末入居予定。
いま、ばんばん捨ててます。
町内の大型ゴミが今月末にあるので、いらないものは処分。
組み立て家具は早くとりよせて、組み立てて運んでもらおうと考えてます。
引越し費用がかさむなら、車に積んで運ぼうと・・・
うちの主人はなーんにも考えてなくて、私の頭の中で計算中。
破裂しそう・・・
No.121  
by 匿名さん 2008-02-06 15:02:00
思い出に浸ってしまって、なかなか荷造りがすすみません。トホホ。
No.122  
by 入居は11月 2008-02-06 23:59:00
私は費用はkさんでも自分が体力ないので引っ越し業者に全部おまかせしたい方だけど、
旦那は本とか小物は友人の大きい車で自分で運ぶとか言ってる。。。
小物でも友達に運ぶの手伝ってもらって、壁に傷でもついたら、文句も言えないのに。。。
No.123  
by 契約済みさん 2008-02-09 10:19:00
来週引越しです。
物を極力少なくしたいので、ほとんどの物は今の家に置いていき、レンタカー(4t)で自分で引越し予定です。

>壁に傷でもついたら、文句も言えないのに

う・・・気をつけよう・・・

でもまぁ今の時期が一番楽しいですよね?
念願の液晶テレビも買ったし、冷蔵庫も欲しいし^^
これからニトリ行ってベットでも買ってきます♪
No.124  
by 匿名はん 2008-02-12 09:08:00
自分達で引越し予定なんて、スゴイですね。なんて素敵なご主人なんでしょう!うちは転勤族で今までに5回引越しを経験していますが、毎回うちの夫は知らん顔!!!引越しの度に真剣に「離婚」を考えてしまう程です。
今回は1年入居待ちし、いよいよ3月末に引越しですが、今回も「やる気0」で閉口しています。こんな「人任せ」の夫をうまく操縦する方法ってありますか?
今、引越し準備は不用品を少しずつ捨てています。一度期に整理すると家の中がゴミ袋だらけで大変な事になりますから。
No.125  
by 匿名さん 2008-02-12 15:50:00
自分でやると引っ越し代が浮くことを教えてみたらどうでしょう?
引っ越し代、会社全額持ちなのかな?
No.126  
by 入居予定さん 2008-02-21 23:29:00
今近所にできたマンションが入居中。今日もいっぱい引っ越しトラックがきてました。
うちが購入したマンションはまだまだ先です。あーーーー早くできないかなーーーー(><)
2階だから上の階ができてなくても、できたところから、はいれないものだろうか(笑)
No.127  
by 匿名さん 2008-02-22 07:36:00
私は、4月末の新築マンション入居予定です。
昨年夏に契約をしたので、期間的にはあったのですが、
不用品を多少処分しただけで、ほとんど何も準備して
いません・・。
単身だし、仕事をしながらなので、少しずつでもやって
いかないと・・・とは思っているのに、きっとドタンバ
にならないとエンジンがかからないのでしょう。(笑)
営業の方に、説明会やら内覧会の日にちの問い合わせ
をしていますが、いまだに返答待ちだし。
現在の住まいの賃貸は、退去の1ヶ月前までの申し出
だったら日割りで計算で家賃を計算するので、それまで
に、引っ越しの日取りが決まれば良いのですが。
なんだか、引っ越しまで1ヶ月・・といったぐらいから
のドタバタが目に見えるようで、今のうちにのんびり
して体力を温存しておこう!と、はやる気持ちをおさえて
のんびりしておきます。
No.128  
by 3月入居 2008-02-22 20:19:00
幹事会社で引越しの見積もりを取ったら、予想以上に高くて驚きましたー。
大した家財道具もないのに約17万円!(二人暮らしです)
10万円位に抑えられると思ったのに、このくらいは掛かるものでしょうか?

今時期の計算外の出費はとても痛いです。

みなさん、引越しの費用はどのくらい掛かりそうですか??
No.129  
by 匿名さん 2008-02-23 09:22:00
128さん3月下旬ですか?
うちも引越シーズンで見積もってもらったら、24万。
夫婦共々どんびきで・・・
シーズンはずしたら、12万。
半額になるんですよねー、これまたびっくり。
No.130  
by 3月入居 2008-02-23 17:48:00
半額ですかぁ、・・・!
うちは3月下旬引越し予定です。
家賃は日割り計算してくれるとはいえ通勤定期も4月まであるし
、何も急いで3月に引っ越す必要もないんですよね。
4月上旬、中旬の見積もりも取りましたが、大して変わりませんでした。
今は仕方がないのかなぁ。

段ボールをもらいましたが、まだ何も手付かずです。
バンバン処分しなきゃ。
No.131  
by 匿名さん 2008-03-09 15:12:00
3月引っ越しの人、作業頑張ってください
No.132  
by 契約済みさん 2008-03-09 21:41:00
4月上旬入居予定のものです。
幹事会社で見積もると12万(現マンションから7キロ先のマンションへの引越しで3t車使用)
とのこと。
で何度か利用した引越社で見積もって8万でやってもらえるとのことで、
決めました。
エアコン2台込みです。
No.133  
by 匿名さん 2008-03-10 16:00:00
3月下旬に車で10分ぐらいの新築マンションへ引っ越します。

皆さん、幹事会社からの見積が安くてびっくりです!!

我が家は2人暮らしで3LDKに住んでいますが、幹事会社の見積り額が40万近くで、
いくらハイシーズンでもそれはないだろ〜と怒りを感じました。
すると、同じ日に「25万でいかがですか?」と再提示。
これでもまだ納得いかなかったので、もちろんお断りしました。

いきなり15万も値下げできるのって、どうしてなんでしょうね。
デベへのマージンはどれぐらいなんでしょう?

結局、地元の中堅どころの運送会社にお願いし、ほぼ同内容で10万です。
引越し価格って、あってないようなものなのですね・・・。
No.134  
by 匿名さん 2008-03-10 18:50:00
うちは12月、、、まだまだだぁ〜(‾。‾)
No.135  
by 匿名さん 2008-03-10 22:40:00
数年前に4月中旬に引っ越した経験があるのですが、

町の運送会社にお願いしました。

市内の引越しだったのですが、3Tトラックで3万で済みました。

運送会社だったから安かったのかな?でも仕事は丁寧ですごく
早かったです!

見積もりでいくつか大手に来てもらいましたが、
他が8万位だったので、助かりました!
No.136  
by 匿名さん 2008-03-11 11:23:00
うちは8月入居予定だけど、その頃って引っ越し代安く住むのでしょうか?
市内から市内です。
No.137  
by 匿名さん 2008-03-11 13:26:00
3末入居なのに、やっと内覧会。
今、チェックリストを製作中です。自力でがんばります!!
No.138  
by 入居済み住民さん 2008-03-11 14:52:00
>>136さん

去年の8月引渡しのマンションに引っ越しましたが、
8月も安いけど、9月に入ってからだったらさらに安くなりましたよ。
No.139  
by 契約済みさん 2008-03-11 16:45:00
契約してから1年半経過、明日やっと引っ越しです!
しかし…
ダンボール荷物詰めが進まない〜〜〜(泣)
週末は家具選びに行ってばかりで全然手付かずだったからです…
いま現実逃避でココ見に来ました。
引っ越し、明日の午後便にしてて良かった(汗焦)
今夜は徹夜確実。
No.140  
by 匿名さん 2008-03-11 19:53:00
>137
それってすごくない?
内覧会で不具合があったら大変ね。
バタバタするかと思いますが、頑張ってください!
No.141  
by 匿名さん 2008-03-11 20:24:00
>>139
まさか今は見ていないだろうけど頑張ってください!
我が家は1ヶ月後が引っ越し予定ですが、毎週末に家具屋さん巡りです
あれもこれも欲しい物が出てきて困っています
早く引っ越して落ち着きたいです
No.142  
by 匿名さん 2008-03-11 23:32:00
>>139
疲れて新居に引っ越し早々喧嘩などしないように、、、、がんばれ
No.143  
by 契約済みさん 2008-03-12 18:35:00
139さん、引っ越しはどうでしたか? お疲れ様でした。
・・・でも、当日だとまだバタバタと忙しく落ち着いては
いないかもしれませんが。
新しい生活、楽しみですね。 うらやましいです。
うちは、あと2ヶ月弱で引越しですが、まだ引越しの日にち
が決まっていなくて、しっかりとした予定が立てられずに
います。
でも、もうすぐはっきりとした日にちが決まり、引っ越し
準備に追われそうです。
今は、楽しみに待っている状態です。

素敵な新生活をお過ごし下さいね。  本当にお疲れ様でした。
No.144  
by 137 2008-03-13 10:37:00
>>140
お気づかいありがとうございます。
もし内覧会で不具合がみつかれば、きっちり念書をとる予定です。

図面を元にチェックリスト作ってたら、300項目にもなってしまいました(涙)
No.145  
by 入居済みさん 2008-03-14 01:20:00
139です。

暖かい励ましどうもありがとうございました!
本当に一睡もせず完徹になってしまいました(涙)。
7年半住んでた家の荷物の量って、、、スゴイですね。。
(片付けて出たいらない物の山を見てゴミ屋敷に住んでた気分がしました)

>141さん
家具探しって、気力体力要りますよね〜
理想にピッタリのモノにめぐり逢えるまでお互いがんばりましょう!
うちはまだコーヒーテーブルとダイニングの照明が見つかってないので
当分週末は家具屋めぐりでつぶれます。。

>142さん
ピンポン!
家で引っ越し屋を待機していた私を残して、ダンナが友達とお昼に
行ってしまいました。。(友達にエアコン付けをお願いしてた)
なんで誘ってくれないの〜〜〜って大喧嘩です!

>143さん
うちが引っ越し日決まったのは2ヶ月前でした。
もらったダンボールを見ても実感わかなーいなんて
余裕ぶっこいてたことを激しく後悔しました…
新居はとても楽しいです!(まだ1日過ごしただけだけど)
143さんも夢のような暮らしがもうすぐですね♪

明日も仕事なのにダンナが寝室の荷物整理を始めて
眠れません。。。ZZZ
No.146  
by 契約済みさん 2008-03-14 18:27:00
143です。
145さん、「入居済みさん」って、いい響きですよねぇ。
うらやましいです。 私も早く仲間入りした〜い。(笑)
あと、1週間程で幹事会社から引っ越しの日にちが決定される
と思うので、ダンボール等をもらったら少しずつ荷作りをし、
余裕を持って引越しの日を迎えようと思っています。
でも、私も仕事を持っていますし、なにより切羽詰まらない
と行動を起こせない性格なので、きっと145さんのように、
前日に徹夜とかして後悔してしまいそう・・・
しばらくは、新居の事で大忙しでしょうが、疲れが出ないよう
に気をつけて下さいね。
こちらも、新しい生活が楽しいものになるように、楽しみながら
準備を頑張ります。
No.147  
by 匿名さん 2008-03-15 03:07:00
145さん、おつかれさまです。。。
まだ家具がそろってないみたいでこれからも、いろいろ忙しそうですね〜
喧嘩しない程度にがんばってくださいね〜

と、今は余裕のレスして高みの見物しちゃってるが、明日は我が身。。。
まあ、2DK賃貸でほとんど旦那のものだけだから、楽か。自分のものはほとんどまだ実家だし
引っ越し先は実家が近いからぼちぼち運べば良いやw
No.148  
by 入居は11月 2008-03-27 16:48:00
まだまだ先だ。。。
でもヒマだし夢見れるのも今しかないから楽しむぞ。
ノートを1冊用意した。1ページめに間取り図のコピーはってみた。
3ページめに今の賃貸から持っていく家具類の寸法を書いたリストを書いてる。←今ここ
次に新たに買う必要家具、家電リスト。それらを設置する予定のおおまかなスペースを記入しておく。
次に家電、家具でその寸法にあう、購入候補物品リストを作る
後ろからはマンションズに載っている、インテリアレイアウトの参考になりそうなモデルルームの
画像を切り抜きしてはっていく(笑)
そうだカーテンも考えないと。。。リビングのカーテンって柄ものがいいのか、シンプルなのが良いのか悩む。
部屋はシンプルモダンにまとめようと思ってるんだけどね〜
No.149  
by 入居予定さん 2008-04-17 23:56:00
やっとオプション販売会まで進みました。。。。まだまだ先か〜
なんかいろいろオプションをつけたくなりますが、実はどれもこれも湿気対策ばかり。
性能の良い除湿器は既にもっているから、あまり必要なさそう。
他の入居待ちの皆さんはいかがお過ごしですか?
No.150  
by 契約済みさん 2008-04-18 09:28:00
>>No.149
今年の年末に引渡しです。
そろそろ銀行を決めないと思っています。←まだ早い?
オプション会は個別なので今はまだいいかなーなんてのんきに構えてます。
No.151  
by 149 2008-04-18 21:00:00
150さんへ
銀行。。。まだあまり決めていません。こちらは8月にローン説明会みたいなのがあるらしいので、
具体的なことはそれ聞いてからでいいかなと思っています。
どこかの銀行のフラット35sと東芝住宅ローンのミックスがいいらしいと営業さんから聞いていますがどうなんでしょう?
売り主の会社の提携銀行の優遇とかあるでしょうし、8月にそれがわかってからかなー。
No.152  
by 匿名さん 2008-04-18 23:13:00
我が家も東芝住宅ローンフラット35です
どうなんでしょ・・・。
No.153  
by 契約済みさん 2008-04-20 11:05:00
来年4月末入居予定です。

まだ1年もあります・・最近オプションを決めたばかりでマンションもやっと1階部分が出来上がり始めたくらいです・・

まだあまり実感もないです・・

去年申し込みした金利が3年固定1.2%(優遇1・0%)、10年固定2.1%(優遇0.7%)で申し込み時と実行時とで低い方を選べるということだったのですが今年に入り更に金利は下がり・・

3年固定1.0%、10年固定1.9%でどちらも優遇金利が1.0%で再度申し込みしなおしました!これも長い間入居待ちしているメリットなのでしょうか!

皆さんでしたらこの条件で3年固定と10年固定どちらを選びますか?

皆さんの入居までの過ごし方を読ませていただいていろいろ参考になりました☆

少しずつ動き始めようと思います☆
No.154  
by 入居予定さん 2008-04-21 14:19:00
昨年秋に契約して、いよいよ今週の日曜日にお引越し本番を迎えますっ!
うちはかなり特殊な例だと思うのですが、現在の住居(都内)のほかに二部屋あって、そのうちのひとつは市部でして3箇所経由で新居へ向かう形になります。
さらに、つい最近まで現在の住居をそのまま維持するだの、いや市部の部屋を維持するだのすったもんだして結局都内のもうひとつのお部屋を賃貸継続してその他の荷物を全て運ぶことになりました。
当初はレンタカーのつもりだったのですが、夫婦二人暮らしなのにTVが5台もあるため(うち2台は50インチ)万が一の破損を考えて、引越しやさんへ頼むことに。これがつい2週間前!
あわてて幹事会社や他の業者に見積もりもらい、幹事会社なら安心だろうということで値段交渉して決めちゃいました。
2t+2tロングの計2台、作業要員総勢4名、4月下旬日曜日(←一応GWしょっぱなの日曜)、朝九時スタートの3箇所経由で12万って相場から見てどうなのでしょう?
箱詰め・荷解きは今必死こいて私がやっている状況です(泣)。←夫は激務なので期待できず。
はぁー、はやく引越し終わって落ち着きたいですー。
家具もみているうちにグレードUPしちゃって予算きりきり舞い!家買うってほんとうに大変なんですねー。
No.155  
by 匿名さん 2008-04-21 15:39:00
154さん
なんか引っ越し荷物が分散してて読んでいるだけで大変そうですねー(^^;)
私は都内の人間ではないので、引っ越し費用のことはわかりませんが、
疲れて倒れない程度に頑張ってください。
No.156  
by 11月入居 2008-06-13 19:37:00
久々にアゲ。
6月になんか金利があがってて、ドキドキ。このまま上がるといやだなー。
やっぱ変動はリスキーだからせめて10年固定にしようかと悩みます。
インテリアオプションのフロアコーティング・ナノはどうしようか悩んでいたけど、
キッチンをよく水浸しにしちゃうのでやっぱりする事にした。安い業者に頼んで変な事されても困るから、
オプションでやります。
No.157  
by 入居予定さん 2008-07-07 16:51:00
来月入居で10か月前に契約
 まさかの転勤決定。どうするべきか悩んでいます。
No.158  
by 匿名さん 2008-07-09 17:10:00
事情を話してキャンセルか、契約して即分譲賃貸か、単身赴任。。。
よくあるみたいだけど、なんで家買うと転勤なんだろうね?会社の人が妬むの??

買ったマンションがあと残り4戸らしい、このご時世に営業さんはずいぶんがんばってくれてるようだ。
売れ残りは最初からちと問題がある住戸なので、この際値下げしてでも竣工前完売して、新聞とかで話題になったりしないかなー。
No.159  
by 匿名さん 2008-07-09 22:12:00
家を買ったら転勤の個人的解釈。
家を買ったらローンが発生するので、その支払いのために大抵の場合会社をやめにくくなる。すなわちどこへ転勤になろうが文句を言わず従うしかない。
こんな感じじゃないかな?
No.160  
by 匿名さん 2008-07-23 12:58:00
あーそうなんだ!気がつかなかった。でもローンは審査までは大人しくしてないと行けないけど、
払い始めてから滞りなく支払ってれば転職しても大丈夫だよねぇ?
ボーナス返済なしに設定してれば転職後も安心。というわけにはいかないんだろうか。無知ですみません。

あと4ヶ月!!そろそろ家具やさんにシミュレーションしてもらいにいかねば。
土鍋釜の炊飯器ってどうなんだろう?今ある炊飯器「お米が立ってる〜」でなくて「へこんでる〜」なので
この際買い替えたい。
No.161  
by 入居予定さん 2008-08-03 15:20:00
アゲてもいいですか。

5月に本契約を済ませ、10月に入居予定です。
最近、近所の物件が続々と価格を改定し、1ヶ月前と比べて200万くらい下がってきています。

購入済みの我が家としてはとても悲しいです…。

でも、ローン金利がちょっと上がっているのが救いかな…。

契約時or支払い実行時の、有利な方の金利で返済できる予定なので…。


ソファとダイニングを購入予定ですが、まだ決定していません。

カーテンも、照明も。お金がかかりますね。
No.162  
by 匿名さん 2008-08-04 00:00:00
カーテンはカーテンDoとかカーテン王国とかジャストカーテンとかだとオーダーでも安いよー。
ネットでも注文できるみたいだし。
うちは今いる所が狭い賃貸なうえにエアコンも備え付けなので、ほとんどの家具家電を買わなければならない。
すごい出費です(^^;)

値下げされても気にしない!少しでも希望住戸が押さえられたんだと思いましょう。
No.163  
by 入居予定さん 2008-08-04 13:32:00
>162さん
ありがとうございます!

確かに希望通りの物件を押さえられたので、嬉しいです。
ついつい値下げ物件が気になって、欲張りです…。
購入したときは「これから金利は上がる!消費税も上がる!」と、変な確信満々だったのですが、今は金利を何年にするかとか、くよくよ悩み中です。

ほんとに、賃貸→分譲って色々お金がかかりますね。
カーテン、近所の安い家具店で済ませようと思ってました。
いいものがほしいので、教えていただいたところをチェックしてみます☆
No.164  
by 入居待ち 2008-08-24 08:26:00
はじめまして。

2009年1月末に入居予定なので、最近家具等を見るだけのつもりでウロウロしているのですが
来月、再来月より値上げしますというお店がちらほらありました。

大きなお店は1月まで取り置きできるとのことですが、まだ内覧会も終わってない状態で
家具だけ先に決めてしまうのはどうかと悩んでおります。

皆様どうおもわれますか?
No.165  
by 入居予定さん 2008-08-25 00:35:00
ベッドとか決まった大きさで、置く部屋も決まってて、問題なく入る可能性の大きい家具なら、安いうちに取り置きして
もらっててもいいと思う。
安売りなどでないちゃんとした?家具屋さんなら、間取り図持っていったら、シミュレーションとかインテリア相談が
できるとおもいます。そうすれば現段階で購入しても大丈夫な家具もわかると思います。

うちは今年末入居で、購入予定の店が9月から値上げだっていうから、ベッドとダイニングセットとテレビ横キャビネットを
取り置きしておいてもらうつもり。食器棚は置けるサイズが微妙だから内覧会で見てから。
最近のマンションは収納がついてるから箪笥なんかいらないし。生活必須家具類はおさえといて大丈夫だと思います。
でも、入居まであれこれ店をまわって、いろいろ見るのが楽しいから、値上げ覚悟で楽しむのもいいとおもいます。
一生こんなに家具選びする事ももうないだろうし。
No.166  
by 匿名さん 2008-09-25 01:23:00
あと2ヶ月。長かった。。。
やっと入居説明会や内覧会の日取りがきまり、入居可能日も設定された。
あとから売り始めたor建て始めたマンションが先にできあがったり、幕がはずれたりと
なんでうちだけこんなに遅いんだろう??と首がキリン並みに長くなるトコだったわw
タワーでもない中規模マンションなのにやけにのんびりつくってたなー。
これからいそがしくなるます
No.167  
by まもなく入居予定です。 2008-09-25 20:25:00
10月4日に入居予定です。
照明器具は、松下電工のショールームに行って、ヨドバシカメラで買いました。
バルコニータイルは、ネットで安く請け負ってくれるところを探し、オプション会の半値でオーダーできました。
エコカラットは引越日の翌日に採寸にきてもらう予定です。
フロアコーティングはあまり評判が良くないようなので、見送りました。
カーテンは。。。。しばらくなしの生活になります。
まあ、前に建物は何もないですし、裸でいても誰にみられることはありません。
寝室のカーテンは、今までつかっていたものを一度取り付けますが。

さて、引越ラストスパート頑張ります。
No.168  
by 匿名さん 2008-09-26 01:17:00
>>167さん
引っ越しの準備は順調ですか?
後少しですね。がんばってください!
No.169  
by 入居予定さん 2008-09-26 02:33:00
もうすぐ入居予定の独身です〜。
今、ダンボールに順次入れてってます。本が予想以上に多くダンボール足りるかな?
1LDK賃貸から3LDKに引っ越します。まだどういう風に部屋を使おうか決めてないです。
今度こそインテリアを素敵にまとめたいのだけれど、ローン手続きに疲れたのと、最近仕事が
忙しくて、もうだめ・・・・間に合わないかも。せめて素敵なカーテン、食器棚とテレビボードだけでも
なんとか買わなければと思い、夜中にネット検索しているのですが、睡魔が襲ってきてダメだ・・。

わたしも、フロアーコーティングは検討したけどやめました。
一人暮らしはじめたとき、住んだマンションが分譲マンションの1室を賃貸してたんだけど、
20畳の部屋+6畳キッチンとサービスルーム、オールフローリングだったけど、
コーティングなんて夢にもおもわなかったからそんなのしなかったよ。
10年住んだけど、出るときもすごくきれいだったよ。傷なんてないし。
賃貸でもフローリングのお家多いと思うけど、コーティングする人なんているのかな?
ワックスがけでさえしないと思うのだけれど。最後まで最初の頃のフローリングの風合いのままでした。

今住んでるところは1年住んでて、ここもオールフローリング、ただ、リビングとキッチンは
水性ワックスがけしてあるんですね。1年前、あたらしくかけてもらったのですが、今、すでに
もうハゲてきたりして汚いです。ワックスの上につく細かい擦り傷が光に反射してとっても目立ちます。

ベッドルームと廊下はワックスかけていないのですが、すごくきれいです。傷もないです。

長文失礼しました。また経過報告しにきます。
No.170  
by 匿名さん 2008-09-27 10:35:00
2ヶ月後に引っ越し予定です。
契約から1年以上あいていたので、のんびり構えていましたが
ここにきてあわただしくなってきました。
照明や家具などを買いそろえられる方も多いのでは、と思いますが、
家電の場合、引っ越し前に新しくしてそれを持っていくか、
古いものを新居にとりあえず入れて新居で入れ替えるか、皆さんは
どうされていますか?
本当は、新居へは新しいものを入れてもらい、今の住まいからは古いものを
引き取ってもらいたいのですが、そういうことはできるのでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2008-09-27 10:43:00
引っ越した時に快適な生活が始められますよ、と言われ、カーテンや家具をオプションで
すすめられていますが、内覧会もまだで、イメージがわきません。
とりあえず、今のままの状態で引っ越して、よく考えてから買いそろえようと思ってます。
といっても、もともと荷物は少ないのですが。
でも、引っ越したらほっとして、気が抜けてそのまま・・・になってしまう気もしています。
皆さんはどうされているのでしょう。
No.172  
by 入居予定さん 2008-09-27 13:22:00
私も内覧会はまだです。契約した昨年末からヒマさえあれば家具屋さんをうろうろしており、気に入った家具やメーカーもありますが、最近は高まる気持ちをおさえつつ、結局は171さんと同じく「入居してからよく考えて購入するのが無難かな」と考えています。これから続く長〜いローン生活を思えば、入居して実際に環境や経済状況の変化を体感してから、必要なものを冷静に見極めていく力がますます必要になるでしょう。

私事ですが数年前にはじめての金融業界に転職しました(高給取りとは無縁のサポート業務)。昨今の業界低迷から、いつ職を失ってもおかしくない状況だと肌で感じています。マンション契約をした昨年末から、自身でできる準備は着々としてきたものの、その間の会社の経営状況はジェットコースターのようで、大海原に浮かぶ手漕ぎボートを黙々と漕いでいるような気分です。

だらだら書いてすみません。独身なのでマリッジブルーの経験はありませんが、今の心境はまさしくマイホームブルーなんでしょう。でも、こんな逆境が重なる中(不動産・金融の低迷)で購入を決断できたのは(誰に笑われようとも)、私にとってはベストタイミングだったのだと思っています。期待と不安は、現在入居待ちの皆さんもお持ちかと思います。共に明るく適当に頑張っていきましょう!!
No.173  
by 匿名さん 2008-09-27 15:48:00
マイホームブルーあるある(笑)
もう1年も前の事ですが、衝動買いみたいに勢いで契約してしまった後から、いろいろ悩みました。
でもあと2ヶ月、今更ジタバタしても既にできちゃってるんだから、あとは入居までのドタバタを楽しみたいです。
他にも色々用事が重なってしまい、頭が混乱していますが、、、、ネットで逃避行動してがんばります
No.174  
by 入居済み住民さん 2008-09-27 16:23:00
>>171さん、
今年の夏に入居しました。
まさに『引っ越したらほっとして、気が抜けてそのまま・・・ 』です(笑)

“内覧会時にはカーテンの採寸を!”なんてはりきっていたものの、生地を選ぶのに悩みすぎて
リビングと子供部屋しか決まらず、仕方が無いので『まぁ寝室には暫く前のをつけてりゃ良いか〜・・・』と寸足らずな(汗)カーテンを吊るしたまま数ヶ月が過ぎてしまいました・・・。
もう一部屋は納戸状態なのをいいことに(←要するにまだ片付いていないのです・・・)、カーテンすら吊るしていません(笑)

ジツは家具の方も171さんと同じく、『入居してから気に入った物をそろえよう!』と思っていたのですが、いざとなったら“気に入った物”ってすぐ見つからないんですよね〜☆
なのでダンボールに詰まったままの物が(汗)

最近涼しくなってきたので、やっとまた片付けと家具・カーテン探しをする気になってきました。
そんな経験から 入居前の体力と気持ち(?)のあるうちに選んでおくことをお奨めいたします・・・(笑)頑張って!
No.175  
by ビギナーさん 2008-09-27 18:45:00
今日登録しました
後は営業さんが努力してくれると思います

皆さんに質問です
来年8月に入居予定です
まだローン組むところも決めてないんですがこれからどうすればいいのでしょうか
火災保険とかもどうすりゃいいのか
アドバイスお願いします
No.176  
by 匿名さん 2008-09-27 18:52:00
登録ということは契約はまだなのでしょうか。
提携銀行があれば契約前に販売会社に紹介してもらえます。あるいはご自分で銀行の住宅ローン商品を調べてローン相談会に参加するなど積極的に動くことになります。
No.177  
by 匿名さん 2008-09-27 18:53:00
10月6日に入居予定です。
>167さん
ひょっとして同じマンションですか〜?某駅徒歩2分の?

ライフライン・市役所・銀行・カード・保険・車・定期購読の雑誌etcの諸手続を今更ながらリストアップしてみましたが、面倒くさいですね〜。
荷造りもまだまだですし…。
頑張れ、私!
No.178  
by 引越ラストスパート組 2008-09-27 23:51:00
>177さん

167です。
いえいえ、うちはそんな駅に近い物件ではないので、違うところですね。
徒歩2分ならほとんど駅直結でしょう。小雨なら傘いらずですね!

私もマイホームブルーになっています。
明日は、サカイ引越センターさんが荷造りに9時から来てくれます。
台所と洗面所物品をお願いする予定ですが、そこが終われば、うちの荷造りはとりあえず終わりかな。
一週間、外食とコンビニ弁当生活になります。
冷蔵庫の中身はほとんど空になりました。明日お皿を梱包したら、もう出しません。

ああ、つかれた。
荷解きも頼んじゃいました。荷解きが一番つらいとわかっているので、それはもうお任せにします。
照明器具取り付けもお願いしちゃいました。
シーリングで自分で簡単に取り付けられるとわかっていても、やりたくない。。。

まだ、ダスキンの返却と、e2スカイパーフェクトの解約が残っているなあ。
あとはなんだ〜〜〜。

今度の火曜日が引渡し日です。
もしかして、それは同じですか?
No.179  
by 入居予定 2009-11-03 20:49:04
入居まで後、半年弱ですが、かなり待ち遠しいです。オプション決めたり、家具、家電決めたり、不用品の処分などやること多いですが、入居後のことを考えると楽しいです!
No.180  
by 購入経験者さん 2009-11-03 22:28:13
どなたかがかいている、マイホームブルー、あれ何なんでしょうね。
私もつい半年前までかなり重症でした。
契約するまでは、こんなので良いのかと思うくらい衝動買いのような感じでとんとん拍子に。
いざ、最終的な契約が近づくと、とたんにブルーに。
自分の選択が一生を左右しかねないかもしれないのに、こんなに間単に決めてしまっていいの?とか
もっと他にいいところがあったのでは?ってな感じで。
でも、いまさら引き返す決断もできず、前進あるのみで突き進んでいきました。
その後、自分を納得させるために、似たような金額のマンションとを比較してやはり自分のところで
良かったと何回も自分に言い聞かせ・・。
購入後に、どれだけ長所短所を書き出して比較して再度納得してという行動を繰り返したことか(笑)

でも、今はとっても満足していますよ~
購入後1ヶ月くらい経ってやっと納得できました。
No.181  
by 匿名さん 2009-11-03 22:33:36
スケジュール表を作っておかないと、予定を記憶だけでは管理できなくなるくらい大変
だった@去年末入居。我が家の場合、契約が決まってから引越予定日まで2ヶ月しか
なかったので、本当にきつかったです。自分の職場が新居から徒歩10分だったこと、
夫が割と平日でも若干ならスケジュール調整が利きやすい仕事だったから乗り切れたけど・・・
No.182  
by 匿名 2009-11-03 23:06:11
やはり、ギリギリだと大変なんですね。入居までまだあるので、ばたばたしないように、早め早めに出来る限りのことはやっていこうと思います。  入居までにこういうことは必ずやっておいたほうがいいってことはありますか?
No.183  
by 181 2009-11-03 23:26:14
>>182さん

181と同じ内容になりますが、まずはスムーズに物事を進めるため、必要なもの、やらなければいけないもの、デベ側との各種打ち合わせ予定などを書き出していくことですね。これがあれば、自分の取らなければいけない行動の順序が見えてきます。時間があるうちから早めに動くこと、これが重要ではないかな。(仕事柄、段取り屋を目指す性格だったのが幸いしました)

家具屋に行ってみたり、どんなインテリアコンセプトにするのかを決めるのも、早めにやっておいた方がいいですね。色んな店に足を運んだり、ネットでインテリア写真を見てみたりで、そこそこ目が肥えてきますし。


No.184  
by 匿名 2009-11-04 07:03:33
183さんありがとうございます!スケジュール表を作成して整理しながらやっていきます。 

家具巡りも大変そうだけど、楽しそうですね。引っ越しと同時に家具も家電も殆ど新調するので、大変そうです。
No.185  
by 匿名さん 2009-11-04 11:21:25
オプションや設計変更などの受付期限があるので、完成前に工事をしないと基本不可能なものを早急に検討しなければいけない時期ではありませんか?デベ側に依頼しないで自分で調達できるものは、これからじっくり検討すればよいとは思いますが・・・僕の所の場合、ガス式床暖がオプションになっていて、完成間際の契約なのでアウトです。ここんとこ寒くなってきたので、引き渡しまで時間がある方がうらやましいと思うことしきりです。
No.186  
by 匿名さん 2009-11-08 20:27:46
入居までに期間余り無いとオプション決めるなどが出来ないと言う不便さもあるんですね。  それはそれで困りますね。
No.187  
by 匿名さん 2009-11-08 21:14:00
一斉工事で工事費が無料になるようなものも、自分だけは蚊帳の外になるからね。面倒でも自分で工務店を探すか、工事費を払ってデベにお願いするかしかない。185のように入れられないなら、もう選択肢無しでどーしよーもないもんなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる