似たようなスレがあったのですが…
時間が経っていたので2007年版という事で^^
みなさん契約が決まりどのようにお過ごしですか?
我が家が契約したMSは棟数が多い事もあり、
入居まで1年です
最近は家具をどこで買おうか…
等、お店めぐりを休日にしてる位です^^
今住んでるアパに物を増やさないように
するのに必死です。。。
[スレ作成日時]2007-11-08 22:52:00
ただ今入居待ちの方・・・
102:
匿名さん
[2008-01-15 12:23:00]
|
103:
匿名さん
[2008-01-15 13:09:00]
そういうものかなぁ・・・
|
104:
匿名さん
[2008-01-15 17:04:00]
入居まで1年きったので、覗いてるだけじゃなくここの住人になります(*^_^*)よろしくです。
初めてのマンション生活ドキドキワクワクしながらその時を迎えたいと思います。 って言っても子供がいるので3月春休みに引越し完了になるかな。 フロアーコーティング(ネットで業務用のを買って)やウットデッキなどは引渡し後夫婦でこつこつとやろうかな、なんて考えています。 皆さんはどうしてます? やっぱり業者頼み? |
105:
匿名さん
[2008-01-15 23:02:00]
フロアコーティングは家具どけないとけなくなるから、したいなら、引っ越し前にやっといてもらう方がいいんじゃないの?
バルコニーは引っ越し後こつこつ家庭菜園するつもりです♪ |
106:
匿名さん
[2008-01-16 07:47:00]
フロアマニキュア等のコーティングはすぐに剥げてマダラになっちゃうよ。
耐久性の高いUVコーティングはテカテカお下品、傷が目立つようになるし、 手間を惜しまない性格なら、普通にワックスがいいですよ。 |
107:
契約済みさん
[2008-01-16 08:36:00]
うちは入居前にフロアコーティングをしようと思っています。
確認会に業者さんを連れて行って見積もりする予定です。 床がピカピカだと新居!って感じが続くしなにより部屋が明るく見えるでしょ? 内覧会で部屋が狭いと思ったのは同じく。 でもそれって、今は椅子やソファに座って部屋を見ているけど 新居は家具が無いから立ったまま部屋を眺めているからじゃないかな?? |
108:
匿名さん
[2008-01-16 19:46:00]
バルコニーで家庭菜園かぁ・・・いいですね。
何がいいかなぁ・・・ 夢膨らむばかりです。早く入居したいです。 |
109:
匿名さん
[2008-01-16 23:46:00]
家はタワマン幹線道路に面してる部屋なので菜園は無理ですね。。。
全部屋バルコニーがあるので和室の前のベランダに和風な箱庭を作る予定です。 |
110:
匿名さん
[2008-01-29 23:25:00]
幹線道路沿いだからこそ、家庭菜園で空気清浄も兼ねようかと思ってますよ(^^;)
プチトマトとか菜っ葉系くらいしかできないと思いますが、どうせ洗って食べるんだし。。。 3月にオプション販売会!どんなもの売るんだろう?? |
111:
匿名さん
[2008-01-30 12:48:00]
一応3月に新築マンションに入居予定・・・
でもまだなーーーんにも案内がこないので、なんだか落ち着かないよね。 引越しの日が希望日にできたらいいのだが・・・ |
|
112:
匿名さん
[2008-02-03 10:46:00]
来春、入居のものです。
今、楽しんでいること 37型の液晶TV(倍速)を入居時に購入する予定なので、 毎週のように価格チェックしています。現在17万円台ですが 月に1万円くらい下がっています。この分だと3万円で買え そうです。 今、困っていること なんか家具等が値上がり気味なようなんですけれど。 |
113:
匿名さん
[2008-02-03 10:58:00]
皆さん、管理規約や細則の勉強をしましょう。
ベランダの使用方で、家庭菜園どころか、植木鉢すら置いては いけないとなっているマンションもあります。 ちなみに、細則でべランダに植木鉢等を置けないと決めている 新浦○の大型物件のモデルルームのベランダに、植木鉢をおい ていました。このデベのモデルルームらしいと納得したのを 覚えています。 |
114:
匿名さん
[2008-02-03 22:52:00]
うちの入居予定のマンションはペット可。ただし2キロ以下を2匹まで。
2キロ以下じゃあ猫も犬も事実上不可と言っているようなものだ。 実家の猫は5キロ超。。。小型犬チワワでさえ2キロ前後らしいから、子犬のうちに飼って すこし大きめに育っただけでアウト。 ハムスターとかフェレットとかインコ、金魚とかしか飼えなさそうだけど、 違反して2キロ超える犬猫飼う人がいそうだ。そのうち管理規約もそいつらに書き換えられそう。 とかいろいろ想像したら嫌になってきた(´。`)はぁ 犬猫は好きだけど、規則を破るような人間は大嫌い。「斉藤さん」みたいになりたいなー |
115:
匿名さん
[2008-02-05 00:07:00]
みなさん、内覧会やOP会など、色々考える事はあると思いますが、
引越しの順序等、どうお考えですか? 距離的なこともあると思いますが、なにからどう手をつけていいのやら・・・ 悩みます・・・ |
116:
匿名さん
[2008-02-05 00:17:00]
引っ越しの順序?こういうことだろうか?
うちは本が多いので、本をまず梱包していく。次に服と食器。ふとんは当日まで使うから最後。 いらないものからこつこつと。 引っ越し日については、MGで抽選とかになるんじゃないかと思う。 そうだ内覧会に向けて勉強もしないといけないんだった。 |
117:
匿名さん
[2008-02-05 00:29:00]
115です
116さんありがとうございます まだ少し期間があるせいか、順序が考えられず 手付かずです 我が家は新居へ近いのですがなにから運べばいいのかさっぱり・・ ほぼ廃棄物なので一度押し入れをひっくり返したらごみだらけに なりそうでギリギリまでそっとしておきそうな予感です スムーズに引越しできる手順があれば教えてください;; (近距離です。。) |
118:
匿名さん
[2008-02-05 01:33:00]
不要物はギリギリまで放置せずに、今からでもこつこつと捨てていったほうがいいですよ。
リサイクル業者が安くても買ってくれるものもあるだろうから、それらも売って行く。 大型ゴミの廃棄方法は市によって違うし、直前になって事前予約でしか廃棄できないとわかるとどうしようもなくなります。 また、思い出の品などが出てきて、思い出話に花が咲き、、という事もあるから、直前だともっと大変になります。 逃避したくなるのはわかりますけどね(^^;) とりあえず普段使わない物からやっつけていけばいいのでは?がんばれー |
119:
匿名さん
[2008-02-06 08:45:00]
117さん
引越し準備に、あまり距離は関係ない気がしますが。 ご自分で荷物を運ぶのですか? 捨てるのも結構時間がかかるんですよ。 分別もしなきゃいけないし。 まず、その押入れから始めたらいかがですか? |
120:
匿名さん
[2008-02-06 14:50:00]
3月末入居予定。
いま、ばんばん捨ててます。 町内の大型ゴミが今月末にあるので、いらないものは処分。 組み立て家具は早くとりよせて、組み立てて運んでもらおうと考えてます。 引越し費用がかさむなら、車に積んで運ぼうと・・・ うちの主人はなーんにも考えてなくて、私の頭の中で計算中。 破裂しそう・・・ |
121:
匿名さん
[2008-02-06 15:02:00]
思い出に浸ってしまって、なかなか荷造りがすすみません。トホホ。
|
簡易図面みて、あれこれ想像(妄想)ふくらませていて、いざ内覧・引渡しになったときに
「あれ?思っていたより狭い」となるのは残念ながら良くあることのような...。
特にしっかりした造りの物件ほど、壁が厚いもんで壁芯のサイズと実内寸とのイメージ
ギャップがありますね。我が家もそうだった。壁芯で8畳あって「寝室としてはまずます」
と思ってたら、実際には縦横20cm以上も内寸が短くて「うひー、思ってたより全然余裕ないやん」
となりました。で、ベッドの他にデスク入れる予定だったんだけど急遽サイズ変更。