いよいよ第4期。登録戸ベースで576/585戸。残りわずかです!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357346/
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池
仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)
キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備
サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム
カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を一部、修正しました 2013.9.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-09-24 08:15:32
パークタワー東雲ってどうですか? Part21
541:
匿名さん
[2013-10-09 22:42:49]
|
||
542:
匿名さん
[2013-10-09 22:43:43]
シンボルはプラウドタワーだろ。
|
||
543:
匿名さん
[2013-10-09 22:45:16]
東雲はほんとに共働き世帯にはいいですよー。小児科二つあるし、小児科や耳鼻科はネット予約したら直前に行けばいいから、時短できる!イオンは食料は24時間だけど、二階も23時までやってて、子供寝て夫帰ってきてから留守番してもらって買い物もできる。
病院は有明豊洲お台場からも来る方がよくいるので、これだけ充実していると子育て世代にはいいなと思います。正直スカイズは専業向きだと思います。 |
||
544:
匿名
[2013-10-09 22:45:38]
どうしてこの程度で満足できるのか不思議です…
|
||
547:
匿名さん
[2013-10-09 22:56:49]
検討スレとして役割を終えるのに
なぜか群がる、意味不明のネガ 意味わかんぬ |
||
548:
匿名さん
[2013-10-09 23:05:07]
悪く言うって・・・
羨ましいのの裏返しでしょうね。 買いそびれた方や目障りに思う方でしょう。 どう見たって立派な建物です。 室内の仕様もいい。 自分もがんばったら買えたかもしれないのに・・・・ 買えなかった恨み辛みをぶちまける。 かわいそうな方々です。 じきここも無くなるので そんな方ともお別れですね。 |
||
549:
匿名さん
[2013-10-09 23:10:28]
外廊下に面した部屋が2つある間取りが多い。
玄関出口が3世帯密集してて気まずい部屋がある。 隣の部屋が見える、ベランダから上下階の部屋が見える。 |
||
550:
匿名さん
[2013-10-09 23:11:07]
東雲は暮らしのための街。気に入りました。
このマンションも、とても気に入りました。 |
||
551:
匿名さん
[2013-10-09 23:14:39]
|
||
552:
匿名さん
[2013-10-09 23:15:13]
たしかに、ポジ意見も、もはや購済者の自慢ばなしの役割しかないからな、噛みつきたくなる気持ちはわかる。でも本当に良いんだよ、このマンション。
|
||
|
||
553:
匿名さん
[2013-10-09 23:15:37]
検討や参考になる意見ではなく、単なる無意味な中傷は本当に残念ですね・・匿名掲示板はそういった方が集まる場所ではありますが。
複数の友人が東雲に住んでいますが、共働きの夫婦・子供のいる家族には本当に住みやすい環境だと思います。 私はかつて内陸部(品川区・港区)に住んでいましたが、子育てもあって引っ越し、現在豊洲在住です。今は、引っ越してよかったと思っています。 基本的に豊洲・東雲・有明は同じ生活圏内ですし、そもそも知り合い同士、豊洲はどう、東雲はどう、有明はどう、など、小さなこと気にしている人などいません。(少なくとも私の周りには・・) パークタワー東雲もスカイズも、それぞれ特徴的で魅力の多い物件ですね。必要以上にそれぞれをバッシングせず、湾岸エリアを盛り上げていけたらよいですね。 |
||
554:
匿名さん
[2013-10-09 23:20:55]
|
||
555:
匿名さん
[2013-10-09 23:21:19]
|
||
556:
匿名さん
[2013-10-09 23:23:26]
じゃ、評価基準を決めないとね。
あなたにとって一番良いとはどういうものですか? 評価軸を作ってみてください。 |
||
557:
匿名さん
[2013-10-09 23:32:01]
|
||
558:
匿名さん
[2013-10-09 23:33:58]
まず最初に、評価基準とは何かを理解する必要がある。評価基準とは、どんな点がどのようになっていれば良いのかを規定したものである。したがって、「調べる対象」と「評価ルール」の2つを含まなければならない。「調べる対象」としては、重量や体積などの測定しやすいものから、顧客満足度といった測定しにくいものまで含まれる。できるだけ詳しく表現するために、「何の、どの部分」という形で考える。もう1つの「評価ルール」は、「調べる対象」の値によって、良いか悪いかを決めるルールである。合格/不合格のような2値から、10段階評価のようなレベル分けまで、善し悪しのレベルを複数に分けることが多い。以上のことを考慮して、評価基準は「何の、どの部分が、どうなっていれば良いのか」という形式で作成する。
|
||
559:
匿名さん
[2013-10-09 23:37:42]
豊洲はごみごみしてて。
アパは印象が…。 東雲100 有明99 新豊洲98 豊洲70 辰巳65 パークタワー100 プラウド99 ダブコンE95 ビーコン90 キャナルファースト85 ダブコンW80 アップル75 |
||
560:
匿名さん
[2013-10-09 23:40:54]
パート20までのスレにすべて書き尽くされているため割愛します。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
個人的にはキャナルコートの景観になじんでいる気がするのですが、気のせいでしょうか?
もし合同庁舎のようなタワーにしてたら、むしろダブコンだけ浮いちゃいますよ。
南3列はでかいのドーンって感じでいいと思いますよ。
ダブコンが訴訟起こしてたけど、ダブコンが景観を悪くしてる気がするのは私だけでしょうか?
横にマンションができてぶーぶー行ってるようにしか聞こえません。