いよいよ第4期。登録戸ベースで576/585戸。残りわずかです!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357346/
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池
仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)
キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備
サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム
カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
【物件情報を一部、修正しました 2013.9.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-09-24 08:15:32
パークタワー東雲ってどうですか? Part21
103:
匿名さん
[2013-09-26 09:12:15]
|
||
104:
匿名
[2013-09-26 09:51:37]
なんで北側は駄目なの?北側契約者だがここを決めた理由は部屋の設備が充実してるから。正直なところ周りとのコミュニティーは面倒に感じます。共用部分はほぼ使わない物ばかりだから管理費が高く感じます。
|
||
105:
匿名さん
[2013-09-26 12:11:01]
確かにここの共有施設は住人でも1回行ったら、もういいやって思える施設ばかり・・・
ただの吹き抜けをこんなに作らんでも良かったろーに |
||
106:
匿名さん
[2013-09-26 12:26:50]
ファミリー向けだよね、ここは。シングル、dinksの趣向にはあわないよ。
|
||
107:
匿名さん
[2013-09-26 12:29:19]
確かにソラプラザは実際のところ使い道がなさそう。
特定の人の溜まり場になるかも。まぁその分ロビーを占拠するガキが減るならありかもしれないが。 プラウドのように埋め込み自販機を置いて休憩所にしたほうが実用性はあるかもね。 南向きにソラプラザが無いから南の眺望が見れなくて残念だね。 |
||
108:
匿名さん
[2013-09-26 12:40:06]
検索して読んできました。北向きの問題は厳しい「寒さ」なのに、「明るさ」に話を擦り替えてる文章が多かった。
で南向き批判をするときは、ダイレクトウィンドウの南向きは暑いとの批判ばかりで、 このマンションみたいに上の階のバルコニーが庇になる南向きの事は無視した話ばかりでした。 つまり、北向きを買った人が自己弁護する都合の良い文章が多かった。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
||
109:
匿名さん
[2013-09-26 15:11:10]
北向きが厳しい寒さっていつの時代の話だろね(笑)
湾岸は眺望のせいで北向きが人気だったりする物件もある訳だけど、その人たちは厳しい寒さに耐えながら夜景のために生活をしているとでも?(笑) ごちゃごちゃ言う人は結局北向きに住んだことない人か、住んでても一昔前のガラスや断熱構造の人ばかりという印象だな。 |
||
110:
匿名さん
[2013-09-26 15:30:16]
ま いいんじゃないの
ここは実質完売の案件だし 北を買った人は自己責任で 気に入らなきゃオリンピック前に売れば大損はしないでしょ |
||
111:
匿名さん
[2013-09-26 17:56:06]
南は高層階は湾岸線のゴーって音があるし(東雲有明南向き住民なら分かるはず)。
北は洗濯物乾きにくくガーデニングできないし。 西は西日があるし。東はWコンがある。言えばキリが無い。 それぞれ納得した上で、それぞれの向きの良さ(日照や眺望や間取りや朝日)を選ぶ人がいるのだからそれでいいと思います |
||
112:
匿名
[2013-09-26 20:37:51]
海外駐在が決まって購入を断念したが、ここは同じ価格帯の中ではかなり良い物件だと感じた。ここより高いのに仕様、利便性が悪い物件はけっこうあった。帰国する頃にはオリンピックだし、東雲か豊洲辺りに買って、観戦を楽しみたい♪
|
||
|
||
113:
匿名さん
[2013-09-26 20:42:30]
観戦を楽しむなら、五輪チケットを手にいれましょう。
チケット購入は、激戦になるとの予想があります。 全く人気のない試合なら別でしょうけど。 |
||
114:
匿名
[2013-09-26 21:27:48]
北側検討中で今日現地見てきましたがこの季節夕方になると肌寒く湾岸地区は風が強いですね。
北側高層階はかなり風が強い印象を受けました。 |
||
115:
匿名さん
[2013-09-26 21:30:05]
今日は湾岸に限らずどこも風は強かったですよ。
|
||
116:
匿名さん
[2013-09-26 21:34:44]
北側高層階が、というより、地上の風がつよいですよ。
今30階付近ですが、強風すぎと感じたことはないです。 |
||
117:
匿名さん
[2013-09-26 21:39:18]
ビル風は高層より低層の方が強くなります。あと運河側もしかり。ビーコン運河向き低層の方が嘆いてました。
|
||
118:
匿名さん
[2013-09-26 22:02:54]
なんか北向き住戸が残ってるからか、どうしても北向きをネガりたい人がいるみたいですね。
|
||
119:
匿名さん
[2013-09-26 22:39:17]
残っていること自体が、
北向きを好む人は少ない証拠です。 毎日新聞ネットがマンションのシガーバーの話題を記事にしたのに、 このマンション名は無かったですね。 |
||
120:
匿名さん
[2013-09-26 22:41:30]
お天道様がまったく見れない北向は、普通の家族には需要ないんじゃないかなあ。一日中、暗いし。但し、仕事が忙しく寝に帰るだけの方には一定の需要があると思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東雲は暮らすための街で、このマンションは自分が住むためのものです。
共用施設のコンセプトは、前例のない、かなり個性的な建物ですが、その分、良いコミュニティを築こうとする意識の高い人が集まってくると期待してます。