ライオンズ加木屋ブライトマークスってどうですか。
セキュリティなども気になりますが、周辺の利便性はいかがでしょうか。
エコに暮らせそうですよね。
所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.54平米~90.31平米
売主:大京
施工会社:大末建設株式会社名古屋支店
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2013-09-23 15:48:19
![ライオンズ加木屋ブライトマークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
- 交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
- 総戸数: 40戸
ライオンズ加木屋ブライトマークスについて
222:
匿名さん
[2014-04-23 23:02:46]
|
223:
匿名さん
[2014-04-23 23:34:54]
マイナス部分を書いてくれるのは助かる。
けどそれをバカにしたような書き方されると参考にはならない。 まぁでもマイナス部分はわかったので、購入はよく考えます。 |
224:
匿名さん
[2014-04-23 23:39:34]
>>219くだらないことを書いてるのは自分もだって気づかない?
|
225:
匿名さん
[2014-04-24 00:23:30]
ボロアパートに住んでる人ほど、財閥系とか言うよね。
まあわざわざ長いレス返してるってことは、羨ましいって言ってるのと同じだ。 |
226:
匿名さん
[2014-04-24 07:10:19]
それはあるね。全員がそうとは限らないけどね。
いい家に住んでればこんなマンション気にならないし、 いつまでも浄化槽だの機械式だのぐだぐだ批判続けないよ。 それかとっても暇な人なのかもね。 |
227:
匿名さん
[2014-04-24 10:23:28]
今日も巨大な垂れ幕が悲しそう、いつまで宣伝するんでしょうね。
|
228:
匿名さん
[2014-04-24 10:55:04]
|
229:
匿名
[2014-04-24 11:41:43]
>>228
外野からですが、下水も無く汲み取り式のマンションが言える事でも無いと思いますが。 この場所の地価もかなり低いと思いますし、買おうと思う人が少ないから売れ残るのでしょうね。 >まあ、買いたくても買えない人の知識なんてそんなもんだ。 下水は無く汲み取り式、駐車場は機械式、買いたいと思う人多いでしょうか?(笑 |
230:
匿名さん
[2014-04-24 22:19:39]
|
231:
匿名さん
[2014-04-24 22:27:57]
加木屋に住んでる人ってライオンズに住みたい人が多いんだね。
南加木屋駅周辺でライオンズだけで4棟も建てるくらいだしね。 アンチが多いのが何よりの証拠。 それともローン審査で落とされたボロアパートに住んでる人が、複数人装って書いてるのか(笑) |
|
232:
匿名さん
[2014-04-24 22:44:47]
この辺りに住んでる人は昔からの地元住民が多くて一軒家に住んでる人が多い。
マンションに住んでるからって自慢にもならんが、 賃貸に住んでる人が一軒家が買えないからマンションでも買おうって思ったら、 ライオンズマンションが思ったより高くて手が出ないもんで、ひがんでるのはあるんだろうな。 |
233:
匿名さん
[2014-04-25 09:46:25]
今時、汲み取りで生活するマンションは遠慮されるのでしょう、勘違いされてますね。
東海市自体賃貸マンションやアパートは少ないんですよ、基本は鐡の街ですから社宅か持ち家。 この近辺のライオンズ、どちらかというと問題の有る土地に建てたがりますね、地代も安価だから? |
235:
匿名
[2014-04-25 23:49:54]
まだラブホテルのたれまくみたいな布っ切れ付けてますね、人住んでるんですか?
|
236:
匿名さん
[2014-04-25 23:53:28]
↑毎日観察ご苦労さま。よっぽど住みたいんだなあ(笑)
|
237:
匿名さん
[2014-04-26 00:05:21]
↑別のライ❍ンズで、毎日半田街道が通勤路ですし気になります、さすがに浄化槽での地域は… 笑
まさか、おたく買ったんですか? タレマクは嫌でも目に入ります、そうじゃないと意味無いんですよね、御気の毒。 |
238:
匿名さん
[2014-04-26 10:03:52]
駄目な物件のスレを覗いて優越感に浸りたいんですよね。
自分が検討してる物件や住んでるマンションの方が断然上だという自負があるので。 |
242:
匿名さん
[2014-04-26 11:35:58]
静かな休日に空からこのマンションの宣伝ですかぁー セスナ機? うるさいし
増税前に売るんじゃなかったのかいな、どんどん新しいマンション建つし、もう無理でしょ。 汲み取り便所のマンション誰が買うんですか。 お願い、お静かに願います。 |
244:
匿名さん
[2014-04-26 12:59:06]
いやほんとにうるさいだけだと思います。
|
255:
匿名さん
[2014-04-27 09:39:09]
この辺りに住んでる人は昔からの地元住民が多くて一軒家に住んでる人が多い。
マンションに住んでるからって自慢にもならんが、 賃貸に住んでる人が一軒家が買えないからマンションでも買おうって思ったら、 ライオンズマンションが思ったより高くて手が出ないもんで、ひがんでるのはあるんだろうな。 |
258:
匿名さん
[2014-04-27 15:05:12]
汲み取り式便所、機械式駐車場ですか、ここ新築で売れ残りが多いようなら
今後のリセールの見込自体あまり期待できませんね、納得して購入なら良いと思いますが。 >>254 物件の欠点を投稿するのは当然の事です、幾度でも掲示板は日々更新されて行きますからね。 快適さ利便性もそうですが、それは販売者さんが充分以上に宣伝するでしょから任せます。 購入検討者の参考になると投稿した甲斐が有りますし、地域在住で無ければ解らない事も有りますからね。 物件を馬鹿にするのではなく、マイナス面も理解した上で検討の参考になる投稿かと思いますよ。 |
264:
匿名さん
[2014-04-29 01:09:02]
売れてないせいかトイザらスの商品券を配り始めたようですね。
|
266:
匿名さん
[2014-04-29 09:29:14]
チェックしてる訳でもなく勝手に資料が送られてきましたよ。
ライオンズ鳴海タワーを見に行った皆様へ送付しますって。 名古屋市内の物件を検討している人にまで送るとは、大京さんも必死ですね。 |
270:
匿名さん
[2014-04-30 00:07:29]
東海市の製鉄所からの降下煤塵は如何でしょうか、
ここも同じですよね、車もすぐザラザラになりますよ。 東海市では普通の事ですから気にしない事です。 |
272:
匿名さん
[2014-05-01 10:33:03]
トイザらスの商品券?
モデルルーム見学を予約するともらえるとか?公には何も出ていませんね。 今公式ホームページで出ているのは、勝間和代さんのスペシャルコンテンツを読んで来場するとJCBギフトカードがもらえるとか。 水耕栽培のセミナーは何なんでしょう?こういうセミナーを開く売主側の意図がよく解らず困惑しちゃいますね。 |
273:
匿名さん
[2014-05-02 11:24:00]
>272さん
今話題の水耕栽培ユニットの紹介と書いてありますね。 参考写真に出ている棚のような水耕栽培設備を積極的に推奨し、販売しているのかもしれません。 ユニットはレタスなどの野菜工場を紹介するニュースで見た事がありますが、マンションに適した 小型タイプなんでしょうね。 |
274:
匿名さん
[2014-05-05 10:12:49]
>>264
近くにトイザらスでもあるのですかね。 子供をで引き寄せ作戦ですね。 でも幾らくらいの商品券を配っているんでしょうか。 契約が条件なのか、予約なのか、モデルルーム見学で貰えるのか、どれなんでしょう。(笑) 家族向け中心に販売しているんですね。 |
275:
匿名さん
[2014-05-05 10:26:50]
|
276:
物件比較中さん
[2014-05-06 22:30:04]
購入検討をするにあたって色々な物件を見て回りました。 昼だけでなく夜の雰囲気も見てみようと思ったのですが、 ライオンズ加木屋ブライトマークスは夜家に帰る時の駅からの道中が暗い! しかも入居が始まって大分たつのに明かりが突いていない部屋が多い(売れていない) 営業の人に聞くと「まだ引越ししていない・・・」とか言ってますけど。 ここは見送りたいと思います。 |
277:
匿名さん
[2014-05-07 00:46:03]
いい風に考えれば静かに暮らせるってことだな。
|
278:
匿名
[2014-05-07 10:59:50]
管理も修繕計画も出来ないかも。
小戸数で汲み取りや浄化槽の点検費出すの辛そう。 静か? って高くつくんですね、電車はうるさいけど。 |
279:
匿名さん
[2014-05-07 11:28:00]
管理費も修繕費用も大京持ちだから。
>電車はうるさいけど。 これだけ離れていたらうるさくない。 あんたの家はうるさいんだな(笑) |
280:
匿名さん
[2014-05-07 13:28:24]
この物件電車ほ目の前通ってるでしょ、加木屋ヒルズでも電車の音は聞こえるよ、苦にはならないけど。
電車の騒音はお年寄りとか、聴力弱いなら聞こえないかも。 |
281:
匿名さん
[2014-05-07 16:59:43]
>営業の人に聞くと「まだ引越ししていない・・・」とか言ってますけど。
3月竣工でまだ引越してないって? おかしな話だね。 売れてないんですよ。 施設や設備も考えて、この立地で無ければという人しか検討しないでしょう。 |
282:
匿名さん
[2014-05-08 01:33:33]
この物件を電車が目の前通ってるって言ったら、駅まで徒歩1分の物件は線路の上にあるのか(笑)
|
283:
匿名さん
[2014-05-08 01:38:08]
ちなみに二重サッシのエコガラスだから、加木屋ヒルズと比べても静かだよ。断熱性もいいし。
|
284:
匿名さん
[2014-05-08 14:47:06]
>この物件を電車が目の前通ってるって言ったら、駅まで徒歩1分の物件は線路の上にあるのか(笑)
電車が目の前通ってても駅は離れてるよね、駅が目の前じゃ無く、うるさい踏切や線路が目の前だよ。 駅前のライオンズステーションレジデンスは目の前が駅だけどね。 |
285:
匿名さん
[2014-05-08 18:02:21]
|
286:
匿名
[2014-05-08 19:05:26]
さえぎる物の無い100m位は目の前だよ バローは平屋だし位置はずれてるし周りには何も無い
音も聞こえ放題でしょうね 不動産業界の広告などで言うと100mは徒歩何分になるのかな? 1分弱か? 目の前という表現が的確だろうね |
287:
匿名さん
[2014-05-08 20:07:39]
ってことは、目の前がバローであって、線路ではないな。
最近のマンションの防音性も分かってないし。 まあ、過去スレ見れば、一軒家もマンションも変えない人のヒガミであるのは明白だけど。 せっかく書いた力作も、管理人さんにだいぶ消されちゃったね(笑) |
288:
匿名さん
[2014-05-08 20:39:27]
それほど良いマンションなら何故こんなに窓が真っ暗なくらい売れ残りが有るんでしょうねー 不思議
やはり電車の騒音と汲み取り式の便所、不便で珍しすぎる機械式駐車場、狭い前面道路が原因ですか。 お気の毒です。 |
290:
匿名さん
[2014-05-08 21:17:58]
>やはり電車の騒音と汲み取り式の便所、不便で珍しすぎる機械式駐車場、狭い前面道路が原因ですか。
これでは検討できないかな、見送りが多いのも解ります。 賃貸部分が増えるのもちょっとね。 |
293:
匿名さん
[2014-05-11 13:23:27]
電車の音なんて聞こえないよ。
|
294:
匿名さん
[2014-05-11 13:44:54]
100mも離れれば鉄道騒音なんて大したことないね。それを気にする人ならマンションなんて集合住宅は向いてないかも。
10/40だから確かに売れ残りが多いね。マンションが売れ残る理由はやっぱ場所と値段のバランスなんじゃないの。この場所にしては高いって思うから売れないだけ。 |
295:
匿名さん
[2014-05-11 13:55:59]
>やはり電車の騒音と汲み取り式の便所、不便で珍しすぎる機械式駐車場、狭い前面道路が原因ですか。
これは本当なんでしょうか、事実なら確かに県内でも珍しいマンションですね。 価格のバランスもそうですが、下水が無く浄化槽が必要な地域で何故に機械式駐車場なのか。 このバランスの方が気になりますね、売れない原因の一つに違いはないでしょうが。 まさかとは思いますが都市ガスは通っているのでしょうか。 |
296:
匿名さん
[2014-05-11 22:29:38]
目の前の道路が早く広くなればいいけどねぇ。
まぁそれはまだ何年も先の話だね。 駅のロータリー化はほぼ無理だと思うけど。 |
297:
匿名さん
[2014-05-11 22:58:56]
前面道路を広げる予定なんて皆無、下水すら未定なのに。
慎重に考えたほうがいいよ。 |
298:
匿名さん
[2014-05-14 16:01:18]
下水がちゃんと整備されていないのは嫌ですね。
賃貸なら嫌ならでていけますが、分譲で購入するにはリスクがありますね。 大京が売却や買い替えをサポートしてくれるそうですが、小さい字で規定により買い取りができない場合があると記載されています。なんだか不信感つのります。 |
299:
匿名さん
[2014-05-14 22:44:01]
不信も何も汲み取り式トイレのマンション、下水の無い立地も含めリセールで買いますか?
|
301:
匿名さん
[2014-05-17 16:47:46]
汲み取り式のマンションてあまり聞きませんが
どれくらいの頻度でバキュームにくるのでしょうか 浄化槽の大きさもポイントになりそうです。 |
302:
匿名さん
[2014-05-19 15:05:07]
いつくらいになったらこの辺りの下水道が完備されるんでしょう。
完備するための工事の際は、敷地内の下水管は、私有地内になるので マンションの住民で負担して工事する形になるのかなぁと思いました。 それはそれでどうなんでしょうと。 なんだか困ってしまいますよね。 その為の積み立てもまた別にしておかないといけないと思われます。 |
303:
匿名さん
[2014-05-20 19:19:48]
嫌ですね。
汲み取り式なんて。良い点をあげたら、災害時に汲み取りだからトイレが使用できる点? 分譲マンションで汲み取り式なんて有り得ない。 買うのは中古マンションになっても下水道が完備されてからですね。 それまでは、ちょっと対象外ですね。 |
304:
匿名さん
[2014-08-15 20:30:47]
ここ まだ売れてないのね 今日投げ込みチラシ入ってたけど
全40戸でまだ7戸の売れ残りですか 機械式駐車場と汲み取りでは… |
306:
匿名さん
[2014-08-16 11:47:45]
↑
自分の家がウ○コの臭いで充満している汲み取り式の貴重な意見ですね。 このマンションは、だから半年経っても売れ残り多いんだね。 チラシによるとオマケ付けて売るみたい、でもねぇー…? |
307:
匿名さん
[2014-08-16 13:25:51]
|
308:
匿名
[2014-08-16 13:45:36]
↑
よく読んでくださいよ~ ウ○コの臭いで充満しているのはあなたの家。 |
309:
匿名
[2014-08-16 13:47:51]
いまどき汲み取り式便所のマンションはここくらいですしね、プレミア物?
|
310:
匿名さん
[2014-08-16 13:57:26]
ローン審査に落ちた上に、ウ○コの臭いで充満している汲み取り式の家に住み続けると、こうなるのですね。
休みなのにどこにも出かけるお金もなく、クーラーもない部屋で自分のウ○コの臭いを吸い続けると、脱法ドラッグ並みに危険なことが分かりました。 お大事に。 |
311:
匿名さん
[2014-08-16 16:05:52]
>ウ○コの臭いで充満している汲み取り式の家に住み続けると
ここのことですね 御気の毒 |
312:
匿名
[2014-08-16 16:35:34]
|
313:
土地勘無しさん
[2014-08-21 03:52:44]
そうこうしているうちに先着順で残り10戸!。
|
314:
匿名さん
[2014-08-21 10:36:39]
↑んな訳ない
|
315:
匿名さん
[2014-08-21 15:01:11]
まだそんなに売れ残りがあるんだ もう完成入居から半年たつよねー これが限界ですかね
やはり前面道路の狭さ 汲み取り式便所 機械式駐車場 東海市では有り得ない様態がネック? |
316:
匿名さん
[2014-08-22 17:20:53]
今出ているコーディネートルーム2件で完売なんでしょうか。
それにしてもすごいですね…リビングセット・ダイニングセット・リビングエアコン・照明(全室)・カーテン(全室)っていうのはかなり盛りだくさんといいますか。 インテリアはモデルルームの物と近かったりするのでしょうか。 |
317:
匿名さん
[2014-08-22 18:54:28]
投げ込みチラシ入ってましたよ、2戸は家具などのおまけ付きなんでしょう、モデルの残り…?
金額換算ではそれ程高価ではないと… 中古でコメヒョウならお安いかも… 売れ残りは他7戸位の記載有りましたよ、全40戸でこんなに売れ残るんですね。 大京さんは買い取り保証とか有るならリセールは大丈夫かな? ほんとなのかな? それとも、この物件は別ですかね。 |
318:
匿名さん
[2014-08-24 18:28:27]
買い取り保証というのがあるんですか。
知らなかった。 調べてみようかな。 コーディネートルームというのはモデルルームに使った部屋のことみたいですね。 4ヶ月間使用したというような説明が小さく書かれていました。 付いているのはプロが揃えたインテリアだろうからそれなりに部屋にマッチしているんだろうけど、 どんな雰囲気なんでしょうね。 |
319:
匿名さん
[2014-08-24 18:41:57]
たいしたことないかもです、チラシには30万円相当と書いてありますが… 新品の価格?
仕方有りませんよね、入居済みの方の手前、大幅値引きして売る訳にもいきませんものね。 |
320:
匿名さん
[2014-08-24 18:44:37]
それを購入時の諸費用に回して、残りをオプションでって交渉すればよい。
九月決算に間に合う今の時期が狙い目。 |
321:
匿名さん
[2014-08-24 18:46:38]
30万か。300万かと思った(笑)
まあ100万くらいは引いてくれるんじゃない? もちろんナイショで。 |
まずは汲み取り式なのが珍しい。
そして下水道も整備されてないド田舎なのに駐車場は機械式。
土地代は安くて敷地面積は狭いのに大凶価格。
これで流行りのALCマンションだったら完璧だったのに。
田舎者がライオンズを買えて浮かれてるのは構いませんが、もし自慢したいなら財閥系デベの物件でないとダメですよ。