ライオンズ加木屋ブライトマークスってどうですか。
セキュリティなども気になりますが、周辺の利便性はいかがでしょうか。
エコに暮らせそうですよね。
所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.54平米~90.31平米
売主:大京
施工会社:大末建設株式会社名古屋支店
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2013-09-23 15:48:19
![ライオンズ加木屋ブライトマークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
- 交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
- 総戸数: 40戸
ライオンズ加木屋ブライトマークスについて
314:
匿名さん
[2014-08-21 10:36:39]
↑んな訳ない
|
315:
匿名さん
[2014-08-21 15:01:11]
まだそんなに売れ残りがあるんだ もう完成入居から半年たつよねー これが限界ですかね
やはり前面道路の狭さ 汲み取り式便所 機械式駐車場 東海市では有り得ない様態がネック? |
316:
匿名さん
[2014-08-22 17:20:53]
今出ているコーディネートルーム2件で完売なんでしょうか。
それにしてもすごいですね…リビングセット・ダイニングセット・リビングエアコン・照明(全室)・カーテン(全室)っていうのはかなり盛りだくさんといいますか。 インテリアはモデルルームの物と近かったりするのでしょうか。 |
317:
匿名さん
[2014-08-22 18:54:28]
投げ込みチラシ入ってましたよ、2戸は家具などのおまけ付きなんでしょう、モデルの残り…?
金額換算ではそれ程高価ではないと… 中古でコメヒョウならお安いかも… 売れ残りは他7戸位の記載有りましたよ、全40戸でこんなに売れ残るんですね。 大京さんは買い取り保証とか有るならリセールは大丈夫かな? ほんとなのかな? それとも、この物件は別ですかね。 |
318:
匿名さん
[2014-08-24 18:28:27]
買い取り保証というのがあるんですか。
知らなかった。 調べてみようかな。 コーディネートルームというのはモデルルームに使った部屋のことみたいですね。 4ヶ月間使用したというような説明が小さく書かれていました。 付いているのはプロが揃えたインテリアだろうからそれなりに部屋にマッチしているんだろうけど、 どんな雰囲気なんでしょうね。 |
319:
匿名さん
[2014-08-24 18:41:57]
たいしたことないかもです、チラシには30万円相当と書いてありますが… 新品の価格?
仕方有りませんよね、入居済みの方の手前、大幅値引きして売る訳にもいきませんものね。 |
320:
匿名さん
[2014-08-24 18:44:37]
それを購入時の諸費用に回して、残りをオプションでって交渉すればよい。
九月決算に間に合う今の時期が狙い目。 |
321:
匿名さん
[2014-08-24 18:46:38]
30万か。300万かと思った(笑)
まあ100万くらいは引いてくれるんじゃない? もちろんナイショで。 |
322:
匿名
[2014-08-24 20:09:04]
そのくらいの値引きで売れるなら 売れ残ってないでしょう
|
323:
匿名さん
[2014-08-25 17:26:04]
値引き1割はいけるでしょ。
|
|
324:
匿名さん
[2014-08-25 19:20:10]
一割!…? 入居済みさんが切れます
販売側が価値下げてどうすんの? |
325:
匿名さん
[2014-08-25 19:51:51]
>324
マンション買ったことないんだな。 |
326:
入居済み住民さん
[2014-08-25 19:53:09]
1割なんて普通じゃない?
実際自分も竣工後1年以内に完売した物件だったにもかかわらず、最後の1軒だったのでこちらから言う前に1割以上も引いてくれましたよ。 |
327:
匿名さん
[2014-08-25 20:00:19]
諸費用とか家具とか引っ越し代とかで値引きが多いけどね。
でないと、物件価値は確かに下がる。 |
328:
匿名さん
[2014-08-25 20:02:11]
|
329:
匿名さん
[2014-08-25 22:13:41]
わらえます、値引きは無いでしょう、オマケ作戦でしか他の購入者の手前…できませんよね。
値引きしますよ~って販売するマンション? 私は聞いた事ありません、中古なら別ですが。 |
330:
購入経験者さん
[2014-08-28 14:54:20]
326>
普通に値引きありますよね。(笑) 329> もちろん購入者には口が裂けても言えないですよ。 ですから販売会社は口外しないでくださいよという 覚書を契約の時に署名捺印を求められます。 私が購入する時そうだったので・・・(笑) 因みにこの物件ではないですからね。 |
331:
匿名さん
[2014-08-28 15:15:10]
>ですから販売会社は口外しないでくださいよという 覚書を契約の時に署名捺印を求められます。
あるわけないでしょー そんな覚書に署名捺印って? アホくさくてお話になりませんわ |
332:
匿名さん
[2014-08-28 15:24:24]
自分もここじゃないけど、買ったマンションは1割以上値引きしてもらいましたよ。築半年くらいでした。
しゃべったらペナルティーとかはなかったですが、覚書は書きましたね。 現物見て、場所も間取りもデザインも全部希望範囲内だったから、この値段にしてくれるなら今即決するよって言ったらびっくりするくらあっさりOKしてくれました。もう100万くらい吹っかけてもよかったかなとか思っちゃったくらいです。 |
333:
住まいに詳しい人
[2014-08-28 18:55:06]
No331>値引きが無いとあるわけないと思う理由は何でしょうか?
値引きやサービスをした場合に覚書を書かされるのは普通の事です。 入居されてから入居者に言われたら販売会社としてはたまったもんじゃないですからね。(クレームの原因になる) なので覚書に署名、押印してもらいます。変な言い方になりますが無言の圧力みたいなものです。 表面上は諸費用サービスとかモデル家具サービスなどですが、それは餌みたいなもので、 それに食い付いたお客に、今決めて頂ければ価格から何%引きます。みたいな感じで営業します。 それでも厳しいようであれば、上司とかに相談して月内に契約してくれれば十数%サービスしますので お願いします。という感じかな。 これはマンションに限らず戸建でも同じです。 |