【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05
納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
934:
匿名さん
[2020-03-12 17:42:05]
|
935:
通りがかりさん
[2020-03-12 18:05:16]
通りがかりです。
昨年納得住宅工房で家を建てました。 色々嫌な噂が書き込まれていますが、 私はスタッフさんの対応やお家づくりで 嫌な思いは一切していませんよ。 対応は丁寧でしたし、お家自体にもすごく 満足しています。 人それぞれ受け取り方や感じ方、その時々の 状況が異なると思いますので、納得を検討 している人はネットの噂だけじゃなくて ご自身で感じたことを信じた方がいいと思います。 |
936:
通りがかりさん
[2020-03-12 18:48:07]
>>935 通りがかりさん
924です。ここ最近のネガティブな投稿を噂と思うんですか?私は批判している方々の文を読んでいてこの具体的な内容はきっと体験談なんだろうなと思いますが。噂と思うには真実味がありすぎます。何かの被害に遭わられた方が他の人に自分のような被害にあって欲しくないと思うのは人間の心理として普通じゃないですか?なので皆さんは嫌な思いをしたにも関わらず被害者を減らしたいという思いで投稿してるんじゃないかなと私は解釈しますが。 |
937:
eマンションさん
[2020-03-12 18:55:07]
納得はダメで差ね!丸尾社長がわかってません!
|
938:
匿名さん
[2020-03-12 19:46:19]
>>936さん
納得で建てて満足してる人もいるんだからその考えは一方的すぎるでしょ やめた方がいいとか薦めませんとか、逆にここにしたら良いとかお薦めしますとか、アンタら何様?って感じ 被害にあったならその事実、満足してるならその事実だけ誇張せずに伝えるだけでいいじゃん 被害を減らしたい?大きな世話でしょ |
939:
通りがかりさん
[2020-03-12 20:02:13]
そもそも一般的なハウスメーカーの営業さんは、住宅ローンアドバイザーとか営業課とか○級建築士とかの肩書きが多いけど、納得のコンシェルジュ?もかなり違和感あるし何者感もありますね。イタリアかぶれなのか。
一昔前は相当忙しかったみたいだけど、今は閑古鳥鳴いてるらしいですよ? 住宅ローンの特徴も何も知らない営業(コンシェルジュ)ばかりで、最近では金融機関もあまり積極的な営業かけてないらしいですね。 男性のコンシェルジュは冬でも素足にイタリア製の靴履いてて 住宅営業には到底見えない本当にイタリアかぶれって感じですよ。 |
940:
通りがかりさん
[2020-03-12 20:39:20]
コンシェルジュってフランス語じゃね?
コンシェルジュに違和感笑、もう何でもありだね |
941:
通りがかりさん
[2020-03-12 21:48:04]
|
945:
匿名さん
[2020-03-12 23:18:59]
>>934 匿名さん
多分、同じかと思います。口頭では同じものを使用してますとお伺いをしてますし、冒頭に記載されている文面も同じだと思います。 そして、やっと再計算の結果が出ました。 再計算に当たっては、総力をあげて対応をしていただけましたよ。 数値は、当初出して頂いたものとは相違が御座いました。 ただ、私も手計算を自分でやりましたが、このシートに記載があるデータだけでは計算が出来ないです。 データ情報が足りなく、データ下さいと何度も頼みました。 しかも記載されている計算式の表記に誤記があり、その通りに計算をされると、数字が出ないです。 ですので、ネットで検索した計算式を使用して計算をされると良いかと思います。 |
946:
匿名さん
[2020-03-12 23:31:20]
900の自件例を投稿させて頂いているものです。私の被害は、我が事ながら悲しい程に事実なのですが、こんな体験でも参考になると言って下さる方、参考になるを押して下さる方がいるので、崖条例で建築確認が降りなかった以降の話も書きたいと思います。あくまでも、私の主観や物証のある事実なので、どう判断されるかは個々人に委ねさせて下さい。何回かに分かれるかも知れませんが、興味のある方は読んで頂けたらと思います。
建築の承認が下りないと連絡が来て、すぐに店舗で話し合いを持ちました。実は土地の決済までにも、例の不動産屋絡みで大変な思いをしてきたので、やっとひと段落、と思った所には重いダメージでした。でも、設計さんや営業も、夜遅くまで何軒分も掛け持ちして疲労している様子を見ていたし、何よりそこまでの打ち合わせがとても楽しかったので(ただし色々なミスは散発していて、一度ガチンと切れたことがありましたが、トータルでは満足できた、と思っていたんです)、やるせないけれど担当者個人を責める気になれませんでした。だから、誰か個人の責任ではなく、納得という会社としてどうリカバリーするのか示して欲しい、引いては会社のトップである社長に私達の思いを聞いてもらいたいから、面談を設けて欲しい、と提案しました。その時営業は泣いて、必ず更に良い家に練り直して挽回します!と言い、崖にかかる深基礎は納得負担とし、再度設計をやり直す事になりました。 打ち合わせを再開しましたが、基本的な内装やオプションは前回最終承認まで行っているので、あまり変わらないだろうと思っていたのですが、出るわ出るわ、前回と比較することで発覚する見積もりミスや、仕様の漏れ。前のまま承認が通ってたらこの金額を取られてたのかと思うと、腹立つやら呆れるやら。心が折れそうになりながらも、毎回渡される資料を隅々まで確認し、ミスはないか探す日々になりました。それでも、やはり打ち合わせは気分が上がる楽しみもありGW前の着工を目指し、打ち合わせを重ねました。 続きます。 |
|
948:
匿名さん
[2020-03-13 19:16:29]
>>934です。ご返信ありがとうございます。
書面上だけではなく元データに入ってる計算式を用いないと判明しないんですね。確認してみます。 差し支えなければ、ですが、945さんも最近の着工ですか?皆様同じく2002年指針に基づいてるんですね。 何度か県から更新されているのに、エビデンスが18年も前の指針なままなのはひっかかってしまいました。 さすがに違法な事はないと思いますが。 |
949:
匿名さん
[2020-03-13 19:19:28]
|
950:
匿名さん
[2020-03-13 19:43:19]
>>949 匿名さん
945です。私も昨年建てました。 気になると気になりますよね。。。 ただ、私が調べた感じですと、計算式事態の変更ではなく、壁倍率の指数が変更になってたりしました。 私は、近年の地震や地球温暖化による台風の巨大化に伴い、強い家を求めて立て替えをした、これが主旨、目的だったんですね。 なので、強度に関しての重要度は高く、問題有りませんでしたと計算書を渡されたとき、しっかり確認をせず、その言葉を鵜呑みにしてしまったのも悪かったなと今になっては思ってます。 ただ、素人なので、そう言われたら疑うことはないですよね。。。 また、今回あるきっかけがあり、強度が足りないのでは?と思い始めちゃいまして、現在です。 気になったのであれば、再計算を違う設計士などでやってもらった方が早いです。 お伺いしご教授頂いたことですが、建築基準法は最低限クリアしていないといけないルールが記載されていると。。。 なので、素計算(建築基準法にのっとり)をして、規格に入っているかを確認をして頂きたいとお願いをしました。 やっと安心できました。 不安のままでは居れないですよね。 |
951:
匿名さん
[2020-03-13 21:55:40]
>>934 匿名さん
返信遅くなり申し訳ありません。 指針は古い様ですが、その都度更新されたりしてるみたいです。 建築士の構造の参考書も2015年版が今でも使用されてるとの事。 構造設計?壁量計算? どちらかわからないけど、 地震荷重係数が県条例の1.32で 計算されてるかが大事みたいです。 検査機関がokしたなら、条例違反はないらしいです。 私も又聞きで内容も難しくて上手く伝えられず申し訳ありません。 |
952:
匿名さん
[2020-03-13 23:03:14]
|
953:
匿名さん
[2020-03-13 23:26:21]
|
954:
匿名さん
[2020-03-13 23:55:55]
>>951 匿名さん
>>952 匿名さん >>934 >>949 です。 ご返信ありがとうございます。 指針が古いのに関してはさして問題はなさそうとのこと、安心致しました。 私も、当初完全に信じきっててお任せで理解しないままで、ほかの件から全てが疑わしくなり、今更ながら確認した耐震も1.2といわれ更に落ち込んでおりました。 なので、特定覚悟で書き込んで、お二人から助言を頂けて本当に良かったです。納得さんに詳しく聞いてみます。 951さんのおっしゃる1.32は、 ・真の耐震性能のばらつきによる割増1.1と ・静岡県地震地域係数による割増1.2 をかけた1.32倍という係数ですよね?? おそらく945さんのお持ちの計算書にも文言の記載はあるかと思います。私も計算の内訳はこれからなので、本当にちゃんとかけられてるかはまだ分かりませんが、こんな私のコメントに真摯にご回答頂けたり、共感いただけすごく救われました。ありがとうございます。 |
955:
匿名さん
[2020-03-14 08:31:58]
>>954 匿名さん
こちらこそ、納得さんの耐震について把握出来たので、情報ありがとうございました。コンシェルジュは私に耐震等級3ですと確かに言ったのですが、商品によって違うとは聞いていませんでした。構造計算も多分、壁量計算なのかなぁ?と 忙しい中質問に対応してくれた知人に感謝しながら、私自身も知識を持たなければいけないですね。 |
956:
通りがかりさん
[2020-03-14 11:28:18]
素朴な疑問なんだけどさ、
耐震等級1で震度7クラスで倒壊しない(建築基準法)んだよね? で、静岡は係数1.32で計算されての数字なんだよね? 強いに越したことないけど2とか3にこだわる意味って あまりない気がするんだけどどうなの? まあそもそも計算が間違ってたらって話はわかるよ |
957:
通りがかりさん
[2020-03-14 11:31:09]
あれ?またいくつか削除されてるね
変な掲示板だね |
何度もすみません。>>929です。
納得からの計算書を見ていたのですが、係数以前に冒頭に検討方法が記載あるんですが、
“検討方法:静岡県建築構造設計指針(2002年版)のフローより”とあるんですが、今調べると2014年版しか出てこないし、その前のも2009年版みたいで、県のHPには2002年版は置いてすらないんですが、こんな古いのを元に作成されてて問題はないんでしょうか??
うちの着工は2019年です。業者に確認する前に、知っておければ、と思いまして。
少し前にお見かけした耐震の計算について調べられてる方のコメントに、計算書はみんな同じ物を使用されているらしいと書かれてましたが、皆様同じですか?