【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05
納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
269:
[ 50代]
[2015-03-13 01:01:45]
同感です。
|
270:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-13 16:12:45]
|
271:
匿名さん
[2015-03-13 17:18:19]
建物の為には、軒は長い方がぜったいにいいよ
軒が無いデザインは、見てくれしか気にしてない人の設計ですよ |
272:
匿名さん [男性 20代]
[2015-03-15 01:19:05]
>>271
同感です。 最初は軒がないすっきりとしたデザインに憧れていたのですが、 家のこと色々と勉強していくと軒はすごく重要であることに気付きました。 (日本建築の長年の知恵だと思ってます。) コンシェルジュに聞いたところ、 納得でも軒が長い家は建てれますよ~!と言っていましたが、 あまり重要視はしていないように感じました... 長い軒のメリットとしてこんな感じだと思ってます。 ・雨漏りのリスクが減る ・外壁が長持ちする ・窓を空けていても多少の雨なら吹き込まない (急な雨でも大丈夫) ・夏涼しく、冬暖かい (後者は軒なしでも大丈夫かも) 夏に南の窓から侵入してくる熱は建物内部のカーテンなどでは ほとんど遮断できないようで、室内に侵入してきてしまうそうです。 遮断するには建物の外側で止めるのがポイントのようです。 そのため、軒やすだれなんかで遮断してしまうのが一番効率的なようです。 つまりは南側に大きな窓があって、軒がなくて、断熱性が高いような家は 昼間に侵入した熱が夜になっても冷めないので、 夏はなかなかしんどいのではないのかな~と思ってます。 (エアコンが手放せない生活になる?) このような家はめずらしいわけでもなく 頻繁に見かけたりするのですが、 住宅メーカー側はメリット・デメリットの説明を 充分にしていないのではないかな~と思ってしまいます... デメリットを知った上で、それでも「デザイン重視だ!」というのを 施主が選択するのであれば、それはそれでアリだと思ってます。 納得が建てる家は軒がない家もけっこう多いように感じるので、 上記のようなことも考えた上で軒を出すか出さないかを選択すると、 より満足度が高い家が建つのではないのかな~と思います。 |
273:
販売関係者さん
[2015-03-17 00:03:57]
土台、柱等の構造材に高温乾燥処理の物を使用しているが、メリット、デメリット、が有りデメリットが気になる
メリット 狂いが少なく扱いやすくクレームも少なくて済む 大工の腕による加工、施工の差が出にくい少ない 機械加工により安定した施工がしやすい デメリット 木の持つ良さが殺されてしまう (油っ気、艶、色、が無く削るとボソボソ) 大工の腕が向上しなく出来て来た材木を組み立てていくだけで昔からの工法が出来ない ホゾが短く大地震の時柱が抜けないか? 味が無い ALC外壁の下地に構造用合板を使用しているが、セルロースで室内の湿気を吸って外にだしたいのに合板で止めてしまうのは逆効果になってしまう。 セルロースに湿気が溜まってカビるのか、合板が腐ってしまうのか今後解体した時に分かると思います。 合板のメーカー保証は10年ですから10年後合板の接着が剥がれるのか腐るのか持つのか??? |
274:
匿名さん
[2015-03-17 12:20:24]
|
275:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-17 18:15:28]
確かにハウスメーカーの図面て少ない。
良くこれで家が建つなと思います。 きっと現場監督さんが苦労されているのでしょう・・・。 納得さんの平均的な建物で図面は何枚くらいあるのでしょうか? 内容がとても気になります。 実物を見せてもらう必要はありませんが、○○図、□□図等、一般的に作成している図面の種類を知りたいものです。 ちなみに施工図は監督が描いているのでしょうか? |
276:
匿名さん [女性]
[2015-03-18 21:59:39]
>>273
逆に天然木材を大工さんが加工して家を建てていてかつ、低予算でできる会社を教えてください。 構造用合板は嫌いですが、あれを使わず耐震等級とれますか?alcの下地には何を使えばいいですか? グラスウールやロックウール、ウレタンよりは湿気がたまらないと思うのですが。 |
277:
匿名さん [女性]
[2015-03-18 22:02:08]
天然乾燥ですね。
もっとも樹齢80年近い木ならば高温乾燥でも大差ないのでは? |
278:
匿名さん
[2015-03-19 01:10:48]
|
|
279:
銀行関係者さん
[2015-03-19 05:59:48]
軒が有ると、ここ最近当たり前のクラッカーなった 、竜巻の餌食に…
|
280:
匿名さん
[2015-03-19 09:01:40]
|
281:
匿名さん
[2015-03-19 09:56:38]
ここのプランは営業が考えるの?設計同席?
|
282:
不動産業者さん
[2015-03-19 12:50:54]
金物って、耐風データ解析実験とかしてるのかな? 竜巻は想定内。 建物のテクノロジーは?
|
283:
匿名さん [女性]
[2015-03-19 13:08:43]
|
284:
販売関係者さん
[2015-03-19 17:45:12]
カンナをかけたりノミで削れば分かります
色、艶は一目瞭然で違いますよ 自然乾燥が一番良いでしょうが、乾燥のバラつき等を考えると施工後のクレーム等アフターが大変になることが考えられますから高温乾燥でなく低温乾燥でなるべく木を死なせない方法が良いのかと |
285:
匿名さん [女性]
[2015-03-23 14:56:16]
納得さん、あれだけガス押しならガス乾燥機をオススメして。
ガス乾燥機は50分で乾いちゃうし電気で乾かすより安いし、今さらながらつければ良かったよ。 美味しいからガス炊飯器もガスオーブンも欲しいくらいだけど、オール電化希望だった旦那にはそこまでお願いできないけど。 |
286:
匿名さん [女性]
[2015-03-23 14:57:23]
衣類乾燥機です。
|
287:
入居済み住民さん
[2015-03-23 18:18:04]
ガス乾燥機は大成功でした。
我が家は浴室ガス乾燥機(冷暖房付)を浴室に設置。 ガスの火力は強くていつもカラカラです。 その他要所要所にガスコンセントを付けて ガスストーブが活躍しています。 炊飯器もガスにする予定なのでコンセントを付けました。 電気炊飯器の寿命がきたら買い換えします。 |
288:
匿名さん [女性]
[2015-03-25 14:59:33]
287
羨ましい限りです! 衣類がしわになったり痛みとかありませんか?安全性とか壁に穴をあけたりと大事だと思っていて踏み込めなかったの思い出しました。 |