野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 11:38:27
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360598/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-22 11:19:55

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8

741: 地方在住 
[2013-09-27 23:15:54]
>>729
西新宿5丁目って、山手線の外側。
地方在住者だから山手線の内側に住むのが目的です。

合理的にどちらが良いかは未だ見ていないが
土地って合理性だけじゃないからねえ。
742: 匿名さん 
[2013-09-27 23:30:57]
>>730
坂上→西新宿5丁目ならほぼ生活圏が一緒だから環境が変わらない方が良いかなと思い聞いて見ました。
坂上から富久だと、新宿三丁目は近くなるけど、正直、周辺がさみしく感じるのでは?と思いまして。
確かに抜け感だと富久は圧倒的でしょうね。

>>732
いえ、もう既に平成29年完成で建築計画も掲示されていますよ。
噂では西新宿1番の高級路線で検討中らしいですよ。コンシュリアより上となるとかなり高そうです。
743: 匿名さん 
[2013-09-27 23:31:56]
>>741
あくまでも坂上在住の方に聞いただけですので大変失礼いたしました。
744: 匿名さん 
[2013-09-27 23:33:02]
自分が夜景の一部になるより、距離を置いて見たいから
高層が乱立する場所よりもこっちが良いな。
745: 匿名さん 
[2013-09-27 23:35:04]
742さん 坂上から神田川沿いの低地に降りてきちゃダメでしょう。トミヒサで正解ですよ。
746: 匿名さん 
[2013-09-27 23:38:23]
西新宿でコンシェリア、ラトゥールより高級なら400オーバーか。
747: 匿名さん 
[2013-09-27 23:38:36]
西新宿5丁目になると、新宿駅とか繁華街までは坂道があります。富久はフラットで行ける、この違いは大きい。
山手線内外は、どうなんでしょう?
748: 匿名さん 
[2013-09-27 23:40:52]
西新宿五丁目は富久とは価格帯が違ってくる。
749: 匿名さん 
[2013-09-27 23:42:43]
>>745
この辺は直接基礎で建ってる物件が多い地盤が固い低地ですしねぇ。
神田川の増水の危険性については議論が分かれるところですので、好き好きとしかいえませんけど
富久の立地も実はハザードマップ上浸水地域ですよ。
750: 匿名さん 
[2013-09-27 23:46:01]
コンシェリア、スミフが東側の売れ残りまだ販売してますね。冷やかしで問い合わせたところ、東側はビルが建つ予定があるそうです。スミフが値下げするんだから、なんか変だとは思ったけど(笑)
751: 匿名さん 
[2013-09-27 23:47:50]
議論を巻き起こしたようですいません。
あくまでも、中野坂上在住の方なら、もともと新宿徒歩圏でなかったわけですし、生活圏の変わらない西新宿5丁目の方が良かったのでは?と言うことで聞いただけでした。
ぜんぜん違うエリアから来る人にとっての、西新宿5丁目と富久を比較する意図ではありませんでしたので、誤解を与えたならすいません。
752: 匿名さん 
[2013-09-27 23:48:10]
富久浸水って凄いね。
曙橋はどうなるんだろう?
753: 匿名さん 
[2013-09-27 23:50:35]
>752
ガリバーの辺りなら大丈夫。
754: 匿名 
[2013-09-27 23:56:40]
>750
コンシェリアの東側はまだ全然計画未定段階だったはず
西の間違いじゃない?
あの住友が未定の情報で値引きするとは思えないな

>752
新宿区のハザードマップはかなり保守的
ここ10年以上浸水してない地域も浸水予想がある
とはいえ先日の京都のような例もあるからそれくらい厳しい方が良いのかもしれないが
755: 匿名さん 
[2013-09-28 00:02:11]
きご754
西側だと12社通りになりますよ。東側です間違いありません。同じスミフが開発すると言ってました。
756: 匿名 
[2013-09-28 00:50:26]
東側は確かに再開発計画はあるし重説にはのせる必要あるだろうけど、まだ全く未定のはずだし、コンシェリアが出来たときも既に同じ状態だったんだよなぁ
それを価格に織り込んだのなら住友も変わったもんだ
757: 匿名さん 
[2013-09-28 01:09:02]
もともとスミフの物件じゃなかったから方針も違うんですよ、きっと。
758: 匿名さん 
[2013-09-28 01:11:06]
あと少しで始まりますね


探検バクモン「“性”をめぐる大冒険 完結編」 NHK総合 深夜1時25分~

新宿2丁目で多様な性のあり方を考える完結編。
世界の同性婚の最前線から、オドロキの“専門グッズ”の開発現場まで
759: 匿名さん 
[2013-09-28 05:10:57]
これだけ人気あると第二期は大幅値上げかなー。
あと460戸を二年間で売ればいいんだから、売り手としてはかなり余裕ありますよね。
二期で値上げしなかったら、またあっという間に瞬間蒸発しそう。
760: 匿名さん 
[2013-09-28 06:50:36]
8%な上に値上げとか無いでしょ。
一期で来てたお客さん離れそうだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる