軽自動車で車中泊されている方、色々情報交換しませんか?
・車中泊で使用している車名
・車中泊で工夫している事
・車中泊での便利グッズ
・短期・長期でどこに行きましたか。?
・車中泊で良かった事、苦労したこと。
・お勧めの場所、道の駅
・etc
とにかく何でもいいので色々情報交換しましょう!
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-21 18:03:19
軽自動車で車中泊を語りませんか?
No.151 |
by 匿名さん 2014-01-21 08:33:59
投稿する
削除依頼
ものすごく平たい言い方をすれば、それはいわゆるレンタカーですね。
その車種のニーズがあるかどうか。 ただし、普通のレンタカーと違って、一般的な仕様が不明確。 車中泊用の車って、モノによるのではないでしょうか。 私はキャンピングカーはレンタルしてみたいですけど、ミニバンの寝室付きみたいな改造車とかは触手が伸びません。 かなり出来が良いとかなら、見てみたいけど。 他の人はどうかな。 |
|
---|---|---|
No.152 |
久しぶりに投稿させていただきます。
このブログ、すごいですねえ。私のブログを紹介したら、多くの方が訪問してくれました。 軽自動車で冬の車中泊の記事も載せています、ぜひご覧になってください。 http://ccc.blog.ocn.ne.jp/blog/ 今回は、私が知っている車中泊でのノウハウを2つご紹介します。 その1.車中泊も長くなると、使った衣類が多くなって一度洗濯をする必要があるので、コインラインドリーを探します。 この時自分で探すより聞いたほうが早いのですが、街の中の建物の場所を聞くには「消防署」が一番詳しく知っています。 その2.長期旅行で疲れて運転中に眠気が起こることがあります。この眠気をなくすには「栄養ドリンク」が有効です。 飲んでから20分もすると、眠気が全然気にならなくなります。コーヒーより利きますよ。 おじゃましました。 |
|
No.153 |
運転中の眠気にはビタミンが有効とは、知りませんでした。
週末に長距離の運転をするので、試してみようと思います。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
ハスラーかNboxか迷ってます。
ハスラーの走破性能が高そうで、心をくすぐられるのですが、ふと疑問に思うことがあるので経験ある方教えてください。 いわゆるクロカンであって良かったと思った(思える)状況ってどんな時でしょうか? 河原?雪道?どんな時でしょうか? |
|
No.156 |
Nbox+車中泊の旅しました。
3×6の板を二つに切って持参し、ニトリのマットレスを使いましたら実に快適でした。 寝袋と枕で快適に眠れます。 暑いときは、寝袋に入らず掛けるだけです。 車中泊の場所はほとんどがSAです。 もう2万キロ走りましたがNbox+での車中泊は最高です。 |
|
No.157 |
3×6の板を二つに切って?ってどんな板でしょうか?
3m,6mではないでしょうし。 |
|
No.158 |
3尺×6尺の合板です。(約90㎝×180㎝)ホ-ムセンタ-で1,000円位で売っています。切った場所が腰に当たらないように計ってください。ワンカット50円でした。コンパネは有毒糊を使っていますので、合板を使用してください。二枚に切ると後部席にすんなりつめます。足元が下がり気味になりますので、何か敷くとなお良いですよ。私はプラスチックの鉢皿を2枚使っています。枕は普段使っているものが絶対良いですが、忘れたときにペットボトルに水を入れてタオルを敷いて代用しました。窓は銀マットで(外側から紙で型を取り、ハサミで裁断)暑い時期は両サイドの窓は100均のカ-テンを使用。就寝に際して、必要な物は助手席の足元に置きます。ペットボトル入りのワインを飲んでから寝ます。
|
|
No.159 |
腰に当たらないようにって、大と小に切るということでしょうか。
二枚に切ると、フラット感が落ちないですか? まあ、切らないわけにはいかないでしょうが…。 マットレス敷くから違和感はないですか? |
|
No.160 |
大と小に切ります。
フラット感は向上します。寸法はそれぞれ工夫したらいいと思います。 ニトリのマットを敷きますから快適です。 走行時の二枚の板の置き場所は、後部席の床へ立てかけます。 安く簡単~究極の方法だと思います。 |
|
No.161 |
159です
ありがとうございます。 やはり、実際に使用経験のある方のお話は説得力がありますね。 収納も、〜110cm程度×90cmが乗れば良いので、具体的なイメージがつきました。 とても参考になりました。 ちなみにマットレスも積むと、どれくらいの厚さになりますか? |
|
No.162 |
厚さ3㎝のマットが6折れになってビニ-ル袋に収納されています。
後部ドア-を開けて、収納部の上部の板の上に載せます。 高さが約30㎝ですので、後席の背もたれ上端位の高さとなります。 後席ヘッドレス下端にかかりませんの、 後方視界には全く影響ありません。 下部収納部下段にもかなり積めますので、 車中泊で旅する際、積載面でも実に余裕です。 |
|
No.164 |
厚さ3cmですか。6つ折れなら収納もまだコンパクトで、使い心地も悪くなさそうですね。
ニトリに見に行きます。 |
|
No.165 |
通りがかりのものですが、詳しい方教えてください。
雑誌に載ってたのですが、キャンピングカー、2000ccのトヨタの2トン車を改造したのが、500万円〜とあったのですが、意外に安く感じました。 これってエアコンとかカーテンとかソファ、ベッドとかはオプション扱いが常識なんでしょうか? |
|
No.166 |
キャンパー部エアコンは、外国製が20万発電機70万100万オーダー。
外国製は走行時も使用出来て快適。 国産は家庭用のエアコン室外機もありでチョードデカ装備で15万位じゃないかな。 発電機はヤマハの16iで23万の夜店タイプ室内から操作するのに20万位かかる。 窓からの冷気で通常のガラスでは寒すぎるので、普通アクリル2重窓の専用品が装備されている。 アクリル窓には引きタイプの防寒仕様のロールカーテンが内蔵されており、カーテンはフェイクの場合が多い。 ソファ、ベットは通常標準の場合が多い。 |
|
No.167 |
>165
国産キャブコンを乗継いで10年目です。私がコストパフォーマンスNo.1だと思っている車に、 ttp://www.vantech.jp/lineup/cordebunks/index.html があります。これだと最低装備なら乗りだし600万円で収まります。 装備はHPにあるようにほぼ付いていますよ。 |
|
No.168 |
165です。
みなさんレスありがとうございます。 ちょっとバタバタしていてまた、落ち着いたら書き込みます。 |
|
No.169 |
165です。
HPみました。 私が雑誌の広告を見て、標準装備でこんなについてるのかな?と思ったのとほぼ同じものでした。 この装備だと、想像してたより100万ほど低い価格帯からラインナップがあって、なんだが買えそうな気がします。 紹介いただいたCorde bunksですが、最低限追加で必要な装備って何かオススメありますか? 温水、冷蔵庫とかは必須アイテムな感じがしてますが…。 レンジフード、エアコンとかもないとどうなんでしょうか? |
|
No.170 |
ここでいろいろ言うのは板違いになりますが...
キャンピングカーって、どう使いたいかにより必要なオプションが全く変ります。 旅行の宿代りで、道の駅を主に使うという前提なら、 ・ツインサブバッテリー ・冷蔵庫 ・ルーフベントカバー だけでとりあえずOKかと思います(FFヒータは付いているから) ・カセットトイレは道の駅メインなら不要ですし、マンションなどでは捨てるのが困難です(道の駅や公共のトイレでの廃棄は厳禁)。ですから1.5万位のポーブルトイレを非常用に持つ人が多いです(おかねばあればカセットを付けるのもあり) ・F&R強化ショックアブソーバーは効果大ですが、後付が容易です。あとで考えましょう ・オーニング ‥便利ですが後付けできるの後で考えるのも可能 ・温水設備 ‥ いらないと思います。24L程度の温水ではちょぼちょぼシャワーですし使ってない人が多いです。 ・レンジフード ‥無くてもルーフベントがあるので大丈夫です。 ・セパレートエアコン ‥ 走行時に使うリアクーラーがついていますからこれでOKかと。 暑い夏は、涼しいところで寝るのが鉄則です。 あと、自宅でサブバッテリーのAC充電ができない場合は、ソーラーパネルを付けると便利です。 駐車中にサブバッテリーに勝手に充電されますから。 |
|
No.171 |
169です。
キャンカー乗りさん、ありがとうございます。 オプションで、そもそもよくわからないモノについて教えてください。 ルーフベントカバーはなぜあると良いのでしょうか? 吹き降りでは雨水が侵入するのでしょうか? あと増しリーフってなんですか? ど素人すぎて、面倒をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。 |
|
No.172 |
こんばんは
ルーフベントカバーですが、これがあると雨の日にベントの蓋を上げておいても室内に雨水が入りません(雷でも大丈夫)。天井に開口があるのですから、蓋を開けたままで雨が降ると室内が濡れます。 増しリーフは、板バネが撓むのを抑える部品です。キャンピングカーは重いので、リアが下がって尻下りになるのを防ぎます。全長5.2mの車で特にリアが重い車種で無いならば不要です(コルドならまず不要)。 |
|
No.173 |
171です。
このスレでは、HNをど素人にします。 みなさんよろしくお願いします。 立て続けの質問させて下さい。 リアが重くなる車種って、どんな特徴なんでしょうか? 最後尾に何か重い装備がある?後輪から尻先までが長い?とかですか。 |
|
No.174 |
>171
ど素人さん、キャンピングカーに関しては、このスレッドの趣旨と異なるので、これ以上ここで発言をしたくありません。 (皆さんに迷惑をかけてしまうので)。別の場所をご指定下さい。 他の人に迷惑をかけない場であるならば細かく回答しますよ。 (個人ブログなら、より細かく指摘できるのですが..) |
|
No.175 |
キャンカー乗りさん、ありがとうございます。
もう少し勉強してから、また質問させて下さい。 他のみなさん、ご迷惑おかけしました。 これからもよろしくお願いしますm(_ _)m |
|
No.176 |
今日、スペーシアの6カ月点検に行ってきました。
ハスラーが展示してあったのでちょっと乗ってみた。 ・車高は高い感じがした。(シートリフターである程度調整可能) ・フロントノーズが長く感じた ・後席の天井高は拳を横にして一つ入るくらい。 ・バンパーやフェンダー関係、無塗装樹脂なので少々擦っても大丈夫かな? Nbox+と比べると車中泊ちょっとキツイかな。でも価格の安さと燃費の良さはGood!。 今注文すると一年待ちてディラーの方が言っていました。 |
|
No.177 |
一年待ちで軽自動車買う人はさすがに辛抱強いと言うか、いないに等しいと思う次第です。
販売店さんに買い急がせられてますかね。 |
|
No.178 |
車中泊するなら私ならNboxかな。それに一年待ちはチョットねぇ。 ちなみにNboxは、どれくらい待ちなんだろうか。 今時は受注生産が多いのかな? |
|
No.179 |
はじめまして。私は一月下旬にNboxカスタムターボを買いましたが、納車は三月下旬ですよ
|
|
No.180 |
2ヶ月なら、待ちくたびれない位で、良いですね。
また使い勝手など、教えて下さいね。 |
|
No.181 |
軽の車中泊は初めてですが、今からわくわくですよ
|
|
No.182 |
いいですね、羨ましいです。
|
|
No.183 |
これからは気候もより過ごしやすくなるので、とても良いタイミングですね。
|
|
No.184 |
納車しました。車内の空間は想像以上でした。これから車中泊仕様にするには、と思案中です
|
|
No.185 |
ハスラー、最近良く街中で見かけるようになってきました。
マツダからも出てますかね。OEM?? |
|
No.186 |
フレアクロスオーバーですね。
グレードの選択肢が少なく、価格が少し高めのようです。 (オプションの装備の差によるもの?) |
|
No.187 |
ハスラー最近よく見ますね。
Nboxとカラーリングが、似てるよね。 昔からよくある塗装パターンといえばそうなんだけど… |
|
No.188 |
初めまして。
車中泊に憧れています。 車はライフですが、シートをフルフラットにしてマットを置けばいいかなとか、あれこれ考えるのが楽しいです。 当方女性なんですが、一人での車中泊は安全面でちょっと心配で、なるべく人の多いところにしようとは思っています。 それ以外に女性ならではの注意って何かあるでしょうか? |
|
No.189 |
>188
女性一人の車中泊でしたら、ドアロックをきちんとすることと、窓を完全にふさいで外から中が全く見えないようにすることかな。これ重要です。窓のふさぎ方は、>>67 さんのブログが参考になります。 5年以上前は、窓を完全にふさいだ車中泊車は珍しかったのですが、今は結構多いので道の駅や高速SAならば窓を完全にふさいでも違和感はないと思います(東日本の道の駅での経験です)。 外から部分的に中が見えるというのは、女性の場合は危険ですのでやめましょう。 泊る場所はメジャーな道の駅か、高速のSAで。 車中泊ブームなので、週末の道の駅ならば泊まっている人が結構いますので、やや安心です。 さらに、道の駅に着いたら車外に出ないで、すぐに窓をふさいでそのまま寝るようにして、女性一人旅だと悟られないことかな。車中泊地についてから、ドアを開けてベッドメイキングをして..なんてやったら駄目です。 女性一人旅と悟られますから。道の駅の手前で寝る準備とトイレを済ませておきましょう。 用心にこした事はありません。安全で楽しい旅を! |
|
No.190 |
>>189 元キャンカー乗りです。さん
ありがとうございます! 宿泊場所に着いたらなるべく外に出ず、こちらが一人だと悟られないようにした方がいいんですね。 用心しつつ楽しんでみます。 アドバイスありがとうございました! |
|
No.191 |
軽自動車に宿泊?
身の安全を心配しながら なぜ車の中で世を明かさなきゃ いけないの? 何か事情でも? |
|
No.192 |
楽しいことに、男も女も、一人も団体も関係ない。
そうでしょ⁈ 野暮な詮索はやめよう。 |
|
No.193 |
出かけるにはいい季節になった。
今だと場所によると思うが寒くなく寝られると思う。 |
|
No.194 |
暑いだろ。
|
|
No.195 |
どこか、でかけたい。
|
|
No.196 |
車中泊に最適な軽自動車て何がオススメ。
|
|
No.197 |
月販目標の5倍を受注: スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“鈴木会長への直訴”だったみたい。
|
|
No.198 |
どこに泊まるか事前に教えて
うへへっへ〜 |
|
No.199 |
198、あんたいやらしい事、考えてるでしよ。
|
|
No.200 |
んだんだ
|