標識が立っていて、間もなく工事が始まりそうなので、スレ立てました。
「建築計画のお知らせ」から
●建築物の名称:(仮称)本郷4丁目計画 ●場所:東京都文京区本郷4-342-2(現・住居表示では本郷4-36-6辺り) ●敷地面積:1200.75㎡ ●建築面積:820㎡ ●延べ面積:5600㎡ ●構造:RC造 ●階数:地上8階 ●高さ:23.95m ●着工予定:平成25年7月25日 ●完了予定:平成27年1月末日 ●建築主:サンヨーホームズ ●設計者:UG都市建築
交通:都営大江戸線 「本郷三丁目」駅 徒歩4分 、東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩5分
都営三田線 「春日」駅 徒歩8分 、東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩11分
売主・事業主:サンヨーホームズ
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://s-hongo.jp/index.html
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2014.3.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-21 16:55:11
ザ・サンメゾン文京本郷エルド[旧:(仮称)本郷4丁目計画]
62:
周辺住民さん
[2014-05-27 02:34:03]
|
63:
匿名さん
[2014-05-27 06:02:05]
建物の奥行きがあるので難しいですね
何とか吹き抜けでごまかしているプランが多いけど、行燈部屋+サービスルームの間取りは無いわ |
64:
匿名さん
[2014-05-27 21:27:06]
同じデベの二番町エルドはあっと言う間に完売になったようですね。
かなりの坪単価でしたが。 立地が違うとはいえ、ここもあやかれるといいですね。 |
65:
購入検討中さん
[2014-06-07 22:36:38]
こちらなかなかいいマンションだと思って注目してます。
1期がすでに終わっておりますので、2期で勝負をかけたいと思ってるんですが、スレはなかなか盛り上がってないですね。 もしかしてあまり魅力ないんでしょうか?本郷エリアで、駅近で、大通りからも離れてて静かだし、文句なしの物件ですが、単純に高いんですかね。 私も、正直大手で買いたいなーと考えていましたので、サンヨーホームズさんで、この値段?ん?という気はしてますが、インフレになりそうなこのご時世では、そんなこともいってられなくなるんですかね。 大手と比べて、こういった新興マンションデベでは、何か不利になる点ってありますかね? |
66:
ご近所さん
[2014-06-07 22:38:07]
このご時世に、オール電化が痛いんじゃないのかな。。。
|
67:
キャリアウーマンさん
[2014-06-07 23:22:23]
もう2期はじまってたんですか?
どの部屋が埋まってて、どこが空いてるのかとか、モデルルームいかないと教えてもらえないんですかね。 |
68:
物件比較中さん
[2014-06-11 22:59:49]
資料請求したのに全然送られてきません!そんなに忙しいほど人気高いのか??住不販売がやる気ないのか???
|
69:
匿名さん
[2014-06-12 11:18:28]
サンヨーホームズはともかく、すみふは全くやる気無いでしょ
それでも利益出てるからいいだろって感じなんだと思います 駅前ですみふのマンションのティッシュを配ってたのでもらったら 1ヶ月も前のイベントのチラシが入ったティッシュで笑ったことがあった |
70:
周辺住民さん
[2014-06-13 21:16:09]
|
71:
周辺住民さん
[2014-06-15 20:21:34]
>>67さん
情報は積極的に取りに行くのがいいですよ。ここらへん↓を、とくに385あたりをご参考に。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/res/382-390 |
|
72:
買い換え検討中
[2014-06-20 21:26:11]
正直ここ割高じゃないですか?一流でべの価格帯ですよね、これじゃ、、、売れてないからなかなか二期目もはじまらないってことですよねー
|
73:
匿名さん
[2014-06-21 07:27:26]
どんどん値上がりしてますから、そのうち本郷では坪400以下では買えなくなりますよ。
|
74:
周辺住民さん
[2014-06-21 11:30:07]
本郷で坪400万円超えもあるでしょうが、大手だけでしょうね。
中小で狭いタイプならありえるかもしれませんが。 この物件はモノとしては悪くないと思いますが、中小であるがゆえにゆっくり販売することになるでしょう。 プラウドだったら、既に売り切れかと思います。 この辺で3LDK中心のマンションを難なく売り切れるのは、財閥系だけかと思います。 |
75:
匿名さん
[2014-06-21 20:39:06]
乗り遅れましたが、1期では何戸売れたんでしょう?
|
76:
物件比較中さん
[2014-06-21 21:15:41]
そうなんですか?それは営業力の問題ですか?ブランド力の問題?ここは住友不動産販売が入ってるので、強力な推進活動をしているのではないかと思ってたんですが、、、早く売らなくてもいいと思ってるのかな。あまり売れてなさそうなので、値引きを期待しつつ。。。
|
77:
OLさん
[2014-06-21 21:29:27]
ルサンク小石川の影響受けそうでしょうか??当然こちらのほうが値段自体は高いと思いますが。
|
78:
周辺住民さん
[2014-06-22 20:14:09]
|
79:
OLさん
[2014-06-23 05:35:24]
>>78さん
それは物件の質の問題でしょうか?ルサンクのほうが高級志向?? 単にサンヨーホームズのブランドの問題? もしくは、塩漬けてた分、価格が上乗せせざるを得ないから?? 土地の値段的にいうと、こちらのほうが高いような~ |
80:
匿名さん
[2014-06-23 15:05:01]
|
81:
周辺住民さん
[2014-06-23 23:35:18]
>>79さん
土地の値段はル・サンク小石川後楽園の方が高いです。こちらをご覧ください。 本郷4丁目36番 http://www.chikamap.jp/map/map.asp?plc=1310501500400036 小石川2丁目21番 http://www.chikamap.jp/map/map.asp?plc=1310500400200021 ザ・サンメゾン文京本郷は、本郷の中でも谷筋で、下町チックな立地です。一方のル・サンク小石川後楽園は、エントランスこそ谷筋ですが、全体としては高台に立地すると言え、街並みもザ・サンメゾン文京本郷の周辺に比べて良好です。 >>80さん 絶対高さ制限は超えているようですが、1回だけなら現状の範囲で建て替えが可能なので、さほど資産価値に影響しないかと思います。 |
http://s-hongo.jp/plan/index.html
凡庸な感じがしなくもないですが、正体が明らかになったということでアゲておきます。