オイルにタイヤ、ワイパーの他、プラグにベルト、ディスクローター。車検に一年点検、運行前点検。
いろんなパーツに材料に検査がありますが、みなさん、どれくらいの頻度で、どれくらいの消耗度合いで、メンテナンスしてますか?
メンテナンスについて、役立つ情報交換をしませんか。
[スレ作成日時]2013-09-21 01:56:56
今さら聞けない、車のメンテナンス
101:
匿名さん
[2014-03-04 11:45:40]
|
102:
匿名さん
[2014-03-04 14:06:53]
ディーラーより安いからって、それで車を壊されたら馬鹿みたいだよ。
面倒だからってカー用品店に持って行ったらドレンボルトのネジ山をダメにされたから。 |
103:
匿名さん
[2014-03-04 16:59:31]
102
それは運が悪かったというしかない。特殊な車(旧車とかスーパーカーとか)だったの? もしディーラーだとしても、保証は付くけど同じようなことが起きないとは言い切れないだろうし。 人が行うことだからね。自分の車種を過去に整備した経験があるかとか、事前によくリサーチしてからでないとね。 |
104:
匿名さん
[2014-03-04 17:27:13]
|
105:
匿名さん
[2014-03-04 18:05:02]
>104
それは運が悪かったね! 僕はもう20年近く外車乗り継いでるけど、オイル交換、油脂類交換とか軽度の整備は、 オートバックスでやってもらってる。ただし代官山店のみね。 代官山店はオイル交換の8割が外車とのことで、メカニックも慣れてるし、 そもそもオイルフィルターとかの品揃えが豊富で安心して任せられる。 今までノートラブルだし、メカニックも知識が豊富で感じがいい。 きっと店によって色々なんだね。 |
106:
匿名さん
[2014-03-04 18:46:20]
それは言える!!
|
107:
匿名さん
[2014-03-04 22:56:14]
うちは15年乗り続けている輸入車です。
保証期間内はヤナセでメンテナンスしてましたが、その後は車検含めたメンテナンスはガソリンスタンドでやってます。 半分くらい輸入車を扱っているところなので、割と安心して見てもらってます。 点検料はヤナセよりずっと安いですが、部品代がたまに割高になることがありました。 近くのスーパーオートバックスでは、輸入車のメンテナンスが割り増し料金だったり、対象外だったりしたので、ワイパーブレードの購入くらいしかやってないです。 |
108:
匿名さん
[2014-03-05 12:22:25]
オイル交換くらいでディーラーで代車まで用意して貰うとは、どんな作業するんですかね。
部品量販店やスタンドでオイル交換たのんでもドレンプラグやパッキンは毎回新品交換ですよ それぞれ普通なら100円もしない価格ですし、サービスの店も多いですよ、ネジ山潰すとかは問題外です。 予約は要りますが外車のオイル交換などもスタンドで良いですよ、エレメント等も半日で手配可です。 特殊なフェラーリやランボルギィー二等は専門業者やディーラーなんでしょうがね。 |
109:
匿名さん
[2014-03-05 13:02:07]
オイル交換なんてやらないでも壊れやしないよ。
|
110:
匿名さん
[2014-03-05 15:49:40]
電気自動車ならそうだけどね。
普通は壊れるよ。 |
|
111:
匿名さん
[2014-03-05 16:50:19]
普通は壊れる?
正確には、殆んど壊れない だな。 |
112:
匿名
[2014-03-05 17:34:13]
↑
オイル交換なしでエンジンが壊れないの? 何万キロ走行までいいの? オイルって劣化しないんだ~? ノーベル賞もらえるかもね それと電気自動車はエンジン無いからサ~ あなた、自動車乗った事無いでしょ ふふ (笑 |
113:
匿名さん
[2014-03-05 17:46:32]
交換しないのはさすがにまずいですが、メーカーの指定どおりに交換していれば十分でしょう。
ドイツ車だと2-3万キロ交換不要だったりするので、心配になる人もいますが指定通りでも壊れません。 |
114:
匿名さん
[2014-03-05 19:18:06]
オデッセイが10万キロになったんですが、すぐにタイミングベルト(?)交換した方がいいですか?
費用はいくら位かかりますか? |
115:
匿名さん
[2014-03-05 19:31:31]
>ドイツ車だと2-3万キロ交換不要だったりするので
まるで日本製の大型トラックみたいですね、ドイツ製ディーゼル車の事かな? 笑 |
116:
匿名さん
[2014-03-05 19:42:46]
|
117:
匿名さん
[2014-03-05 22:24:48]
|
118:
匿名さん
[2014-03-05 22:47:03]
トラック並みにエンジンオイル32ℓとか入るなら有りかもね。
でも、カスが溜まりそうで気持悪いよね。 でー オイルが10リットルも入るなら2万キロはもたないと意味無いだろうけどね。(笑 オイルって経年劣化もするからね、年月経てば走らなくても腐ってるよ。 国産車は軽自動車も普通車もオイルは4ℓくらいだし、 こまめに変える日本人らしいよね、きれい好き~ |
119:
匿名さん
[2014-03-05 23:05:13]
>118
燃焼は急激な酸化反応だけどそういう反応にも長年耐えれるようになってるから、 経年劣化程度なら全然問題ないよ。 みんなオイル交換しすぎ(笑) って勉強になるスレがYAHOOにあったんだけど、今はどうなってる事やら。 |
120:
匿名さん
[2014-03-05 23:12:56]
日本のオイル安いから問題無いよ、現実交換後は気持良い。酸化したオイルはイヤ。
化学合成オイルもチャ~ンと経年劣化するんですよ、品質低下です、残念ですね。 |
カー用品店で十分でしょ。
外車の場合だけど、上手くすればディーラーの大体半額で収まってる感じだな。