三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス武蔵浦和
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-05-08 02:07:58
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地=さいたま市南区沼影1-262-1他6筆
交通=埼京線武蔵野線武蔵浦和駅徒歩8分
総戸数=91戸
間取り=3LDK・4LDK、68.65~86.54m2
入居=2015年2月中旬予定

売主=三菱地所レジデンス
施工=川口土木建築工業

[スレ作成日時]2013-09-20 22:04:22

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵浦和
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目262番1他6筆(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩8分
総戸数: 91戸

ザ・パークハウス武蔵浦和

129: 匿名さん 
[2014-04-30 06:10:11]
下見に行かれたのですね?近くにに住んでいる者です。
臭いはする日としない日があります。どちらが多いかは検証したことがありませんが、毎日ではありませんね。
でも気持ち悪くなってしまったのなら、悪いことは言いません。検討から外した方が良いでしょう。
健康が何より大切です。
130: 匿名さん 
[2014-05-01 10:26:19]
風向きによってにおう日があるんでしょうね。
チョコレートの香りの香水を持っていますが、フローラルや柑橘系のような香りと比べると体調によっては気持ちが悪くなるので甘い香りというのは案外やっかいかもしれません。
間取りは小さい子供がいるので和室つきのプランがいい感じだな~と眺めています。
131: 匿名さん 
[2014-05-01 23:21:09]
和室ってどうなんですかね?子供が小さいうちはいいと思うんですが、大きくなってきたらあんまり必要ないのかなと思ってしまいます。開け放してもフローリングと畳ではインテリアにも困りそう…みなさんどう思いますか?
132: 匿名さん 
[2014-05-02 01:13:56]
実際に住むとインテリアどうのこうのは言ってられませ!
子供が小さいうちはおもちゃであふれますから。
133: 匿名さん 
[2014-05-02 21:28:17]
…そういうこと聞きたいんじゃないんだけどな…
134: 匿名さん 
[2014-05-04 16:15:25]
和室はあまり好きではないので、私は必要ないですね。
インテリアに関しては、よくあるタイプの間取りなので、
ちょっと探せば、好みの纏め方になる例がたくさんありそうですね。
135: 匿名さん 
[2014-05-04 18:09:55]
GWですね。もうそろそろ完売するのかな?
136: 匿名さん 
[2014-05-04 23:38:37]
武蔵浦和っていったらタワーマンションのイメージがありますが、
ここのような普通のマンションってリセール大丈夫でしょうかね?
137: 匿名さん 
[2014-05-04 23:51:27]
タワマンはちょっと…って人もいるから大丈夫じゃないですか?
タワマンは自分らしくないというか身の丈に合わないというか…私も普通のマンションがいいなって思う人です。
138: 匿名さん 
[2014-05-08 13:25:45]
盛り上がらないですね…なんでどろ。
139: 匿名さん 
[2014-05-10 21:57:52]
単にここが盛り上がってないだけでは?
MRはどうなんでしょう?
140: 匿名さん 
[2014-05-18 06:04:34]
埼玉のマンションどこも苦戦していますね。
141: 買い換え検討中 
[2014-05-18 14:28:34]
最近好調だったのはプラウド大宮、オハナ北戸田、シティハウス浦和高砂ですかね。
142: 匿名さん 
[2014-05-20 22:50:43]
通学地域の小学校は沼影小なんですね。
駅の周辺で後発のマンションだと、この辺りの小学校の受け入れ態勢が整っていない(要は児童数が増えすぎた)
とのことで、別所小学校までわざわざ行かないといけないなんて聞いていたものですから
こちらはどうなのかしらと思っておりました。
ここから別所まではさすがに距離ありますものね。
143: 匿名さん 
[2014-05-20 23:15:32]
沼影小は10年前をピークに少しずつだけど生徒数は減少してますね
144: 匿名さん 
[2014-05-22 13:30:50]
販売戸数が3戸になっていますね。
ここも金額が高めですね。
ここのエントランス側のゲードが1階のベランダ側にも繋がっていると完全に外部から遮断されるので安心ですがどうなんでしょう。
駅前が再開発中ならもっと便利になりますね。

145: 匿名さん 
[2014-05-22 18:04:09]
トイレに手洗い器すら付けてくれないんですね…
146: ビギナーさん 
[2014-05-23 00:02:46]
駅前はほぼ再開発済みですので、これ以上便利になることはないでしょう。
スカイアンドガーデンができてもね。住まない人には関係ないし。
わずかに期待できるのはケーズの跡地だけかな…
147: 匿名さん 
[2014-05-26 23:12:09]
盛り上がらないにも程がありますね…
148: 住まいに詳しい人 
[2014-05-28 19:40:42]
〉〉147さん
タワー嫌いが以外にいて、
ここ人気で、あと少しで終わりだから盛り上って
ないだけ!今、別所に力入れててるだけだと思い
ますよ。武蔵浦和は、便利で埼玉の中でも人気で
す。
149: 匿名さん 
[2014-05-28 20:40:12]
148さん
おぉ!そうなんですか!あと何戸くらいなんでしょうか?教えてください!
150: 匿名さん 
[2014-05-28 20:42:26]
あと6戸?なのかな?
151: 検討中の奥さま 
[2014-05-30 13:32:59]
公式サイトの物件概要には5戸とありますがこれが残っている全てということでしょうか
152: 匿名さん 
[2014-05-30 22:42:44]
ん?6戸じゃなくて?
153: 匿名さん 
[2014-06-01 08:59:02]
公式サイトの物件概要の販売戸数は6戸になっていますね。
もしかして、訂正したのでは?

まあ、どっちでもいいことです。
でもこの地域では、車も使いたいですよね。
駐車場もこのマンションの全戸数に対して、半分も無いですから、
単純に倍率が約2倍になりますね。
こういうのって、一人の人が2台も3台も契約出来ちゃうんものなんですかね。
154: 匿名さん 
[2014-06-02 03:50:25]
もう少し駐車台数多い方が…と感覚的に思いますが、妥当な数なのでしょう。

車持ってない方多いので、空いていれば2台3台契約も可能ですよ。ただ、その後に使いたいという未契約の方が名乗り出たら譲らないといけないのでご注意を。

155: 匿名さん 
[2014-06-03 06:38:26]
駐車場利用には、そういったルールがあるんですね。それならある程度は不公平感は無くなりますね。
そうでなくても駐車場の数が少ない上、外に駐車場を借りるとマンションで借りるより当然、料金は高いですよね。
都心部で車を所有するのは、なんだか大変な事になりそうですね。(汗)
156: 匿名さん 
[2014-06-03 08:18:40]
駐車場利用のルールは管理規約に定めてると思いますので、気になるようでしたら営業マンに聞いてみるといいですよ。

この辺なら、マンション内でも外でも駐車場代は大きく変わらないと思います。寧ろ外の方が安い場合もありますし。その反面、マンション内の駐車場の方がセキュリティー面では軍配が上がるでしょう。

ここの駐車場は平置きってのがいいですね。
157: 匿名さん 
[2014-06-04 07:58:33]
ザ・パークハウス新子安でスリーブ忘れの問題が起きてます。
南青山と同じみたいです。
158: ビギナーさん 
[2014-06-05 08:50:39]
スリーブ?
スリーブって何ですか。分からないので、教えてください。

マンションに何か欠陥でもあったんでしょうか。
欠陥住宅だけはご勘弁願いたいですね。

こことは無縁と思えば良いんでしょうね。
不安になってしまいます。
159: 匿名さん 
[2014-06-06 10:10:50]
>154さん
えっ、そうなんですか。
それじゃあ車を2台所有している方が駐車場を2台分契約しても、後から入って来た方の
申し込みがあれば1台は外の駐車場を契約し直さなければいけないんですね。
それは知らなかった!でも確かにそれが一番公平なルールなんでしょうね。
160: 匿名さん 
[2014-06-06 22:33:06]
一般的にはですね、
まず1台目の申し込みします。駐輪場確定後に空きがあれば募集がかかるので2台目の申し込みをします。それでも埋まらなければ賃貸で住んでる人や法人に全部埋まるまで募集をかけます。
全部埋まった後、新たに車を所有される方がいて、駐輪場希望の申し出が出た場合は、まずは法人や賃貸の人から解約してもらうことになります。その次が複数台所有の方ですね。
ただ、あくまで一般的な運用ですので、また別の運用で割り振りしてるマンションもあると思います。
なので、気になるようでしたら営業マンに聞くのが確実ですよ。
161: 匿名さん 
[2014-06-09 20:13:16]
いよいよ最終期。ラスト2戸ですね。
162: 匿名さん 
[2014-06-10 11:32:56]
武蔵浦和って駅前のがんばりすぎなイメージとすこしはなれた昔ながらのさいたま然としたギャップがどーも
なじめませんね。もうすこし自然な街づくりを目指してもらえないのでしょうか。
鉄塔とか多いし、住宅地としては高級感に欠けますね。それと道が狭い。それが残念です。
163: 匿名さん 
[2014-06-10 11:54:36]
駅前に賑わいがないという事ですか?
164: 匿名さん 
[2014-06-10 23:00:01]
この辺りはそんなに道狭くないと思いますが…
どこと比較してでしょうか?
165: 匿名さん 
[2014-06-12 18:04:26]
駅周辺の雰囲気や、住宅地の印象は割と過ごしやすそうな感じがあります。
駅までの距離がややあるものの、自転車を使えばそこまで気にならないかもしれません。
ここは駐車場を利用するルールが細かくあるみたいなので、駅より車をメインとする場合、
このあたりはしっかりとチェックしておいた方が良さそうです。
166: 匿名さん 
[2014-06-13 18:17:52]
絶好調だ!今月が山だな。素晴らしい!
167: 匿名さん 
[2014-06-13 20:02:12]
ストレートな意見をお待ちしております。
168: ビギナーさん 
[2014-06-15 00:32:23]
いよいよ来週が抽せん日なんですね。
でも、まだ2戸残っていますが、そこも時間の問題でしょうか。
人気があるんですかね。
JR埼京線、武蔵野線の武蔵浦和駅から徒歩8分だと遠くもなく近くもなく、といったところでしょう。
169: 匿名さん 
[2014-06-17 11:12:21]
武蔵浦和は昔と違ってだいぶ栄えましたからね。まだ工場などが残っているものの、駅周辺はだいぶ便利になったと思います。
家族で住んでいる方が多いので、子供も友達がたくさんできていいのではないでしょうか。
ただ、朝の通勤ラッシュはかなり混雑していますので働くパパは大変ですね
170: 匿名さん 
[2014-06-18 12:29:30]
>>武蔵浦和

名前は昔からよく聞きます。いい街なのかな~と想像の中では思っています。

よく近くの飲食店のスタッフの方が異動になるんですと言って、行き先を聞いたら武蔵浦和の店舗、ということが多々ありました。それだけ商業が発達した駅なのかなとこの出来事から想像したことはあります。武蔵浦和への異動が何人もいたのはたまたまだとは思いますけど店舗がそれだけあるといことですよね。

商業的利便性が高いのなら住んで不便も無いでしょうね。
171: 匿名さん 
[2014-06-18 18:52:25]
住んでて不自由はないですよ。
下手に西武線沿線とか葛飾区とかに住むよりいいと思います。
172: 匿名さん 
[2014-06-23 00:40:48]
やはり、住居地として不自由のないことが条件として大切だと思います。
このあたりでストレスを感じるようなことがあると、それで大変になる可能性があります。
ある程度、解放感のある物件であることがポイントになるのではないでしょうか。
173: 匿名さん 
[2014-06-24 09:59:04]
掲示板を読み残り2戸!?と焦りましたが、今公式の物件概要を覗いたら6月23日更新で販売戸数が4戸、先着順申込受付販売住戸が14戸、第2期2次販売住戸(月曜日に受付開始)が1戸と出ているので、まだ選択の余地はありそうですね。
周辺の環境は商業施設も多いですし自然に囲まれており環境的にもよろしいのではないかと感じます。
174: 匿名さん 
[2014-06-24 14:09:00]
>>173さん
その販売戸数は武蔵浦和ではなく、同じパークハウスの浦和別所ではありませんか?
175: 匿名さん 
[2014-06-25 13:00:29]
結局のところ、何戸販売中なのでしょうか。
176: 匿名さん 
[2014-06-25 16:37:19]
買わないんでしょ!検討のふり?
177: 匿名さん 
[2014-06-25 18:59:58]
ここ見てる人のほとんどが買わない人でしょ笑
教えてあげたら?
178: 匿名さん 
[2014-07-02 17:48:28]
あと3邸だよ
179: 匿名さん 
[2014-07-03 20:05:48]
すごい!
180: 匿名さん 
[2014-07-04 22:45:25]
高い買い物なので慎重になりますよね。
HPに掲載されている2つのプランは、どちらも中途半端ですね。
3LDKで68㎡は、せまいですね。
4LDKも86㎡だと、やはりせまい。
どちらもアルコープなどの専用スペースがあるのがいいですが。
181: ビギナーさん 
[2014-07-06 07:03:50]
もう残り3戸なんですか。
やっぱり武蔵浦和駅も武蔵野線と埼京線の接続駅なので駅としては利用価値は高い方ですから
この駅周辺も開発が進んできますね。マンションも戸建も商業施設もいっぱい出来てきて、
気が付いたら大都市になっていたりして。
182: 匿名さん 
[2014-07-06 23:20:55]
とりあえず買えば。高くないよ。
183: 匿名さん 
[2014-07-07 22:29:59]
先着順だよ!
後悔先に立たず!
さぁ、ハンコ持ってモデルルームに行きましょう!
184: 匿名さん 
[2014-07-08 22:41:30]
閑古鳥が鳴いてますね。
185: 匿名さん 
[2014-07-16 07:39:02]
昨日のチラシに「いよいよ3邸となりました!」
186: 匿名さん 
[2014-07-16 19:21:59]
明日のチラシにいよいよ4邸となりました、ってか
187: 匿名さん 
[2014-07-17 20:00:05]
ずいぶん物件がへりましたね。
このあたりは人気がありそうなので、マンションはすぐに売れると思っていました。
武蔵浦和も物件が増えてきた印象があります。
188: 申込予定さん 
[2014-07-18 23:19:36]
残り3つ!!
お急ぎくださいね!
189: マンコミュファンさん 
[2014-07-20 07:52:13]
あと残りが3戸ですね。でもそんなに煽ったらダメですよ。
ゆっくり行きましょう。あまり煽ると直ぐに無くなってしましますからね。
慌てすに、余裕を持っての来店で良いでしょう。(笑)

でも武蔵浦和も本当に変わってきたような感じですね。
190: 匿名さん 
[2014-07-23 19:51:15]
今買わないと、10年買えないよ
191: 匿名さん 
[2014-07-27 01:13:56]
あと2邸
192: 匿名さん 
[2014-07-31 12:15:03]
あと1戸になっていますね。
193: 匿名さん 
[2014-07-31 18:59:43]
早く完売してくれないかな
194: 匿名さん 
[2014-08-01 17:08:14]
6階の南向き角部屋ですね。なんで余っちゃったんだろ。
すぐ売れちゃいそう…
195: 匿名さん 
[2014-08-01 18:54:00]
上と下の階は比較的早く売れたようですが、なぜなのでしょうか
196: 匿名さん 
[2014-08-03 14:08:46]
上の階なら売れる理由は分かりますが、下の階が売れるとしたら、専用庭があるとか、荷物を運び込むのが楽だからとか、
そのくらいじゃないかなと思います。
でもマンションを購入するなら少しでも上の階が良いなぁって、思うのは私だけかな。
下の階もそれなりにメリットはあるでしょう。
197: 匿名さん 
[2014-08-03 21:03:37]
駅前でうちわ配ってたね。
198: 匿名さん 
[2014-08-04 08:48:24]
最後の一部屋の上下階は比較的早く売れたような気がするという意味なのですが。
199: 匿名さん 
[2014-08-06 22:11:01]
HPみたらようやく完売ですね。
200: 匿名さん 
[2014-08-06 22:40:17]
完売おめでとうございます
201: 匿名 
[2014-08-09 01:06:33]
パークハウスは人気ありますね。
202: 匿名さん 
[2014-08-09 13:44:06]
CANBAY!

おめでとう!
203: 匿名さん 
[2014-10-24 18:03:46]
比較的早く完売したけど、書き込みが少ないですね
204: 匿名さん 
[2014-10-27 07:51:10]
外観が見えるようになりましたね。
205: 匿名さん 
[2014-10-27 15:14:35]
楽しみです。
206: 匿名さん 
[2014-11-08 16:18:13]
入居までまだあるのに完売が早かったですね。
この辺りだったら交通の便や、駅周りのお店の充実具合を考えると
武蔵浦和はかなりいいなと言う部分はあります。
駅までは少し離れていますがその分、落ち着きはあるという立地なのも大きかったんだろうなぁって思いました。
207: 匿名さん 
[2014-11-17 10:48:36]
完売おめでとうございます。
周辺の環境や交通面等、
条件が色々と揃っていたマンションなので、
完売はやっぱり早かったですね。
208: 匿名さん 
[2014-11-30 18:56:37]
あっという間に完売御礼。
やはり、マンションを検討してる人は、まとまりの良い物件を探しているのですよね。
高い買い物ですから、慎重に検討して。
日々、生活する住まいは、閑静な環境がいいですけど、あまり、不便な立地だと困りますから。
209: 匿名さん 
[2014-11-30 19:01:43]
夢が叶いそうです。
210: 匿名さん 
[2015-01-17 23:36:23]
キャンセル住戸がでたみたいですね。
504号室。
ローン審査の絡みでしょうか。
10階建てなので真ん中くらいですね。
ここは商業施設が近いし、多いのでいいですね。
病院や他の施設も近いほうがいいのですが、やはり生活の基盤であるスーパーが近くないと。

211: 契約済みさん 
[2015-01-20 15:18:37]
内覧会に行かれた方、いかがでしたか?
212: 匿名さん 
[2015-01-20 23:10:33]
キャンセルは、住み替えで前の家が売れなかったのではないでしょうか。駅には意外と近いですよ
213: 匿名さん 
[2015-01-20 23:30:46]
不便な場所では無いけど、駅から近くはないよね。
駅までの道がイマイチなんだよなあ。
駅周辺のタワマン群がちとうらやましい
214: 匿名さん 
[2015-01-21 00:33:36]
タワマンは駅に近すぎます
215: 匿名さん 
[2015-01-30 15:31:10]
完売とありますが、キャンセル住戸も売れたということですかね
216: 匿名さん 
[2015-02-06 22:01:45]
HPを見ても、もう完全に完売のようですね。
217: 匿名さん 
[2015-02-20 23:10:30]
武蔵浦和のタワーと悩んでいたらあっという間に完売でした。
タワーに決めようと思います。
218: 匿名さん 
[2015-02-28 16:01:11]
完売してたのか。
219: 匿名 
[2015-04-11 22:31:29]
タワーより低層が人気かな。完売か。
220: 匿名さん 
[2015-04-17 23:10:14]
4辺道路はなかなかない。
221: 匿名さん 
[2015-05-04 21:37:43]
はやかった
222: 匿名さん 
[2015-05-20 19:17:46]
武蔵浦和だからね。
224: 匿名さん 
[2015-09-25 21:24:34]
ないよ
225: 匿名さん 
[2016-01-23 16:28:45]
竣工前の完成だね。あっぱれ
226: 匿名さん 
[2016-01-23 16:48:32]
スデに住民さんがいるのなら住み心地を伺いたいですね。
227: 匿名さん 
[2016-03-13 18:13:59]
直接どぞ
228: 匿名さん 
[2017-05-08 02:07:58]
どぞ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる