公式URL:http://www.forest-arena.com/
フォレストアリーナ有松ヒルズってどうですか?
利便性の良さそうな立地がいいなーって思ったのですが、住みやすいところか教えてください。
プランや設備などはどうでしょうか。
概要
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩7分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+S〜4LDK
売主:矢作地所株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
[スレ作成日時]2013-09-20 16:42:50
フォレストアリーナ有松ヒルズ
223:
匿名さん
[2014-07-28 11:58:05]
|
224:
匿名さん
[2014-07-29 23:39:34]
子どもがいるとあちこちにコーナーガード貼り付けることになるんですよね…懐かしい
最近は透明なタイプの物もあって そこまで見た目に影響するほどでもないからとりあえずは付けて見てっていう風にするのでしょうね レンジフードの高さは背の高い方にはちょうど気になる高さなのかも ある程度火元に近い方が換気口率は良さそうなんですが |
225:
入居済み住民さん
[2014-09-04 07:08:16]
第2期の販売戸数が未定になってる・・・。
|
226:
匿名さん
[2014-09-04 07:39:58]
214さんは、自分の身長や旦那さんの仕事を書いていますが、誰でも見ることができる掲示板です。特定されちゃいますよ。注意された方がいいのでは・・・?
レンジフードの高さですが、これは規格モノですから仕方ないのでは? 他の人がいうように、気に入らないなら注文住宅でオーダーした方がいいかもしれませんよ。 |
227:
契約済みさん
[2014-09-07 19:21:31]
今日マンションを見てきたら、外観が現れてました!
あと4ヶ月で完成ですね。今から楽しみです。 |
228:
検討中の奥さま
[2014-09-08 20:02:35]
近くを通りかかって外観見ました。
遠目でしたが思っていたより白く感じました。 でも高台に立っていてカッコ良かったですね。 |
229:
購入検討中さん
[2014-09-10 21:58:44]
フォレストコートの日当たりはどうなんでしょう?
ベランダの前に駐車場なので 期待できないですかね? |
230:
物件比較中さん
[2014-09-11 10:15:30]
>>229
日当たりの悪さだけでなく、車の音もうるさいと思いますし、立体駐車場なので何より圧迫感が半端ないと思いますよ。 完成後しか実物は見られないらしく、事実上の青田買いなので、何とも言い切れない部分はありますが、立体駐車場が南面にある部屋で30年50年暮らすとか自分は想像できないです。 相場からしたら安いですし、住み替え前提ならありかもしれませんが。 |
231:
匿名さん
[2014-09-11 15:13:51]
|
232:
契約済みさん
[2014-09-11 22:05:35]
実際に建物を見た感想は、ブライトコートからは意外に大きな隙間があるので、
ブライトコートから日差しを遮られる心配は、思ってたほどではないかも。 但し、立駐の影響は分かりませんね。 今もマンション暮しですが、景観を気にしたことは無いので、 それで数百万円違うとなると、人それぞれの価値観次第と思います。 |
|
233:
匿名さん
[2014-09-12 22:18:02]
日当たりは実際現地で見てみないと分かりませんが、この安さは魅力的ですよね。
現地見れるようになるまで売れ残っていてくれればいいんですが、今現在どれくらいの売れ行きなんでしょう? |
234:
匿名さん
[2014-09-12 22:55:40]
ここまで安いと住民レベルも下がりそうで気になります。。やっぱりあっという間に団地化してしまうんでしょうか。
|
235:
契約済みさん
[2014-09-13 00:10:38]
2200万から!っていうのをよく見かけるけど、実際にはフォレストコート以外は普通の値段だったりします。
また、逆に広い部屋は4000万オーバーが多いし、値段設定は結構幅広いですよね。 景観なんて住んでしまったら、見ることなんて無いと割り切れるのなら、同じマンションを かなり割安で住めるのだから、いいんじゃ無いでしょうか。 私はかなり葛藤した結果、丘の上からの見晴らしの想いを断ち切る事が出来ませんでした。_| ̄|○ |
236:
匿名さん
[2014-09-13 00:15:08]
234は、団地に住んでるマンション買えない人の意見です。
まともに相手してもらえないから、MRに行くことすらできない。 |
237:
匿名さん
[2014-09-13 00:21:39]
安い部屋は日当たりや景観等の問題がある部屋。
ここは、矢作、トヨタホーム、住友不動産の3つのデベが絡んでるから、逆に割高なマンションです。 周辺の数年前に建ったマンションの売価知ったら、買う気失うかも。 |
238:
契約済みさん
[2014-09-13 00:24:27]
234さんが言われる通り、あまりにも安い部屋が多いとマンション自体のレベルが・・・
何てことを思ったこともありましたが、実際に現地を見てフォレストコートは他のとこよりも 2階か3階くらい少ないですし、住人の割合は少ないんじゃないでしょうか。 また、自分自身も悩んだ経験上、フォレストコートの住人さんに対しても、お得に購入されて 賢い人だな〜って思います。 |
239:
匿名
[2014-09-13 20:07:57]
数年前とは不動産市況が全く違います
買う気がなくなるのは仕方ないけど それはもともと買えないか買う度胸がなかった人じゃないかな十年スパンで待てるなら価格さがるのを待つギャンブルしてみては? |
240:
購入検討中さん
[2014-09-13 23:36:04]
ここのマンションはいつぐらいに完売しますかね?
完成後、一度見てから購入しようと考えているのですが 自走式駐車場も確認したいので |
241:
デベにお勤めさん
[2014-09-28 07:13:33]
第2期での戸数が未定になってますからね。
|
242:
匿名さん
[2014-09-28 09:10:10]
第3期23戸になってますよ。
|
確かにキッチンカウンターの天板は大理石で動線上に飛び出しているので、子供が怪我してしまいそうですね。
しかし一般的なキッチンに比べて特別な仕様であるとは思えなかったので、住む者が対策をとるしかなさそうです。
例えば角面にコーナーガードをとりつけるなど、見栄えは悪くなりますが子供が小さい間は割り切って注意してあげてはいかがでしょう。