ルネサンス葛西ザレジデンスについて、情報交換しませんか。
葛西駅に5分と立地もいいし、南向きなのも気に入ってます。
どうでしょうか。
所在地:東京都江戸川区東葛西6丁目24番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.43平米~70.34平米
売主:新日本建物
販売代理:東京中央建物
物件URL:http://www.kasai5.com/
施工会社:株式会社ウラタ
管理会社:株式会社SNコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2014.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-20 15:05:43
ルネサンス葛西ザ・レジデンスってどうですか
35:
物件比較中さん
[2013-11-13 20:43:13]
良いところが見当たりません。
|
36:
匿名さん
[2013-11-14 16:45:52]
良いところは駅から5分ということくらい。
線路脇が最大のネックでしょう。 |
37:
購入検討中さん
[2013-11-15 21:06:04]
35番さん
なら買わなきゃいいですし、それだけのことですよ。 うちは日当たりと車は平置きしか入らないので条件は良いので検討中です。 |
38:
物件比較中さん
[2013-11-17 08:30:35]
僕は良い点多いと思いますけどねえ。駅5分、両面バルコニー、南向き。今のところ挙げられるのはこれぐらいですけど現地に行って見て周辺を散策してみればまだ外部の良い点も見つかってくると思いますよ。線路沿いはね・・これ道路を挟んでるみたいですからどれぐらい距離が空いているかにかかっていると思います。ちなみに線路は北、南向きのこのマンションには大きなマイナスにはならないのでは。
|
39:
匿名さん
[2013-11-18 09:17:17]
防音面が気になったので設備仕様を見てみましたが、こちらは窓が通常より大きいタイプが採用されてるんですね。モデルルームの画像だとリビングがかなり広く見えて好印象です。日当たりも良さそうですが、今の時期だと結露とかあるので広い分どうなるかちょっと心配です。今時の窓だとそういうことも少ないんでしょうか。
三方向で花火大会が見られるのも良い立地ですね。何階からだと見えるんでしょうか。 |
40:
物件比較中さん
[2013-11-19 14:14:44]
何気にバルコニー手摺の仕様が気に入っています。
壁の上に金属格子ということで、通常よりも壁の高さが低く、そのぶん視界がいいのではないでしょうか。手摺の高さは最低ラインが設けられているはずですから金属の部分がある分日当たりと明るさが中に入りやすいということですよね。奥行きがあるのでテラスとして座ることもあるでしょう。座っても外が見える、これいいと思いますよ。 |
41:
匿名さん
[2013-11-19 14:57:52]
最近だと採光の為、ガラス手摺が多いですよね。
格子も良いのかもしれないですね。 |
42:
匿名さん
[2013-11-25 10:43:00]
線路脇というデメリットもありますが、
それ以外は仕様も高く感じますし、全体的なまとまりがあっていいですよね。 駅に近い割にはお値段もリーズナブルですし。 花火何階からでしょうね!? 私も気になっております。 |
43:
匿名さん
[2013-11-26 11:22:50]
電車の音が気になる程度と書かれている方がいらっしゃいますが、
葛西駅は快速通過駅なので大きなデメリットになるのではないでしょうか。 駅の時刻表を確認してみましたが、朝は5時から夜は0時30分頃まで動いており 慣れるまでは大変そうですね~。 |
44:
匿名さん
[2013-11-27 11:32:54]
公式ホームページのトップに「10年間に1棟の希少性」と書かれていて一体何の事かと
思えば、2003年1月~2013年6月までに供給されたマンションの内、「葛西」駅・「西葛西」駅徒歩5分、 住居系用途地域、全邸南向きのマンションはこちらだけ、という意味だったんですね。 そう考えれば立地条件としてはかなり良さげですが、どうしても電車の騒音問題がついてきちゃいますよね。 |
|
45:
匿名さん
[2013-11-27 12:05:17]
いやいや、現在は他に2件ありますよ。
|
46:
匿名さん
[2013-11-28 14:39:39]
注意書きに当社調べと書かれているので何とも言えませんが、もしかすると全戸南向きでなかったり
住居系用途地域でなかったりするのかもしれませんね。 間取りを見ると、両面にバルコニーがついているプランが多いのですね。 通風性を重視したのでしょうが、花火大会を部屋から見る為に設計されているのだとすれば素敵ですね! |
47:
契約済みさん
[2013-12-01 09:18:01]
「10年間に1棟の希少性」という表示は、「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」に抵触するおそれがあるんじゃないでしょうか。
財閥系や大手デベは絶対こんな表現しませんよ。 |
48:
物件比較中さん
[2013-12-02 12:46:11]
>47
過去10年で類がないという意味であれば事実なら問題ないのではないですか。これから10年で同じ条件のマンションが絶対にできないということは断定できないですからここからの10年の中で希少という表現であるなら不適切だとは私も思いますが。 どこかの物件で本当に過去数年間で同じ条件の物件が無かったというオンリーワンのものを拝見しました。 買う側としては魅力の1つだと思います。 私はどちらかというと特別より標準を選ぶ派なのですが。 |
49:
匿名さん
[2013-12-07 13:07:59]
駅から近いとそれなりに電車の音が気になるのはつきものなのかなと思ってます。
実際の音は部屋の中だとどうなんでしょう。 全く聞こえないというのは難しいかなとは思いますが、 気にならない程度ならいいかなぁ、、、 駅に近い割に繁華街から抜けているのは 良い方向にとらえられます 希少性があるかどうかは正直よく判らないです |
50:
購入検討中さん
[2013-12-07 17:53:08]
近くのマンションと何度も往復してやっと決心つけたら最上階角部屋・・すでに無くなってました・・・。
|
51:
匿名さん
[2013-12-08 20:08:51]
小学校や中学校が近い環境もいいですね。花火大会が見たり四季を感じられて暮らせそうですね。収納がたっぷりで家族で暮らすにはとてもいいと思います。電車の音は確認してみたいです。
|
52:
匿名さん
[2013-12-12 17:36:52]
最上階角はマンションの中でも人気の間取りですので、すでに契約済みで残念でしたね・・・
電車の音ですが、既に実際の部屋で確認もできるのでそこは安心かと。 複層ガラスで防音効果もあるそうなので、 デベ側もそこはいしきしたのでしょう。 |
53:
ビギナーさん
[2013-12-17 13:12:52]
まだ部屋は残っているでしょうか?
|
54:
匿名さん
[2013-12-18 13:38:57]
>>49さん
駅から近いと繁華街の中だったりして、夜遅くまで町がざわついているイメージが ありますがここはそういった心配はなさそうですよね。駅までの道も信号がないのでちゃんと6分で 着きそうですね。すぐ近くにお買い物する場所はないけれど、ちょっと足を伸ばせばヨーカドーが あったり、ホームズがあったりと十分なのかな。全然自転車で行かれる距離ですからね。 |