購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
883:
匿名さん
[2013-09-30 09:31:13]
|
884:
匿名さん
[2013-09-30 09:36:01]
|
885:
匿名さん
[2013-09-30 09:38:05]
オートロックのエントランスがない古い分譲ね。
そういうところはちゃんと管理費でカメラつけてますよ、たいてい。 |
886:
匿名さん
[2013-09-30 09:50:14]
セキュリティがあり、他人が入り込めない、
寒暖の差がなくフラットな生活ができるとういことで、住みやすさはマンションに勝てませんよ 戸建ては気分的には一国一城の主で自由な気がするというだけで、結局はマンション以上に隣近所にも縛られてますよね。 管理組合はないけど、家に手を入れたり何かするとき、隣近所に挨拶や許可をもらうことは絶対必要だし、 お隣からやめてと言われたらできないでしょ。 友達の話だけど、庭に倉庫置いたら隣から「見栄えが悪くなる」と怒られてずっと仲悪いって。 |
887:
匿名さん
[2013-09-30 09:54:42]
でも、結局マンションのセキュリティーってカメラとオートロックだけ。24時間有人管理なんてほとんどなない。(スーモ紹介の新築物件だとたったの5%)
戸建でも簡単に同等以上にできる。 |
888:
匿名さん
[2013-09-30 11:17:27]
集合住居はなぜだか性犯罪が多い。
セキュリティーがいいのに住民に犯罪者が多いのか? 独身女性が多いという言い訳があるが、集合住居はそもそもその程度の住居という事。 |
889:
匿名さん
[2013-09-30 11:21:49]
戸建からすると
マンションってシェアハウスと変わんないってこと。 |
890:
匿名さん
[2013-09-30 11:22:24]
またセキュリティの話かよ。頻度高いね。マンションの圧勝で良いと言ってるだろう。
必死になったところで、侵入犯罪認知件数という実績がそう出てる。 戸建は全窓に電動シャッター付けてれば良い。 シャッターこじ開けによる侵入は、以下リンクの最下部の侵入手段で「その他」に含まれる。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm てか、このデータだとマンションの空き巣被害多いね。 東京だからマンション多いとは言え、戸建の約半分とは・・・。 |
891:
匿名さん
[2013-09-30 11:24:37]
出入りのたびに全窓電動シャッターおろしとくのか。
|
893:
匿名さん
[2013-09-30 11:27:18]
だから全国のシェハウス2800軒のうち2000件以上は戸建だと…
あなたの隣にもシェハウス。 それに戸建てを取り壊してアパートに変わるところが増えたよね。 隣がアパートの戸建って、まさに丸腰で不特定多数に対抗するみたいで怖くね? |
|
894:
匿名さん
[2013-09-30 11:32:35]
|
895:
匿名さん
[2013-09-30 11:34:32]
今日請負契約か3/31入居迄の以外住いの価格以外にもローン手数料、火災保険料、引越費、着替え家具家電などで消費増税の影響を受けるので大変ですね。
|
896:
匿名さん
[2013-09-30 11:36:55]
>891
全シャッターに繋がったボタン1つ作ってもらえば1回ボタン押すだけ。 |
897:
匿名さん
[2013-09-30 11:43:47]
>896
戸建てはめんどくせーな |
898:
匿名さん
[2013-09-30 11:45:15]
|
899:
匿名さん
[2013-09-30 11:45:17]
寂しがり屋さんはカベ一枚向こうに他人が住んでないと不安なんですよ。
費用的にも団体さん向け住宅がお安いですから。 |
900:
匿名さん
[2013-09-30 11:48:41]
>897
お前にとってはエレベーターのボタンもさぞかし面倒なんだろう。 |
901:
匿名さん
[2013-09-30 11:57:24]
戸建てさん、屁理屈多い~。
子供のケンカじゃないんだから。 |
902:
匿名さん
[2013-09-30 12:01:02]
結局、マンションも管理人が常にいるマンションなんてごく少数だから、セキュリティーで言えばオートロックと防犯カメラだけ。
戸建でもクローズ外構で防犯カメラを付けたら、 「住民なのか客なのか業者なのか犯罪者なのか解らない人」が「人目のない中をうろつく」マンションより安全。統計で戸建ての方が侵入犯が多いのは実数が戸建ての方が多いのと防犯性の低い昔の家が多いから。これから買う家なら全然違う。 |
904:
匿名さん
[2013-09-30 12:42:21]
だから共同生活なんてしてないし、
してるつもりもないってば。 マンション敷地内なら、人に会うことのほうがマレ。 閑静な住宅街の戸建のほうが勝手に人がピンポンとやって来たり 人と出くわす機会は多かった。 ヒマな老人は特に外で何かしている。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たくさん窓があったら、戸締り忘れやすいからねえ。
かといって、自動でシャッター一発とかだと、不在を宣伝してるようなものだし。