注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8
 

広告を掲載

県民マスター [更新日時] 2014-01-29 12:19:29
 

とりあえずスレ立ててやったぞ!

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2013-09-19 22:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その8

501: 匿名さん 
[2013-10-16 20:10:50]
↑あんたはいつも誰と戦ってるの?
マジで見えないものが見えちゃってるみたいだから病院行けよ。
503: 匿名さん 
[2013-10-16 20:39:10]
今初めて県民のHP見たけど、大事なところにはしっかりしたもの使っていて安い割にいい家作ってる気がするよ。
大手の名前ややり方だけ信用してぼったくられるよりは全然こっちのがいいわ。
504: 購入検討中さん 
[2013-10-16 20:52:14]
インテリアコーディネーターはいますか?
505: 匿名さん 
[2013-10-16 21:13:05]
504
HP見た感じではICはいないと思う。
基本的に決められた外部・内部・設備の中から自分の好みでチョイスするのみ。

思うんだけど、よく考えて上手にチョイスすると県民でも個性的な家ができる気がする。
506: 入居済み住民さん 
[2013-10-16 21:23:32]
インテリアコーディネーターも、営業担当もいません。
担当設計士はいるけど、施主の希望に対して、出来るか出来ないか言うだけで、積極的な提案などはないので、自分がどんな家を建てたいのか、明確にすることが重要ですね。
事前勉強必須かと思います。
507: 匿名さん 
[2013-10-16 21:51:38]
506
それ!それが言いたかった。ありがと。
いろいろHM行くと営業さんが仮で設計して外観・間取り・部屋のイメージ作ってくれたりするじゃん。
あれたくさんやってイメージをしっかり固めてから県民行けばいいんじゃないかな。
ちょっとずるいけどね。
508: 申込予定さん 
[2013-10-16 22:05:35]
インテリアを含めたトータルデザインの詳細までは契約後の話だから
それ持って建てると言うでは詰めが甘すぎるものが建つのでは。。。
細部の違いがセンスとなって出てくるものだから。
照明メーカーの無料コンサルも最大公約数的なプランだし。
509: 匿名さん 
[2013-10-16 22:32:26]
空気嫁
510: 匿名さん 
[2013-10-16 22:34:36]
ハゲ同…
511: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 00:57:32]
いきなり県民に行くのではなく、いろんな所でプランを作ってもらったり、見積りしてもらった方がいいと思います。
はっきり言って県民は不親切で、めんどくさい部分も多い。
手取り足取り世話してくれるわけじゃないからね。
それでもいいっていう人が、県民で建てればいいと思う。

513: 匿名さん 
[2013-10-17 11:42:41]
>照明メーカーの無料コンサルも最大公約数的なプランだし。

こちらが条件とかイメージとかを出さなければ標準的なプラン以外はできないよ
新橋のパナは2回行ったけど、1回目は色々教えてくもらって、商品見て、カタログもらって、標準的なプランを作ってもらった
2回目は壁紙の色やパソコンや勉強机、寝室の頭の来る位置なんかを決めて、住宅雑誌の気に入った部屋の切り抜きも持って行った
そしたら1回目の標準的なプランからはガラッと違うプランになったよ

県民そのものもそうだけど、メーカーにお任せしますからお願いしますって言ったら標準的なものしか出来上がらない
どうやって自分たちの思い描いているイメージを相手に伝えるかがポイント
こういう時には絵とかスケッチの上手い人が羨ましいと思う
絵とかスケッチって一番簡単に確実に相手にイメージが伝わるからね
514: 匿名さん 
[2013-10-17 11:51:25]
つまるとこ自分のしっかりとしたイメージプランがないとどこのメーカーに頼んだところで満足できる注文住宅は建たないということですね。
勉強になりました。
515: 購入検討中さん 
[2013-10-17 12:05:20]
そしてそれでも一社の照明に偏るから、
ヤマギワなどの良い照明が選べない。
きちんと設計したければ専門家が必要ということ。
516: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 12:56:56]
>>515
大手のHMに行ったほうが。資金もたくさん出してね。
517: 匿名さん 
[2013-10-17 16:15:58]
>515
パナの明かりプランは無料だし、建築時にパナの製品を購入する等の条件もありませんからいくらでも変更が利きますよ
オーデリックやダイコーのカタログをもらって同等品に入れ替えることもできます(パナは高いので・・・)
ルイスポールセンなんかに入れ替えることもできます(これは自分で買ってきて施主支給しないダメかな)

ヤマギワの八重洲というか京橋というかのショールームはプランニングはやってくれないのでしょうか?

この辺は柔軟性と少々のあつかましさがないと県民で画一的でない家を建てるのは難しいです
518: 買い換え検討中 
[2013-10-17 16:25:25]
変更が効くということを言いたいのではなく、
他社製品を含めたトータルプランニングが出来ない
と言うことを言っているのではないでしょうか?
照明は全体でデザインしないといけませんので。
519: 匿名さん 
[2013-10-17 17:02:31]
自分で勉強してプランニングすればいいじゃない。家が建つまでには長い月日がかかるんだから。
それが面倒なら素直にプランナーの居るHMを選べばいいよ。
520: 匿名さん 
[2013-10-17 17:31:21]
照明一つでもいろいろあるんだから、注文で本当に満足する家を建てるためにはやっぱりそれ相応の忍耐と努力が必要なんですね。
勉強になります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる