床暖房
502:
匿名さん
[2014-11-16 23:30:36]
|
503:
匿名希望
[2014-12-02 01:03:28]
今シーズン1回目灯油補給が終了。
年内もつかなー。低気圧がさわいでいるし、今週末はさむくなりそう。 現時点では、ついているか微妙な湯温でまわしていますが、 これからの季節は「はっきりと暖かい」湯温じゃないと無理になります。 となると、いわゆる低温床暖は無理となります。 |
504:
匿名さん
[2014-12-04 21:56:29]
トイレと洗面所が寒いのでフィルム式の床暖房はどうかな、と考えてます。
フィルム式だと薄いので、仕上げをクッションフロアにすれば段差も殆どなさそうですし。 |
505:
匿名さん
[2014-12-04 22:04:36]
最初から、全館空調ならトイレや風呂場が寒くないのにね。
|
506:
匿名さん
[2014-12-04 22:50:37]
現状、1階でエアコン付けていれば家全体が暖かいのだが、トイレと洗面所だけのためにランニングの高い全館なんてモノは入れたくない。 |
507:
匿名さん
[2014-12-04 23:54:49]
断熱が良いのか間取りと換気の関係か、リビング、洗面・トイレと同じ室温なので寒くは無いのですが
これからの時期、リビングと同じ温度だと、風呂に入る前はいいのですが、 風呂上り濡れた素肌にはやや物足りない感じになりがちですよね。 無風の床暖は風呂上り裸足でも暖かいから快適になりますよ。 あと、1~2月の寒い時期だけですが、 湯はりと連動した浴室暖房(湯はりが終わると止まる)を設定しています。 そうすると、入浴時に室温よりやや高くなってるので、快適です。 たまにしか利用しませんが、ミストサウナとかも良い汗がかけて気持ちよいです。 単純に室温と同じにするのは簡単ですが、せっかくの入浴タイム、快適設備は充実させるのがお勧めです。 |
508:
匿名さん
[2014-12-05 07:13:27]
|
509:
入居済み住民さん
[2014-12-05 17:37:29]
ガスでの床暖房です。
初めての冬を迎えていますが、まださほど寒くなく、床暖房を切りたくなるのですが、ずっと点けたままの方が入れたり切ったりするよりランニングコストがかからないとも聞きました。 何時間くらい空くなら切ったほうがいいのでしょうか? |
510:
匿名さん
[2014-12-05 18:27:00]
|
511:
入居済み住民さん
[2014-12-05 20:01:45]
|
|
512:
匿名さん
[2014-12-05 20:32:39]
床暖房は、水を温めている分で、エアコン暖房に比べて熱効率が悪い。
したがって、同じ熱量を得るのに、電気代やガス代が大きく掛る。 |
513:
匿名さん
[2014-12-05 20:43:42]
>512
無知丸出しの内容をなぜ書くのですか? |
514:
匿名さん
[2014-12-05 20:53:14]
|
515:
匿名さん
[2014-12-05 21:03:44]
|
516:
匿名さん
[2014-12-05 21:52:04]
>515
>水を温めている分で、エアコン暖房に比べて熱効率が悪い。 あなたは512で水を温めることが熱効率が悪いと書きました。 水を温めること自体が熱効率を低下させる理由はありません。 反論あれば、なぜ水を温めることが熱交率に関与するのか述べてください。 述べられなければ、512が無知な内容として皆に認定されるでしょう。 |
517:
匿名さん
[2014-12-05 22:10:18]
>>509
うちの場合は、今年もですが、例年12月頃から タイマー設定で、朝5時半~9時設定しています。 昼間や夜間の利用は、天気によりけりで手動でつけてます あとは、タイマー設定を夜の10時に、最短時間5分を設定しておくと消し忘れ防止になりますね。 |
518:
匿名さん
[2014-12-05 22:29:50]
>>511
うちのは、給湯リモコンにガスの消費量が表示されるのですが、今の時期、朝の3時間利用で消費量0.3㎥です。電気の3.75kWh相当になりますね。 ガス代だと0.3㎥×143.03円-6%割引=40円 電気代だと3.75kWh×28.89円=108円 の計算になります。 エアコンだとCOP4.5ぐらいと思うので 1kWh=29円ぐらいで済むと思います ただ、太陽光の余剰売電の場合、朝の1kWhを自家消費してしまうと42円相当になりますね。 |
519:
匿名さん
[2014-12-06 07:21:50]
|
520:
匿名さん
[2014-12-06 07:27:54]
|
521:
匿名さん
[2014-12-06 08:11:26]
|
522:
匿名さん
[2014-12-06 09:27:43]
|
523:
匿名さん
[2014-12-06 17:28:54]
|
524:
匿名さん
[2014-12-06 18:38:08]
|
525:
匿名さん
[2014-12-06 18:57:24]
頭寒足熱が快適さになるので、
エアコン暖房のみよりは、 併用したほうが、より快適です。 足元をエアコン暖房のみで、暖かくしようとすると、温度設定を高くすることになります。 また、換気ロスも比べると不利になります。 比べると、足元から効率良く温められるので 単純に熱量換算では、快適さが劣ることになります。 |
526:
匿名さん
[2014-12-06 19:00:43]
訂正
エアコン暖房のみでは、頭寒足熱が実現できないので、 快適さが確実に劣ります。 |
527:
匿名さん
[2014-12-06 19:22:35]
|
528:
匿名さん
[2014-12-06 20:01:11]
|
529:
匿名さん
[2014-12-06 20:18:37]
>528
古いモデルや下位モデルだと自動制御が単純なので、融通が利かないですね。 手動で設定温度を上げ下げするしかないです。 最近の上位モデルと併用すると、各種サーモセンサーで快適制御してくれるので 不快にならなくてお勧めですよ。 |
530:
匿名さん
[2014-12-06 20:54:52]
|
531:
匿名さん
[2014-12-06 21:49:38]
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612188.html
ムーブアイとかそうゆうののことじゃないかな? |
532:
匿名
[2014-12-11 15:17:45]
イニシャルコストランニングコストともに低く冷暖房一本化出来るエアコンが一番なのは間違いない。
乾燥するとか足下が寒いとかちゃんと対策すればなんとかなる。快適さはエアコンの導入計画と使い方しだい。 |
533:
匿名さん
[2014-12-11 22:38:01]
ここも臭ってま〜す!
おじさんの加齢臭が!! |
534:
匿名希望
[2014-12-11 23:57:40]
華麗靴(Shoe)とおよびなさい!
|
535:
匿名さん
[2014-12-13 08:56:46]
カレー臭です
|
536:
入居済み住民さん
[2014-12-19 00:50:46]
床暖房の場合、エアコン設定は極めて弱めに。20-22度でも十分いける。
床暖方式にもよるが、弱めの熱量で長時間温水を回すタイプがいいようだ。 シンダーコンクリに蓄熱する場合、温まる時間差を見越して、高温で短時間加熱するのもあり。 部屋空間全体の気温をあげる必要が必ずしもないので、加湿の必要が少なく、ボネコとか三菱の回転板蒸発式で十分。 で、窓の結露が少なくなり、建物にもいい。あと、観葉植物とか蘭とか、よく育つ。 人間様も、もちろん快適。 |
537:
匿名さん
[2014-12-20 14:42:53]
●床暖房が最高なの?●
そもそも床暖房がここまで日本において神話のように崇拝されるようになってしまったのは ひとえにほとんどの住宅の断熱性が悪い事によります。床、壁、天井の表面温度が低いため 空気だけ暖めてもほとんど暖かく感じない→そんな部屋で空気だけ温める暖房を行っても 暖かい空気は上にあがっていくだけなので直に足が触れている床面は少しも暖かくない。 →そんな環境の部屋においては床暖房を行うととりあえず上下の温度差の解消できると同時に直に接する 床の温度だけはなんとか暖かくなる。これが日本で床暖房が普及した大きな理由だと思います。 よってそれぞれの表面温度が高い高断熱高気密住宅においてはイニシャルランニングコストも 高く、無垢のフローリングも使えない床暖房などする必要はまったくないのです。 http://www.matsuosekkei.com/2-1B.html |
538:
匿名さん
[2014-12-20 23:12:30]
いい床暖房を目指して作られたものに低温水式床暖房というものがあります。
これは通常30度以上の部分を部屋面積の6割程度敷設する床暖房に対して、 25度以下の低温で部屋面積の8割以上に敷設する床暖房です。 こうすると当然温度のばらつきが少なくなるので通常の床暖房よりは 快適になります。それともう一つの利点として、通常の床暖房は温度が 高すぎて貼物のフローリングでも対応品しか使えませんし、ましてや 無垢のフローリングになるとお話になりません。こういうときにも 低温水式なら無垢のフローリングにも対応可能となります。 |
539:
匿名さん
[2014-12-21 10:37:01]
つまり床暖房+エアコンが最強ということですね?
まあ、確かにそうでしょうね。 |
540:
匿名さん
[2014-12-21 11:17:43]
床暖房自体の発想が古い。
過去の事例から床暖房は欠点も多い。 早くそこから抜けだして次世代の暖房を考えないと。 |
541:
匿名さん
[2014-12-21 14:00:54]
高高住宅 = 床暖房不要 = エアコンで必要十分になる
低低住宅 = 床暖房必要 = エアコンでは十分に暖かくならない |
542:
匿名さん
[2014-12-22 00:11:49]
都区内高高住宅=床暖のみで家中暖かい
昼間の売電(42円/kW)と比べると、都市ガス(基本料金・燃料調整費・消費税込み11.9円/kW)の暖房のほうが割安 あと、無音・無風でホームシアターに最適です |
543:
匿名さん
[2014-12-22 09:37:05]
本州では、未だに床暖房が素晴らしいという認識なのでしょうか?
私は寒冷地に住んでいますが、床暖房を設置している住宅はほとんどありませんよ。 Q値・C値がよければ、パネルヒーターやエアコン暖房で全然問題ないです。 と、言いつつ我が家には、玄関三和土に床暖房を入れています。これは、靴に着いた雪を溶かして靴を乾かすのが主目的です。 昔はFF灯油暖房の前で靴を乾かしていたのですが、パネルヒーター導入によりそれが出来なくなったためです。 また、リビングの南面にも一部床暖房を入れております。これはタイル貼りのアクセントをつけることで庭との一体感を出すためです。 この2つの箇所については、常時人がいる場所ではなく通路部分です。 床暖房の上に人がいると低温火傷や不快感が増すだけだと思います。 |
544:
匿名さん
[2014-12-22 10:20:11]
|
545:
匿名さん
[2014-12-22 12:19:29]
地域によりけりでしょうね、
東京みたいに地価が高いとこなら 収納場所もとらず、給湯器のオマケで設置できるし 雪も降らず氷点下にもならない都市ガス地域だから、 たまたま普及したのでしょう。 |
546:
匿名さん
[2014-12-22 22:23:18]
土間床にすれば、蓄熱効果により、冬場は相当快適になる。
いきつけの小児科がこれで、いつも流行っているよ。 床下の断熱材は耐蟻性のものをつかうといいようです。 |
547:
匿名さん
[2014-12-22 22:27:25]
|
548:
匿名さん
[2014-12-22 23:27:33]
>542
COP4ならエアコンの方が良いですね。 |
549:
匿名さん
[2014-12-22 23:59:55]
>>548
都区内でも、1月2月の気温が1~2℃程度の寒い日、COP4出て無いと思います。 今年2月、都心で雪が積ったとき、一般地域向けのエアコンだからか霜取りばかりであまり役にたっていませんでした。 太陽光発電+高気密高断熱住宅の場合、 冷暖房費用が少なく、1シーズン通してのコストを比較すると、 ほんの数千円程度しか差が無いですね。 |
550:
匿名さん
[2014-12-23 02:54:32]
床暖房つけてよかった。周囲の一般的な新築でエアコンだけの家と全然快適さ違う。ちなみにガスでなくヒーポン。
不満ないですけど低低ですんません。 |
551:
匿名さん
[2014-12-23 07:59:49]
>太陽光発電+高気密高断熱住宅の場合
君は低レベルな比較をするね。 恥ずかしくないの? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お店もやっているので、コンクリ床の床暖は快適ですよ。熱を蓄積するみたい。
11月は、朝1時間軽めに運転するだけで全然ちがいますねー。立ち仕事でも足がつらくないです。真冬は昼に30分運転追加。
200V業務用天カセエアコンも併用してます。床暖だけで暖房しようと考えると、そこは蓄暖と同じですから、天気によってはオーバーヒートしますので、弱めにコントロールするのがコツのようです。寒い日は短時間追加運転すればいいです。今となっては、床暖なし生活は考えられませんね。