床暖房
321:
匿名さん
[2014-02-15 10:30:18]
|
322:
匿名さん
[2014-02-15 10:56:05]
|
323:
匿名さん
[2014-02-15 11:17:38]
床暖房の温かさは、エアコンやファンヒーターとは異質な物、比べもにならない~
|
324:
購入検討中さん
[2014-02-15 11:31:21]
比べ物にならないってよく聞くんですが、
何一つ具体性のある根拠が示してくれないんですよ。 床暖ユーザーは。 |
325:
匿名さん
[2014-02-15 11:43:05]
>321
下地合板の上に温水パネルを施工するから、断熱材は別ですね 床下の断熱気にしたことないですが、 床暖OFFにした後の保温には効果あるのかな? ポリスチレンフォーム保温板 3種b×60 って書いてありました 今は、OFFにしたあと1~2時間程度は余熱ありますね。 余熱を上手につかえばエコと思いますよ。 |
326:
匿名さん
[2014-02-15 11:51:20]
エアコンの暖かさは、床暖と同じ。
設定温度抜きで考えるから、その別物という意見になる。 |
327:
匿名さん
[2014-02-15 13:10:57]
普段は24時間エアコン暖房してるけど、今日みたいな日だとエアコンだけより床暖房入れた方が快適。
|
328:
匿名さん
[2014-02-15 13:26:41]
|
329:
匿名さん
[2014-02-15 13:55:30]
|
330:
匿名さん
[2014-02-15 14:33:08]
エアコンも職場であったかくて眠くなるぐらい快適なので不満はないです。
床暖がサイコーと思うのは、足が冷えない、音も無くほんわり暖かいとこです。 キッチンで立ってる時、寝転んでdvd等観る時、子ども部屋で勉強する子どもの事や就寝時、に より快適さを感じます。 25畳オーバーの広いスペース、ロフト有りやハイスタッド、勾配天井の部屋、リビングin階段 などは本当に効率良い暖房だと実感できると思います。 無駄無く床付近を暖められて、低温設定でも快適、料金が床暖プランで高くない。 エアコンは冷房より暖房の方が電気食いますからね。 夏場はエアコンです。 20畳以内のLDKや居室、オール電化や太陽光パネルで電気代気にならない人なら床暖にする必要は 無いと思います。 床暖房スレだから導入するか検討してる人が多いと思うんですが、ゼッタイおすすめです。 |
|
331:
匿名さん
[2014-02-15 15:23:44]
>329
同意。 ウチもエアコンです。 高高なので、室温24℃前後で床が22℃になります。 だから、足元ポカポカ、足元寒いというのは、多分設定温度が20℃くらいと思われます。 そうすると高高でなければ、床が18℃くらいになるので、これでは寒いでしょう。 しかも床暖より、電気代が圧倒的に掛らないしね。 高高+エアコンは最強の組み合わせです。 当然、夏には冷房に使えるし、経済性では無駄がないです。 |
332:
匿名さん
[2014-02-15 16:03:58]
足元は24~5℃ぐらいはないと、この季節ぽかぽかとは言いがたい気がします。
血液の7割が下半身に集中してるそうです、 上半身24℃、下半身22℃と、上半身22℃、下半身24℃なら、 後者のほうがポカポカ感があり、快適・冷え性にも良いですね。 体のことを考えると、頭寒足熱がより快適と思いますよ。 あと、たとえ微風ででも気流があると、体感温度さがりますし、 肌水分の減少でかさつくのもよろしくないです。 |
333:
匿名さん
[2014-02-15 16:39:19]
足元が室温より暖かくできるのが、床暖のメリット
(この論理がイマイチ?これは個人差による可能性がゼロではない) 一方、床暖のデメリットは冬のみの専用で夏の冷房に活用できないこと、さらに、エネルギー効率がエアコンに比べて劣ること |
334:
匿名さん
[2014-02-15 16:41:32]
>上半身24℃、下半身22℃と、上半身22℃、下半身24℃
この条件だと、両方ともかなり暑いので、同じ感じ方になるな |
335:
匿名さん
[2014-02-15 17:03:21]
>330
うちで実験した事あるんですが、外気温0℃位の時に 24Hエアコンで24℃にする時と床暖房で室温24℃にする時、 コストが2.5倍~3倍程床暖房で掛かりましたね。 >オール電化や太陽光パネルで電気代気にならない人なら床暖にする必要は 無いと思います。 電気代が気にならないというよりは、ガス代よりも半分以下のランニングコストだから その書き方はフェアじゃないかなと思います。 個人的には床暖房を最低限で付けつつエアコンで室温を維持するのがローコストで良いかと。 風が不快という方は高コストでどうぞという感じです。 |
336:
匿名さん
[2014-02-15 17:22:38]
>たとえ微風ででも気流があると、体感温度さがります
床暖だと、その分、気流がないので窓や床の角隅などが結露しやすい。カビ発生の危険性がゼロではない。 >肌水分の減少でかさつくのもよろしくない これは、肌にうるおいクリーム塗った方が効果的。 湿度水分で肌乾燥を防ごうとすると、家中カビだらけになるよ。気を付けてね。 |
337:
匿名さん
[2014-02-15 17:24:12]
アッハッハッ!じゃあエアコンで問題無しですね!わざわざお疲れさまです!
|
338:
匿名さん
[2014-02-15 20:16:48]
勘違いなさってる方が、おられるようですが
加湿も除湿もなく、熱伝導と放射熱で暖めるタイプなので、 無駄に室温をあげる必要もなく、結露しにくいですよ。 室温21℃50%と、室温24℃50%で、結露しやすいのは勿論、後者です。 >>277 が、良い例ですが、ファンヒータとかと違い、加湿もないので足下は25℃35%になってて、結露する気配はまったく無いです。 肌が乾燥する原因は、湿度の低下よりも、風による乾燥ですし、体感温度を下げる要因でもあります。 (濡れた髪にドライヤーでも熱く無く、すぐに乾きますよね) 微風でも体感2℃ほど下がるようです。 |
339:
匿名さん
[2014-02-15 21:38:13]
>338
それでは床暖房を使って無駄に室内温度をアピールしている方々は勘違いされているのですね。 床暖房だけで35%って低いですよね。 うちはエアコン使ってて35%ですけど、床暖房は除湿までされるのでしょうか。 |
340:
匿名さん
[2014-02-15 22:25:44]
>>339
頭寒足熱なので、自然と足下と上半身で温度差ができてるので、 足下は乾燥した25℃、室温は21℃ 湿度は、空気清浄機の簡単な加湿で50%程度 スレ読めばわかりますが、みなさん、エアコン利用したとしても、 低めの温度で快適とのことです。 高高住宅なら、エアコンすらほとんど不要になるので快適になります。 |
341:
匿名さん
[2014-02-15 23:04:17]
単純な物理法則なので、計算してみると分かります
25.4℃湿度35%は水蒸気量8.3g/㎥ 無風で体感温度22.5℃ 24℃で湿度38% 風速0.3m/sで体感温度20.4℃ 22℃で湿度42% 風速0.3m/sで体感温度19℃ 21℃で湿度45% 無風で体感温度20.2℃ 20℃で湿度48% 無風で体感温度19.6℃ 足下、上半身どの組み合わせが快適なのか、自明です ちなみに、飽和水蒸気量8.3g/㎥の気温は8℃、結露はしない量です 加湿しすぎて結露を起こしては本末転倒ですからね。 |
342:
匿名さん
[2014-02-16 07:48:55]
ヒートポンプ温水床暖で25℃設定で電気代はどの程度でしょうか。
|
343:
匿名さん
[2014-02-16 08:20:12]
>342
エコキュートと一緒と考えていいのかわからないのですが、 エコキュートの場合は今の時期は寒いので1回満タン沸かすのに15kwh程掛かってますね。 深夜フルに沸かし続けて日中に沸かさない設定なら20kwh~いけて30kwhじゃないでしょうか。 深夜料金は各電力会社により違うので、計算で出そうですね。 |
344:
匿名さん
[2014-02-16 08:29:50]
>341
室温は徐々に下がっていくとは思いますが、窓や窓枠等、室温よりも下がりやすい 部位の湿度は心配ですね。 私がエアコン併用しているのは床暖房だけではそういう室温よりも下がりやすい部位に 結露が見られたので、除湿の意味も含めてつけています。 常に室温を暖め続けていないと危ういと思うので、あまりお勧めできない方法ではないですか? 室温がそれだけ下がると言うと床暖房のON/OFFをされてると思いますし、 おっしゃっている物理法則に合致しない気がします。 |
345:
匿名さん
[2014-02-16 08:38:06]
>340
>スレ読めばわかりますが、みなさん、エアコン利用したとしても、低めの温度で快適とのことです。 騙されてはいけません。 スレの初めから読んではいますが、床暖房コストを安く見せる為に苦し紛れの書き込みが多いですね。 一般的な使用量(計算したら全然足りない)で無かったり、環境(室温15℃)等、 宣伝の為に過大広告しているのでは?と思われる内容がよく見られます。 >足下は乾燥した25℃、室温は21℃ >湿度は、空気清浄機の簡単な加湿で50%程度 湿度が50%で足元が乾燥した状態というのも不自然です。 みなさん床暖房が快適というのをアピールしたいのは分かるのですが、 利用してない方にも現実がどうなのか? が分かるように書いて欲しいと思っています。 |
346:
匿名さん
[2014-02-16 10:36:52]
>344
>私がエアコン併用しているのは床暖房だけではそういう室温よりも下がりやすい部位に >結露が見られたので、除湿の意味も含めてつけています。 エアコン稼働は暖房なので特に除湿をしてませんよ。 エアコン稼働で結露しなくなったのは、適切な気流ができて室内が均一温度になりやすいからです。 一方、床暖だと空気がよどむので室温よりも温度が下がりやすい部位で結露が出やすいのです。 床暖のみですと家のコーナー部や窓などは、結露しやすくなります。 |
347:
匿名さん
[2014-02-16 10:49:42]
IV地域基準住宅での窓付近の温度分布について
実験、計測結果が分かりやすく、 福岡大学の論文でありました。 5~6頁のサーモグラフィとか分かりやすいです。 http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu844/home2/Ronso/Kogaku/T79/T7900_0087... >345さん 湿度は、室内の水蒸気量(ほぼ一定)と、室温から導きだされる、計算値(割合である%)なんですよ 温度が上がれば、低くなり 温度が下がれば、高くなる 結露を心配なさってるようですが、 室内の温度が低いほうが、少ない水蒸気量で、快適な湿度にしやすいです。 温度を上げて、快適な湿度に加湿すると、水蒸気量が増えるので、 窓が結露しやすくなります。 勿論、窓の断熱を良くするのが一番効果的です。 暖房機具は、あくまでも人が快適になるように利用するもの、結露カビ等は、断熱・換気で防ぐのが良いと思います。 |
348:
匿名さん
[2014-02-16 11:15:05]
>347
紹介の論文はかなり古いものです。 現状の高高住宅と呼ばれているのは、Q値1.0程度。 しかもエアコンの性能が近年格段に向上しています。 この論文が書かれた時代とは、もはや世界が数段変わってる状態です。 もう少し役に立つ論文紹介してください。 |
349:
匿名さん
[2014-02-16 11:20:27]
高高住宅になるとこんな感じかな
http://www.fphome.jp/blog/02p1pj/2252 |
350:
匿名さん
[2014-02-16 11:42:39]
|
351:
匿名さん
[2014-02-16 11:49:00]
|
352:
匿名さん
[2014-02-16 13:38:08]
>351
へぇ~、高高住宅だとエアコン1台で札幌でも真冬に短パンでもいいんだね サーモグラフィみるとやはり室温23℃程度の高高住宅は上下の温度差がなくなっていますね 床暖はどうも高高住宅に近くなるほど不要なようで、近い将来なくなる運命でしょう 低低住宅だと家全体が寒いから、せめて足元だけでも暖かくっていう考えになるだろうけどね |
353:
匿名さん
[2014-02-16 15:14:58]
IVb地域では同様な高高住宅が簡単に実現できますが、
寒冷地でも同じように実現できるのは、きっと凄いことなんですね。 体表面が28℃程度に対して壁面・床面温度が20℃程度でしょうか、 素足でポカポカというわけにはいかなさそうなので、 あとは、建物に常に接している足先が、暖かくできれば、より快適にできると思います。 |
354:
匿名さん
[2014-02-16 20:01:23]
地元では誰も相手にしてもらえないんだね。
判るような気がする。 それで本州まで? それは少し無理があると思うよ。 まずは、地元で認めてもらいなさいよ。 |
355:
匿名さん
[2014-02-16 21:24:04]
札幌の地元ではかなりの評判で、取材も多いみたいですね
|
356:
匿名さん
[2014-02-16 21:26:53]
この仕様で坪45万程度らしいけど、本格的に本州に進出したら、本州のHMは持たないな。
|
357:
匿名さん
[2014-02-16 22:06:49]
そんなにもったいぶらずに早く進出すれば?
倒産する前に・・・ |
358:
匿名さん
[2014-02-16 22:44:59]
比べてみると、わかりやすい。
|
359:
匿名さん
[2014-02-17 00:06:18]
深夜通販番組のインチキ比較と一緒なレベルじゃねえか。
|
360:
匿名さん
[2014-02-17 13:57:50]
>>359 >>357 >>354 >>352
まあ、公の板なんだから、あまりエスカレートしないで、そのくらいにされたら如何? 何やら以前商談した、工務店の社長さんみたいなお話ぶりですね。 「うちは高高だから床暖は必要ありませんし、1棟も採用していません(キリッ)」みたいな感じの方でシタ。 このスレの流れ的には、 床暖ってどのくらいの設備投資がいるの? ランニングコストはどのくらいするの? 熱源は何が良いの? エコワンって本当にエコなの? ファンコンを入れるとどうなるの? 付けっぱなしとタイマー運転どちらがいい? 湯温設定は何度くらい?その場合の室温は? 床暖を入れていると、夏場のエアコンが効きにくくなるの? といった話題が中心かと。 私自身は床暖は非常に良いものかと思います。一度体験すると止められませんわぁ。 ただ、快適性とエコは往々に相反するので、バランスの問題だと思います。 |
361:
匿名さん
[2014-02-17 17:49:21]
|
362:
匿名さん
[2014-02-17 20:12:23]
このスレの流れ的には、
ガス屋さんとか床暖房業者さんと思われる書き込みに対して、 冷静な突込みがいくつも入るって感じだね。 ランニングコストの捏造が酷いレベルだし。 >360みたいにお客を見下した方の言葉は信用しないに越した事は無いね。 床暖房を入れさせてしまえばあとはガス屋は儲かるだけだからね。 このスレでもいくつも意見出てるけど、実際に使うと月に3万円前後の 費用請求が来てもう使わないと言う方も多い。 またずっと付けたままという意見もあったけど、実際にそれやると 恐ろしい金額になるので注意です。 |
363:
匿名さん
[2014-02-17 20:16:08]
>360
床暖房の高すぎるランニングコストなら、実際に苦情来るのはHMや工務店だからね。 そういうの考えたら工務店の社長がそういうのもうなずけるよ。 シュミレーションのコストの捏造がハンパ無いからね。 |
364:
匿名さん
[2014-02-17 20:31:30]
三文役者がぞろぞろと・・・
|
365:
匿名さん
[2014-02-17 20:50:58]
360の性格が見透かされたんじゃね?
|
366:
匿名さん
[2014-02-17 20:54:59]
床暖房スレで何を必死に反撃してるんだろう。
床暖VSエアコン スレでも建てれば良いのに。ここは違うよ。 色々な数値やデータや憶測など出して来てもらってふーんwとは思うけど、 床暖を選ぶ人は選ぶし、使う人は使うでしょ。良いと思って。 |
367:
匿名さん
[2014-02-17 21:38:33]
床暖入れるコストで、高高住宅にした方がランニングを考えてエコ&経済的。
|
368:
匿名さん
[2014-02-17 21:58:08]
>366
捏造のデータの指摘しただけで反撃と感じるのは自分がそういう事をしてる自覚あるからだと思うよ。 そういう人に限って、反論できなくなるとスレ建てろとわけの分からない事をよく言うね。 事実を書かないと意味無いのに、営業したいだけなら他行きな。 |
369:
匿名さん
[2014-02-17 22:22:03]
低低住宅しか建てられないHMは床暖を勧める。
高高住宅を建てれるHMはエアコン暖房を勧める。 |
370:
匿名366
[2014-02-17 23:08:46]
はいはい、よそ行くよ。業者じゃないけどね。
床暖スレで床暖の良さを語れないw |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>むしろ、床暖のため、床面の断熱がしっかりされていること
新築の家で床暖のため床断熱の仕様が違うなんてあり得ません