床暖房
261:
匿名匿名
[2014-01-16 00:21:25]
|
262:
匿名さん
[2014-01-19 22:29:23]
23区内で年末から新居に入居しております。
ガス床暖房(LDK)なのですが、立ち上がりにたくさんのガスを使うと聞きます。光熱費を考えた場合、床暖房は一日中付けっ放しにするのと、就寝中(24時〜7時)と日中の外出時(大体12時〜夕方5時頃)は消すのと、どちらが良いのでしょうか?消してしまうと、やはり部屋が冷えてしまい、最初の30分程はエアコンも併用します。1度試しに一日中付けっ放しにした時は、朝も夕方帰宅時も暖かくてエアコンは不要でした。一概には言えないとは思いますが、皆様がどのような使い方をされているか参考にさせて頂けると幸甚です。 |
263:
匿名さん
[2014-01-19 23:15:30]
うちも昨年春入居の都区内在住です。
1階LDK5:40~9:30はタイマーで必ず床暖を毎朝つけてますね 今の時期、朝タイマー分でだいたい0.4㎥ぐらい消費してます。 外出するときは消してますが、 お出かけしない日で寒い日は、そのまま終日つける場合もあります (最高気温が10℃前後まで上がる日はいらない感じですね。) 昼つけた場合、風呂前で朝の分とあわせて、0.8㎥ぐらいになり、 (洗い物や洗顔給湯もまじってますが、誤差程度と思います。) おふろ給湯込み、1日分が1.8~1.9ぐらいです。 風呂のときに消して、あとは余熱でちょうど良い感じですが 遅く旦那が帰宅して、追炊き・床暖を利用すると2.2~2.3㎥になりますね。 以前、マンション住まいの頃に、床暖で夜寝たことがあったのですが、 のぼせてしまって、逆に寝つきが悪かったので、2階の寝室にはつけませんでした。 子供部屋×2部屋は迷ったのですが、まだ幼いので先々リフォーム時で良いかと思って つけてませんが、給湯器は3面対応できるタイプにしました。 エアコンのみでも家中快適でしょうが、やっぱり下からぽかぽかは、手放せないですね。 注意してるのは、幼児を寝かしつけるときは、床暖の無い場所にしてます。 (うちの場合、リビング続きの間の和室がちょうど良いです。) |
264:
匿名さん
[2014-01-20 12:58:33]
床暖は点けっ放しにして、絶えず家全体(もしくは部屋全体)を暖めた方が、いつも暖かくて快適。
温度調整のムラがなくなり、温度制御もしやすいです。 それでも、ガス代がそんなに増えません。 ただ、長く使わない部屋はドアを閉め切って、オフにしておくのがよりエコになります。 |
265:
匿名さん
[2014-01-27 19:37:35]
冷え性で乾燥肌なので、冬の乾燥が辛い、
床暖だと皆様、湿度どのぐらいですか? ↓サイトでは、良いと書いてありますが、実際はどうなの? http://www.yukadanbou-kaiteki.com/yukadanbou/drying/ |
266:
匿名
[2014-01-28 10:59:01]
普通の床暖対応のフローリングに、うららを考えています。
熱源は、三菱のヒートポンプあたりがいいかと思っています。 うららって低温水であったまると聞いていますが 他の床暖パネルより低温水だからランニングコストは、かからないのでしょうか? 又、うららは導入コストは、他のものと比べるとどうなのでしょうか? |
267:
匿名
[2014-01-28 10:59:01]
普通の床暖対応のフローリングに、うららを考えています。
熱源は、三菱のヒートポンプあたりがいいかと思っています。 うららって低温水であったまると聞いていますが 他の床暖パネルより低温水だからランニングコストは、かからないのでしょうか? 又、うららは導入コストは、他のものと比べるとどうなのでしょうか? |
268:
匿名さん
[2014-01-28 15:21:05]
大事なことなので2回聞きました。
|
269:
一般の床暖房パネル使用者
[2014-01-31 00:34:45]
おなじ低温水を使用して、うららと一般のパネルを比較した場合に、
放熱量がうららの方が優れているという試験結果はありますが、 放熱量が多いということは、それだけ熱源に戻る温水の 温度が冷める訳ですから、それを温める分だけ電気を使うので ランニングコストの差になってはきません。 勿論ヒートポンプで高温水を作るより、低温水を作る方が 省エネですが、その分流量を多くする訳ですから、 ランニングコストがどうなるのかは簡単には言えませんね。 床下等に逃げる熱量の問題もあり、うららのランニングコストが安いとは 言えないように思います。 うららの広告でも、そういう事は言っていないですが、 それは、そういう試験結果が出ていないのだと思います。 それで、私はうららは選択しませんでした。 |
270:
匿名さん
[2014-01-31 07:08:28]
2Fの暖房で 1Fの天井裏にエアコンではダメでしょうか?
|
|
271:
匿名
[2014-01-31 11:09:51]
266です。
>>269 なるほど、ランニングコストは、あまり変わらない との事ですか・・・ ヒートポンプでうららと他のパネルの場合 どちらが導入コストが高いのでしょうか? うららは、富士のところでFLAT60ついうプランがあるので やるならそのプランを使用します。 施工面積が18畳ぐらいで60万で、あと熱源のヒートポンプ代が発生します。 |
272:
匿名さん
[2014-01-31 12:36:24]
ガスなので、比較対象外でしょうが、
低温水タイプのほうが熱効率よくガス代少くなるようです。 http://rinnai.jp/products/living/floor_heater/flh_next_eco#01 額にすると微々たるものかもしれないですが、 施工価格に大差なければ、低温水タイプが主流になるかもと思います |
273:
匿名さん
[2014-02-06 17:19:17]
富士環境システムさんの低温水床暖房『うらら』ですよね。
低温水床暖房の最大のメリットは、無垢の床材をそのまま使用できる点でしょう。 また、ヒートポンプの特性上、温水を低温(40℃~55℃)に抑えることで、 ヒートポンプを一番効率よく稼働させることができ、電気エネルギーが比較的少なくて済む可能性はあります。 問題は価格。約24平米で150万円という見積もりを見たことがあります。 今後電気代が上がらず、ガスや灯油だけが右肩上がりの状況なら可能性はありますが、 現状で月2-3万円のガス代が電気代1万円になる程度なら、ペイしないか、良くて引き分けでしょう。 私も都市ガス地域で割引があるなら、>>272さんご提案のリンナイ床ほっとEが良いと思います。 |
274:
匿名
[2014-02-07 10:22:23]
266です。
床材は、DAIKIN製の普通?床暖対応のフローリングです。 それにううらを考えていました。 18畳ぐらいで60万のコースです。 これが他のメーカのパネルだと高いのかが気になっています。 無垢材でないので、そのメリットはありませんが・・・ 近くに都市ガスは来ているのですが、私のところは、プロパンなので オール電化にして、ヒートポンプを考えていました。 ヒートポンプの40度~55度の温水でもうらら熱効率がよいと聞いていたので 気になっていました。 通常、18畳ぐらいだと60万は、しないのでしょうか? (フローリング代は、除く) |
275:
匿名さん
[2014-02-07 10:37:15]
布団敷いて寝る派なのに床暖房にしたのは失敗だった
|
276:
匿名さん
[2014-02-07 15:54:10]
確かに、布団を掛けないリビングでうたた寝は
心地よいけど、 がっつり布団にはいる寝室や和室で寝るときには不要ですね。 でも、朝方タイマーで暖かく起きるのは気持ちいので 寝室は朝方専用にするのが良いです。 |
277:
匿名さん
[2014-02-08 21:24:21]
都心近郊ですが、なんと、雪が積もって
玄関ドアが開かなくなりました。 そんな中では、一日中床暖になってしまいますね。 テラス窓下でも25℃ポカポカですが、 風呂給湯、洗濯物の浴室乾燥諸々込みで ガス消費量3.8m3 、いつもの2倍近い480円 毎日続いたら1万5千円ぐらいになってしまいますね。 |
278:
匿名さん
[2014-02-08 21:53:00]
いやーほんとに床暖にして良かった〜!最高!!
エアコンの室外機が雪に埋もれて効かなくなった、雪かきしてお湯掛けたら復活したとか いう書き込み今日たくさん見かけたよ。 顔が火照らないし、風が無いし、ゴロゴロするのが幸せ過ぎてもうやばいw この雪でも床暖だけでぬくぬく♪ |
279:
匿名さん
[2014-02-08 22:30:50]
|
280:
匿名さん
[2014-02-08 22:42:02]
床暖房使ってる人は他の暖房器具を卑下しないといれない人達ばかりなのかな。
|
281:
匿名さん
[2014-02-08 22:49:53]
>>280
卑下してる?それはもう個人の捉え方の問題としか。逆にどうしてそう感じるのかな。 |
282:
匿名さん
[2014-02-08 23:29:51]
上の書き込みを見てそう思えるとは、面白い方ですね。
|
283:
匿名さん
[2014-02-08 23:53:37]
冬専用設備で、決してランニングコストが優れてるわけでもないから
快適でなければ普及しないですよ・・・ |
284:
関東人さん
[2014-02-09 00:24:08]
昨日今日の寒波は、首都圏では異常ですよ。
北日本のエアコンは、寒冷地仕様と聞いたことがあります。 エアコンも架台に乗せて、雪よけをしていることもあるそうです。 北海道ならエアコン暖房は多分無理ですね。 自動車も含めて、備えが我々とは違うのかな、と思います。 |
285:
関東人
[2014-02-09 23:25:30]
>>277
床暖で室温25度は高すぎると思います。 うちは18度だとちょっと寒いです。(我慢できなくはない。) 20度だと快適。 22度を超えると、補助のエアコンは停止しています。 これ以上になると、空気も乾燥した感じになります。オーバーヒートです。 ボネコ加湿器も使っていますが、外気温次第では、ペアガラスでも結露しかねません。 室温をあげなくても快適なのが床暖房のメリットではないでしょうか? |
286:
関東人
[2014-02-09 23:41:52]
あと、床暖とエアコンの相性は意外にいいようです。
逆に言えば、エアコンなしの床暖はありえないです。 一応タイマーで5時頃から床暖を起動しても、7時の室温は14度という日もあります。 そういう時は、エアコンのお世話になります。 それで寒いということは決して無いですね。1日中ぽかぽかです。 うちの場合、床暖とエアコンが半々くらいです。 |
287:
匿名さん
[2014-02-10 12:31:19]
>285
室温や使い方はほぼ同じ感じです。 エアコンは割合にして3割ぐらいでしょうか 先週は寒い日が続いたので使いましたが、 暖かい日には使わないことも多いです。 温度計を床に直置きしたら25℃ですが、 (簡単な温度計なので床の温度が移りました) 室温(棚の上)は21℃45%ぐらいでした。 幼児の着替えを、畳んで置いとくとポカポカなので、ご機嫌なのも助かってます。 |
288:
匿名さん
[2014-02-10 21:09:21]
床暖は和室が主体であった冬専用の代物。
昔の遺物ですな。もはや オフィスでは効率悪いから床暖はないしね。 |
289:
匿名さん
[2014-02-10 22:34:05]
エアコン7割、
ヒートポンプ床暖3割って使い方してる。北陸。とっても快適。 エアコンだけでも不可ではないけど、床暖つきで快適度倍くらいにはなる。エアコンは24時間運転。 |
290:
匿名さん
[2014-02-10 23:20:35]
和室の畳で床暖ってあまり見かけない気がしますが、どうなんでしょう?
和室は炬燵ミカンTVに熱燗と思う 店舗やオフィスは効率もだけど、靴履いてるからと思います、 暖房しててもOLさんは、膝掛けして足下対策しますよね。 裸足になるスイミングスクールや健康診断の診療所とかでは床暖みかけますよ。 場所も取らないしメンテフリーで 手間もかからず、音も風も臭いもなく乾燥しにくい 快適さに関しては欠点無いので普及してると思います。 |
291:
購入検討中さん
[2014-02-10 23:57:27]
ダイキン製ヒートポンプ式温水床暖ですが、
30畳のLDKに設置で100万の見積もりです。 ぴったり100万なのがドンブリ勘定臭く 本当はもっと行けるのでは?と怪しんでいます。 妥当性はいかがでしょうか? |
292:
匿名さん
[2014-02-11 23:08:45]
端数カット?
ダイキンのヒートポンプ式だとエアコン付きのこのタイプですか? http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/products/initial/ 立ち上がりのパワー不足を、連動して補うのは良さそうですね |
293:
匿名さん
[2014-02-11 23:11:42]
30畳で100万は 安いんじゃないのかな?
業者を知りたい |
294:
購入検討中さん
[2014-02-12 08:58:00]
エアコン連動タイプです。
新築時に設置するので施工業者は不明です。 HMのオプション見積もりがその金額でした。 |
295:
匿名
[2014-02-12 09:50:45]
パネル+熱源+工賃で100万ってどうなんでしょう?
安い?普通? |
296:
匿名さん
[2014-02-12 22:00:55]
エアコンで23℃に保てば、足元も暖かくて、電気代が床暖より圧倒的に安い。
これを考えた時の床暖のメリットがない。 しかも、冬専用で活用性が半分しかない。 |
297:
匿名さん
[2014-02-12 22:20:56]
|
298:
匿名さん
[2014-02-12 22:49:28]
ある程度狭い部屋なら考えなくても良いのですが、最近はLDKとして広い部屋が増えていますので、エアコンの温風をどう部屋の隅々まで届けるかが問題になります。
サーキュレータ機能内蔵のエアコンも発売されているように風で届ける事になりますが、微風でも気になる人には気になります。 そういった人にとっては仮に室内や床の温度が同じでも決してイコールな快適さにはなりえません。 |
299:
匿名さん
[2014-02-12 23:00:56]
計ってみてわかったのですが、
この時期、足元22~23度だと物足りない感じ 足元25度ぐらいあるとポカポカ感がここちよい感じなのと 音が無いのと微風すら無いのが、ことのほか気に入ってるので、 やっぱり床暖の快適さは手放せないです・・・ 足湯といっしょで、意識的に足元を暖かくして室温(頭上)は低く抑えたほうが 頭寒足熱でここちよいのだと思います。 |
300:
匿名さん
[2014-02-12 23:29:48]
床暖房は夏場も外気で暖められるから、クーラー付けても冷えにくいデメリットがあるね。
夏場も足元ぽかぽか。 |
301:
匿名
[2014-02-12 23:59:47]
そんなわけないやん
|
302:
匿名さん
[2014-02-13 00:06:57]
無いと言える根拠がどこから来るのか・・・。
|
303:
匿名さん
[2014-02-13 00:18:27]
冬場だと逆に電源切ったら外気で冷やされてしまうのですか?
恐ろしい・・・ |
304:
匿名さん
[2014-02-13 00:24:30]
うちは、敷設率7割程度なので、ついてない床面もありますが、
冬利用時は、ついてるついてないか、もちろんわかりますが 夏に、ついてるついてないは絶対わからない なにより、オフシーズンの存在感の無さ、 場所もとらずカビも結露もフィルターも臭いもなにも無く、 メンテフリーで手間要らずで楽な点も良いですね |
305:
匿名さん
[2014-02-13 06:37:27]
300の家は断熱材が入ってないんだよ。
その位のことわかってあげなよ。 |
306:
匿名
[2014-02-13 12:55:31]
なるほど。300さん、大変ですね(涙)
|
307:
匿名さん
[2014-02-13 14:19:49]
うちは床暖あっても使わなくなりました。
メリットがすくないことがわかったからです。 加湿器エアコンを3機つけても電気使用量はエアコンの方が少なくて済む。 今から思うと床暖は存在そのものがデメリットかもしれないなんて思います。 部屋の価格も余計なものがついているおかげで上がっているのかもしれないと 思っています。 |
308:
住まいに詳しい人
[2014-02-13 15:14:24]
床暖が暖房器具の中では一番満足度が高いと言うアンケート結果がどっかに出ていたね
|
309:
入居済み住民さん
[2014-02-13 16:04:48]
ウチもリビング・ダイニング・キッチンと床暖使ってますが、とても快適です
エネファームなんでサービスで付けてくれました |
310:
匿名さん
[2014-02-13 18:05:57]
うちもエネファームで床暖房オマケで付けてもらった。
床暖房付いてるとガス代が割引きになるからイイよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>コロナと床材メーカ?に問合せたら疑念は晴れると思います。
そちらでもお決まりのことしか言わないのではないかと思い、
ここで質問したしだいです。