マンションなんでも質問「【その5】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【その5】直床の方が遮音性高い気がします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-23 22:30:17
 
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ RSS

1000レスになったのでその5を立てました。

その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343558/

[スレ作成日時]2013-09-19 14:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【その5】直床の方が遮音性高い気がします。

281: 匿名さん 
[2013-09-27 19:59:08]
>280
これでも63Hz帯で0dBに達していないのから⊿LH(Ⅱ)-2だね。
普通に使われるフローリング材でもかなり性能が高くなってるんだ。
これだと重量衝撃音でも直床と遜色が無い。
後は施工だね。カタログデータどおりに施工してもらうことが本当に重要。
これが今後二重床の性能が上がってきても問題となってくるだろうね。
282: 匿名さん 
[2013-09-27 20:07:13]
実は万協フロアーって「普通タイプ」でも「普通」じゃないんですよ。
万協フロアーは特許のスラブロックの効果が出ていますね。
この特許技術によって自社測定では63Hz帯で普通より+8dBの大きな改善ができているようです。
(消費者としては他の二重床メーカーにも使わせてあげてほしい技術です。)

また重量床衝撃音の評価中心周波数はスラブ共振帯域である63Hz帯であることが大きなポイントです。
63Hz帯での数dBの差は実感として大きく出やすく、かつそこでの数dBの改善はなかなか難しいというのが実際で、改善するためにどのメーカーも結構大掛かりなことをしていますよね。
万協フロアーも9.5mm厚の制振ボードを追加した「新制振タイプ」にして数dBの改善を図り、ギリギリ⊿Lh(Ⅱ)-3級の性能を実現しています。
将来的にはこの新制振タイプレベルの性能を持つ二重床が全面的に普及することを願うばかりです。
実は万協フロアーって「普通タイプ」でも「...
283: 匿名さん 
[2013-09-27 20:18:14]
淡路の普通タイプでもまあまあいいところいってるね。

http://www.awaji-giken.co.jp/product/list/index.html#b
淡路の普通タイプでもまあまあいいところい...
284: 匿名さん 
[2013-09-27 20:28:13]
フクビとかいう会社もそこそこ良いね。
フクビとかいう会社もそこそこ良いね。
285: 匿名さん 
[2013-09-27 20:31:09]
>284
これは⊿LH(Ⅱ)-4?

286: 匿名さん 
[2013-09-27 20:34:44]
「二重床ならスラブ厚270mm以上を選びましょう」
でいいじゃない。
287: 匿名さん 
[2013-09-27 20:37:23]
⊿LH(Ⅱ)−3以上の高遮音性の二重床だと、どれも制振材を使っているようです。

三洋工業
LCU−WS4  ⊿LL(Ⅱ)−3  ⊿LH(Ⅱ)−3 制振材4厚
LCU−WS6  ⊿LL(Ⅱ)−4  ⊿LH(Ⅱ)−3 制振材6厚

淡路は制振シート8mm仕様で
⊿LL(Ⅱ)-4、⊿LH (Ⅱ)-4という高スペックな特認二重床を生産しています。

フクビは二重床大手で唯一全品旧LL規格のままで⊿L(Ⅱ)規格を取得しないメーカーなんだよね。
残念。一体何故。

あと、高性能二重床でも意外と⊿LL(Ⅱ)-4ってのが少ないことに驚きます。

制振材併用で⊿LH(Ⅱ)−3級の良い二重床は開発済みなのだから、なんで実際のマンションではこのような制振シートを採用しないのか。。。
これは単純にデベ側の問題でしょう。
消費者側が「二重床は選ばなければならない」ことをしっかり自覚しないと、今後も良い二重床の供給がされなさそうな気がします。
288: 匿名さん 
[2013-09-27 20:38:49]
インテックは標準品が特別評価方法認定されているので、
恐らくΔLH=0扱いなんじゃないかな。こうなると直床と完全に同等。

> 品確法・性能表示制度
> 「特別評価方法認定」大臣認定
> 認定番号 : 243(重量) / 244(軽量)

http://www.nichieiintec.jp/infill/genre/9/1.html
289: 匿名さん 
[2013-09-27 20:40:02]
>>286
いや今のスレの流れだと、直床と同等のスラブ厚でOKになってきてるよ。
290: 匿名さん 
[2013-09-27 20:53:10]
>>288
インテックは制振材10mm+特殊リング形状吸音材という合わせ技で特認を得ています。
すごくおもしろい、見たことない形だ。

残念ながら制振材無しで直床同等の⊿LH-3以上を実現している二重床は無いから、二重床には制振材が必須。
これを標準化していければ直床同等の遮音性を期待できるのでしょうね。

具体的に制振材を使ってる二重床マンションってどのあたり?
インテックは制振材10mm+特殊リング形...
291: 匿名さん 
[2013-09-27 20:56:35]
>>290
万協の標準型と淡路の普通型とフクビの標準型は、
いずれも制振材入れてないから、現状でもほぼ直床同等。

制振材を入れれば直床を上回る性能ということかと。
292: 匿名さん 
[2013-09-27 20:58:34]
実際の二重床マンションはこんな薄っぺらいクッションゴムも多いから、注意したいですね。
制振材もないしこれでは遮音性能はほとんど期待できないでしょう。
自己防衛が必要ですね。
実際の二重床マンションはこんな薄っぺらい...
293: 匿名さん 
[2013-09-27 21:00:42]
>万協の標準型と淡路の普通型とフクビの標準型は、いずれも制振材入れてないから、現状でもほぼ直床同等。

いや、両方ともΔLH-2級で、直床には届いていませんよ。
やはり制振材があると違いますね。
294: 匿名さん 
[2013-09-27 21:01:51]
しかしそこまでやって直床同等って、二重床のメリットって、何?
295: 匿名さん 
[2013-09-27 21:04:45]
万協が-0.3
淡路が-0.4
ほぼっていいってもいいじゃない。
296: 匿名さん 
[2013-09-27 21:05:30]
それは63Hzで-0.xHzのところが届いていないだけで、
他の周波数であればプラスになっているので直床同等ですよ。
297: 匿名さん 
[2013-09-27 21:06:52]
>292
マンション購入の際には床材メーカーと製品番号をデベに聞くのがいいかもしれませんね。

298: 匿名さん 
[2013-09-27 21:07:43]
唯一のメリットだった遮音性でここまで追い上げられてるとは。

いよいよ直床は今後苦しくなりそうですね。技術の進化は恐ろしい。
299: 匿名さん 
[2013-09-27 21:09:10]
>294
このスレのその1から読み返しましょう。
二重床派からさまざまなメリットが語られています。
300: 匿名さん 
[2013-09-27 21:10:33]
むしろ唯一のデメリットが遮音性だったぐらい。そしてそれすら直床を凌駕しつつある。
301: 匿名さん 
[2013-09-27 21:18:29]
品確法のいわゆる評価や基準じゃなくて本当の性能を語りたくてレス224から粘ってきたけど
この流れになって本当に良かった。
前向きに直床、二重床問わずにフォローリング材を選択する上で勉強することが出来る。
302: 匿名さん 
[2013-09-27 21:24:57]
一口に二重床と言っても様々なんですね。

遮音性の指標として、サッシのT-1~T-4は有名ですが、
二重床ならスラブ厚に加えてΔLL等級、ΔLH等級を確認した方が良さそうですね。
303: 匿名さん 
[2013-09-27 21:28:09]
しかし、フローリング材なんて遮音性の一部でしかないですよね。
304: 匿名さん 
[2013-09-27 21:41:41]
そろそろまとめましょうか。

現代マンションの直床の遮音性能は⊿LL(Ⅰ)=4、⊿LH(Ⅰ)=3が標準。
施工精度は安定。

現代マンションの二重床の遮音性能は⊿LL(Ⅱ)=3、⊿LH(Ⅱ)=2が標準。
ただし⊿LH(Ⅱ)=2は⊿LH(Ⅰ)=3に肉薄。制振シート併用で⊿LL(Ⅱ)=3を見込める。
それ以上の高性能二重床も開発されているが、採用例は乏しく、逆に実際のマンションでは推定L等級を表示する古いものやクッションゴムが薄い粗悪な二重床もまだまだ多い。加えて二重床は施工精度と施工方法、壁との納まりに特に注意が必要。隙間が無いと遮音性が悪化。

品確法上は制振シートの無い二重床は直床に対し1〜2ランクダウンの評価。

結論
二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことが必要。
直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。
305: 匿名さん 
[2013-09-27 21:46:36]
結論がちょっと違いますよ。

直床と二重床の遮音性は現時点ではほぼ同等。
二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、
直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。
306: 匿名さん 
[2013-09-27 21:50:00]
>クッションゴムが薄い粗悪な二重床もまだまだ多い。

よろしかったらソースを教えてくさい。

>逆に実際のマンションでは推定L等級を表示する古いもの

これは避けられますが上記を避けるにはどうすればよいでしょうかね。
307: 匿名さん 
[2013-09-27 21:53:24]
直床派は強引すぎ。

直床は遮音性以外のデメリットが致命的だから、
二重床で遮音性の高い建材が普及するのが、
全ての消費者にとって理想的な状態なのではないかと。
308: 匿名さん 
[2013-09-27 21:54:07]
>305
俺、二重床派だけど施工によるばらつきが多いのは事実だと思う。

直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。
二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、
直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。

こうじゃない。
309: 匿名さん 
[2013-09-27 21:58:02]
>307

直床にはコスト安という決定的なメリットがありますよ。

310: 匿名さん 
[2013-09-27 21:59:53]
>307

だから低所得者に必要です。
311: 匿名さん 
[2013-09-27 22:00:16]
>二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。

しかし直床よりも高い遮音性能を実現した二重床マンションの実例は無い。。。
つまり実際には、選べない。
有るなら数物件、実例がすぐに出てくるはずだけど。
一方、遮音に配慮していない二重床が存在するので要注意。
312: 匿名さん 
[2013-09-27 22:02:02]
> しかし直床よりも高い遮音性能を実現した二重床マンションの実例は無い。。。

よろしかったらソースを教えてくさい。
313: 匿名さん 
[2013-09-27 22:07:07]
あれば実例物件を出してください。
消費者が選べるくらいの数を。
314: 匿名さん 
[2013-09-27 22:07:27]
二重床床以上の遮音性を確保し、その上で低コスト。

正直言って直床の性能が高いことは確かだと思う。
315: 匿名さん 
[2013-09-27 22:08:31]
荒れそうなんで修正します。

直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。
二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、
今後は直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。
316: 匿名さん 
[2013-09-27 22:10:04]
推定L表記の二重床を採用する、薄いクッションゴムを採用するなど、現代のメーカー品二重床並みの遮音性能が確保されていない二重床マンションの実例は山ほどあります。
317: 匿名さん 
[2013-09-27 22:12:07]
>315
>二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、今後は直床よりも高い遮音性能を選ぶことができる。


しかし現状では直床よりも高い遮音性能を実現した二重床マンションの実例は選べるほど無い。。。
つまり今、実際には、選べない。
318: 匿名さん 
[2013-09-27 22:12:42]
>316
だから教えてよ ソース。

避けたいからね。
319: 匿名さん 
[2013-09-27 22:13:27]
>315
今後を想像して話を書いたら、直床も二重床もなんとでもかけるだろ。
320: 匿名さん 
[2013-09-27 22:14:37]
>317

直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。
二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて選ぶことで、
今後は直床よりも高い遮音性能を選べる可能性が大きい。

これでいい?
321: 匿名さん 
[2013-09-27 22:16:25]
>319

実際に直床の性能を上回る床材があって採用されているか不明だからそう書いているだけど。
322: 匿名さん 
[2013-09-27 22:17:40]
やはり将来性は二重床か。
323: 匿名さん 
[2013-09-27 22:19:59]
>>321
少なくとも各社の標準的な製品が直床と同等性能だということは、
分譲さている二重床マンションもそれを採用していると考えるのが自然じゃない?
324: 匿名さん 
[2013-09-27 22:20:03]
野村も住友もみんな推定L表記の古い二重床。
豊洲のタワーは仕方ないとして、プラウドがこんなんで良いの?
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu/symbol/tower/structure....
http://www.proud-web.jp/shinurayasu-palmcourt/structure_security/

325: 匿名さん 
[2013-09-27 22:23:38]
現代マンションの直床の遮音性能は⊿LL(Ⅰ)=4、⊿LH(Ⅰ)=3が標準。

現代マンションの二重床の遮音性能は⊿LL(Ⅱ)=3、⊿LH(Ⅱ)=2が標準。
ただし⊿LH(Ⅱ)=2は⊿LH(Ⅰ)=3に肉薄。制振シートがあると⊿LL(Ⅱ)=3を見込める。
それ以上の高性能二重床も開発されているが現在実現はしておらず、逆に推定L等級を表示する古い二重床がまだまだ多い。加えて二重床は施工精度と施工方法、壁との納まりに特に注意が必要。隙間が無いと遮音性が悪化。

品確法上は制振シートの無い二重床は直床に対し1〜2ランクダウンの評価。

結論
二重床マンションでは二重床自体の詳細を調べて遮音性能の低い二重床を避けて選ぶことが必要。
直床は総じて遮音性が高く、性能のばらつきも少ない。
326: 匿名さん 
[2013-09-27 22:26:25]
>324
プラウド 新築かと思ったら中古じゃねえか?
相変わらず直床さんはやることがおかしいな。
327: 匿名さん 
[2013-09-27 22:28:12]
>325

あ~あ

いつもの直床教に戻っちゃったよ。
328: 匿名さん 
[2013-09-27 22:31:45]
>324
これはS氏が液状化で取り上げたプラウドではないですか。
プラウドがこんなんで良くない理由がありますか?
329: 匿名さん 
[2013-09-27 22:32:27]
直床さん、見苦しいですよ。
330: 匿名さん 
[2013-09-27 22:33:29]
しかし>325に間違いはないんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる