マンションなんでも質問「【その5】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【その5】直床の方が遮音性高い気がします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-23 22:30:17
 
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ RSS

1000レスになったのでその5を立てました。

その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343558/

[スレ作成日時]2013-09-19 14:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【その5】直床の方が遮音性高い気がします。

201: 匿名さん 
[2013-09-26 16:07:07]
認められない事実は全部ミスリード
どっかの老いたえせ評論家の感想文は信用できる文献。
もう二重床さんすごすぎです。
202: 匿名さん 
[2013-09-26 16:19:05]
ミスリード君にとっては、「遮音性の評価手法を探る中で得られた、二重床の遮音性が悪いという客観的データ」よりも「直床と二重床の遮音性を知ろうとしたおじいさんが耳で聞いた感想」の方が信頼性が高いということなのかもしれません。
203: 匿名さん 
[2013-09-26 16:40:32]
コピペくんて凄いよね。

なんたって自作の表まで作って二重床の遮音性の悪さを訴えているのだから。

何が彼をそうまでさせたのか非常に興味があるところだよね。

二重床に対して何か深いルサンチマンがあるのかもしれない。
204: 匿名さん 
[2013-09-26 16:55:48]
褒められちゃった(^ ^)

デタラメな批判投稿ばかりして投稿削除されている二重床派のミスリード君に比べて、こちらは格段にわかりやすく正確な情報を提供していますからね。
205: 匿名さん 
[2013-09-26 17:05:43]
偉い!偉い!(笑)
206: 匿名さん 
[2013-09-26 17:06:31]
あっさりと認められちゃった。

ルサンチマン
被支配者あるいは弱者が、支配者や強者への憎悪やねたみを内心にため込んでいること。
この心理のうえに成り立つのが愛とか同情といった奴隷道徳であるという。怨恨。

非支配者、弱者を直床マンションに住む人々。
支配者、強者をデベ、二重床マンションに住む人々。

と当てはめるとぴったりだわ。
207: 匿名さん 
[2013-09-26 18:30:02]
とうとうミスリードの奴は答えられずに逃亡か。
逃げるくらいなら最初からデタラメ書かなきゃ良いのに。

まあ奴のことだから、なにくわぬ顔でまた二重床擁護を続けるんだろうね。
208: 匿名さん 
[2013-09-26 18:36:45]
一度スレッドが沈静化しても、自分で何度もスレッドを起こしている二重床派のパターン。

議論する。

データが出てくる。

二重床派が話を逸らして抵抗する。  ←いまココ

二重床派が議論に負けて諦めていなくなる。(場合により投稿禁止を喰らう)

スレッド鎮静化

突然無知な二重床派が「二重床の方が良いに決まっている」と寝たスレッドを起こす

議論する。 (元に戻る)

もうやめようよ、結論はでてるんだから。
209: 匿名さん 
[2013-09-26 18:54:52]
>207
こちらミスリードですが、ルサンチマンを抱えたコピペさん?こんばんは。
あれ?私のレスに対するアンカーは全てお答えしているはずですが、
どちらになりますか?
210: 匿名さん 
[2013-09-26 19:03:19]
>208
いやいや、コピペさんも内心喜ばれていると思いますよ。
何しろこのスレはコピペさんにとって生きがいみたいなものですから。
無くなってはコピペさんが困ります。
211: 匿名さん 
[2013-09-26 19:20:24]
>200
自分で数式を上から計算しなおしてみな。
一箇所間違っている。
212: 匿名さん 
[2013-09-26 19:40:50]
同時期に直床のマンションと二重床のマンションの両方を所有していた私の経験からいえば
直床の方が静かなのは間違いない。
もう比べ物にならないほど直床の方が静か。
完成時期もほぼ同じ、スラブ厚もほとんど同じでマンションのグレードとしては
二重床の物件の方が遥かに上だっただけにかなりショックを受けた。
直床の欠点は歩いた時にグニャグニャとした感触。
しかし欠点はこれだけ。
二重床の利点は歩いた時の感触くらいで、それ以外の利点はない気がする。
213: 匿名さん 
[2013-09-26 19:46:19]
コピペ君、次から直しておいてね。

直床さんはミスリードさんをはじめとする指摘意見を理解できていないから、トンチンカンな書き込みでスレを汚しちゃってるね。
214: 匿名さん 
[2013-09-26 19:53:59]
>212
静かかどうかは上の住民によるから安易に遮音性と結びつけてはいけないよ。
なぜなら、二重床のうちは静かどころか無音だから。
215: 匿名さん 
[2013-09-26 20:00:31]
>>214
直床の方は小さな子供とペット有りだったけどほぼ無音で、人が住んでいるのかってほど静か。
二重床の方は子供もペットもなしだけど、掃除機の音やスプーンか何か軽いものを落とした音もよく聞こえた。
216: 購入検討中さん 
[2013-09-26 20:08:02]
二重床派の言動が支離滅裂でかわいそうなレベルww
217: 住まいに詳しい人 
[2013-09-26 20:09:15]
> 非支配者、弱者を直床マンションに住む人々。
> 支配者、強者をデベ、二重床マンションに住む人々。

この発言って宗教にはまった人の発言に似ていますね。
客観的事実を信じようとせず、自分たちの主観的意見が絶対と思い、かつ自分たちが優れていると思っている
218: 匿名さん 
[2013-09-26 20:39:08]
>200
逃げずに修正してくださいね。
219: 匿名さん 
[2013-09-26 20:44:10]
>215
可哀想に、欠陥住宅を買ってしまったのですね。
220: 申込予定さん 
[2013-09-27 00:04:37]
>218
ほい!修正版。
ほい!修正版。
221: 匿名さん 
[2013-09-27 04:48:53]
二重床自体の質は億に届く高級マンションも2000万台のローコストマンションも基本的に大差ありません。
二重になっている構造上、元来重量床衝撃音の遮音を苦手としており、残念ながら品確法上の基準(直床同等の性能)を持つものは実際問題、存在しないというのが現状です。
・アスファルト系制振シートt=10mm以上の採用
・硬度60度以下の柔らかいクッションゴム脚の採用
・十分な床下時板強度(パーチt=20mm+合板t=8mm×2程度)
これらを満たしてはじめて直床同等と考えてください。

スラブを厚くすることで、低下した遮音性能を相殺することができますが、内装床自体の遮音性能を考えた場合には『二重床が悪い』と言っても過言ではありません。
よくあるスラブ200mmの二重床マンションは、直床マンションの場合のスラブ140mm厚と同程度の遮音性しか有しないとされています。
222: 匿名さん 
[2013-09-27 06:13:49]
>220
直ってないが、計算もできない人?

ほとんど使われていない品確法の評価が現実の性能だと思ってる人?
223: 匿名さん 
[2013-09-27 07:30:20]
データは物差しの一つに過ぎない。その内容の真偽に関わらずそれのみをひたすら全面に押し出して議論することは実態を見る目を歪め、罪悪ですらあると思う。
224: 匿名さん 
[2013-09-27 08:46:32]
品確法というのはこのように施工しなさいといういわば規格であって、
規格上はその表の通りになるけれど
実際には床材にも性能(LH等級)に差があるわけだから、
直床の重量床衝撃音の性能は一定で良いとしても
二重床をその表にあるようにいっぱいとかけらに扱うのは乱暴なような気がする。

225: 匿名さん 
[2013-09-27 08:49:07]
212さんの「感想文」はなかなか参考になりますね。
単なる個人の2つ程度のサンプルの「経験談」でしかありませんので、私が以前書いた「感想文」(二重床2物件は無音)と同じ意味しかありませんが、「直床は床がふにゃふにゃ」というのは極めて重要です。
これはおそらくほとんどの人が経験することだと思います。
これだけで「直床はだめ」という人が(特に都内では)少なくないのではないかと思います。
自分もそうですね。
そして都心の高級物件(大手デベ供給、スーパーゼネコン施工、立地も良好だか相場に比し高価)が例外なく十分なスペックの二重床を採用している理由もそこにあるのでしょう。
「低級な感触」は耐え難いものです。
226: 匿名さん 
[2013-09-27 08:51:01]
このように施工しなさい、ならこのように施工されているはずだが、実際は遮音性の評価は無視されているのが現状。
227: 匿名さん 
[2013-09-27 09:15:13]
>実際は遮音性の評価は無視されているのが現状

すみません。この部分の意味が分からないのですが、施工どおりに出来ていないってこと?
228: 匿名さん 
[2013-09-27 09:44:54]
>品確法というのはこのように施工しなさいといういわば規格であって、

それはミスリードです。
品確法の該当部は国で定めた「評価基準」であって、施工の勧めではありません。
229: 匿名さん 
[2013-09-27 09:47:26]
>直ってないが、計算もできない人?

正しい表記に直ってるのに本気で気づかないの!?
そんなだから二重床の遮音性能が高いとか誤解してマンション選びをしてしまうんですよ。
230: 匿名さん 
[2013-09-27 09:47:56]
「低級な感触」は耐え難いものです。
なんか本物を知らないえせ評論家さんみたいなものいいですね。
これもさぁ 固い床からくると違和感感じるのはわかりますが
どっちが上級かなんて二重床売りたいデベの作られた感想でしかないのだけどね。
231: 匿名さん 
[2013-09-27 09:50:27]
>224
それでは品確法上で直床同等の性能を持つとされる「特認」二重床を採用した実際のマンションを数例で良いので紹介してください。
逃げずによろしくお願いします。
232: 匿名さん 
[2013-09-27 09:57:53]
>231
しりませんよ。そんなこと何も聞いていませんが、

LH等級の差はその表ではどのように
識別されるの?

233: 匿名さん 
[2013-09-27 10:01:58]
>228
なるほど、評価基準ね。
すみません。ミスリードでした。

その評価基準は実際の遮音性性能とイコールなのかな?
234: 匿名さん 
[2013-09-27 10:06:56]
>230
しかし、個人の嗜好までいちゃもんゃをつけるとは。。
直床さんの信仰心は凄いや。
236: 匿名さん 
[2013-09-27 10:21:23]
>22

評価については存じ上げてますよ。
実際の性能はとうなねの?
当然LH等級が変われば違ってきますよね。
例の表には反映されてないようだけど。
それともあの表は評価の違いだけを示しただけなのかなあ?
237: 匿名さん 
[2013-09-27 10:30:14]
品確法の評価基準は消費者に正しい情報がわかりやすく伝わるよう国交省が定めた基準です。
スラブ厚と合わせて図のように4段階評価がされています。
もしこの評価基準に疑義がある場合は利害関係者(例えばゼネコンや二重床メーカー等)からでも国交省に申し立て基準を再評価することも可能ですが、音環境の基準に対してそのような申し立てはされていません。
つまり国も、二重床メーカーを含めた業界も正しい基準だと納得し、公表されているものなのです。
品確法の評価基準は消費者に正しい情報がわ...
238: 匿名さん 
[2013-09-27 10:49:08]
なるほど、評価基準表って訳ね。 
LH等級が反映されていませんものね、
性能の違い示す表では無いことがわかりました。
ところでその表を大量に貼り付け、さも性能表の見せかけ、
二重床の性能の悪さを訴える人がいるけど、
あれは何なの?
239: 匿名さん 
[2013-09-27 11:15:43]
>なるほど、評価基準表って訳ね。 
>LH等級が反映されていませんものね、


LH等級にはこの品確法の評価基準が反映されていませんよ。
あなたの理論だとそのことでLH等級は性能を表示するものではないということになるのですか?
おそらく>238は根本的な勘違いをしているのでしょう。意図的にとぼけているのかもしれませんが。

ΔL等級と品確法はそれぞれ独立したもので、それぞれが性能の違いをあらわすものです。
品確法は宅性能表示制度における評価基準になっていることはご存じでしょう。

違いはΔL等級が床材の単体性能を表すものになっているのに対して、品確法はスラブを含めて総合的な音環境を評価するものになっています。
その品確法の評価においては、「直床」と「特認ではない二重床」とで評価が分かれており、二重床では相当スラブ厚が約-26%の評価になってしまうことは>237の図の通りです。

一言で言うと、「二重床にすることで遮音性能が落ちる」ということです。
240: 匿名さん 
[2013-09-27 11:34:27]
>239
よくわからんな?
評価と性能は一緒なのかい?

またΔL等級が性能を示すのなら、別に評価するか、
その表に反映しないとおかしいよね。

241: 匿名さん 
[2013-09-27 12:02:18]
横から失礼。
どうみても二重床信者にバカが一人混じっている。
242: 匿名さん 
[2013-09-27 12:02:32]
>評価と性能は一緒なのかい?
国や建設業界が認めている程に、強い相関性があります。

>またΔL等級が性能を示すのなら、別に評価するか、
その表に反映しないとおかしいよね。
>239に書いたとおり、別の評価なので、反映しないとおかしいものではありません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
243: 匿名さん 
[2013-09-27 12:06:23]
>242
それでは、例の表で性能を語る時は併せてΔLH等級も評価しないといけませんね。
244: 匿名さん 
[2013-09-27 12:28:57]
>243
別の評価なので別に話をすべきです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
245: 匿名さん 
[2013-09-27 12:31:52]
>244
なぜですか?
何か都合が悪いのですか?
246: 匿名さん 
[2013-09-27 12:41:29]
>229
あ、そう。
じゃあ、もう一箇所間違ってたってことだね。
10の何乗のところ、間違ってるでしょ?
間違った画像を増やしちゃって、もぅ。。
247: 匿名さん 
[2013-09-27 12:50:15]
>227

>>実際は遮音性の評価は無視されているのが現状
>すみません。この部分の意味が分からないのですが、施工どおりに出来ていないってこと?

品確法は住宅性能表示制度で住宅性能評価書に記載する性能の基準を定めています。
評価項目は複数ありますが、このうち遮音性の評価は任意となっており、ほとんど使われていないのが実態です。

その評価基準を持ち出して偏った議論をするコピペ君に騙されないよう注意しましょう。
248: 匿名さん 
[2013-09-27 12:54:14]
しかしコピペちゃんたら、法律を勝手に図表化して大量に貼り付け
しかも計算間違え(笑)
何やってんだろね。
249: 匿名さん 
[2013-09-27 13:00:42]
>274
了解しました。
それで色々とコピペ君にお伺いしてましたら、キレちゃたみたいで
暴言吐いて削除されてますね。
250: 匿名さん 
[2013-09-27 13:08:11]
>247

品確法はもとより、住宅性能表示制度自体が任意の評価指標です。

勿論⊿L等級も、任意の評価指標です。

任意だから、目を背ける。都合の悪い部分だけ。
二重床派の考え方は、相変わらずですね。

偏っているのは議論ではありません。
品確法上の評価基準自体が二重床派にとって都合の悪いと感じるものになっているので、二重床派にとって偏って見えているだけです。
251: 匿名さん 
[2013-09-27 13:15:11]
>250
それでしたら、ΔLH等級も併記して皆様に説明しましょうね。
ご自慢の表だけで二重床の遮音性の悪さを語れなくて残念ですが。
252: 匿名さん 
[2013-09-27 13:27:29]
二重床さんはどうして文句ばかり言ってるの?
二重床の性能が良いのであれば、それをまとめて発表すれば良いのでは?
それこそミスリードなしで(笑)
253: 匿名さん 
[2013-09-27 13:45:54]
>252
さあ?
ここでは二重床派と言われてるけど、
別に二重床を支持している訳じゃないよ。
突っ込みどころ満載の直床の書き込みを嗤っているだけ。
もし二重床派が面白いネタを書き込んだら
当然、突っ込みを入れるよ。
ただ今のところ直床の書き込みが面
白い。特にコピペ君が
254: 匿名さん 
[2013-09-27 13:56:43]
「品確法特認」と「ΔLH等級等級」の要求性能を追って関係をみると、下の図のようになります。
ΔLH-3等級が、要求性能としては特認と同等になっていますね。
しかしΔLH-3等級=特認と言えど、要求される性能がΔLH=0というわけではありません。表のように、やや悪化(騒音増幅)しています。
なお、直床は構造上空気層がないためスラブ素面同等(ΔLH=0)とみなされています。

ΔLH-3等級の二重床は極少数存在しますが、実際のマンションへの採用事例を聞くことはなかなかありません。
ご存知であれば教えてください。
「品確法特認」と「ΔLH等級等級」の要求...
255: 匿名さん 
[2013-09-27 15:37:25]
>10の何乗のところ、間違ってるでしょ?

ほんとだね。間違ってる。
コピペしてる人、自分で計算してないね。

まあ、このベキ乗が入った式みればこの人の数値じゃダメなの一目瞭然だけど。自分で考えてないんだろうね。
256: 匿名さん 
[2013-09-27 15:39:51]
>250
ポイントは任意かどうかではなく、使われているかどうかだろ。
住宅性能評価書を作成するマンションは多いが、遮音性をそれで評価するマンションは少ない。

お前はただディベートをしているだけだ。
わかってるくせに捻じ曲げた屁理屈を並べて、二重床を貶めることを目的としている。
257: 匿名さん 
[2013-09-27 16:08:09]
まあまあ、消費者にとってのポイントは、実際の二重床の遮音性能がどうかということですよ。
住宅性能評価書で評価採点しないから出来が悪くても良いというのは売り手側の発想でしかありません。

私は二重床を貶めるような意図は全くなく、事実を書いているだけですよ。性能や特性を指摘しているだけです。
事実、既に開発されている高遮音性二重床が全面的に普及さえすれば、私が指摘した性能データは全て当てはまらなくなり、遮音性能に何の問題もなくなるではないですか。
違いますか?
問題は今の二重床の実際の性能なのです。

しかし二重床派の皆さんは、都合の悪い事実を遠ざけ、事実を捻じ曲げようと必死ですね。
258: 匿名さん 
[2013-09-27 16:19:23]
で、数字が間違ってることはわかったのかね?
はやく訂正して間違ってるやつは全部削除したほうがいいよ。恥ずかしいから。
259: 住まいに詳しい人 
[2013-09-27 16:38:37]
> で、数字が間違ってることはわかったのかね?
> はやく訂正して間違ってるやつは全部削除したほうがいいよ。恥ずかしいから。

あなたが訂正した版だしたらいいんじゃないの?
みんなつっこみたさ満々で待ってるのに。
260: 匿名さん 
[2013-09-27 16:46:11]
ΔLH-3の二重床マンションは存在しないのですか?
261: 匿名さん 
[2013-09-27 16:59:34]
>258
訂正出来ないよ、きっと。
どっかの床材メーカーから数式コピペしただけだもん。
262: 匿名さん 
[2013-09-27 17:02:07]
なんだか熱い議論が交わされていますね。
二重床が弱いのは重量音だけなんだよね。それも63~125Hzあたりが鬼門。
軽量音は直床より優れている。

重量音も各社工夫しているので、近い将来は直床より良くなってくると思うけど。

ΔLH-3は結構難しいみたいよ。63Hzを0以上にするのがなかなか困難。
125Hz以上が全て正でも63Hzが-0.1dbだったらΔLH-2だからね。
263: 匿名さん 
[2013-09-27 17:05:30]
>261
わからんなあ。
高級マンションはスペック公表してないところが多いからね。
一般的なクラスでは見つからないね。
ΔLH3どころかΔLH4の床材も販売しているからね。
どっかのマンションには採用されているはず。
千鳥ヶ淵の物件なんかは使われているような気がする。
264: 匿名さん 
[2013-09-27 17:05:35]
>261

そうなの?
じゃそのメーカーが間違ったんだ(笑)

まさかこの人、「自分で計算した」ってタンカ切ってないよね?
265: 匿名さん 
[2013-09-27 17:11:20]
>>263
建材を工夫すると住み心地に影響するから、建材よりもスラブ厚を厚くするのだろう。

結局スラブ厚さえ厚ければ、直床だろうが二重床だろうが静かだからね。
266: 匿名さん 
[2013-09-27 17:17:50]
まあ265さんの言う感じで対応だろうね。

例えばグランドヒルズ三軒茶屋はスラブ300〜350mm.
パーマンやグランもそんな感じだろう。
267: 匿名さん 
[2013-09-27 17:20:19]
ΔLH-3とか4の歩行感てどんな感じ何だろうな?
直床みたくふにゃふにゃだったらイヤだな。
268: 住まいに詳しい人 
[2013-09-27 17:20:31]
> 二重床が弱いのは重量音だけなんだよね。それも63~125Hzあたりが鬼門。
> 軽量音は直床より優れている。

そうかもしれないが、騒音で問題になるのは、ほとんど重量音で、軽量音は、生活の中でそこまで継続的に発生しないからね。

> 高級マンションはスペック公表してないところが多いからね。
> 一般的なクラスでは見つからないね。
> ΔLH3どころかΔLH4の床材も販売しているからね。
> どっかのマンションには採用されているはず。

まぁ本当の高級マンションは、二重床か、直床かも公開していないからね。
ただΔLH3どころかΔLH4を実現するためには、床材だけ対応しても駄目なんだけどね。
269: 匿名さん 
[2013-09-27 17:26:43]
>>268
そう、その通り。だからこそ各社工夫してるんだよね。
最近のΔLH-2でも63Hzが-0.1db、125Hzが5dbぐらいある製品だったら直床より優れてると思いますよ。

> ただΔLH3どころかΔLH4を実現するためには、床材だけ対応しても駄目なんだけどね。

ΔLHは床材の性能指標なので。。

スラブを含めた騒音なら昔ながらのLL、LHですね。これは理論値でしか測れませんが。
270: 匿名さん 
[2013-09-27 17:28:25]
失礼、床材ではなく脚も含めた建材という意味ですかね。そうであれば合ってます。
271: 匿名さん 
[2013-09-27 17:57:36]
軽量床衝撃音のレベル低減は重量床衝撃音のそれに比べて比較的容易です。
どれもマイナス側には振れず、レベル低減量がプラスの遮音側になっています。
実生活の騒音で問題になるのは重量床衝撃音の方が多いようですね。

直床においては旧LL-45規格のフローリングが、そのまま⊿LL(Ⅰ)-4を取得ができている現状があります。
http://www.woodtec.co.jp/products/lineup/flooring/anexnt/index.html
http://www.daiken.jp/b/yuka/10_033.html
そのため現在直床の殆どが⊿LL(Ⅰ)-4であり、別体シート式では⊿LL(Ⅰ)-5級を測定する製品が出てきています。

一方、空気層を持ち、下地剛性が直床に比べて弱い二重床は、現在でも⊿LL(Ⅱ)-2〜⊿LL(Ⅱ)-3が主流。
直床とは違い、旧LL-45規格の二重床でそのまま⊿LL(Ⅱ)-4を取得することができないという現状があります。
(旧LL-40規格製品ですら、その多くは⊿LL(Ⅱ)-3に留まります。ここが二重床の苦しいところです。)
http://bankyo.co.jp/product/index.html
各メーカー最上級の遮音シートを併用するなどした二重床でやっと⊿LL(Ⅱ)-4に達しているというのが現状です。
(実際のマンションで⊿LL(Ⅱ)-4が採用された事例があれば教えてください。)

旧試験のLL-45等の規格では軽量床衝撃音は二重床に利があるように見えていましたが、⊿LLにかわったことで二重床は残響室試験が禁止され、実際のマンションに近い環境での試験となったため、多くの二重床製品が⊿LL、⊿LH共に成績を落とす結果となってしまいました。
直床では選べる⊿LL(Ⅱ)-5クラスの高遮音製品は、まだ実用化すらされていません。
272: 匿名さん 
[2013-09-27 18:20:53]
直床は柔らかいシートだからね。同じシートなら二重床の方がLLは性能高いですよ。
273: 匿名さん 
[2013-09-27 18:33:24]

意味不明。
274: 匿名さん 
[2013-09-27 18:47:33]
>>271
直床のLLが高いのはクッション材を敷けるからで、
クッション材を厚くすれば厚くするほど防音性は高まります。
しかもクッション材は原価が安いので、LL4やLL5は難なく実現できます。

ただ直床のLL5はかなりふにゃふにゃでデベは通常採用しないと思いますよ。

二重床ではクッション材が使えないので、
クッション材に相当するのがゴム足や床板の合板部分になりますが、
ここの性能を高くするのに各社工夫を凝らしているところですね。
275: 匿名さん 
[2013-09-27 19:07:49]
>クッション材は原価が安いので、LL4やLL5は難なく実現できます。
原価の問題ではなく、構造の問題です。
直床構造が二重床に比べて総じて安いことは事実ですが、安い原価で同等以上の性能を引き出せるという構造であるということは、製品としても消費者としても良いことですね。
しかし仰るように「原価が安いから遮音面にコストを潤沢に使える直床」と「原価が元々高いため遮音性にまでコストをかけられない二重床」という側面は実際問題大いにあります。事実、制振シートを敷きこんでいる二重床マンションは極々少数です。

>ただ直床のLL5はかなりふにゃふにゃでデベは通常採用しないと思いますよ。
⊿LL(Ⅰ)-5級は流石に直床でも厚いクッションを付けたフローリングを普通に敷くだけでは実現できません。
通常の倍以上ある厚手でコシのあるクッションシートをフローリング施工前に敷き込むため、⊿LL(Ⅰ)-4の一般的な製品に比べて歩行感は逆にしっかりしています。昔のLL-40直床フローリングとはまた別物なんですね。

>二重床ではクッション材が使えないのでクッション材に相当するのがゴム足や床板の合板部分になりますが、ここの性能を高くするのに各社工夫を凝らしているところですね。
二重床でも直床クッションを使うことができますよ。事実、大成建設が開発した高遮音性の二重床は直床用クッションフローリングを使用しています。そこまでやれば一般的な直床の性能を凌駕することができます。また、大成建設は現行の金属脚式二重床の部材を工夫をするだけでは根本的な遮音性向上は見込めないと考え、これまでの構造を脱却し、一見旧式にも見える根太式を徹底的に改良した形状にしている点が興味深いですね。
大成建設技術センター報 第 41 号(2008)
http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf
276: 匿名さん 
[2013-09-27 19:17:46]
>>275

> ⊿LL(Ⅰ)-5級は流石に直床でも厚いクッションを付けたフローリングを普通に敷くだけでは実現できません。

それは認識間違ってますよ。クッション材の厚みを変えるだけでΔLL5にしている製品はたくさんありますよ。

> 二重床でも直床クッションを使うことができますよ。事実、大成建設が開発した高遮音性の二重床は直床用クッションフローリングを使用しています。そこまでやれば一般的な直床の性能を凌駕することができます。

こういう工夫を、今各社手掛けてるところでしょうね。大成だけじゃなくて下請けのメーカーとかもいろいろやってます。
277: 匿名さん 
[2013-09-27 19:25:37]
>それは認識間違ってますよ。クッション材の厚みを変えるだけでΔLL5にしている製品はたくさんありますよ。
本当ですか!それは凄いですね。
私も不勉強だったようです。
278: 匿名さん 
[2013-09-27 19:28:22]
大成建設の高遮音二重床(特認:⊿LH(Ⅱ)-3相当)実験でもう一つ注目すべきところは、直床用フローリング単体の重量床衝撃音レベル低減量を抜き出して計測していることです。
図の黄色のライン(△プロット)がそれです。
全域でマイナス(騒音増幅)側に入らず、二重床の特認(⊿LH-3)基準を大きく上回り、直床フローリング単体で優れた性能を示していることがわかりますね。しかし唯一63Hz帯で基準の+5dBに達していないので⊿LH(Ⅰ)-4級にはわずかに届いてないようです。
大成建設の高遮音二重床(特認:⊿LH(Ⅱ...
279: 匿名さん 
[2013-09-27 19:32:22]
いや、いや、なんと有益な!
勉強させていただいております。
このようなレスは大歓迎です。
ありがとうございます。
280: 匿名さん 
[2013-09-27 19:45:56]
http://bankyo.co.jp/product/mansions/ype.html

二重床の標準型でもこのくらいの性能を出せているのだから、
もはや直床とほとんど変わらない気もしますね。

数年後のマンションならもっと静かになっているかと思います。
二重床の標準型でもこのくらいの性能を出せ...
281: 匿名さん 
[2013-09-27 19:59:08]
>280
これでも63Hz帯で0dBに達していないのから⊿LH(Ⅱ)-2だね。
普通に使われるフローリング材でもかなり性能が高くなってるんだ。
これだと重量衝撃音でも直床と遜色が無い。
後は施工だね。カタログデータどおりに施工してもらうことが本当に重要。
これが今後二重床の性能が上がってきても問題となってくるだろうね。
282: 匿名さん 
[2013-09-27 20:07:13]
実は万協フロアーって「普通タイプ」でも「普通」じゃないんですよ。
万協フロアーは特許のスラブロックの効果が出ていますね。
この特許技術によって自社測定では63Hz帯で普通より+8dBの大きな改善ができているようです。
(消費者としては他の二重床メーカーにも使わせてあげてほしい技術です。)

また重量床衝撃音の評価中心周波数はスラブ共振帯域である63Hz帯であることが大きなポイントです。
63Hz帯での数dBの差は実感として大きく出やすく、かつそこでの数dBの改善はなかなか難しいというのが実際で、改善するためにどのメーカーも結構大掛かりなことをしていますよね。
万協フロアーも9.5mm厚の制振ボードを追加した「新制振タイプ」にして数dBの改善を図り、ギリギリ⊿Lh(Ⅱ)-3級の性能を実現しています。
将来的にはこの新制振タイプレベルの性能を持つ二重床が全面的に普及することを願うばかりです。
実は万協フロアーって「普通タイプ」でも「...
283: 匿名さん 
[2013-09-27 20:18:14]
淡路の普通タイプでもまあまあいいところいってるね。

http://www.awaji-giken.co.jp/product/list/index.html#b
淡路の普通タイプでもまあまあいいところい...
284: 匿名さん 
[2013-09-27 20:28:13]
フクビとかいう会社もそこそこ良いね。
フクビとかいう会社もそこそこ良いね。
285: 匿名さん 
[2013-09-27 20:31:09]
>284
これは⊿LH(Ⅱ)-4?

286: 匿名さん 
[2013-09-27 20:34:44]
「二重床ならスラブ厚270mm以上を選びましょう」
でいいじゃない。
287: 匿名さん 
[2013-09-27 20:37:23]
⊿LH(Ⅱ)−3以上の高遮音性の二重床だと、どれも制振材を使っているようです。

三洋工業
LCU−WS4  ⊿LL(Ⅱ)−3  ⊿LH(Ⅱ)−3 制振材4厚
LCU−WS6  ⊿LL(Ⅱ)−4  ⊿LH(Ⅱ)−3 制振材6厚

淡路は制振シート8mm仕様で
⊿LL(Ⅱ)-4、⊿LH (Ⅱ)-4という高スペックな特認二重床を生産しています。

フクビは二重床大手で唯一全品旧LL規格のままで⊿L(Ⅱ)規格を取得しないメーカーなんだよね。
残念。一体何故。

あと、高性能二重床でも意外と⊿LL(Ⅱ)-4ってのが少ないことに驚きます。

制振材併用で⊿LH(Ⅱ)−3級の良い二重床は開発済みなのだから、なんで実際のマンションではこのような制振シートを採用しないのか。。。
これは単純にデベ側の問題でしょう。
消費者側が「二重床は選ばなければならない」ことをしっかり自覚しないと、今後も良い二重床の供給がされなさそうな気がします。
288: 匿名さん 
[2013-09-27 20:38:49]
インテックは標準品が特別評価方法認定されているので、
恐らくΔLH=0扱いなんじゃないかな。こうなると直床と完全に同等。

> 品確法・性能表示制度
> 「特別評価方法認定」大臣認定
> 認定番号 : 243(重量) / 244(軽量)

http://www.nichieiintec.jp/infill/genre/9/1.html
289: 匿名さん 
[2013-09-27 20:40:02]
>>286
いや今のスレの流れだと、直床と同等のスラブ厚でOKになってきてるよ。
290: 匿名さん 
[2013-09-27 20:53:10]
>>288
インテックは制振材10mm+特殊リング形状吸音材という合わせ技で特認を得ています。
すごくおもしろい、見たことない形だ。

残念ながら制振材無しで直床同等の⊿LH-3以上を実現している二重床は無いから、二重床には制振材が必須。
これを標準化していければ直床同等の遮音性を期待できるのでしょうね。

具体的に制振材を使ってる二重床マンションってどのあたり?
インテックは制振材10mm+特殊リング形...
291: 匿名さん 
[2013-09-27 20:56:35]
>>290
万協の標準型と淡路の普通型とフクビの標準型は、
いずれも制振材入れてないから、現状でもほぼ直床同等。

制振材を入れれば直床を上回る性能ということかと。
292: 匿名さん 
[2013-09-27 20:58:34]
実際の二重床マンションはこんな薄っぺらいクッションゴムも多いから、注意したいですね。
制振材もないしこれでは遮音性能はほとんど期待できないでしょう。
自己防衛が必要ですね。
実際の二重床マンションはこんな薄っぺらい...
293: 匿名さん 
[2013-09-27 21:00:42]
>万協の標準型と淡路の普通型とフクビの標準型は、いずれも制振材入れてないから、現状でもほぼ直床同等。

いや、両方ともΔLH-2級で、直床には届いていませんよ。
やはり制振材があると違いますね。
294: 匿名さん 
[2013-09-27 21:01:51]
しかしそこまでやって直床同等って、二重床のメリットって、何?
295: 匿名さん 
[2013-09-27 21:04:45]
万協が-0.3
淡路が-0.4
ほぼっていいってもいいじゃない。
296: 匿名さん 
[2013-09-27 21:05:30]
それは63Hzで-0.xHzのところが届いていないだけで、
他の周波数であればプラスになっているので直床同等ですよ。
297: 匿名さん 
[2013-09-27 21:06:52]
>292
マンション購入の際には床材メーカーと製品番号をデベに聞くのがいいかもしれませんね。

298: 匿名さん 
[2013-09-27 21:07:43]
唯一のメリットだった遮音性でここまで追い上げられてるとは。

いよいよ直床は今後苦しくなりそうですね。技術の進化は恐ろしい。
299: 匿名さん 
[2013-09-27 21:09:10]
>294
このスレのその1から読み返しましょう。
二重床派からさまざまなメリットが語られています。
300: 匿名さん 
[2013-09-27 21:10:33]
むしろ唯一のデメリットが遮音性だったぐらい。そしてそれすら直床を凌駕しつつある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる