遺産相続
21:
匿名さん
[2013-09-20 18:29:53]
|
22:
匿名さん
[2013-09-20 18:30:36]
ですね。
|
23:
匿名
[2013-09-20 19:30:54]
今時借地権って?
二束三文だよ(笑) |
24:
匿名
[2013-09-20 19:34:16]
築30年木造家屋に借地権はない!(笑)
|
25:
匿名
[2013-09-20 19:34:56]
世間知らずの釣りスレです(笑)
|
26:
専門家
[2013-09-20 19:40:56]
解体費用かかるから、地主に只で引き渡せと迫られるのが現実です。笑
|
27:
不動産屋
[2013-09-20 19:49:31]
その通りです☆
|
28:
匿名さん
[2013-09-21 07:06:19]
そんな借地なら、地代払えませんで何年か滞納し、
強制執行かけてもらったほうがよろしい。 それまでは只で住めます。 |
29:
匿名さん
[2013-09-21 07:32:05]
借地権は旧法と新法があるから注意が必要です。
地代が定期的に入るのは魅力ですが、相続では厄介ですね。 税理士の言った「すってんてん」も間違いじゃない。 古い付き合いだけに、ざっくばらんに言ったんだと思います。 良い税理士だと思いますよ。 性急な売却は不利になるばかり、定期的な地代があるんですから 「すってんてん」になるべきですね。 |
30:
匿名
[2013-09-21 09:53:16]
旧法は実際貸したら最後でしょ。
地代も物価上昇にあわせて上げることもできず売ることもできない。 昔しの地主によくいるよ。 |
|
31:
匿名さん
[2013-09-21 10:53:25]
地代の額は、契約なので双方の合意が必要です。
地主があげたくても、借地人が納得しなければそれまで。 強行すれば、借地人は供託で対抗します。 そうなると、裁判それも本訴になるけど、勝ったところで差額に利息分付けたものをとれるだけ。 裁判費用を考えると全然、わりがあいません。 |
32:
匿名
[2013-09-21 12:26:59]
一般論やなぁ。
あのな、築30年の木造家屋に借地権ないねん(笑) 旧法でもなんでも地主は強いねん。 わしは、雨漏りしても直さんで(笑) 耐用年数過ぎとるから借地権もなんもあるかい、文句あるか?(笑) |
33:
匿名さん
[2013-09-21 12:46:52]
マジレスすると。
耐用年数過ぎようが、朽廃していないかぎり借地権は存続します。 「朽廃」の定義ですが。 判例だと、消防署あたりから、危険なので住まないようにと勧告されるぐらいのひどさが要件だとか。 普通は、それまでに修理するので「朽廃」となることはまずない。 |
34:
匿名
[2013-09-21 12:51:14]
↑世間知らずの頭でっかちやね。
あんたホンマにネットに書いてることだけ真実や思ってるんやな(笑) めでたいのう(笑) わしは、百戦錬磨や、屋根は完全に直らん、わからんか?この意味が(笑) |
35:
匿名
[2013-09-21 13:01:08]
えてして、訳知り顔の人間がわかったような口を聞く(笑)
だがな、経験に勝るもんはないんや(笑) |
36:
匿名
[2013-09-21 13:02:04]
家賃四万円やからなあ(笑)
|
37:
匿名さん
[2013-09-21 13:08:26]
↑お前の頭は、完全に直らん、わからんか?この意味が(笑)
|
38:
匿名
[2013-09-21 13:08:31]
わかります。
|
39:
匿名さん
[2013-09-21 13:15:56]
|
40:
匿名
[2013-09-21 13:37:53]
世間知らずばっかり(笑)
|
41:
匿名
[2013-09-21 13:40:09]
地主にいくら払えば建て替えれますか?そのとき今入局してる人はどうなるん?(笑)
あんた馬鹿? 四万円しか払われんやつが、新築十万払えるか?(笑) |
42:
匿名
[2013-09-21 13:42:15]
屋根は完全に直らんねん、お前は、雨漏り直したことあるか?
屋根のふきかえ義務ないしな、家賃四万円のやつに(笑) |
43:
匿名
[2013-09-21 13:43:17]
家主やったことないやつにはわからんわ(笑)
|
44:
匿名
[2013-09-21 13:47:01]
スマホに張り付いてネット上のこと調べてるだけの、なにも知らない馬鹿もんか(笑)
|
45:
匿名
[2013-09-21 13:59:21]
んだんだ。☆
|
46:
匿名さん
[2013-09-21 14:02:43]
胃酸かあ
|
47:
匿名さん
[2013-09-21 14:19:30]
借地と借家、旧法と新法
もう、ゴチャゴチャやねんw |
48:
匿名さん
[2013-09-21 14:32:05]
遺産相続の争いはこうなりがち。
わけわからん連中が寄り集まって、わあわあぎゃあぎゃあ。 法律も理屈もあったもんじゃない。 |
49:
琢磨
[2013-09-21 15:00:44]
↑あんたが一番わかったなあ
|
50:
琢磨
[2013-09-21 15:01:50]
↑わからんなあ!の間違いだ、
|
51:
匿名
[2013-09-21 15:03:40]
貧乏人ほど遺産でもめるのは事実。
|
52:
匿名さん
[2013-09-21 15:04:15]
それ当ってそう
|
53:
匿名
[2013-09-21 15:08:29]
遺産額が多いから金持ちの方がもめるのでは?
|
54:
匿名
[2013-09-21 15:13:33]
貧乏人でも金持ちでも、目の前に現金があれば やっぱり欲しいよね
|
55:
匿名さん
[2013-09-21 15:25:25]
↑その発想が、そもそも貧乏人
|
56:
お饅頭
[2013-09-21 15:29:50]
↑おまんさん、人のこと言いなすな(笑)
|
57:
匿名
[2013-09-21 15:30:25]
↑金持ちは欲しくないという事 ? ものすごい金持ちなら別だろうけど 並程度なら やっぱり欲しいでしょう
|
58:
匿名
[2013-09-21 15:34:45]
口でキレイ事言うヤツも怪しいね!遺産が絡むと目の色変えそう
|
59:
匿名
[2013-09-21 15:35:58]
統計では5億以上の金持ちで揉めるのは全体の1~2%で、5千万円以下の財産が持ち家込みのやつが50%くらい揉めているらしい。
金持ちは早めに相続対策をするが、5千万以下のド庶民の親はなにもしないで死ぬからな。 おまけに介護は2~3人の子の中の同居の嫁が担っている。金持ちのように高級老人ホームに入ったり複数の介護人を雇うこともない。 心情的にも揉めてわずかな金で兄弟仲がグダグダになる。 |
60:
匿名さん
[2013-09-21 15:38:12]
>わずかな金で兄弟仲がグダグダ
あさましいのう。 何万打部何万打部。。。 |
61:
匿名
[2013-09-21 19:29:08]
>59 わずかな金ってどの位?
|
62:
匿名
[2013-09-21 21:27:13]
自分てきには相続人一人当たりの遺産で
わずかな金→1000~2000万 大金→5000万以上 はした金→300万以下 このはした金が判子代くらいの額だから |
63:
匿名
[2013-09-22 19:11:30]
大金=1000万以上
わずかな金=100万以下 はした金=1万以下 はした金は落としても、あきらめきれる金額 |
64:
匿名さん
[2013-09-22 22:32:19]
4億円でした
皆で最高裁まで行きました 血は汚い |
65:
匿名
[2013-09-23 00:29:35]
スゴイ それでいくら相続できたの? 私には無縁の話だけど 4億円はなかなかいないでしょ
|
66:
匿名さん
[2013-09-23 07:13:41]
最高裁まで行くなよ。
税金で運営してるんだぞ。それもたいそうな経費かけて |
67:
匿名
[2013-09-23 08:13:53]
たった四億で?
私は、相続税が五億円でしたが、一部売却して20年かかって税金分納した☆ |
68:
匿名
[2013-09-23 08:47:29]
↑一生遊んで生活できるね 争いはなかったの?
|
69:
匿名さん
[2013-09-23 13:23:04]
かわいそうやな。金が有りすぎるやつは可哀想。
|
70:
匿名
[2013-09-23 15:45:22]
たった4億って言える人は ほとんどいないでしょ 叶姉妹とかなら言いそうだけど
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
聞いてやんなよ