株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-07 19:40:55
 

ラ青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348087/

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩1分 (帰宅時)※お出かけ時は徒歩2分
予定販売価格: 3,720万円~6,980万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~123.25平米
総戸数: 90戸(管理人室1戸含む)
駐車場(月額): 敷地内70台(料金3,000円~5,000円/月、来客用2台含む)
駐輪場(月額): 178台収容(料金200円・300円/月)

地目: 調整池(引渡時迄に宅地へ地目変更登記予定)

売主: 事業主:グローバル・エルシード
事業主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/?iad=yahoo-f
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:(株)グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-09-18 13:08:50

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- Part3

601: 匿名さん 
[2014-05-27 14:31:03]
久しぶりに戻ってきましたが、相変わらずデザイナーズ豪華マンションは人気が高いですねぇ~。
606: 匿名さん 
[2014-05-28 12:13:05]
厳しい意見もありますが、土地の有効利用と解釈してはどうでしょうか?
現地を見てきましたが、西側の道路から1階の部屋は丸見えですね。
607: 匿名さん 
[2014-05-28 12:17:39]
土地の有効利用もありますが、遊水地の管理を横浜市から引き継ぎます。
マンションに住んで横浜市と周辺の治水に役立っていることを誇りに思います。
609: 匿名さん 
[2014-05-28 14:59:14]
その分、市から手数料や費用がを頂けるのですよね。まさか奉仕活動ではないですよね。
610: 匿名さん 
[2014-05-28 19:12:07]
土地部分の固定資産税は大幅に減額されるのでしょう。宅地といえど地域の遊水池ですから。
611: 匿名さん 
[2014-05-28 21:40:54]
減額というより、そもそも土地としての価値がないから土地部分の固定資産税はすごく安いでしょう。
612: 検討中さん 
[2014-05-28 22:23:08]
土地としての資産価値はなしですか?
615: OLさん 
[2014-05-29 13:07:04]
№571 この人何者?
616: 住まいに詳しい人 
[2014-05-30 12:07:03]
No613さん

遊水池でつくられている枠は中性化されにくいようにしているんですよ。

そもそも市は所有していません

【一部テキストを削除しました。管理担当】
617: 匿名さん 
[2014-05-30 14:35:07]
そうなんですか?
遊水池の維持管理修繕費は住民もちなんですか?
そうだとしたら本当に住んでからの費用がバカにならないですね。
コンクリートも池のコンクリートをそのまま使っているんですか?
マンションの重みに耐えられるんですか?
ちょっと恐ろしいですね。
619: 匿名さん 
[2014-05-30 15:22:32]
なんだか仕組みがよく分からないですね。激安価格であれば別ですけれどそうでもないですよね。ここを買うメリットは何でしょうか?
621: 匿名さん 
[2014-05-30 15:32:59]
市から押し付けられた遊水池の番人をさせられて報告の義務を負わされて。
それで補助はなしですか。
タダ同然で土地を売ってもらったから仕方がないんですかね。
622: 匿名さん 
[2014-05-30 15:39:10]
土地がタダ同然であれば価格に還元して欲しいです。裏を返すと暴利物件なのではと勘ぐってしまいます。
623: 検討中 
[2014-05-30 16:40:54]
この前の雨で相当な雨水が溜まってましたね。
マンションを建てる前でもあんなに溜まりはしなかったです。
コンクリだから浸透しないってことなんですかね。
雨水がひいた後の汚泥などはマンションで掃除するんですか?
マンションの自治会で当番制か何かで行うんですか?
それとも管理人さんが泥だらけになってやるんですか?
それとも管理費から掃除の業者にお願いするんですか?
契約された方に教えてもらいたいです。
624: 匿名さん 
[2014-05-30 16:45:28]
管理費を節約するために住人が行うのではないですか?
626: 匿名さん 
[2014-05-30 17:48:12]
やっぱり値引きだと思います。
お得感演出が決め手でした。
628: 匿名さん 
[2014-05-31 11:45:47]
本当に住民で遊水池の清掃をするのですか?
でもそれも互助精神が生まれていいですね。

コンクリートの書き込みがありましたけど中性化防止じゃなくて過重に対しての不安を書かれていたんですよね?
私もその点はとても心配です。
なぜ基礎から構築しなかったのでしょうか。
既存の枠を使うのは予算削減のためですか?
629: 匿名さん 
[2014-05-31 23:07:11]
においを防ぐには落ち葉や泥を日々掃除しないとね。
地下の掃除は管理人にやってもらえばいいでしょ。
親切で責任感の強い人だといいですね。人選は済んでるとは思いますが。
ダンゴ虫も手伝ってくれそう。
630: 匿名さん 
[2014-06-01 09:33:15]
・この地域に住みたい(もともとこの近辺に住んでいる)
・将来、売ることは考えていない(資産価値は気にしない)
・とにかく新築に住みたい
・買い手がいないので大幅に値引きしてもらう(500万以上)
・遊水池のことは気にならない(音、匂い、清掃)
上記の条件を満たすなら買っても良いが、そうでなければ
後悔することになるので、止めた方がいいだろう。
631: 匿名さん 
[2014-06-01 10:18:04]
終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるかわからない。いざというときに売れないと身動き
取れなくなるから資産価値のことは考えておかないと。
632: 匿名さん 
[2014-06-01 19:01:20]
ついに竣工予定の6月になりました。
入居者をお迎えするための工事は、いよいよ最終仕上げの段階のようですね。
成約状況は知りませんが、デベロッパーにとっては想定内なのでしょう。
633: 匿名さん 
[2014-06-02 07:14:36]
実際に竣工した勇姿を見れば申し込みが殺到するのでしょうね。
637: 匿名さん 
[2014-06-02 23:13:23]
もし、住んでもいいかなって人がいたら、
500万から1000万の値引き交渉をしてください。
いつまでも売れないと、販売経費がかかり続けるので、
どこかのタイミングでドカンと値下げに応じますよ。
640: 購入検討中さん 
[2014-06-04 11:26:41]
私は40代で年収500万くらいです。
フルローンで購入しようと思いますが、他にフルローンで検討してる方いますか?
642: 匿名さん 
[2014-06-04 19:44:30]
雨の多い季節になってきました。地下の遊水池には影響ないことを信じています。
天気が悪いと客足が心配ですね。駅前物件はちょっと有利なのかもね。
643: 匿名さん 
[2014-06-05 00:04:44]
湿気が多いと建物の外壁が結露してカビが生えるなんてこともあるよ。
644: 匿名さん 
[2014-06-05 00:08:04]
頭金すら貯められない、フルローンって破綻予備軍。マンションって住民同士運命共同体。管理費・修繕積立金滞納されたら他人事ではなくなる。
647: 匿名さん 
[2014-06-05 08:48:24]
広い心を持って社会貢献と思いましょう。「個人の資産が社会資本の一部になって地域を支える」とっても素晴らしい事です。
652: 匿名さん 
[2014-06-05 21:39:34]
ここの購入者には遊水池のことには関心ないでしょうし、神経質でもないはずなので、におい、音、湿気があったとしても居住者の間ではあまり問題にはならないと思います。心配するの外野席の観客だけ。
ただしいずれ中古で出た時に価格には反映されるんですかね。売らないなら関係はないですが。
653: 匿名さん 
[2014-06-05 22:17:39]
まあ、このマンションは企画・販売する会社の失敗であることは
間違いないし、それはもう、販売会社も十分に認識しているでしょう。
これからの焦点は、販売会社はできるだけ早く処分して、これ以上
損金を増やさないこと。
一方、通常であれば、新築マンションを買えない購買層が大きな
値引きをしてもらうことで買えるようになること。
このあたりで、折り合いがつけば、とりあえず、一件落着となる
でしょう。
656: 匿名さん 
[2014-06-06 11:57:36]
>655

本当にそんなに音がするんですか?
うちの近くにある遊水地は、地形の関係かも知れないですが、水が溜まることはほとんどないです。
その代わり、雑草は半端じゃないくらい成長してますがね・・・
663: 匿名さん 
[2014-06-06 22:21:49]
雨の音で聞こえないけど?
664: 匿名さん 
[2014-06-06 22:23:06]
ってか、こんなマンション幾らでもあるでしょ!

批判ばかり辞めなよ!
665: 匿名さん 
[2014-06-06 22:23:57]
皆アホやな(笑)
667: 匿名さん 
[2014-06-06 23:22:41]
もう、いいだろ。
これだけ繰り返して書くと、遊水池については。
購入検討者は自分の目と耳で確認するしかないってこと。
買う気のない人は、静観しておけばいいんじゃない。
669: 匿名さん 
[2014-06-07 09:16:57]
買えない人は、いちいちうるさく言わないこと!
671: 匿名さん 
[2014-06-07 15:14:27]
なんやかんや批判されましたけど完売間近です!
ありがとうございました。
672: キャリアウーマンさん 
[2014-06-07 21:50:49]
>>670
買えない僻み(笑)
674: 匿名さん 
[2014-06-07 23:26:00]
>>670
どこオススメ??
675: 匿名さん 
[2014-06-07 23:49:05]
急いで契約しちゃったけど人気が無く物凄く売れ残った結果行っている大幅値引きの恩恵をもらえなかった妬み(笑)
676: OLさん 
[2014-06-08 19:03:28]
完売みたいです
677: 購入検討中さん 
[2014-06-08 19:05:06]
ってか値引きってどれくらい?
678: 匿名さん 
[2014-06-08 20:00:29]
完売おめでとうございます。
681: 匿名さん 
[2014-06-08 21:22:44]
完売したってどこにも書いてないけど?
12戸残ってるみたい。あるいはそれ以上。
682: 匿名さん 
[2014-06-08 22:00:15]
結局、売れ残った(または中古の)マンションの価格は
株と一緒で需要と供給で決まるから、
値引き額が大きくなれば、いずれ成約するでしょう。
この掲示板でさんざん叩かれている遊水池を材料にして、
値引き交渉するといいでしょう。
中古しか買えない人が破格の価格(例えば2500万)で
新築マンションが買えれば、それはそれでハッピーでしょう。
683: 購入検討中さん 
[2014-06-08 22:42:04]
>>681

どこが空いてたかわかります??

わざわざモデルルームまで
行く気にならないので
大幅値引きなら参考に調べたいです
685: ご近所さん 
[2014-06-09 16:40:05]
買う人はいるだろ。
青葉台に住めない貧乏人は住めない( ̄▽ ̄)
686: 匿名さん 
[2014-06-09 17:59:00]
うちは予算オーバーで買えませんでした(T_T)
ここに住む方が羨ましいです(>_<)
688: 匿名さん 
[2014-06-09 23:41:28]
>>686
値引き交渉しましたか?
していないなら、今からでも遅くないです。
しっかり値引き交渉してみてください。
2500万円くらいで買えるかもしれませんよ。
689: 匿名さん 
[2014-06-10 06:10:31]
>>688
イキナリそこまで安くはならないでしょ!
694: 匿名さん 
[2014-06-10 10:42:39]
やはり貧乏人には買えないマンション( ̄▽ ̄)
695: 匿名さん 
[2014-06-10 21:27:46]
青葉台は選りすぐりのセレブが住む街なので、買えもしない貧乏人は退場願いたいですね(^ ^)
696: 匿名さん 
[2014-06-10 22:37:36]
青葉台と言ってもバス便となると、セレブが住むって感じじゃないよね。
特に、この物件に限れば、(3000万以下で探している層が)
買うチャンスは大いにあると思うよ。
697: 周辺住民さん 
[2014-06-10 23:13:17]
>>696
バス便でなくても青葉台はセレブが住む街ではないですよ。
698: 匿名さん 
[2014-06-10 23:22:39]
虎ノ門ヒルズと共通点ありますよね
地下施設との一体構造、一流のデザイン、ロケーションの知名度
699: 匿名さん 
[2014-06-10 23:42:01]
>>698
ないない!!
全然違うよ。
なんか、妄想が入ってないかい?
700: 匿名さん 
[2014-06-10 23:50:50]
ハーバー君だよ。まともじゃないから相手するだけ無駄。
702: 匿名さん 
[2014-06-11 07:30:15]
住民スレも、竣工に合わせて賑わってもいいのに、相変わらずの閑古鳥。
704: 匿名さん 
[2014-06-11 09:54:53]
高齢者施設ですか?
707: 検討中さん 
[2014-06-11 12:53:11]
モデルルーム盛況のようなので週末急いで行くしかないですね。これから青葉区生活が始まるかもしれないと思うとウキウキです。
709: 匿名さん 
[2014-06-11 13:39:10]
桂台時間の間違いでは?
710: ご近所の奥さま 
[2014-06-11 14:03:29]
青葉台の事、悪く言わないでくれる!

貧乏人だと思うなら書き込みしないで結局、僻みみたいにみえるよ
711: 匿名さん 
[2014-06-11 23:36:56]
そうです。
やっとの思いでローンの審査を通して35年のローンで契約したんです。
馬鹿にしないでください。
安くても立派な青葉台の新築マンションです。
池の上ってことは見た目では全然わかりません。
黙っていれば気づかれないです。
713: 匿名さん 
[2014-06-12 12:49:30]
消費者金融に若干の残があるため、審査が通らないのですが、この物件であれば融通してもらえるのでしょうか?
715: 匿名さん 
[2014-06-12 17:44:02]
申し訳ないけど、現金で買えるくらいお金を持っている人はこの物件は買わないよね。やっぱり、無理してローン組んでやっと買えるひとがターゲットなのかな?
717: 匿名 
[2014-06-13 08:03:22]
>>716
駅に近い物件がほとんどだったからですよ。
719: 匿名さん 
[2014-06-13 19:08:54]
水の音がうるさいって指摘してたから慌ててフェンスの隙間を塞ぐ工事をしていたね。
関係者はこのサイトをしっかり見て真摯に受け止めて改善しているんですね。
ありがとうございます。
でも隙間を塞いだおかげでマンション住民への音は大きくなりそうですね。
湿気のことは全く無視しちゃいましたね。
大丈夫でしょうか・・・
723: ご近所さん 
[2014-06-15 13:08:54]
Googleマップのストリートビューが更新されており、順調に工事中なのがわかります。雪が積もっているから2月ですね。航空写真は古いままで懐かしい風景が見えます。池というよりは広い空き地です。
724: 匿名さん 
[2014-06-15 13:44:26]
空き地って言っても蓋しただけ。
729: 匿名さん 
[2014-06-15 17:59:05]
ここより上等な家に長年住んでいる青葉台住民が、この物件は慎重に検討した方がいいよという警告も兼ねて、あえて刺激的な言葉で書き込んでいる可能性も、少しは考えてみましょうね。僻み僻みと決めつけず。
私も青葉台に長く住んでおり、今まで数々の物件のチラシを流し読みしては捨てて来ましたが、この物件については、やはり慎重に検討すべきと言わざるを得ません。
まあ、価値観は人それぞれなので、良し悪しについては言及いたしませんが。
730: ご近所さん 
[2014-06-15 18:15:40]
こっちは産まれてからずっと青葉台だよ(笑)
732: ご近所さん 
[2014-06-15 22:04:26]
基本的にこのたぐいのサイトに頑張って批判してる人たちは、残念ながら興味はあるが買えない人でしょう。
逆に興味なければスルーするし、興味あって条件が合えば購入するでしょうし、条件合わなければ他を検討するだけ。
うちは駅からの距離が合わず他を検討していますが、実際中庭なども見させて頂き結構家族は気に入っていました。
雨の日に見させてもらいましたが、音とかにおいとか全くありませんでしたよ。中庭の水盤のせせらぎの音が気持よく感じられました。
でもこれで駅近だったらすごく高くなってしまうんでしょうね。
733: 匿名さん 
[2014-06-15 22:21:44]
興味あるが買えないという人は、単に批判することが目的ではなく、
株の掲示板でよく見かける「売り煽り」ではないでしょうか。
マイナス面を強調することにより、買いたい人がいなくなり、
大きく値引きしてもらうチャンスを狙っているのかもしれません。
実際、売れ残れば中古扱いになり、3000万以下になることもあり
えますからね。
734: ご近所さん 
[2014-06-15 22:28:03]
やはり批判のひとは、ただの僻みですね。

こういう人は近所に来なくて結構ですね。
735: 匿名さん 
[2014-06-15 22:52:30]
だから、ただの僻みではなく、
安く(例えば3000万以下で)買いたい人でしょう。
どんな人が買うかは、近所の人でもどうにもなりません。
不服があれば、このマンションを企画・販売した会社に
言ってください。

736: 匿名さん 
[2014-06-15 23:30:07]
音と臭いがしなかった?
そりゃ中庭あたりじゃ聞こえないし臭わないでしょ 笑

駅から近いのが高くて遠いと安い。だからこのマンションは安い。
って論理は当てはまらないと思うな。
このマンションに限っては。
737: 匿名さん 
[2014-06-16 07:52:05]
仮に予算が厳しい人だったとしても、書き込みするくらい、いいじゃないですか。ただの検討スレですよ。
擁護派の方は、この物件に誇りを持って、心に余裕のある反論をすべきです。僻み僻みと脊髄反射でレスしても、何も響きませんよ。それどころか、品位を欠く発言は、青葉台住民のイメージを損ないかねません。
青葉台の住民は、ゆとりを持ち、懐が深くありたいものです。
738: 購入検討中さん 
[2014-06-16 08:56:33]
まぁ実際に雨の日に周りを見たが
ここで書いてあるような
臭いや激しい音は無かったな

豪雨の時に酷いのかな?
739: 匿名さん 
[2014-06-16 09:19:34]
>> 仮に予算が厳しい人だったとしても、書き込みするくらい、いいじゃないですか。ただの検討スレですよ。
そのとおりだと思います。
買えない人の気持ちを思いやることも大切だと思います。駅から遠いとか色が暗いとか的外れ言ってるのは買えないうっぷん発散したいからです。買える人なら、たとえこの物件気に入らなくても他の田園都市線物件の検討版見るか、買ってるでしょう。温かくぼやきを聞いてあげたいと思います。
741: 購入検討中さん 
[2014-06-16 10:10:42]
>>740

すみません
行かれたのは豪雨の時ですか?
豪雨じゃない先週の雨の日ですが、実際に音を聞きたく
建物の周りを見に行きましたが
音・臭いは無かったので気になりますが
建物の中に入ると聞こえるのでしょうか??

742: 匿名さん 
[2014-06-16 11:57:18]
ん?
743: 匿名さん 
[2014-06-16 12:04:27]
>>741さん

どこらへんを見たんですか?
あの音が聞こえなかったんですか?
744: 周辺住民さん 
[2014-06-16 15:15:07]
知人の内覧会に同行しました。雨の日でしたが、書き込みにあるような音やにおいなどはありませんでしたし、建物のなかや、住居内は雨の音すら聞こえませんでしたよ。
どなたかが言われたように、中庭の小川のようなせせらぎや照明は素敵だなと感じました。

7月ごろここの中庭はTVの撮影で使われるらしいですよ。
745: マンションファンさん 
[2014-06-16 15:38:24]
来るときがきたぁ~!ついに豪華デザイナーズマンションがTVデビュゥ!名実共に青葉区№1マンションになるぅ!
746: 契約済みさん 
[2014-06-16 20:58:41]
確かに音とか匂いなんて嘘ですよ
747: ご近所さん 
[2014-06-16 20:59:49]
743
嘘はやめましょう!
748: 匿名さん 
[2014-06-16 21:21:43]
音は確かにしてますね。売主さんも慌てて池と建物の隙間を塞ぐ工事をしていたけど効果はあまり上がってないみたい。
近所ではうるさいって評判です。
町内会でクレームつける案も出てますよ。
749: 購入検討中さん 
[2014-06-16 21:35:58]
741ですが
先週は下見に
マンションの周り一帯歩いて見ましたね

モデルルームには行ってないが
マンションの中には入れなかったけど
自分の傘に当たる雨の音以外は
凄いって音は皆無でしたよ
勿論臭いも無く
夏になるとあるのかな?

750: 検討中の奥さま 
[2014-06-16 21:42:53]
748さんは
ここの近くの住民ですかな?

おかしいですね。
町内会でクレームが出そうな程
音は無かったので
よかったら今度参考動画でもお願いします〜
751: 匿名さん 
[2014-06-16 21:47:05]
近所から流れてくる雨水ですのでクレームされてもねえ。
752: ご近所さん 
[2014-06-16 22:09:45]
音とかは特に普通ですので皆さん安心してください
753: 匿名さん 
[2014-06-16 23:12:56]
一人何役だろうか。

切ないね。
754: 匿名さん 
[2014-06-16 23:39:19]
まさか音が大きいとは知らなかったんだろうね。
騒いでる人はB棟の契約者かな?
池の上とはわかっていながら契約したものの音という盲点に翻弄される日々。
売主も想定外の音の大きさに慌てて対処したが所詮付け焼き刃。設計から根本的に変えないとどうにもならない。
755: ご近所さん 
[2014-06-17 07:44:39]
音、音、騒いでる方!
本当に現場に、来てますか?

偽情報ばかりですね!
普段から特に普通ですよ
758: 匿名さん 
[2014-06-17 08:01:09]
購入検討者としては音や湿気などの情報は有益なものです。
それを否定してる人ってどんな人?売主?契約者? 
気になった人は雨の日に確認に行くだろうからそれでいいんじゃない?
759: ご近所さん 
[2014-06-17 08:38:50]
目の前に住んでるから分かるんですよ
760: 匿名さん 
[2014-06-17 09:20:53]
ただ単にマンションが建つのが反対派だったのね
761: ご近所さん 
[2014-06-17 09:35:04]
>>760
別に反対ではないですが、だから正しい事を述べてるだけですよ!

音、匂いなど
いい加減なことがかかれてますからね。
762: 入居予定さん 
[2014-06-17 09:38:43]
なんだかんだ書かれてますけど…
雨の日も確認しましたし、問題無いかと。

住まれる方、よろしくお願いします!
763: 匿名さん 
[2014-06-17 12:09:16]
臭いはわからないけど雨の日の雨水の流れる音は凄いです。それは確認済みです。購入検討者は雨の日に確認した方がいいですよ。
但し影響のあるのはB棟なのでA、Cは気にしないでいいと思います。
764: 匿名さん 
[2014-06-17 12:46:06]
水が流れる音だったら、自分のマンションの雨水口も毎回かなりの音がして、地面の中に川があると思えるくらいです。大きなコンクリート製で深そうだから音がいっそう響くのでしょう。敷地内で可能な限り浸透させる構造のようです。
雨の日に音がしても窓を閉めているから、まったく影響なし。
765: 匿名さん 
[2014-06-17 15:39:33]
みなさんわかってないようなので補足しますが音がうるさいのは雨の日はもちろんですが雨が止んでからの数日間うるさいんですよ。
雨上がりの蒸し暑い日に窓を開けない覚悟があるならいいんですけどね。
766: 匿名さん 
[2014-06-17 16:24:06]
>>765
住んでないのに分かるのかな⁇

不思議⁇
768: 匿名さん 
[2014-06-17 16:53:31]
>765さん
私もこのサイトを読んで実際に雨の後に現地に行ってみて雨水の排水音がうるさいと感じました。
きっと向かいのアパートの住人に迷惑がかかると感じました。
でも実際にマンションの中からは聞こえるんですか?
内覧したときは晴れていたので音はわかりませんでした。
私はこのマンションは棟同士が近づきすぎているのを実際に見て感じて検討除外しました。
でも興味があるので教えてください。
769: 匿名さん 
[2014-06-17 17:42:43]
私は内覧した時、雨でしたが音は聞こえませんでした。

窓を開けても雨音だけで水が流れるような音はなかったと思います。
770: 匿名さん 
[2014-06-17 17:44:44]
>769さん

それは何号室で聞いたんですか?
771: 匿名さん 
[2014-06-17 17:58:21]
>>770
321です
772: 匿名さん 
[2014-06-17 18:07:48]
確かにそこは音には全然関係のない部屋ですね。そこは前の棟が近すぎつのと風通しが悪いのが難点なところですよね。
773: 購入検討中さん 
[2014-06-17 19:42:18]
個人的な感想では
実際に雨の日に確認に行ったが
雨水の流れる音がうるさくも無く臭いも無い
但し晴れの次の日は未確認の為
次の日には流れる音がうるさいのかもしれない。


まあ、長年住んでいる周り近所の住民の方にとっては
家の中に居ても若干の音の違いや臭いの違い?等で嫌になるのでしょうね
今まで遊水池のお陰で周りの景色が見渡せていたのが
遊水池の上にマンションなんかが出来たせいで
逆に見られてしまう側になった為、住み心地が悪くなり
その不満を解消する為に、このマンションに問題点が盛りだくさんだと町内会に報告




774: 匿名さん 
[2014-06-17 20:01:58]
雨の日にあの音が聞こえないわけないですよ(笑)
いい加減なことを言うのはやめてください!
ここは情報交換のサイトです。
購入する気があるなら確認すればいいしそうでないのならほっておけばいいし。
購入した後だったらもう諦めてください。
775: 匿名さん 
[2014-06-17 22:13:51]
>>774
何処から聞こえますか?
具体的に教えて下さい
776: 匿名さん 
[2014-06-17 22:31:10]
何度も言いますがB棟下です。
疑うなら明日雨だから確認してみてください。
777: 申込予定さん 
[2014-06-17 23:29:36]
B棟の内覧は雨の日でしたけど、外からの音が建物内で気になることは皆無でした。
ついでに脇の公道からも確認しましたが、傘の雨音を上回る騒音など感知できませんでした。

においに関しては全天候 全く感知できませんでした。当たり前ですけど。。
778: 匿名さん 
[2014-06-17 23:38:37]
雨水がたまるタイミングや雨量も関係あるのでしょう。
購入検討者なら、後悔しないためにも何度も足を運ぶことが必要でしょう。
779: 匿名さん 
[2014-06-17 23:49:32]
施工会社も騒音に気付き慌てて隙間を埋める工事をしてたようにかなり深刻な問題になってます。
慌ててやった工事なのでかなり雑な工事で見栄えが悪いのはご愛敬ですが(笑)
まあ一度確認に行くことをお勧めします。
懸念材料があるなら当然確認しないとね。
780: 匿名さん 
[2014-06-18 05:48:05]
雨の日に何度も確認したけど、雨音以外聞こえなかったです。
本当にうるさいのですか?
784: 匿名さん 
[2014-06-18 09:06:17]
>>774

いい加減?
勿論貴方の事ですね
周り近所の住民の方なら
今日あたり雨だから音付き動画でもお願いします〜
786: 匿名さん 
[2014-06-18 09:41:09]
>>785
反論ではないでしょう
近所の方が騒いでるような
音などが無いから聞いているだけでしょう

785さんも暇な方であれば音を皆に聞かせて欲しいですね~
携帯・スマホでも簡単に動画撮れますから
購入済み・検討者の方に教えてあげましょう
788: 匿名さん 
[2014-06-18 09:59:38]
あの、近所ですが音しますか?
証拠お願いします!
792: 匿名さん 
[2014-06-18 11:25:02]
>>791
アホかε-(´∀`; )
793: 匿名さん 
[2014-06-18 11:38:41]
>788
近所なら現地へ行って下さい。
794: 匿名さん 
[2014-06-18 12:10:49]
さぁ、雨降ってきました!
動画お願いします!
795: 購入検討中さん 
[2014-06-18 12:15:15]
相変わらず、荒れてますね(ーー;)
結局、反論批判の人は残念な人ですね。

興味もしくは買えないなら、いちいち言わなくて結構です!
それでも書くなら興味ありありだわな(笑)
796: 匿名さん 
[2014-06-18 12:32:38]
いつだったか、青駅前でティッシュもらいましたよ!
いつもご苦労様です(*^o^*)
早く完売するといいですね(^ ^)
797: 匿名さん 
[2014-06-18 12:35:40]
同感です。

音が出ることにいちいち反論するのはおかしいです。
そのような事実があるのか気になれば各々が現地に行くなりして確認すればいいだけの事です。
ここは購入検討者の掲示板です。
契約済みの人は住民専用の掲示板で語るべきです。
798: 匿名さん 
[2014-06-18 12:47:41]
いちいち否定して意見をつぶそうとするのは図星だからだよ
否定すればするほど「その通りです」と言ってるようなものだ
滑稽だな
799: 購入検討中さん 
[2014-06-18 14:33:19]
購入者は良いとして、検討しない人のくだらない音だの争いはいりません!

結果、僻みにしか聞こえないです!
800: 匿名さん 
[2014-06-18 16:09:32]
雨があったそうなんですね
凄い音の動画よろしくお願いしますね
町内会に証拠提出ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる